2022-07-17

国葬2025

 2025年安倍元総理国葬に端を発した議論世論を真っ二つに割り、収まることを知らなかった。「生前の功績を考えれば当然である」「法的根拠がない」「国会議決があれば充分だ」「基準不明瞭で恣意的であり、つまるところお手盛りではないか」「俺だって国葬をやってほしい」――その対立は混迷を深め、デモ隊国会前を埋め尽くし、街宣車の怒鳴り声は霞が関に響き渡り、もはや正常な国家運営不可能かと思われた。しか官僚はどこまでも優秀であり、また柔軟であった。瓢箪から駒が出るがごとく、あるいは彗星のごとく、突然「厚生労働省組織令等の一部を改正する法律」が可決・成立、厚生労働省葬儀局が発足したのだ。通称「誰でも国葬法」である

 国葬はこのような流れで行われる。自分葬儀国葬で執り行ってほしいと望む希望者は、生前のうちに国葬希望届を市区町村に提出する。もちろん国葬を行う理由も求められる。人生の総決算なので――もちろん国葬を求めるような人種にとっては、ということだが――気合を入れて書かねばならない。「個人病院経営し、地域経済面健康面の双方で支えた」とか「長年にわたるボランティア活動を通じて人々に希望を与え、他人を慈しみ思いやる心を身をもって示した」とかそんな立派な感じのことを原稿用紙10枚分ぐらい書く。自分で書いてもいいが、役所人間は誤字脱字に極めて敏感なので代筆業者に頼むのが確実である却下と再提出を繰り返しているうちに死んでしまったら元も子もない。

 参列者数の見込みも書く。少なすぎると却下されるが、あまりにも非現実的数字を書いても撥ねられるので、実数の2倍から3倍ぐらいとするのが良い。その程度ならバレない。死亡予定日も書く。親切なことに書類に目隠しシールが付いているので、医者に頼めば記入後に目隠しシールを貼って返してもらえる。その日を知ってしまって心穏やかでいられる人はあまりいない。自分で記入する豪胆な人もいるらしい。その日になったらどうするのだろうか。

 費用は前払いである。葬儀のグレードに応じて価格が違う。一番下から3番目ぐらいまでのグレードはそこらへんの葬式と何も変わらない。それでも申し込みは引きも切らない。ここら辺の人々は国葬を単なる前払い式国営ワンストップ葬式パックとして見ている。難しいことが全て前払いの明朗会計になっているのだから無理もない。いったい葬式とは何なのか改めて考えさせられる。

 グレードが上がっていくにつれて費用の桁も増えていくが、それだけ扱いが豪華になる。一番上のグレードは費用審査も厳しいが、扱いは一般市民としては最上級のものになる。外国大使も参列する――もちろん応じてくれればの話だが。不偏不党原則によって与党だけでなく野党党首なども呼ばれる。厚労省副大臣あたりも参列する。YouTube厚労省チャンネル生中継も行われる。ニコ生でも中継される。式典のフォーマットは完全に決まっているため――何しろお役所仕事なのだ――走る自動車完璧に合わせて「⊂ニ(^ω^ )ニニニ⊃」のAA投稿されたりする。咎める人は誰もいない。いったい葬式とは何なのか改めて考えさせられる。

 近頃は葬式だけでなく誕生についても国がまとめて面倒を見るべきだという議論がある。人間誕生と同時に人権戸籍国籍が与えられるのだから赤ん坊誕生は単にその親の私的イベントではなく、歴然とした公的性質を帯びている、というわけだ。人生の始まりと終わりが国によって管理されるとき、その人生の所有者は果たして本人なのだろうか、それとも国家なのだろうか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん