2009年07月18日の日記

2009-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20090718170938

意欲もないやつに何をさせる気なんだよ?

能力がないならどっちにしろ何もできんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090718170636

だからすべての親に高い意欲と、すべての子供に高い能力を要求するのか?って話だろ。

http://anond.hatelabo.jp/20090718071908

時給600円だの700円だのというのは、仮に夫婦共働きで年間2000時間働いたとしても年収300万に満たず、これでは子供高等教育を受けさせられない。

安全圏でヌクヌク育ったボンボン適当なこと言ってんじゃねえよ。

俺は片親で年収240万だったけど、バイトして奨学金受けて自治体の貸付金制度も使ったけど、それでも大学院まで行けたぞ。

要は親と子供の意欲と能力の問題だっての。

生理用品のCMがどんどんヒドくなってる気がする。

ゴールデンタイムで流すCMに「経血を~」なんて

ナレーションを入れないでくれ、頼むから。

そういうデリケートなことこそ「続きはwebで」にしてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/20090716175613

「覚えろ!」って言ったって、どうやって覚えるんだ?書くのか?読むのか?

1日何単語覚えれば良いんだ?どのくらいの時間を費やせばいい?

所詮、ある程度英語力ある奴のツールでしかないだろ

なにこのアキバの手のひら返しっぷりはw

http://mainichi.jp/select/today/news/20090718k0000e040018000c.html

麻生さんの今までやってきたことをロクに評価もせず、そのときそのときの空気でここまで手のひらを返すわけだwなんというか程度が知れるなあ。麻生さんが今までどれだけこの国に貢献してきたか、そのとき民主党はいかにしょうもないことばかりやってたかさえも知らないわけだ

まあ、あの変態毎日新聞の記事だから、意図的な捏造が入っているんだろうけどw姑息印象操作には相変わらず熱心なようでw

http://anond.hatelabo.jp/20090718135105

製造に当たるその行為は許されるものではないんだけど、

親が隠れ蓑になってる上に裏の流通ルートも摘発しにくい状況を

規制推進派は市場自体を縮小させることで打開したいんだろう。

すごいかわいい子がAVに出てると落ち込む。

きみはAVに出る必要はぜんぜんないじゃないか。

なにか急に大金が必要になったのか?

http://anond.hatelabo.jp/20090718110917

>補助の額が賃金を上回った場合、その程度の賃金しか払えない(払わない)企業が存在すること自体が社会悪ではないかということ。

補助のせいで労働者ではなく経営者賃上げをするインセンティブを失う可能性があるということですね。

正直、労働者にとって最低賃金よりベターな政策があると紹介したかっただけなので、経営者のほうのインセンティブについては調べていませんでした。

マンキュー入門経済学』においても、そこについては触れられていないので、これが私の限界です。

http://anond.hatelabo.jp/20090718053045

なるほど、エンドレスエイト水戸黄門だったのか!

これは全く気が付かなかった。

視聴率回復の為に時代劇再放送枠を作るテレビ局もあるようだし、これでハルヒの安泰は確実だな!

文系から途中で理転した俺が理系野郎disるぜ

ロジカルロジカルってうるせーボケナスが。数学できなくて悪かったな、数学できないやつをそんな見下した目で見るな、こっち見んな、微分方程式意味が未だにわからん計算はできるけど丸暗記だけど。あとな、勉強の話になると急にキレるに近い形で熱くなるのはやめろ普通にびっくりするから。おまえとの距離感つかめなくなるから。逆に勉強以外のこともっと真剣に知ろうとしろ、お願いだから普通テレビの話題についてきて。春日知らないとかやめて。名前だけでも知っててお願いそこで会話止まっちゃうから別に漫才の内容とか笑いについて語るつもりねーから。

よしとりあえずお前らは背景問題目的方法論実験結果考察参考文献ってTシャツにかいてふりがなに「ドウテイマルダシ」って書いとけ。恋愛の話になると急に黙り込むやつ大杉だろもっと努力しろもっと自分容姿に対してお前らお得意の背景問題目的方法論から実験してみて結果みて考察しやがれバカよしおれがやってやる。まずお前らの背景は勉強ばっかやってきたせいで極度にキモイってことだ、そんでから次に背景からくる問題としては総合的にどっからどう見てもキモイってことだ。そしてキモイを「ロジカルに!」要因分解するとまずメガネデザインキモイのと髪型流行をとらえてなくてキモイのと服装が小学校6年生くらいから基本的に変わってないのがキモイのとで3点だわ。で目的は生身の人間かつ素人とセクスルするという富士より高くそびえ立つ目標でいいな。で方法論はまず容姿を変えて女友達つくれバカ、太ってるやつはやせろ、目がかけてる奴ははずせ、服装はユニクロでいいから組み合わせを重視しろ、屁理屈こくな、人の話を聞け、文系を見下すな俺を見下すな俺がゼミ発表するとき退屈そうな態度で他のことやるな傷ついてんだよこっちはバーカ。そして実験は何回もやれ、すべては経験だ、いきなり告るなよキモイから。で結果は出せないだろうから考察にはお母さんへ生んでくれてありがとう的な感謝言葉を書いておけお前らはまだお母さんと服を買いに行って買ってくるレベルの服しか着てないんだからな当然だ。付録の参考文献はお前らが書いてる研究についてとかたまに語っちゃってるもしかしたらこれが就職とかその後のキャリアとかに影響しちゃうかもしれないとか思っちゃってるお前のクソブログでも引用しとけ、研究ソースコードとかいっちょまえに貼付けちゃって語っちゃってるやつまじ何なの顔真っ赤っかになんないのAVなら全裸で農作業してマジックミラー号の中でレゲエダンスしてるレベル。そんでもってな、お前らここからが重要だ。よく聞けよ一回しか書かねえからな。おまらみたいなもんはな社会にでたら日本技術革新エンジンとして世界にはばたくんだよ、おまえらなくして日本技術は成り立たねーんだよGDPはお前らにかかってんだよ生み出せよ付加価値を!技術を!製品を!そして貧困撲滅エコ平和愛をさあ!

翼をください

映画館で、あれだけ泣いたのは初めてだ。それも、30代半ばのおっさんになって。

自分でも始末におえないとは思っている。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版「破」

事前の情報で、エンターテイメント性に振ったものになっていると聞いていたし

そもそも今の自分は「エヴァ」にそれほどこだわっていないつもりだった。

「序」も、ポップコーン食いながら超まったりな鑑賞だったし。

だから、すっかり油断していた。



95年の秋から、97年の映画版EOEまで。

僕はすっかりエヴァにはまっていた。

大学生活が終わりを迎え、就職活動に向かっていた大学生の僕は社会生活に、そして自分にすっかり自信を失っていた。

いや、そもそも自信なんて持っていなかった。

学生時代のかなり長い期間イジメに遭い、精神的にはボロボロで。

外見やら身だしなみやら話し方やら、改善しようにもどうしたらよいか分からず見当違いのことばかりをして。

勉強はそれなりに頑張っていたから、それなりの大学に入ったけど、誰に褒められることも無い上友人は少なく授業は厳しく。

就職活動はいわゆる氷河期、筆舌に尽くしがたい苦しさで。

今までの人生における、努力に対する報われなさ感は最大、絶望感も特大、最低の時期だった。

そんな折、エヴァに出会った。

周囲から無理や理不尽押し付けられる中、一時的には逃げつつも何とか踏みとどまって世界と折り合いをつけようとするシンジ君に

僕は共感以上のものを覚えた。

そして、彼に自分を重ね合わせ、彼が幸せをつかめることを、僕がこの境遇から抜け出せることを、切に願った。

その後の本編と97映画版(EOE)で、あの世界は崩壊した。

TV版で相当やられていたけど、まあそれはそれとして。

正直映画版見終えた後、茫然自失になり、しばらく何をしたか覚えていないくらいショックだった。



エヴァ」とは正反対に、自分の状況は就職してから急激に好転した。

精神的な余裕ができて、色々な物事にチャレンジできるようになり。

時間や金銭にも余裕もできて、遊びの幅も広がり。

実は自分がそれなりに仕事をこなせる奴であることも知り。

拷問のような学生時代のことは、時折悪夢として夢に見る程度で意識しない限り思い出さなくなっていった。

もう一度言う。だから、すっかり油断していたんだよ。

特に、ラストの20分くらいはもう本当に涙が止まらなくて。

シンジ君が綾波の手を掴んだことが、とても嬉しかった。

彼が、自らの手を伸ばして何かを掴み取ったことが喜ばしくて。

闘うという決意が報われたことに、雨が上がった後の青空のように気分が晴れて。

90年代半ばの自分が求め続けたものが、そして決して得られなかったものが、そこにはあった。



あれは確かに「エヴァンゲリオン」の「続き」だった。

間違いなく。

僕にとってはそれだけで幸せだ。



以上、掲示板Blog等読んでいて、昔ほど感情的感想が無いなぁと思ったので書いてみた。

皆成長したんだな。僕みたいにアレを引きずっているのは少数派になったのか。

まあ監督監督だし「Q」からどうなるか分かったものじゃないけど…



以上、シンクロ率の高すぎた元エヴァチルドレンより。

選挙が近い

麻生首相はまずは景気対策だと主張している。しかしちょっと待って欲しい。まずは景気対策だと主張するには早計に過ぎないか。

麻生首相の真摯な姿勢が、今ひとつ伝わってこない。

例えば民主党からは日本日本人だけのものではないと主張するような声もある。

このような声に麻生首相謙虚に耳を傾けるべきではないか。

思い出してほしい、過去にも何度も麻生首相民主党の叫びを無視している。

麻生首相民主党日本日本人だけのものではないという主張を間違いであるかのような発言をして、批判を浴びた。

確かに民主党には売国推進という問題もある。だが、心配のしすぎではないか

麻生首相の主張は一見一理あるように聞こえる。

しかし、だからといって本当に麻生首相はまずは景気対策だと主張できるのであろうか。

それはいかがなものか。的はずれというほかない。

事の本質はそうではない。その前にすべきことがあるのではないか。

麻生首相は、未来を担う一員として責任があることを忘れてはならない。

麻生首相の主張には危険なにおいがする。各方面の声に耳を傾けてほしい。

麻生首相に疑問を抱くのは私だけだろうか。

まずは景気対策だと主張したことに対しては民主党の反発が予想される。日本日本人だけのものではないという主張を支持する声も聞かれなくもない。

麻生首相もそれは望んでいないはず。しかし麻生首相は党内基盤が脆弱である。

まずは景気対策だと主張する事はあまりに乱暴だ。麻生首相は再考すべきだろう。

繰り返すが麻生首相は党内基盤が脆弱である。

麻生首相のまずは景気対策だと主張したことは波紋を広げそうだ。今こそ冷静な議論が求められる。

http://anond.hatelabo.jp/20090718153827

そりゃ何でもかんでも押さえつけることはできないさ。

それは政治家とか民間業者だって同じことだろうに。

政治家企業を批判したら官僚の味方と決め付けるのに、官僚を批判しても官僚の味方といえる根拠がわからん。それに官僚年功序列だって普通に報じられてる。そもそも年功序列に触れられたところで痛くもかゆくもないだろ。民間だって普通にあることなんだし。

気は使っても恐縮しすぎることはない

この辺のさじ加減は難しいのはわかるけどね。

新入社員なんかみてると挨拶とか最敬礼でお辞儀とかしちゃってんの。いやいや廊下で立ち止まられてもみたいなちょっとどいてそこ通るしみたいな、もうなんか恐縮しきりで見ちゃいらんねーわ。礼儀は必要なんだけどやりすぎることはないと思う。まあ新人研修なんかでビッチリ仕込まれての配属だからしょーがないんだけどそれに応える方とのギャップも頭に入れてほしいな。そんなにビビってどうすんのって殴らないから安心して。まあちゃっちゃちゃーすってこられても困るけど普通に歩きながら「おはようございます」でいいよ、普通の時は。

なんでそう思うかっていうと俺自身が現在新入社員で3ヶ月経過して実感したことだから。(上記の上から目線感想妄想です、サーセンwww。)で、最近はその職場の雰囲気にあわせた「ちょーどいいいい」かんじの気持ちのよい挨拶ができるようになってきた。もちろんあなたが極道世界の人ならしっかり立ち止まって最敬礼しといた方がいいけど、普通の人が集う会社はきっと普通でいいんだよ。

気や礼儀を使っても恐縮しすぎることはないと思いました。たぶんそれって周りから見て不自然だから。微笑ましいけどたぶん滑稽だ。

http://anond.hatelabo.jp/20090718124231

そういうのに拘ってるのは切り捨てればいい。社民党がなくても衆院は十分過半数どころか3分の2もありえる情勢。参院社民なしで足りないのは1議席選挙参院自民切り崩せば済む話。

http://anond.hatelabo.jp/20090718143937

マスコミはよく官僚たたきしてると思うが。居酒屋タクシーすら叩きのネタにされてなぜ連日深夜までサービス残業してるかはスルーで主意書連発の長妻のようなのがちやほやされる。

マスコミ官僚の手先なら「構造改革」「小さな政府」「官から民へ」「地方分権」とかが好意的に扱われるはずもない。

焦った。

今日、実は21才の誕生日なんだけど、少し心が動かされた気がしたから

増田に書き込むことにした。初増田。ぐだぐだでごめん。

春から大学3年になって、次の進路を考えないといけなくなってきた。

ちなみに工学部レポートとかも忙しくなってきた。

音楽部はぬるくてやめた。厳しくてもやめたんだろうけど。

成績は下の上程度。

漠然と働きたくないから就職はまだいいや。

工学部だし適当に院にいけばいいかな。

じゃぁ研究か。といってもどの研究室を見ても興味のわかない事ばかりだ。

だって地道な努力でしょ。結果がでてプレゼンして。不思議でもなんでもない。

昔はパソコンが使える素敵な人があこがれだったんだけど

今となってはただの道具でしかない。ひどく現実的な。

そもそも研究しなくちゃいけないかな。

じゃぁ音楽しようか。一人でするにも。

バンドだったら一人でできないし。

なんかみんな楽しそうだなぁ。

何をすればいいんだろう。好きなことをすればいいじゃんってなんだろう。

手詰まりな気がしてる。

そんな毎日を過ごしてたらあっという間に年をとったんだけど

普段会わない友達から手紙が来た。

要約すれば、自分世界を拡げておいて、そしていつか見せ合って

人の2倍楽しい思いをしようとのことだった。

焦った。

僕は、僕は今から何をすればいいんだろう

同じように焦っている人はどうしたんだろう。

いないのかなぁ

知らない人は知らない児童ポルノ規制の本当の意味

あまりネット上で語られていないみたいだし、とても重要な部分だと思うのでちょっと投げてみます。

この規制の一番の目的は「子供を守る為」です。

そんなのみんな知ってるぞと突っ込まれそうですが、ネット上ではこの部分を理解し切れていないと思われる書込みが多々見受けられます。この規制が、どのようしてに子供たちを守る事になるのか。 この部分を論議している人があまりにも少ない。 私は立法専門家ではないので実際の法案文に対する意見は出来ませんが、思うところ書き連ねてみます。

拒食症や過食症という精神疾患があります。思春期女性に多い疾患です。なぜでしょう?wikipediaを読んでもはっきりとした原因は書いてありません。精神疾患ということなので全てのケースに当てはまる原因を特定することは不可能と思われるので、次の話は「話半分」でお願いします。

とある国のとある町に、とある病院の拒食症、過食症専門の分院があります。重度の摂食障害患者さんが入院することができて、長期にわたって介護治療を行うところです。 以前、そこの臨床医の方と話をする機会がありました。その方曰く、そこの病院の拒食症入院患者のほとんどが十代の女性で、その中のほぼ100%が幼少時に性的虐待を受けたことがあるとの話でした。

改めてググって見ると、様々なサイトで拒食症と性的虐待の関連が指摘されています。私がそれらのソースを知る由はありませんが、医学統計であったり、医学論文であったりすることが推測されます。米国サイトhttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/2602570 によるところ、似たような問題を抱えた精神疾患患者のうち、摂食障害を訴える患者性的虐待経験率50%に対し、摂食障害を伴わない患者経験率は28%であったそうです。

そんな統計が取れるほど、実際の性的虐待被害者は多いのかもしれません。

実の親や近親者が加害者というケースが一番多いとの話もあります。

私の知り合いの女性経験者は、一緒に寝ている父親にいたずらをされ続けたそうです。「いやでいやでたまらなかった」事と、「死ねばいい」と思う事しか出来なかったそうです。 幼少時の精神発達過程に性の対象とされる事がその子に与える悪影響を知っていたら、きっとその父親は自分の性欲ぐらいは抑えられたのではないでしょうか。

このような近親者からの密室で行われる行為を防ぐことは現実問題としてかなり厳しいと思われるので、児童ポルノ規制という「法律」が直接このような被害者を救うことは出来ないと思います。しかし、精神発達途上の子供を性の対象とすることを法律をもって禁止し、明文化することは、実際に被害者がいる以上必要なことです。子供の人権といわれる部分です。また、そのような人間精神活動を法律で禁止する事は不可能な故、「行為」を禁止する他に方法はありません。ゆえに法律詳細において無理や理不尽が生じる事は避けられません。しかし、ここでの被害者は「口がきけない」子供です。ましてや加害者自分の親であったらなおさらです。この場合、無理や理不尽を負うべきは子供ではなく、大人であるべきです。さら誤解を恐れずに言えば、子供には将来がありますが、大人にはありません:)

法案内容による弊害が多々指摘されていますが、ネット上で読める情報の大多数は、「思い出の得ろ本をどうすればいいのか」とか「俺のハードディスクのなかの大事なおかずコレクション・・・」、「趣味お絵かきの自由はどうなるんだ」とか、最悪の場合、秋葉界隈やネットショップで売られている商売としての「商品」、はたまた「権力の横暴からの保身」といった、大人の行動・利便を守る為の意見だったりしています。

幼児性愛者が自分の性欲を実際に行動に移すと子供がどのような被害を被るのか?この論議がもっとあって然るべきだと思うのですが、皆さんはどう思われますか?

本当に守るべきは何であるのか? なぜこの法律が必要なのか。現状の法案でそれらのことを国民に理解・認識させることが出来ないのであれば立法する意味がないのかもしれません。

日本にこのような被害にあった女性がどれだけいるのか皆目見当がつきませんが、何事も穏便に隠し通す文化・お国柄等を考えると、実際の被害に被ったがいるのではないでしょうか?

勝手な推測ですが・・・ 国もその辺をわかった上で、取り敢えず抑止力としての法制化を急いでいるのかもしれません。さらには周知活動自体が実際の被害者の傷を広げてしまうことも防がなくてはならないし・・・。

最終的には、時間をかけて学校教育等を通して行っていくのしかないのかもしれません。文部科学省とか厚生労働省の方々は何か手を打っているのでしょうか? 知ってる方がいらしたら教えてください。

蛇足ですが、あるヨーロッパの国では幼児に対する性犯罪者の家には「心意気」のある方々が平気でレンガを投げ込むとか。卵ではなくレンガ・・・・

似た者同士

http://anond.hatelabo.jp/20090406000943

今はどうなったのかな。気になります。

[]sorarisu0088関連

sorarisu0088さん、コメントどうもありがとうございます。

sorarisu0088 腰抜け野郎, 匿名(笑), バカサヨ発狂, 中国の狗 ダイアリーでもキーワード編集した際はそれに関連したエントリ書いてます。なるべくね。何をどうやるかは私の自由ですから、好きにやらせていただきますw これでよいかな?>id:islecape 2009/07/17

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20090715114840

はてなキーワード編集するにあたって、はてなキーワード作成・編集ガイドラインというものがあります。それには次のように書かれています。

キーワードの説明として不適切であると考えられるもの

* 著作権肖像権人格権など他者の権利を侵害する内容

* 悪意や嫌がらせ目的とした内容

* 中立的でない偏った内容

* 客観的事実ではない内容

* 自分にしか意味がわからないなど、他の人に理解できない内容

このような内容の編集は行わないでください。特に編集内容がはてな編集削除を行う場合で定める内容に該当する場合、id:hatena管理者として訂正や削除を行う場合があります。

http://hatena.g.hatena.ne.jp/keyword/%E3%81%AF%E3%81%A6%E3%81%AA%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%BB%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3

少なくとも上に書かれたルールは守る必要があります。

morimori_68 歴史 文革の暗部は言うまでもない。問題は犠牲者数の実証的根拠。まともな出典を示すべき。南京事件とのリンクには無理あり。毛沢東はプチ・マイブームなので近いうちに。(文革の"理念"の伝播・受容の問題も興味深い) 2009/07/18

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20090715114840

id:sorarisu0088の編集には客観的でない点があるとの指摘があります。この指摘が事実とすると「客観的事実ではない内容」にあたりガイドライン違反になります。また、これらの指摘に答えずに「自由に編集」することは「悪意や嫌がらせ目的とした内容」、場合によっては「自分にしか意味がわからないなど、他の人に理解できない内容」にあたり、これもガイドライン違反になります。

さらに、はてなキーワード作成・編集ガイドラインには「キーワード編集削除時の責任」として以下を定めています。

キーワード編集削除時の責任

キーワードの作成・編集削除を行う場合には、その作業意図を他のユーザーに説明する責任を負います。特にキーワード削除および復帰といったキーワードの存続にかかわる作業には、必ず説明を行う義務があります。

id:sorarisu0088は「何をどうやるかは私の自由ですから、好きにやらせていただきますw」と発言しています。

sorarisu0088 いちいち慇懃無礼なクズだな貴様はw応答するかどうかもこちらの自由ですよw何言ってるのw 貴様は何様なのよwwww>id:islecape 2009/07/18

islecape メタid:sorarisu0088 お呼び立てしてどうも。行為としては自由でも、その主張が批判されうることと、応答責任が伴うことはお忘れなく。

http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20090715114840

上で述べた「キーワード編集削除時の責任」より、id:islecapeさんの発言通り、「応答責任が伴う」のは自明です。id:sorarisu0088さんの一連の発言は説明する責任の放棄とみなされ、これもガイドライン違反です。

http://anond.hatelabo.jp/20090718134544

実質1、2は同じ括りになるのでは。

余所の国は知らんが、最近の国内の「児童ポルノ」ってのは、親が自分子供(もしくは相方の連れ子)で作り、それを暴力団のような非合法組織が買い取って売りさばく、というケースが多いように感じるんだが、どうだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090718131848

テレビ番組BGMの一番重要な役目は、「お茶の間で飯喰らいながら流し見してる視聴者テレビに振り向かせること」だという話がある。

ずっとドラマに見入ってる人相手だったら演出上の妙もあるんだろうけど、そういう意味ではもはやテレビドラマ演劇映画なんかとは目指すものがまるで違うからね。

真面目に見るだけ無駄なんじゃない?w

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん