2017-10-31

はるか夢の址」周辺と法律について

Q.どのくらい極悪なサイトだったのか

A.極めて極悪だが、具体的に違法かどうかは怪しい。

https://web.archive.org/web/20160331094007/http://haruka-yumenoato.net:80/

カテゴリーとして「一般漫画」「雑誌」「少女漫画」等があり、容疑者の「海賊版作成には一切関与していないし、投稿内容にも関知していない」という主張は明らかに無理そう。ただ、次で書くように関知していたところで著作権法違反になるかは怪しいのでその方向であれば争う余地はある。

見れば分かるように、ありがちなリーチサイトブログ形式アップローダーへのリンクを貼る)よりも遥かに体系化されている。さら一般的リーチサイトファイル二次三次転載を行っているところがほとんどだが、「はるか」自炊ファイル優遇するシステム(後述)があり「一次放流元」としての性格も持っている点で悪質性がより強い。

誘導サイト「投稿内容関知してない」 タダ読み助長否定:朝日新聞デジタル

Q.リンク集違法Googleやばいのでは?

A. 若干無理目だが可能性はある。別件逮捕かも。

この点は落合洋司弁護士ブログが詳しい。

2017-10-31 - 弁護士 落合洋司 (東京弁護士会) の 日々是好日

犯罪として成立するかどうかは怪しいが、児ポへのリンク犯罪とされた判決なども踏まえれば可能性はあるという指摘。

単純にリンク貼っただけでアウトとされたらWWWが成立しないという意見もっともで、法学者間でもいろいろ意見割れている。

ただGoogle「はるか」が違うというのは常識的に明らかでもあるので、違法とされる場合はその辺は当分の間運用でカバーということになるのではないか

落合弁護士は指摘していないが、「はるか夢の址」においては自炊ファイル金色の枠+トップ掲載サイト内初出ファイル銀色の枠+トップ掲載を設定していたので、一般的リーチサイト以上に著作権侵害奨励アクセスを容易にしていたとみなされる可能性もあると思う。

著作権法違反が成立するか怪しくとも、叩けばいくらでも埃は出てきそうと見込んでの別件逮捕的な側面もあるのではないか個人的には思う。

Q. 収益源は?何のためにやってたの?

A. 「はるか」単体では利益はなく、仲間から尊敬目的としていたのでは。

まず、「はるか」ではほとんど(全く?)広告が入っていない。

また、一般的リーチサイトではアップローダからキックバック(1000DLで数ドルリンク経由でのプレミアムアカウント購入で数ドル、など)が資金源となる場合もあるが、「はるか」でのアップロードは個々の「神」やユーザーに任されていたので、サイトへの収入とはなっていなかったと考えられる。

何のためにやっていたかといえば、容疑者の「趣味」という供述がそれなりに信用できると思う。

「神」の存在象徴されるように、この手の違法コミュニティ日本でも海外でも独特なヒエラルキー形成し、仲間内での賞賛尊敬通貨として機能することがある。「はるか」と同じグループ運営していたサイトとしてUG Cityという会員制フォーラムもあり、こちらではより強く「神」が尊敬されアップロード奨励するインセンティブ存在していた。

UG Cityにおいては頻繁なアップロードや「寄付」を通じて参加できるVIP会員制度があり、こちらではそれなりに収入を得ていた可能性があるが、総収入はせいぜい数百万円であり(予想)、やはり「趣味」としての側面が強かったのではないか

警察「はるか」よりもUG City悪質性収益性の面から本丸として捜査しているのではないかと思うが、中国人グループの関与もあり捜査は大変そう。

Q. 「リンクから誘導」?

A. 正しい

タダ読み誘導サイト運営者ら、著作権法違反容疑で逮捕へ:朝日新聞デジタル

この記事画像の「リンクから誘導」に引っかかっている人がいるみたいだけど、実はこれは正しい。というのもある時期から「はるか」は直接サイバーロッカーへのリンクを貼らず、「はるか」→クッションページ→サイバーロッカーという形式を取るようになっていたので、「リンク先(クッションページ)から誘導」で正しい。このクッションページは「はるか」とは別ドメインにあったが、運営者が同じでシステム的に連携していることは明白だった。

  • 連中は違法には違いないが犯罪や悪ではない 漫画やゲームを作って子供から視力や想像力を奪ってる連中がのさばる社会はおかしい サラ金やパチンコや派遣業は草の根運動では駆逐が難...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん