「コンセンサス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンセンサスとは

2024-03-27

anond:20240327143606

そうじゃなくてさー、PayPayなら国内の話なんだからその規約自体が何とかなるというか、何とかしようとはならんの?

それがどうにもならんのなら、元増田の言うように言葉狩り問題じゃなくて、そのコンテンツ自体流通させてはならないものなんだってコンセンサスがあるってことでしかないでしょ

2024-03-18

anond:20240318131509

十分な社会的コンセンサスを取りながら進めて行けばAI製だったとしても誰も気にしなかったでしょう、政府企業拙速に過ぎた

2024-03-17

同性婚憲法24条1項

「両性の合意のみに基づいて」の「のみ」は、婚姻を異性婚に限るという意味ではなく、婚姻をする2者以外の意志の介入(端的には家制度下による両者親族意向など)に歯止めをかけるために入れられた文言である、というのが、24条1項の立法意思についての一般的理解そもそもこの憲法誕生した時代に、「同性同士が結婚する」というアイディアは、法曹界だけでなく当時の同性愛実践する当事者にとっても全く現実的ものではなかった。

このことから立法意思説に立った場合法律意思説に立った場合も、24条1項は、同性婚積極的禁止しているわけではなく(人間と法は、その時点での想定の枠外のものを「禁止」しない)、同性婚を「想定していない」(未規定)という解釈一般的である2021年札幌地裁判決に始まる各地での同性婚訴訟判決も、このような解釈に基づいている。その点で、https://anond.hatelabo.jp/20240316113208増田が書いている「憲法同性婚を想定していない、というのは憲法学会の通説であり」は100%正しい。

ただし、同じ増田追記で書いている「両性の合意がない以上、それに準ずる制度は作れたとしても憲法上の婚姻には該当しないって理屈付けしなきゃ無理」のほうは間違っている。「憲法で同性の婚姻保障されていない状態のまま、民法戸籍法において規定された婚姻を同性に拡張すること」自体法律論的には問題がない。憲法上では未規定だった対象や事項を下位法で包摂するというのは、憲法24条以外の憲法条文でも当然存在する。たとえば肖像権プライバシー権憲法上では想定されていなかった未規定権利だが、第13条の幸福追求権という抽象的な包括的人権から敷衍される具体的権利性のひとつととらえることにより、後に民法規定され保護されることになった。そこは、増田引用している高橋和之先生がこのように書いている通りである

日本国憲法は、人権をそこで列挙した個別的人権類型限定したのではなく、時代の変化に応じて生ずる個人の新しい必要要求が具体的人権として個別化されることを認めている」

高橋和之立憲主義日本国憲法(第4版)』(有斐閣、2017 年)



なお、ここで元増田に都合の悪いことも書いてしまうと、元増田引用している高橋和之氏の「立憲主義日本国憲法」 の

婚姻自由については憲法24条が保障しているが、近年議論され始めた同性間の結婚まではカバーしていないというのが通説である

立憲主義日本国憲法」 (有斐閣2017年



という部分は、実は2020年発行の第五版では「通説であった」と改められている。このことは国会質疑でも取り上げられている。https://twitter.com/P_reDemocracy/status/1597644240489701377

それはともかくとして、2021年札幌地裁判決では、少なくとも同性カップルに対して権利保護の仕組みを一切立法しないのは国会裁量範囲を超える違憲状態であり、このような違憲状態を解消するうえで、実際に現行の民法戸籍法規定する婚姻を同性に拡張することで解消するか、それとも海外シビルユニオンPACSのような、婚姻と似たような形で同性間にもパートナーシップの法的保護保障する、別建ての法律を新たに創設することで解消するかは、国会の広範な裁量に委ねられる、としていた。以後の各地域での同性婚訴訟基本的な流れも基本的にはこの立場にあった。「同性間に結婚を許してもいいし、同性向けに(あるいは同性も含めて)結婚みたいな別制度を作ってもいいから、とにかく何かやりなさいよ」ということだ。

一方、今回の札幌高裁判決は、この建て付けから一歩踏み込んで、現行民法戸籍法が同性間の婚姻を認めていないことは、憲法24条1項にも違反するとしており、ここまでの判決とは大きく意味合いが変わった。これは同性婚訴訟当事者支援する法曹にとっても予期せぬ判決で、驚き混じりの賞賛の声が出ているほどだ。ただし、その「違憲である現行民法戸籍法のあり方」に対してどのような立法解決を図るかは、引き続き立法機関たる国会裁量に任されていると考えられる。よって、憲法24条1項の定める「婚姻」の下位分類として、現行民法戸籍法の定める「婚姻」と、新たに民法規定される「何か」(たとえばシビルユニオンPACSのような婚姻類似制度)が併存する、という建て付けも可能であろう。その点では、札幌地裁判決に続く一連の判決での示唆と、求める立法解決の形が激変しているわけではないと思う。

とはいえ(これまで保守派が「同性婚禁止している」と認識していた)24条1項自体にもとづいて「現行民法戸籍法違憲だ」という判決が出るというのは結構すごいことで、おそらくこの判決が出たことで「国会がどのあたりを落としどころにするか」というラインも変わってくると思う。おそらく自民党保守派も「婚姻制度提供する法的保護のごく一部について最低限保障するようなショボいシビルユニオンを作れば違憲状態は解消され、保守派も何とか納得するだろう」だったものが、「同性パートナーシップを現行民法戸籍法の「婚姻」には絶対入れさせたくないが、そのためには、あるていど充実したシビルユニオン法案提案せざるを得ない」という感じになるかもしれない法相から以下のような物言いが出てきたのはその潮目の変化を表していると思う。

小泉龍司法相はこの日の定例会見で「国民生活の基本や国民一人一人の家族観にも関わる問題で、国民的なコンセンサス理解が求められる」とし「われわれも、議論を進めるという意味では貢献できるところがある」

岸田首相「同性婚規定、なくても憲法に違反しない」 札幌高裁が「違憲」判決出したのになお後ろ向き:東京新聞 TOKYO Web

与党内でも、公明党はもともと同性婚推進派だし、自民党内で同性婚反対の論調リードしてきた安倍はいまズタボロの状態にある。外堀は徐々に埋まりつつある気がする。

2024-03-15

[]

anond:20240315174448

そこまで過激なのは少数だろうが、実際のところ「まともな人間は触らない」が世界コンセンサス[要出典]なので

触ってると公言すれば他人は離れていく[要出典]わな、同類と思われると損する[要出典]し

anond:20240315173806

そこまで過激なのは少数だろうが、実際のところ「まともな人間は触らない」が世界コンセンサスなので

触ってると公言すれば他人は離れていくわな、同類と思われると損するし

2024-03-11

真田広之Shogun」、歴史的に正しくない描写アメリカ炎上

「ショーグン」の黒人はどこにいる?

ウィリアムスパイビー 2024 年 3 月 8 日 3 分で読めます

日本ことわざに、武士が勇敢であるためには少しでも黒人の血が必要だというものがあります。そうだとしたらFXモンスターヒット作「ショーグン」には怖い剣士がたくさん出てくる

(中略)

2024 年版では、日本視点さらに重点が置かれています最初エピソードに登場するポルトガルスペインイングランドオランダ代表する白人キャラクターは、決して英雄的とは言えません。 しかし、現在コスモジャービスが演じるジョン・ブラックソーンというキャラクターはすでに重要人物であり、数人の日本キャラクターとともにヒーローとなる予定です。他の人たちはすでに、10構成の新しいシリーズを 1980 年版から文化的な大きな変化として賞賛しています。私は 1980 年には素朴にも尋ねなかった質問を、今になって尋ねます黒人はどこにいるのでしょうか?

私が質問したのは、歴史的に正確ではなかったとき表現を見たいからではありません。私が尋ねたのは、1600 年以前にも日本黒人がいたからだ。ただし、日本フロリダ歴史の書き換えについて何かを教えることはできるだろうが。複数情報源によると、初期の実在将軍の一人である坂上田村麻呂 (758 ~ 811) は黒人でしたが、他の人は否定しています。彼が純粋日本人ではないということではコンセンサスがあり、 強制同化植民地化の対象となった北日本の肌の色の黒い先住民族であるアイヌの子であると考えられることが多い。

歴史マークハイマンは著書の中で田村麻呂を讃える像について説明しています

「彼が讃えられている寺院で見られるように、マロの像は他の貢献者よりも背が高かった」とハイマンは書いている、「彼の髪はカールしていてしっかりしており、目は大きく、幅が広く、茶色でした。鼻の穴は広がっていて、額は広がっていました」幅は広く、顎は厚く、わずかに突き出ていました。」

清水寺田村麻呂像は通常は非公開となっています清水寺は778年の創建以来、度重なる火災に見舞われ、何度も再建されました。現在の像には、ハイマン説明した黒人の特徴はまったくありません。

多くの研究者は、日本におけるアフリカ人示唆存在を記録しており、その起源は 22,000 年前、将軍シリーズの多くが行われた大阪近郊で遡ります

アジア海岸に到達した黒人推定数は、その大陸で彼らが発見された広い地域によってある程度推定できるかもしれない」とロイ・マイユー・ジョーンズは述べた。インド洋に面し、東海岸に沿って日本に至る南アジアの国々。当時「チパンゴ」と呼ばれていたその遠い土地に到達した人々によって語られた興味深い物語が数多くあります日本歴史の中で最も著名な人物の一人は、サカノウエ田村麻呂と呼ばれる黒人戦士でした。」

(中略)

『ショーグン』の主な舞台大阪で、 シリーズの期間中大阪日本経済の中心地であり文化の中心地でした。日本のどこかに黒人がいるとしたら(実際にいたのですが)、大阪にもいるでしょう。必ずしも人々の間を自由に生きたり歩き回ったりするわけではありませんが、ヨーロッパ使者グループの一員であることは確かです。おそらく、2024 年版のショーグンは今後のエピソード画期的な展開となり、1980 年には登場しませんでしたが、当時存在していた黒人も登場するでしょう。描かれている日本人にはさまざまな色合いがあります。おそらくそのうちの一人は黒人であることが判明するでしょう。今後、日本の船とヨーロッパの船を戦わせる海軍のシーンがいくつかあるため、黒人船員の一部が歴史的な正確さを反映することが期待されています

https://www.levelman.com/where-black-people-fx-shogun

[]生成AIがやっていることは収奪と盗用、現在取り締まる法律がないだけで倫理にもとる行い

そろそろ世界コンセンサスになった感がある

2024-03-07

自殺すれば殺されずに済む理論ブクマカ

表現規制に関する議論で「自殺すれば殺されずに済む」理論を唱える連中が多くてマジで辟易する。

過激な」水着ポーズNG 県営公園での水着撮影会新ルール公表朝日新聞デジタル のブクマ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASS356S3FS35UTNB00G.html

規制の不在や曖昧さをタテに「自由に」やった結果がコレ。オレは「規制派」だが、これは最悪に近い落としどころと思う。行政の介入の口実を与えただけだ。こういう事態を避けるために自主的規制は行うべきなのよ。

典型的な、「自由」より「行政に介入されないこと」の方が重要だと言っている例。

群馬の森朝鮮人追悼碑も、自主的撤去していれば、行政の介入(代執行)は無かっただろうね。

校則が厳しいのは基準を示さないと加減がわからず荒れていく底辺校って相場が決まってる、それと同じだね。

単なる偏見

この件で得られたのは公共施設バカチキンレースやると行政無駄ルールを作らなければいけなくなる、という当たり前かつ不毛な教訓。なぜ過激なのがダメなのか説明しろやって人らが他者自由を奪ってる。

そうだね、各地の公共施設で行われ、自治体の冠付けが行われてきた反戦平和歴史認識問題に関する催し物について、行政ルールを作って排除するようにしてきましたけど、素晴らしいことなんでしょうね。

表自界隈が毎度の如く暴走した結果、アホな規制を呼び込んでしまった例がまたひとつ暴走族が二輪通行規制を呼び込むのと同じ。

黙ってたら、単に排除されて終わりでしたね。

こういうしょーもない規則を作らせたのは撮影会側なので撮影会側が悪い

日本共産党破防法規則)に基づき監視されているのは、日本共産党が悪いってことですね。

つか、こうまでしないとわかんないのか?ってくらいには、あれを擁護してる連中の公共性のなさが、ひたすらに情けない。

そうだね、ちゃん社会暗黙のルールに逆らわずに生きてくださいね

ロリコンや表自が騒ぐから行政が細かいルールを決めざるを得なかった。

左翼が騒ぐから警察が細かいルール決めざるを得なかったんですね。

こう言うめんどくさいことになるんだから撮影会側は権利とか主張せずに距離感を保つべきだったと思う。

権利を主張しなかったら、今頃全面禁止されてますよ。

自由を「俺らのやり放題」と曲解すると首を絞めるという話。社会性に欠ける表自戦士他者存在という観念がないので公共私物視する。逆に他者政治主張を排除したがるのも公共空間私物勘違いしているから。

そりゃ、最初から水着撮影会なんかやらなければ規制もされないですけど、それって意味あるんですか?

あと、公共において、一方の自由を「私物視」として、別の一方の「政治主張」をたれ流すことはそうではないとするのは、非常に恣意的ですね。

社会的調整の領域コンセンサスを取る努力をしないで「禁止されてること以外は全て自由だ」というスタンスで好き勝手やってると、結局その中間領域もどんどん統制側がコントロールするようになるのよね

正義道徳を笠に着て、政治的圧力をかけてくる民主集中制の連中は交渉不可能でしょ? こっちが譲歩したら許すの? そんなわけないでしょ?

コンセンサスを取る」って、人民裁判コンセンサスを取るのは屈従しかないですからね。まだ、行政ルールのほうがなんぼかマシでしょ。役人憲法擁護義務があるし、変なことをすれば裁判で負けるからね。

良識に照らせば判断できるものバカの振りしてナイナイしてきた馬鹿どもがこういうルールを呼び込む。馬鹿表現の敵でしかない。

なるほど、良識に照らせば、慰安婦などの歴史認識問題についての展覧会については判断できるでしょうね。(なんせ、各地で排除されてきてますからね)

2024-03-04

anond:20240304095310

そのAIは誰が作るんですかねえ…

どうやってそのAIの正しさのコンセンサスを取るんですかねえ…

anond:20240304070647

画像生成AIより漫画村の方がマシというのがあの界隈のコンセンサスです。

2024-02-29

anond:20240229234634

羽生くんの結婚の時に阿鼻叫喚勢が馬鹿にされてた事を思いだした

アイドル的扱いのアスリートとしては大谷も大概だと思うが、野球サッカーフィギュアスケートはまた別ベクトルなのか

それとも「誰からも恋されて当然の国民的な人物」くらいの認識コンセンサスとれてれば起こらないのか

まぁ一番よくあるのは「その対象層を馬鹿にしたい集団からどれくらいその人物が嫌われてるか」だと思うけどね

2024-02-28

anond:20240228040444

日本以外の国はちゃん民主主義によって何かを変えた歴史があり、それをみんなが理解していて、その方法を目指すという第一目標コンセンサスがある

日本だけなんだよなそんな国は

民度が違いすぎる

自殺殺人暴力しかなにも変わらないってわかっちゃったからな。

2024-02-27

ほんまに40代50代以降のおっさんって役に立たないな

無能な上にやたら暴力的差別しまくって言動迷惑、数十年前の遅れた知識常識で生きてて頭も悪い、面倒くさがりでズルくて性格も悪い、良いところが何もない

若い子は常識があって素直で真面目で覚えが早くて仕事ができて有能な上に謙虚で優しくて差別暴力をよくないとするコンセンサスがある

本当に氷河期世代日本のガンだわ

2024-02-26

anond:20240226115824

私は女性専用者に賛成だが、いまだに一般的コンセンサス確立していないと思っている

痴漢被害を防止するために、一部の人権利制限したとしても、緊急避難的が対策をとるのはい

しかしながら、やっちまったもの勝ちで、その後の理解を得るための議論広報は不十分

ポリコレなのだから議論必要ない、議論要求することはセカンドレイプだ、などとする過激派活動家の論がまかり通っている

2024-02-25

ハイコンテキスト炎上は延焼しない

H&MとCOMIC LOの件

 

そもそもH&Mが炎上したのもハイコンテキスト過ぎた

前段階に「幼女への性的虐待事件があったことで過敏になっていた」があったらしいし

(これかな https://news.yahoo.co.jp/articles/eb5147993bec33865c19a25060cc0ff8476833f7

 

そっからの「一見すると問題ないように見える画像オマージュ」でエロ漫画家が「あくまエロくはない画像」を投稿するっていう

これさどう足掻いてもコンセンサスも取れないし、記事にもできないんだよね

 

まずオーストラリアフェミニストの主張が過激すぎる

性犯罪問題だろうけど、H&Mは「H&Mのファッションで注目を浴びよう」しか言ってないし

これで炎上はやり過ぎっていうのはヤフコメですらそうだったからね

 

ここでもしエロ漫画家画像エロ絵にしたら「実在モデル性的に描いた」で燃やせるんだけど、言うほど性的ではない(扇情的ではある)し

これ突っ込むと誰かが言ってたけど「LEONはじゃあアウトなのか問題」っていうややこしい話になってくるから

 

いやー燃えないっすわ

記事にするにあたってCOMIC LO説明しなきゃならないし、そしたら本旨ずれるし

無理だね

2024-02-23

スカート着用に次いで男にとってハードルが高いのって…

飾りのついたゴムとかバレッタで髪をまとめることじゃないかと思うんだよな

俺は性自認身体と一致した男なんだけど髪が長くて、

かつ趣味実益を兼ねて象牙細工とか螺鈿細工をやるんだけど

外で自作の髪留めとかヘアゴムを使ってると「あっ」って顔をされるんだよな

なんか、アメリカの長髪のジジイとかシルバーの髪留めとかつけてるじゃん

そういうイメージなんだけど

「髪に飾りをつけてたら女、男がやってたらオカマ」というコンセンサス日本社会にはあると思う

デザイン的にも別に女性向けに作ってるものではないんだけどな

2024-02-20

anond:20240219225022

懸念はわかるんだが、あくま理想を言えば、「あかほりさとるすらも『文学芸術』と位置付ける」だろう。

 

高尚さと芸術価値の分離が必要なのであって、高尚な芸術としてラノベを認めさせようという話であるきじゃない。

必要なのは価値だけなのよ。

もっと言えば、保存する価値一般的にあります、無くしていいものではありませんというコンセンサスえを得る事だけが必要なのだ

高尚ですねと認められることが必要なわけではない。

 

いや、発起人の頭のなかで、話がどうなっているかわからんよ。

お前の考えるような、高尚な奴だけを認めさせようとしている方向性なら、確かにやべーかもしれん。

2024-02-18

性的衣装とは何か

性的目的で考案、作成された衣装(A)」又は「元は異なる目的のものであってもある状況下で性的目的に用いられるとのコンセンサス社会的に生じた衣装(A')」を指すと仮定する。

たとえば「穴あき下着」は前者A、「亀甲縛り」は後者A'の例だろう。そして、それらが批判対象とされるのは、

「それらが性的喚起力を高くもつとの合意が現に社会的に維持されている(B)」こと、そして「性的存在として眼差すことへの禁忌社会的存在する対象にそれらの衣装を着ける(C)」ような場合(つまりAorA'、かつB&Cの場合)と仮定する。この場合、結果として現れる表象それ自体公序良俗の取り締まり基準を満たしているか否か(D)とは、また別の問題として扱う必要がある(Dは、どんな文脈でも社会的提示するのは一発アウト、みたいな基準と考えられたい。生性器のドアップ写真、とか。ただこの場合も、「公序」の制限とかけはなれた特殊な状況、場所で許容されるのは言うまでもない。医学書とか。)。

以上を前提として、先日話題になった「オーストラリアのH&M広告炎上」の件と、昨日来話題の「咲バニーガール衣装」の件を合わせ論じたい。先に結論を述べれば、A~Cの基準が異なれば議論が噛み合わないのは当然であり、相手非常識扱いしてヒートアップするのではなく「相手との間で異なっているのは何か」を考える必要がある。相手が、いかなる表現100%許されると考えている人(つまりDなどないよ派)でない限りは、見解が異なるだけで、対話余地はあるはずだからである。ではまず、オーストラリアH&Mの件を整理しよう。

オーストラリアのH&Mが子供向けに「新学期ファッション」をテーマとした広告を打った。広告は、通学バス社会を想起させる色合い・デザインの背景に、かわいい通学服を着た女児2名がちょっと生意気そうな雰囲気で振り返り、「この子らを新学期ファッションに振り向かせよう」みたいな煽り文句がついていた。これが炎上謝罪撤回に追い込まれた件である

まず、この広告がDに違反していないことは言うまでもなく、それでも炎上したことに対して、いろいろと文句をつける人がいた。多くの人は「こんな程度でいちいち文句をつけるなんてちょっとヒステリックでは…」みたいな反応であり、個人的にそう感じる気持ちもよく分かるのだが、でもちょっと待ってほしい。女児制服ファッションとして扱うのは、このキャンペーンがまさに狙っていることであり、ファッション一種性的喚起力だととらえるなら、この広告は「生意気そうなモデルの表情」「かわいい制服」といった文脈で、Bを印象付けたわけであり、その結果、制服がもともともつA'の文脈制服に対して性的視線を向けるという界隈の文脈)を喚起した結果、Cに抵触する(保護されるべき女児制服を着せあざとい表情をさせて晒し上げる)という批判を生んだという風に考えることができる。このことは、A'に陥りがちな服装ファッショナブルな(あるいは扇情的な)存在として扱うときには常に注意すべき危険であり、BからA'→C違反、という道筋がすぐ描かれてしまうことに、広告関係者は神経を尖らせる必要があるだろう。その意味でこれは、「月曜日のたわわ」の一件との連続性が高い問題だった。あれも、Dには全く違反しておらず、おそらく制服でなければ問題化もしなかった広告が、一言の少しだけ扇情的キャッチコピーを添えられただけで炎上したが、これはもともと危うい位置にある存在で更に一歩危うい方向へと歩を進めることで起きたトラブルなのだと考えるのが適切である

ただし、表現とは常に時代の尖端で社会常識と切り結ぶのが仕事であり、そういう突破力を否定し切るのもいかがかと思う。社会的に(まだ)アウトですよ、と指摘するのはいいが、相手悪魔化したり、あまつさえ、様々な社会問題の根源や責任がそこにあるかのように攻撃したりするのは、慎むべきだ。社会の様々な問題は、多くの場合間違いなく社会のものの中に有り、そちらをまず片づけるべきであるゴミの多い都会を描いた漫画があるとすれば、取り組むべきは都会のゴミをまず片付けることであって、漫画の取り締まりではない。

次に、「咲にバニースーツ着せた姿の広告炎上」した件。これに対して「高校生バニーガールなどという性的衣装を着せた絵が広告として駅頭に出るとは、常識外れもはなはだしい」という指摘が出た件である一見すると、上のオーストラリアの件以上にひどい案件に聞こえ、即取り締まられてもおかしくないように感じられることだろう。この場合、それが一般的公序良俗違反(D)の案件である必要はない。たとえば、制服の上から亀甲縛りをした少女を描いた広告にOKが出るか、と考えてみればすぐ分かる話だ。Dに違反していなくても、これはA'かつBかつCで明白にアウトである。では、「咲+バニースーツ」はどうなのか?

バニースーツがAであることは誰も否定はしない。従って、論点は、B「それが性的喚起力の高い服装であるとの社会的合意があるか」、また、高校生が「性的存在として眼差すことへの禁忌社会的存在する」ことは前提とした上で、これらの少女が「高校生である」ことが明示されているか、の2点ということになる。

C 「咲」に登場する少女高校生であることは明示されているか? これについては、残念ながらこの広告に関する限り、疑わしいとしか言えない。批判者は咲が麻雀部に所属する高校生であるとの知識をもって批判しているが、咲はそこまで社会的認知度が高い漫画ではない。アニメ化されたとはいえ視聴率は1%に届かない程度、DVD売り上げでも、1期7758枚、2期4939枚、3期4565枚…。(※)アニメファンには実写化映画化……とされた人気作のイメージがあるかもしれないが、社会現象になった数々の作品に比べれば売り上げが一桁少ない。加えて作品ジャンルが「麻雀」という、一般的にいって高校生とは結び付けづらいものだ。この広告を見た多くの人が「高校生バニースーツ」という風に見る、と主張するのは難しい。ただし、一定年齢層以上の人で、アニメ画は全て少女ロリ)にしか見えない、という意見をお持ちの方がいることも、一応認識はしている。

(※DVD売り上げはhttps://nizilove.com/category/number-of-anime-sales/page/2/の値。)

B それが性的喚起力の高い服装であるとの社会的合意があるか? おそらく批判者が一番「何を言ってるんだ?!」と思うポイントであり、今回一番議論が噛み合っていないところだと思うが、Aのような服装時代を下るにつれてBの意味合いを失っていくことは、歴史的にはよくあることである。たとえば、髪型一つとっても、「結わない髪は淫らである」といった固定観念が、遊女などの流行を取り入れつつ徐々に変遷し(※)、現代の人は単に「かわいい」という感覚で振り乱した髪の毛を奔放になびかせているのはご存じのとおりだ。「そんな髪型は昔は遊女流行らせたもので…」と説教をして、いま、一体誰が首肯するだろう? 時代が下ればある衣装が「もともともっていた意味合い」が薄れていっても、何も不思議はない。つまり、たとえAであったとしても、時代によってBではなくなるということは別に不思議ではないのだ。

(※たとえば参考:「『女髪結』考」https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/record/21365/files/KU-1100-19940930-01.pdf

では、バニー衣装はどうなのか、といえば、これはまさに時代が変化しつつある過程なのではないかと思われる。自分は決して専門の立場ではないが、そもそも夜の店の主流がキャバレーキャバクラ等へと変遷していく過程で、「性的接待衣装としてのバニーガール姿」というのはもはや古典的イコンとなり、現役の「風俗衣装」としての意味合いをかなり失いつつあるのではないか。たとえば「社長さん」御用達で半世紀以上の歴史を誇る「エスカイヤクラブ」では、支援の声を受けて「ワンランク上のおもてなし」としてバニーガールによる接待をうたっている(https://www.esquire-club.co.jp/general/about01/)が、これなど、バニーガール姿がほとんと「祇園芸妓」的な存在と化しつつあることの表れではないだろうか? そもそもの出発点においてからが極めてトレードマークコスプレ的な衣装であったバニーガール衣装が、現代においてコスプレ的ではなく生き延びている事例というのがどれほどあるだろう。

そのような時代の変化の過程において、「バニースーツ性的!」という批判と「ただのコスプレじゃん?」という意見が、まさにBをめぐる議論として立ち現れてくるのならば理解ができるし、それははっきり言えば単なる「時代感覚の差」の問題に過ぎないと思われるのだ。たとえば、高校生文化祭メイド服を着る、あるいは、小・中学生習い事ポールダンスを学ぶ……ある年代以上の人からすると、目が点になるのか三角になるのか知らないが、そんな事例であろう。だがそれらは、時代の変化の中で起こるべくして起こる変化の一様態しかない。

まり、これらは決して表現の自由だとか差別かいった問題ではなく、単なる「年寄り若者時代感覚の違い」に起因する問題だと認識した方がいいと思う。ならば、相互批判しあう人たちも、この問題からいずれも学ぶことがあるはずなのだ。こういった問題で、敵味方を作ってがあがあがなりたてるのはよろしくない。何よりも必要なのは、分断ではなく対話理解であるはずなのだから

2024-02-17

社会的に許されない恋愛」を糾弾するべきか否か?

ホッテントリ見てて思ったんだけど

たとえば、40歳男性と16,17歳女性恋愛があったとして

これを糾弾する人としない人に今の世の中分かれてるよね

特に40歳男性糾弾する(キモいなど)人が一定数居る

なんなら年の差が離れている時点で糾弾する人もいる

 

極端な例をあげるか

1.男40歳と女5歳

2.男40歳と女12

3.男40歳と女17歳

4.男40歳と女18歳

5.男40歳と女20歳

 

この5つに対する反応で大体その人のスタンスが見える

反応もまとめるか

O.そもそも恋愛ではない(前提否定派、これちょっと別枠だから今は置いとく)

A.どの条件、どの時代であれ大人としてあるまじき行いである(究極的違反派)

B.自分生理的に受け付けない(生理的嫌悪派)

C.倫理的現代社会は受け入れるべきではない(社会的に許されない派)

D.法を犯さない限り、個人自由である個人自由派)

E.歓迎する(肯定派)

 

例えばイスラム圏で5歳の少女婚姻している現状(児童婚)を訴えているユニセフなんかは

1に対してスタンスはAなわけだ

これは多くの国・地域時代コンセンサスが得られている

(全てではない、生物学的にどうか?といえば、出産ギネス最年少が5歳7ヶ月だからノーコメント病気を除けば8歳くらい。ただし母体危険に晒される)

 

じゃあまず、「どこまでAか?」でスタンスが分かれる

人によっては5でもAだと考えてる人が居る、その場合昔の人の多くが極悪人だが

実際はAだと思っているが、その主張が通らないかもしれなくてBだと言ってる人もいる

まあそれはい

問題はC「倫理的現代社会は受け入れるべきではない」がどこにくるかだ

この3つに絞るか

 

2.男40歳と女12歳 

3.男40歳と女17歳

4.男40歳と女18歳

 

法律上どういう建付けか確認しよう

2は健全で付き合うなら特に違法ではない、結婚はできない、性行為違法不同意性交)、大昔は結婚できた

3は健全で付き合うなら特に違法ではない、結婚は以前はできたが今はできない、性行為違法条例違反

4は健全で付き合うなら特に違法ではない、結婚できる、性行為適法

 

まり、2・3をC「倫理的現代社会は受け入れるべきではない」とする人が多いのではないかと思う

4についてはA〜Eまで主張は様々、芸能人でもこの前あったばかりだ

 

本題だが「社会的に許されない恋愛」は糾弾するべきだろうか?

それは昔同性愛糾弾したことダブスタにならないか?という疑問が生じる

これが面白くて、賢い人はそこに薄々気づいているから以下のような対策を取る

・主張をO「そもそも恋愛ではない」にする → しかしそれは「12歳や17歳女性の恋心は偽物である」となるので主張が苦しくなる

・主張をO'「成人と未成年のは恋愛ではない」を発明する → これが「グルーミング」の正体、今はこれが主流である

・主張をAに変える → 昭和時代より昔を全部否定する強い主張になるため苦しくなる

・主張をBに変える → これもよく使われる、Cで戦いたくないからBにするケース

 

このようにして糾弾者の頭の中で整合性を保たれるのだが

個人的には2,3,4はCではなくD「法を犯さない限り、個人自由である」にするべきだと思っている

あるいは昭和時代にはD'として「個人自由だが、周りは受け入れないよ」があった

これで良いのではないかと思うのだが、どうしてもCを採用したくて上記のような主張に至っているのを見かける

まあそれも別に自由なんだけれども、コンセンサスは必ずしも取れない(姉は受け入れない)と思ったほうが良い

 

元ネタ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2316099

 

_____

 

グルーミングへの反論をしていなかった

グルーミングは確かに存在するんだ、つまり40歳男性からアプローチした場合

ただし女性からアプローチするケースは確実に存在するというのは誰も否定できないだろう

簡単だ、40歳男性が超モテるタイプだったらそれは簡単に起こる

から2人の詳細を聞かないで「グルーミングだ」なんていうのは詭弁なんだ

 

あと、CとDの中間として

大人そもそも未成年口説くべきではない」「大人未成年から惚れられても受け入れるべきではない」と主張して

「なぜなら世間が認めないからだ」と責任社会に丸投げする論法も昔は主流だったと思う

こっちの方が断然スマートだと思うんだけどねぇ、社会圧が減ったからかな

2024-02-16

anond:20240216065902

ホテルで男女が同一の部屋に泊まっても浮気証拠にならないということは令和のコンセンサスなんだな

2024-02-14

anond:20240214121237

どこが?

1000万円でも足りないってとっくにコンセンサス取れてるんだけど

anond:20240213205530

でも男は「叩いて良い」ってコンセンサスが取れるまで叩きには周りませんよね?

2024-02-13

仕事やる気なくなっちゃった

色々時間かけて提案してゴーサインもらってた企画が、圧力があったのか、やりたくなくなったのか部門長にプレゼン上司からストップがかかる

プレゼン雰囲気時間が足りないくら意見が活発で悪くなかった、と思う

はああー面倒くさくなっちゃったのかな

部長級ならもらえる給料ダンチらしいし、新しい事してリスク背負いたくないんだろうな

とか色々不信感抱いてきちゃった

やめたいなぁ、でも時短勤務の子育てワーカーだし、上司から放置気味扱いなので休みも取れるし過ごしやすいんだけど

こんな風に適当に扱われるからやる気なくなってきたよ

だってどんだけギバーな振る舞いをしてても何も返ってこない

与えられる仕事も増えないかスキルも育たない

仕事増やしたくて提案しても、なんか他の人がメインに置かれて外されてれるし

今回みたいに時間かけて周りとコンセンサスとっても、上司手のひら返しに踊らされる

疲れたなぁ

2024-02-10

限界独身中年男性から人生がつらい

私は基本的仕事中毒人間であり、仕事を抜いたら何も残らない。

もし仕事を辞めたら孤独無趣味で何の面白みもない引きこもりになるだけだ。

からと言って仕事において有能というわけでもない。

私の仕事独りよがりであり、作っては捨てての無駄な労力ばかりかけている。

仕事においては報連相大事なんていうのは、うんざりするほど聞き飽きたフレーズではあるが、私はそれが嫌いだ。

まずは相手が何を求めているかをきちんと確認して仕事方向性を決めて、

作成している途中の段階で何度も都度確認をしながらコンセンサスを得て、

最終的にゴールにたどり着くという段取り重要なのは分かっている。分かっているがそれが嫌いなのだ

仕事相手顧客であったり上司であったりするが、その相手が何を求めているかなんて大体ソイツ自身にも分かっていない。

言語化することをサボっていたり能力がなかったり、理由は様々だが、とにかく相手ヒアリングすることなんて時間と労力の無駄だと私は思ってしまう。

から私は最初から全部作り上げる。作成途中で7割程度の完成度のものなんて見せても、不出来な部分を指摘されて不愉快になることが分かり切っている。

そうして完成させた成果物を出しても、いやそういうのじゃないんだよね、というお気持ち一つでバッサリと捨てられる。

こんなの作るのに時間かける前に、ちゃんコミュニケーション取ろうよと言われる。

私はコミュニケーションが嫌いなのだ

私は雑談が非常に苦手であり、休日をどう過ごしているのか、どんな趣味があるのか、といった話ができない。

飯食って昼寝してネットサーフィンしてで終わりだよとしか思えないのだが、普通の人がそうではないことは知っている。

雑談ができないから、何を考えているのか分からない不気味な人間としてカテゴライズされ、異物として扱われる。

異物として扱われるから普段仕事にも支障が出る。

仕事仕事として、割り切って扱ってもらうことはこの人間社会では難しい。

まあそんな仕事の中身についての話はどうでもいい。結局は給料をもらって生活が出来ている、それだけだ。

人生は、予期せぬ出来事で満ちていると言われるが、私の人生は単調で予測可能だ。

朝起きて、仕事をして、夜になったら寝る。毎日同じようなことの繰り返しで、時が過ぎていく。

恋人はいないし、いたこともない。

過去の私が、もっと相手の心に寄り添うような行動を取っていれば、という場面も思い浮かぶが今更だ。

まあみんな大体そういう後悔のいくつかはあるだろう。そういうものだ。そしてその8割は勘違いだとも分かっている。

過去の行動を誤ったと解釈することもできるが、こういう行動をとった結果が私なのだから、無理しても仕方ない。

仕事中毒人間が家庭を犠牲にして働いて、職を失ってから後悔するという話もよくあるが、私にとっては贅沢な話だと思う。

その家庭をそもそも築けなかったのが私だから、完全に下位互換しかない。

自分限界を感じる。

もう若くはない。この先、同じような毎日を繰り返して老いていくのかと思う。

何かを変えるためには自分環境や行動を変える必要があるが、その意欲もどんどん薄れていく。

仕事があって生きているだけでも幸せなのだと思い込むように、ただひたすら毎日を過ごしている。

2024-02-09

業績上方修正です!でもコンセンサス未達だから売りです!

このコンセンサスって誰が決めてるの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん