「ロサンゼルスオリンピック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ロサンゼルスオリンピックとは

2021-07-25

anond:20210725081357

見方が古いかも。よく言われるように、1984ロサンゼルスオリンピック以降は商業五輪世界で、国威発揚というよりはコマーシャリズム、ショーとしての完成度を競うようになったと言っていい。

そうみると仮に開会式を失敗したとしたら、主義主張統一ができなかったのではなく、商品としての規格を統一できなかった。商業的な失敗。

より痛いな。

2018-09-19

anond:20180919105210

そういやロサンゼルスオリンピックの時に

アマチュアの祭典であるオリンピック商業化するのはいかがなものか」

とか仰ってたのはどなたでしたっけねえ、とゆいたいです

2018-01-11

anond:20180111121626

1984年ロサンゼルスオリンピック開催当時はどうだったんだろう。自国開催ならそれなりに盛り上がってたのかな。

2015-11-16

http://anond.hatelabo.jp/20151116025351

1980年代 - Wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/1980%E5%B9%B4%E4%BB%A3

パリテロ

1985年

パレスチナゲリラによるローマウィーン空港同時テロ20人が死亡。

中東空爆

1980年から1988年

イランイラク戦争

グラウンドゼロでは祈りを捧げる人がいる

1982年

ホテルニュージャパン火災

原子力発電所は爆発してずーっと撤去

1986年

チェルノブイリ原子力発電所事故発生

東京オリンピックまでもう少し

1984年

ロサンゼルスオリンピック開催

商業五輪の始まり

スマホ奴隷になった人々

1986年

ファミリーコンピュータソフトドラゴンクエスト」発売。

ロボットAI技術的特異点まっしぐら

1983年

インターネット誕生する

エンタメハロウィンフェスリアル回帰

1980年代後半

任天堂ファミコン代表とするテレビゲームの普及

憲法が変わりそうで野党は分かれそう

1980年

自民党の党内抗争によって内閣不信任案が可決され解散総選挙

ジャパニーズマフィアも分かれた

1985年

暴力団山口組竹中正久組長・中山勝正若頭が射殺される。(山一抗争

クルマはもうすぐ自動運転

1985年

NTT最初ハンディタイプ携帯電話機「ショルダーホン」発売。

ビッグデータで何でもわかる


google宇宙

1981年

スペースシャトル コロンビアが初のスペースシャトルミッション打ち上げ

北朝鮮は相変わらず


EU経済やばい


中国バブル限界


台湾はどうなるかわからない


そういや東南アジアも揉めてたぞ


小学生大麻吸ってるらしい


歴史に名を残す少年犯罪者が本出した

1989年

女子高生コンクリート詰め殺人事件発覚

2014-03-15

http://anond.hatelabo.jp/20140315223229

モスクワオリンピックとき

日本だけでなく世界中良識ある左翼

ソ連アフガン攻撃が問題だと思うのなら

なおさらオリンピックに参加して競技で勝利し

勝利者としてアフガン攻撃を批判すれば良い」と言ったが

 

同時に

ロサンゼルスオリンピックの時にも

世界中良識ある左翼

アメリカ軍グレナダ侵攻が問題だと思うのなら

なおさらオリンピックに参加して競技で勝利し

勝利者としてグレナダ侵攻を批判すれば良い」と言って

オリンピックボイコットしたソ連東ドイツ北朝鮮を批判した歴史事実

いまこそわたしたちは冷静に思い起こすべきだろうと思う

 

そういう歴史

ニワカ左翼批判者たちがご存じないのは

彼らが無知であることの証明に他ならず

それ以上語るべき言葉は無い

2010-12-14

大手がボイコットしても東京国際アニメフェアには問題ないだろう

菅総理が国際アニメフェアが東京で開催できない事態にならないよう、関係者努力して欲しいと発言しているけど、

俺は大手出版社ボイコットしても開催には支障は出ないと思う。

 

だって日本の大手ばかりがアニメをやってるわけじゃないんだぜ!?

当然、中小や海外の(俺たちから見れば)マイナーな所がアピールする格好の機会となる。

逆にそういったところにとってはチャンスになるんじゃないのかな。

 

モスクワオリンピックの時に、西側諸国がボイコットして東側諸国がメダルを独占したことからも分かるだろ。

ソ連ダントツなのはともかく、次が東ドイツ、大きく離れてブルガリアキューバと続いたんだ。

 

ちなみに、ロサンゼルスオリンピックの時は1位はダントツアメリカ、次が東側でボイコットせずに参加したルーマニア西ドイツと続く。

 

まあ、アメリカ旧ソ連も国の規模が大きいかメダルの数が多いのは当たり前だが東西ドイツメダル獲得数が多い国だし。

 

いずれにせよ、大手が出展を取りやめるなら、残るマイナーなところが一層引き立つだろう。

そういったところにとっては、災い転じて福となすというわけだ。

何か腑に落ちないけど、そうなるだろう。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん