2013-07-14

表現者になれなかった

数年ほど演劇に携わっていたが、色々な事情が重なって現在演劇の2文字をみるのも嫌で嫌でたまらない状態になっている。

演劇ヤクザ世界だ。

特に金も人も時間も足りない小演劇界隈は、劇団を抜けるのにも相当覚悟がいる。

そこの認識が、当時の自分は甘かった。


何でもそうだが、特にこういう表現系の活動は、よっぽど好きじゃなきゃ続かない。本当に。

昼もなく夜もなく、生活のすべてを芝居に捧げ、寝る間も惜しんで舞台に立つの楽しい――そういう人間でなければ、あの界隈で活動を続けていくことは出来ない。

たとえ金がなくとも、創作さえ出来れば幸せ。そういう人でなければ向いてない。

あそこにいた人たちは皆、貧乏でも活動していく覚悟があった。

寝不足の目をギラギラに輝かせ、狭い市民センター稽古や、あるいはサイゼリヤで一番安いドリアをつつきながら打ち合わせをし、劇団評に花を咲かせ、チキンを1個ずつ分け合う。

そして3時過ぎに布団に入り、翌朝早くからバイトに打ち込む。夜にはまた稽古。そんな人間ばかりだった。

はっきりいって全員病気だ。

だが、本人たちにとってみればそれは、エネルギーに満ちた充実した生活なのだ



自分には、そんな生活が耐え難い苦痛だった。

ある日、自分の将来をふと考えた際、とてつもない虚無感に襲われた。

このまま生活していけるのか。一度考え始めると、不安はどんどん膨らんでいった。

それに、家族のことを省みてしまった。

貧乏演劇人としては一番考えてはいけないことだ。



結果、どんどんモチベーションは下がっていった。

もともと小演劇に疎かった自分は、仲間内のトークにもついていけていなかったのも辛かった。

似た視点相談できる人間が、周りにいなかったのだ。

そして、精神的にどんどん孤立していった。

やがてフラストレーションが積み重なっていった結果、日常で突然泣き出してしまうほどになり、結局その後、演劇活動から手を引くことにした。




これはきっと、演劇だけの話ではない。

あらゆる創作活動、表現ジャンルでも、貧乏を飲み込んで打ち込む覚悟がなければ、とてもじゃないが、続けていくことは出来ない。

ラッキーなことに、家が金持ちだったり才能があったり、そういう人はその分の補正がかかることもあるかもしれない。

しかし、そうではない人は果たしてどうか。


もし、これから何らかの表現に携わろうと考えている人は、そこのところをよく考えてみるべきだと思う。

自分貧乏でも続けていく覚悟はあるのか。それほどに病気であるか。

中途半端意志覚悟で、下手に表現へ深く足を踏み入れると、取り返しのつかない痛手を負う可能性がある。

それでも構わない、という人をあえて止めるつもりもないけど、

そこにいる関係者がどんな人たちなのか、どういう年代層の人がいて、どんな暮らしをしているのか。

話をよく聞いて、よく確認したうえで、飛び込むべきだ。

深く関わるのは、それからでも遅くはない。


表現を志す人にはまだ若い人たちが多いので、時間たっぷりあると思うかもしれない。

しかし、だからといって無限ではない。

自分の適性をよく考えて、限りある時を有効に使い、有意義と思えるような生活を過ごして欲しい。




まぁ、痛い目をみないと分からないっていうのも少なからずあるんだけどね。

慎重になれば、みる必要のない痛い目というのもきっとあるはずなので。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん