はてなキーワード: DESとは
もともとはUNIXに使われていたCrypt,DESのブロック長が8バイトだったのと
当時はそんなにディスク容量もなかったので便宜上バスワードは8バイトまで。(8バイトで切られる)
という歴史的仕様だった時の名残。今はSHA256かSHA512だから64文字ぐらいまでなら何の問題もない。
もっとも、当のUNIXの世界ではとっくの昔に公開鍵暗号方式とワンタイムパスワードの組み合わせになってるので
直接パスワードを送信したりはしない。
30年か40年ぐらい昔の仕様が今でも残っているのが8文字なんじゃないかなぁ。いくらなんでも、時代に追いついてなさすぎだよね。
ちなみにDESなんてもう使わない。3DESですら脆弱、MD5,SHA-1ですら脆弱と呼ばれる時代っすからね。
ただ銀行系の人は、そんな知識もないでしょ(技術屋じゃないからね)。下手すりゃ証明書はベリサインだよね。とかまだ言ってるとおもう。
彼らの知識を更新するのは、とんでもない重労働だからSEは誰もやらないと思う。そんな事しなくても古い技術で金がもらえるのにわざわざ危険を犯してまで進言する奴はもう銀行業界にはいないだろ。
理研 ⇒調査開始
ネイチャー ⇒調査開始、O氏と連絡取れず
共著者大和雅之 ⇒疑惑が指摘された2月5日からtwitterが更新停止。再生医療学会の座長などをキャンセル
共著者若山照彦 ⇒O氏がいたときだけしかSTAP細胞は成功しないことを認める。
http://blog.fujioizumi.verse.jp/?eid=247
https://twitter.com/Itoh_Kiminori/status/437258038945140736
http://stapcells.blogspot.jp/2014/02/blog-post_5586.html
↑画像加工や、O氏がラボにいないと実験が成功しないことなどを指摘
http://www.welt.de/print/die_welt/wissen/article125060033/Viel-zu-schoen-um-wahr-zu-sein.html