「地検」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地検とは

2010-09-14

公道の酔っ払いを規制しろ

酔っ払いが電車を待つ列に突っ込んで

先頭の人をホームに落として轢き殺した挙句

故意ではないとして無罪になってしまった。

男性を釈放、不起訴へ=「衝突、故意ではない」-新宿駅電車待ち死亡事故東京地検

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100913-00000023-mai-soci

 京王電鉄新宿駅東京都新宿区)で先月23日、星槎(せいさ)大学長、

佐藤方哉(まさや)さん(77)がホームと電車の間に挟まれて死亡した事故で、

東京地検は13日、電車待ちの列にぶつかって佐藤さんを転倒させたとして逮捕

送検され、傷害致死容疑で取り調べていた東京都日野市派遣社員藤井幸則容疑者(42)を

処分保留のまま釈放した。

近く不起訴処分とする方針。

 捜査関係者によると、当初は酒に酔って他の乗客にぶつかったとみられていたが、

その後の調べで、今年5月にめまいやふらつきを訴えて病院から薬を処方され、

事故当時も服用していたことが判明した。

地検は「他の乗客に故意に衝突したとはいえない」と判断した。



事故当時の報道

新宿署の調べに対して、藤井容疑者は「酒に酔ってしゃがみ込んでいたが、

電車がきたので立ち上がったらふらついて列にぶつかってしまった」と供述しているという。

同署は過失致死容疑に切り替えて捜査する。

というものだったが、

あとから入れ知恵されて「体調不良」「通院」「薬を飲んでた」「酒と関係ない」

という主張で不起訴を勝ち取ったようだ。

本当に体調が悪かったなら、

そんなコンディションでしゃがみ込んでしまうほど酒飲んでるという時点でアレなのだが

どちらにせよ「故意ではなく列にぶつかった」というのは

列がドミノ式に崩れて先頭の人がホームに転落することまでは予期しないので過失ではないらしい。

(「アホか?」と思う毎度法律特有の理屈だが…)

民事では賠償責任が残るだろうが

体が弱い上に酒飲んでフラフラしてる42歳アルバイトにたいした物が払えるとも思えない。

ホームに進入してきてスピードの落ちた電車に轢き殺されると言う(息があり搬送先病院でなくなった)

むごたらしく苦痛の多い殺され方をした被害者の死はなんら贖われることが無さそうだ。

法律がこうなってるのなら今は判決に文句を言っても仕方がないが

そうであるならば公道で酔っ払う人間になんらかの罪を設定すべきではないだろうか。

酒気帯びを越えるレベル犯罪として取り締まる。量刑はとりあえず微罪でもいい。

遅い時間電車や駅には必ず女性や気の弱そうな人間に絡む酔っ払いもいる。

慣習も法も酔っ払いに甘すぎる。

2010-03-22

ttp://twitter.com/nobuogohara/status/10867798169

小林千代美衆院議員の陣営が北教組からの違法献金を受けたとして陣営の会計担当者北教組幹部ら4人が逮捕されていた事件で、先ほどから、北海道新聞共同通信毎日新聞からコメントを求められています。札幌地検北教組側の2人を起訴猶予にして釈放したそうです。またしても検察の大失態です。

2010-03-12

ヤンキー先生日教組をメッタ斬り「議席を金で買っている」

ttp://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100309/plt1003091228001-n2.htm

民主党最大のアキレス腱になりつつある北海道教職員組合北教組)による裏金事件。参院予算委員会北教組偏向教育など、数々の信じがたい実態を暴いた“ヤンキー先生”こと自民党義家弘介参院議員(38)が夕刊フジの直撃取材に応じ、「鳩山政権は、子どもたちを犠牲にして、選挙で票を取る道を選んだ」と吠えまくった。

 「偏向した考えを変えないとか、違法行為があることは許されない」。鳩山由紀夫首相は3日の予算委の中で、義家氏が突きつける資料や証言を前に、こう唸るしかなかった。

 義家氏が明らかにしたのは

(1)現職教員の証言として、北教組が支援者集めのノルマを課せて組織的に民主党選挙運動をしている

(2)勤務中に学校FAXを使い、「日の丸君が代反対」運動といった組合の連絡事項のやりとりをしている証拠書類

(3)校長や超過勤務拒否の「裏マニュアル」の存在

(4)「竹島韓国領」という、政府見解と反する教育を推進する内部資料

(5)2006年、民主党輿石東幹事長代行を支援する山梨県教職員組合幹部が政治資金規正法違反罪で略式起訴され停職処分になったのに、昨春に小学校教頭に昇進した例-などだ。

 義家氏は「勤務中に組合活動するのは職務専念義務違反教職員政治活動をするのは教育公務員特例法違反だ。鳩山首相違法であると認めるが、罰則規定については『検討する』というだけ。『やらない』ということだ」と批判。「子どもたちよりも、票が大事ということを認めたも同然だ」と皮肉った。

 北教組問題では、民主党小林千代美衆院議員北海道5区)側に裏金が流れていたことが札幌地検の調べで明らかになっている。しかし義家氏は「北教組北海道の全議員を支援していた。しかも昨年の総選挙民主党に順風満帆で、お金がかからなかったはずの選挙過去にもっとあったのではと思うのが自然だ」と指摘。

 さらに、「これは北教組だけの問題ではない。日教組、つまり全国的に同様の問題がある」としたうえで、「現場の若い教員に聞くと、『動員などの選挙活動はせずに子どもと向き合いたいのに、組合員上司に逆らえない』という。それに、違法であると知らないケースが多い。小沢一郎幹事長に逆らえない民主党と同じ空気だ」と話す。

 今回、義家氏が明らかにしたのは、日教組問題の氷山の一角。義家氏は「民主党が、首相違法行為偏向教育をしていると認める団体とべったりなのは不健全だ。しかも、公金をもとにした裏金までもらっていたという。議席を金で買っているようだ。こうした人たちが法律を作り、教育という子ども未来を形作るのは危険だ」と警鐘を鳴らし、こう続けた。

 「今後も、現地調査などをして、日教組の実態を国民の前で明らかにする。さらに、日教組議員のトップである輿石氏を、夏の参院選自民党候補が破ることができれば、国民は目を覚ましてくれるのではないか」

2010-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20100203012238

つか、これって市民団体告発に対する対応だろ。

だけどこの一件で怪しい金の流れがボロボロ出てるわけで、地検捜査自体は今後も続くんじゃねえの?

2010-01-29

民営化後のゆうちょ

郵政民営化後、通常貯金の処理で主務者印を押印して呉れなくなってしまったので、暫く局巡りの方面から距離を置いてました。最近大分以前に預入した定額貯金が満期になって来た事もあって、旅行貯金で大多数が行ってる通常貯金の預入以外の処理で、実際に主務者印を押印して呉れる処理がないものか実地検証を兼ねて調査して参りました。適当に参考にして下さいね。

「定額貯金の払戻し」

主務者印押印有。局巡り愛好者には最もポピュラーな処理かと存じます。一時期定額貯金の預入でも主務者印を押印して呉れるとの噂もあったみたいですが、現在は預入時の押印は省略されてしまった様です。此の処理のネックは、原則として預入してから半年間は貯金を寝かせておかなければならない点にあります。事前に或る程度払戻し可能な1000円単価の定額貯金を幾つか準備しておくのがいいかも知れません。

「定期貯金の払戻し」

主務者印押印有。指定期間を過ぎた後に払戻し可能になる貯金です。最低金額は1000円で最短預入期間は1箇月です。定額貯金よりも短い期間で払戻しが可能になる魅力があります。ネックは、最短でも1箇月は貯金をねかせておかなければならない点です。

「定額貯金の部分払戻し」

主務者印押印有。単位は何でもいいのですが、1口以外の口数(くちすう)の場合、預入口数以内の口数を指定して払戻す事も可能です。例を出せば、15000円を1000円15口の定額貯金として預入した場合、5口分のみ切出して払戻す事が出来ます。此の処理のネックは、主務者印押印欄に部分払戻しの口数の印字が重なって見た目がよくない点です。半年貯金を寝かせる点も全部払戻しと同様です。

「定額郵便貯金の担保貸付と返済」

主務者印押印有。民営化以前は「ゆうゆうローン」と呼ばれてました。民営化以前の定額定期郵便貯金通帳の後の方に在る「貸付表示欄」に印字させる処理です。担保となる定額貯金が在れば貸付利子を含めた金額分貸付が可能です。10000円で1000円10口の定額貯金から5000円の貸付を利用する場合、貸付利子分を含めた6口分が担保として利用されます。貸付にはプラス0.25%の利子が附きますので、可能な限り早めに返済の方向で。ネックは、民営化後の定額定期貯金通帳では此の処理が出来ない点にあります。無ければ利用できません。

因みに民営化後の取扱は、従来の「ぱるる」と同じで通常貯金の残高がマイナスになった際に、定額貯金や定期貯金を担保に自動貸付を実施する形式のみになります。

「住所変更」

主務者印押印有。引越したらしなければならない手続きです。訂正印として主務者印が押印されます。ネックは、旧住所の記載部分に被せて押印される為に見た目が汚くなります。

「通帳更新(印鑑欄)」

主務者印押印有。印鑑シールと通帳の地との部分に割印で押印されます。ネックは、通帳更新した時の旧通帳では印鑑シールが剥がされて主務者印の印影が半分消えて見えなくなる点です。

以下、確認済みの主務者印押印省略の取扱

因みに、民営化後廃止された証書式(単票)の定額貯金や定期貯金は、払戻す際、其の場で証書の交付を受ける事も可能です。従来は交付を受ける場合、一旦郵便局で預って事務センターで然る可き処理を施した上で利用者に交付してたのですが、現在は窓口で其の場で交付できます。裏面備考欄に為替印押印です。

2010-01-24

サンプロ見て小沢疑惑が一通りわかったような気がした

地検の本丸は水谷からの裏金一億円の授受。これが立証されれば地検勝利小沢脂肪裏金一億授受は水谷の元会長の証言で現在彼は塀の中。この水谷建設会長木戸ダムの受注のお礼として福島県知事側に土地取引を通して時価に上乗せして賄賂を支払ったと証言をした人物。しかし、それは裁判でほぼ否定され、水谷会長の信憑性どうなんですか~?とサンプロで郷原さんが検察勝ちアリ派の宗像さんに問うたら、それと小沢裏金証言は別と、かなり苦しい言い分。同じ人物の証言なのに。

地検が本丸に行けない場合、小沢は、検察広報産経等がキャンペーンしている民主主義への挑戦で極悪犯罪でもある収支報告書の虚偽記載の起訴で終わるっぽい。これはしょっぱい。

この宗像さんも奇妙な人で、木戸ダム受注に関して地検起訴された福島県知事弁護人。「あれは検察が作り上げた」と認定し無能な地検を指摘。

小沢起訴すら無い場合、完全敗北は地検か。そこに手打ちとかあるんでしょうとか、そんなの糞。

西松事件から1年も検察が引っ掻き回して小沢捕れないで満足とか、そんなに反小沢勢力の感受性も鈍くないよな。

2010-01-21

大谷昭宏「いい意味での国策捜査

ttp://zarutoro.livedoor.biz/archives/51378151.html

> 私は今回、地検の捜索が入ったときから「いい意味での国策捜査」と呼んでいた。地検堀江社長起訴時のコメントにあるように「そもそも犯罪行為によって成り立っていた会社」であるとするなら、捜査のメスが入るのは、社会的にも必要不可欠なことである。地検特捜姿勢は、高く評価されてしかるべきである。

大谷さんは村上世彰さんについても国策捜査するべきだと発言していた。

一方で、小沢幹事長土地購入疑惑については国策捜査だと批判。

鳩山総理故人献金問題については、「万引き程度で総理大臣が辞めてたらどうなる、という発想もある」という、わけのわからない理由で擁護している。

2010-01-17

時期的には妥当な気もするけどねえ

いわゆる「ハネムーン期間」である100日が過ぎて、年の瀬の忙しい時期も終わって、不逮捕特権が発動しない時期となると、やっぱり今頃しかなかったわけで、地検はかなり配慮してるように見えるんだけど。

2009-11-13

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009111302000093.html

原資未解明 5年で5億円 首相政治資金 地検特捜部が関心

2009年11月13日 朝刊

 鳩山由紀夫首相資金管理団体友愛政経懇話会」をめぐる政治資金収支報告書の虚偽記載問題で、同会と首相の個人事務所が二〇〇八年までの五年間で計約十数億円を支出しながら、解明されない原資が約五億円に上ることが、関係者の話で分かった。

 東京地検特捜部も、この事実を把握しており、資金管理を担当していた元公設第一秘書解雇)に説明を求めている。

 関係者によると、懇話会と首相の個人事務所の年間総支出は、合わせて平均二億数千万円に上る。しかし、懇話会が虚偽記載分をのぞいて実際に受け取った寄付金とパーティー収入に、鳩山首相国会で自ら認めた鳩山家の資産管理会社六幸商会」からの引き出し分を含めても、年間の政治資金収入は平均一億数千万円にしかならず、差し引き毎年一億円前後の不足分の原資が解明できないままになっているとされる。

 懇話会は献金問題が発覚後に、虚偽記載分の個人献金約二千百七十八万円を首相の貸付金として修正し、収支報告書の収支を合わせた。また首相は十日の参院予算委員会で、六幸商会から年平均五千万円を引き出し、その一部を政治資金に充てていたことを明らかにしている。

 しかし、こうした説明でも年間約一億円の収入不足をどのように補ったかは解明されていないことから、特捜部は押収資料の分析や関係者の聴取で、捜査を進める方針だ。

 鳩山事務所は弁護士を通じて、これまでの本紙の取材に「捜査中であり、個々の事項に関する問い合わせには、答えを控えさせていただきます」としている。

鳩山歴史的評価は「総理の椅子ポケットマネーで買った男」になりそう。

2009-09-02

国の補助金って・・・

国立大学に勤めている。

最近国立大学は基盤研究費が減っているので,国の各省庁がやっている競争的資金って奴に応募しないと研究が進まない。

計画書を書いて,研究に必要な器具について,見積書をとって,一緒に組むメンバーに確認をしてと。

そこまではいい。

その後がよくわからん。

補助金毎に会計制度監査制度が違うのだ。

前払いだったり,研究機関が終わった後の精算払いだったり,期間中に検査があってそれをクリアしないといけなかったり,

納品書等を全部コピーとって郵送しなきゃいけなかったり,現地検査があったり等等。

大学の内規通りに旅費をだしていても,国の基準と違うから,おかしいって言われたり,言われなかったり。

補助金でバラバラなのだ。

それは申請書類もそうで,学長の判子が必要だったり,個人の研究者の判子だけでよかったり,事務の確認がいるのもあれば,いらないのもある。

報告書もA4,1枚から冊子形式にするまで,バラバラだ。

省庁が違うならまだわかるが,省庁が同じでも局?が違うと何もかも違う。

ユーザーからすれば全部「国からの競争的資金」だ。

そして,いろんな種類の研究をしようが,研究する場所と人は同じだ。

全部,書き方を統一して,検査制度も統一して欲しい。

日々,16時間大学にいて,8時間研究教育,4時間大学雑務,4時間はこういう資金の書類書きだ。

この4時間を別なことに振り向けたいとせつに思っている。

2009-04-16

紛らわしい名前だな!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090416-00000024-jij-soci

ウイルコ会長逮捕へ=東京営業部を捜索-障害者割引郵便制度悪用・大阪地検

4月16日8時34分配信 時事通信

 障害者団体向けの割引郵便料金制度を悪用し、大量の広告ダイレクトメールDM)を発送した疑いが強まったとして、大阪地検特捜部は16日、郵便違反容疑で東証2部上場印刷通販会社「ウイルコ」(石川県白山市東京営業部の家宅捜索を始めた。同社会長らを同法違反容疑で取り調べ、容疑が固まり次第、逮捕する。

 特捜部はこのほか、東証1部上場の大手家電量販店ベスト電器」(福岡市)の販売促進担当幹部や、名義を貸したとされる東京都障害者団体「白山会」会長らも同容疑で逮捕する方針。発送に関与した広告会社新生企業」(現・伸正)社長宇田敏代被告(53)=同法違反罪などで起訴=ら2人も再逮捕する。 

最終更新:4月16日8時34分

時事通信

ウィルコムかと思ったじゃねえかよ!

2008-09-15

http://anond.hatelabo.jp/20080913153317

元増田です。ブクマがいっぱいついていてびっくりしました。

「誰にも読まれずにひっそりと」とかそういう状況ではなくなっていた、ということがわかりました。

素直にお礼を申し上げたいと思います。

ありがとうございます。

ブクマに「ネタ」ってタグをつけている人を見て「ちがいますよー!」と言いたくなったのでコメントしてしまいました。

だから男子視点マダーとか、そんなのわたしがマダーって言いたいです。

言いたいです。

正直、会いたいです。すごく会いたい。

実は本名で検索したりとか、お父さんの会社ホームページで彼の名前がどこかにないか探したりとか、しました。

なんかごめんなさい。

もちろんmixiで出身地検索かけたりもしました。

ストーカーかよ、と暗澹たる気分になりました。

しかも出身大学を探し当ててしまいました。自分がこわい。

今どこにいるのか、とか、どういう仕事をしてるのか、とか、そういうことはネット上ではいっさいわかりませんでしたが、そして多分はてなーでもないだろうと思うのですが、本音を、偽りなき本音を言うと、やっぱり心のどこかで接点を切実に求めていたりするんですよね。ああもうかっこ悪いよー。わーん。

2008-09-02

公明党都議選に全力尽くすため早期解散を望む」という文の意味

最近ニュースで当たり前のように聞く表現。

解散・総選挙「年末年始が第一選択肢」 公明・太田代表(asahi.com)

(略)太田氏はこれまで「解散は今年9月以降」とし、具体的な時期は明言を避けてきた。公明党は来夏の東京都議選との重複を避けるため早期解散を望んでおり、時期を語ることで総選挙に向けた流れを加速する思惑もあるようだ。

どうして総選挙都議選との重複を避ける必要があるんだろう?

総選挙都議選が重なったら、何がどうまずいんだろう?

この疑問は、結構多くの人が持ってるんじゃないかと思うんだ。

その答えかもしれないのが次の記事。

都議選前後3カ月は避けたい公明党・創価学会(nikkei.co.jp)

(略)地方選挙とは言え、政治的重みと組織をフル回転する事情から、少なくとも都議選前後3カ月は衆院選を避けてほしいというのが公明党学会の本音だ。

都議選前後3カ月?

やけに生々しい数字が出てきたもんだ。

で、この3カ月という数字にはこういう意味があるらしい。

公職選挙法

(被登録資格等)

第二十一条  選挙人名簿の登録は、当該市町村の区域内に住所を有する年齢満二十年以上の日本国民(略)で、その者に係る登録市町村等(略)の住民票が作成された日(略)から引き続き三箇月以上登録市町村等の住民基本台帳に記録されている者について行う。

つまり、ある選挙区投票資格を持つためには、3カ月前から住民票を作っておく必要があるってこと。

ん?

これって、総選挙都議選の前3カ月以内に行われると、地方から東京住民票移せなくて困るってこと?

総選挙都議選の後3カ月以内に行われると、東京から地方に住民票移せなくて困るってこと?

でも、このことを公に言うと罰金取られるらしい。

<名誉棄損>国政報告会発言で永田元議員を書類送検 千葉(毎日新聞)

(元記事が消されてたので孫引き

 民主党永田寿康衆院議員(38)が議員在職中の05年8月に開いた国政報告会で、「創価学会不正選挙活動をした」などと虚偽の内容の発言をしたとして、千葉県習志野署が名誉棄損容疑で千葉地検書類送検していたことが分かった。18日に略式起訴されるとみられる。

 調べでは、永田氏は05年8月28日、同県習志野市で開かれた自身の選挙区である民主党千葉県第2区総支部の国政報告会で、参加者数十人に対し、「過去3回の東京都議選で創価学会は都外に住む学会員住民票を都内に不正に移し、公明党候補者当選させようとした」などと発言し、創価学会名誉を傷つけた疑い。

名誉棄損:永田寿康元衆院議員、命令受け罰金30万円納付/千葉(mainichi.jp)

 民主党永田寿康衆院議員(38)が議員在職中の国政報告会の発言に関し、千葉区検名誉棄損罪で略式起訴され、千葉簡裁から罰金30万円の略式命令を受けた事件で、千葉地検は6日、永田氏が罰金を納付したことを明らかにした。

 納付は先月31日付。同氏は05年8月、習志野市内で開かれた報告会で、「創価学会不正選挙活動をした」などと発言し、学会からの告訴を受けた習志野署が捜査。同容疑で書類送検され、先月23日に略式命令が出た。


上に引用した日経の記事読むと、「虚偽の内容の発言」には思えないんだけど・・・

日経中の人も、どうして「都議選前後3カ月」なのか、はっきりと説明してほしいんだな。

このままじゃ、なんか気味悪いよ・・・

いや、公明党がじゃなくて、日本が。

2008-06-07

気付くと犯罪被害者になっていた。

非出会い系サイト経由の性犯罪急増(産経新聞) - Yahoo!ニュース

 携帯電話ゲームサイトで知り合った少女わいせつ行為をしたとして、水戸地検は5日、千葉県青少年健全育成条例違反の罪で茨城県古河市尾崎、元会社員、清水○○被告(44)=児童ポルノ禁止法違反罪などで公判中=を追起訴した。

 「友達づきあいは苦手。本音の言い合える友達がほしかった」。清水被告の初公判での一幕。少女(16)は携帯電話ゲームサイト清水被告と出会った。

 高校に入り中学時代の友達と話題がずれてしまったことからゲームサイトに登録。サイト内で清水被告メッセージをやり取りするうち、メールアドレスなどを交換。約1カ月後には2人でカラオケに行き、ホテルへ。「セックスに興味があった」。気付くと犯罪被害者になっていた。


え?

2007-12-12

受刑者の37%幼少時に親からの虐待経験。虐待は世代を越えて移っていく

YouTube - Children See. Children Do.

誤った親子関係か脳機能の異常か ??人格障害者の誕生??

子供の頃、親から厳しく育てられた」 と言う受刑者が少なくないのに気づいたのは、受刑者たちとの面接を始めてからしばらく経った後のことでした。 

最初のうちは、厳しく育てられた者がどうして非行や犯罪など悪いことを繰り返すのだろうかと、その意味がよく分かりませんでしたが、

聞いているうちに、それは親からの体罰虐待を受けて育てられたということでした。

行為障害のある非行少年反社会性人格障害をもつ犯罪者に特徴的なことは、

幼児期から周囲との暖かい人間関係が妨げられ、正常な感受性や良心や道徳心が育たず、

他人の苦しみや悲しみに無関心で、相手に苦痛や被害を与えても、相手の痛みが分からないなど、

よい対人関係を続けるのに必要な感受性の希薄さが感じられることです。 

自分と付き合う人間は、自分の利益に役立つ間だけ価値のある人であり、相手を道具として利用するだけの関係でしかありまえせん。 

「彼らは人間関係儀式だけを学び、その意味を学んでいない」(G.R.ローヴ)のです。


[体罰][共謀][対人関係][警戒]パシンとたたく音。

叩くのはしつけ私もそうされて育った。

有田芳生の『酔醒漫録』: 「僕はパパを殺すことに決めた」

『僕はパパを殺すことに決めた』(講談社)が送られてきた。

昨年6月に奈良県で起きた事件は、16歳の少年が自宅に放火して、継母、弟、妹が亡くなるという悲劇を招いた。

その少年には4歳のときから勉強を強要し、暴力を振るう父親への憎しみがあった。

草薙さんの著作は、少年供述調書などを紹介しつつ、殺人へと到る心境を綴った少年直筆の「殺人カレンダー」を公開している。

「僕はこれまでパパから受けた嫌なことを思い出しました。パパの厳しい監視の下で勉強させられ、怒鳴られたり蹴られたり、本をぶつけられたりお茶をかけられたりしたことを。

なんでパパからこんな暴力を受けなければならないんや。一生懸命勉強しているやないか。

何か方法を考えてパパを殺そう。パパを殺して僕も家出しよう。自分の人生をやり直そうーー。僕はそう思うようになりました」。

父親は少年言葉がいまだ理解できないようにも思える。悲劇は続いている。

奈良の少年放火殺人 鑑定医と著者宅捜索 本出版で地検 供述調書漏えい容疑

「子は親の鏡」子どもたちはこうして生き方を学びます(皇太子紹介の詩) - 踊る小児科医のblog

批判ばかりされた子供は、非難することをおぼえる。

殴られて大きくなった子供は、力に頼ることをおぼえる。

笑いものにされた子供は、ものを言わずにいることをおぼえる。

皮肉にさらされた子供は、鈍い良心の持ち主となる。

しかし

激励を受けた子供は、自信をおぼえる。

寛容にであった子供は、忍耐をおぼえる。

賞賛を受けた子供は、評価することをおぼえる。

フェアプレーを経験した子供は、公正をおぼえる。

友情を知る子供は、親切をおぼえる。

安心を経験した子供は、信頼をおぼえる。

可愛がられ 抱きしめられた子供は、

世界中愛情を感じ取ることをおぼえる。

ドロシー・ロー・ノルト

Amazon.co.jp: 子どもが育つ魔法の言葉 (PHP文庫): ドロシー・ロー ノルト,レイチャル ハリス,Dorothy Law Nolte,Rachel Harris,石井 千春: 本


Amazon.co.jp: いやされない傷―児童虐待と傷ついていく脳: Martin H. Teicher,友田 明美,マーチン・H. タイチャー: 本

児童虐待が脳に残す傷 M. H. タイチャー:日経サイエンス

私たちマサチューセッツ州ベルモントにあるマクリーン病院ハーバード大学の共同研究グループは,

虐待の影響を研究して,これとは少し違う結果を得た。子どもの脳は身体的な経験を通して発達していく。

この決定的に重要な時期に虐待を受けると,厳しいストレスの衝撃が脳の構造や機能に消すことのできない傷を刻みつけてしまう。

いわば“ハードウエア”の傷だ。虐待を受けると,子どもの脳では分子レベルの神経生物学的な反応がいくつか起きる。


児童虐待が脳に残す傷(抜粋/要約版)

虐待児は、他人の不幸を喜ぶ冷酷な世界でも生き抜くように適応

極端なストレスは、さまざまな反社会的行動を起こすように脳を変えていく。

ホルモンの量が変化し、子どもの脳の配線を永久に変えてしまう。

しかし、これは本人にとっては”適応”なのだ。

他人の不幸を喜ぶような冷酷な世界でも生き抜けるように適応しうるのだ。

適切な世話をし、激しいストレスを与えないことが子どもの脳に大切だと私たちは考えている。

そうすれば、左右両半球の統合もうまくいき、子どもは攻撃的にならずに、 情緒的に安定していて、

他人に同情・共感する社会的な能力も備わった大人になるだろう。


はてなブックマーク - 心が傷つけば脳にも傷がつく-中日新聞-

Amazon.co.jp: 毒になる親―一生苦しむ子供 (講談社プラスアルファ文庫): スーザン フォワード,Susan Forward,玉置 悟: 本

自分と未来は変えられる。他人と過去は変えられない。

自分の期待に答えることを相手に要求するのは、「支配」です。

相手の期待に答えることを自分に要求するのは、「隷属」です。

私は私のことをします。ですから、あなたはあなたのことをして下さい。

MSN産経ニュース

ヒラリー・クリントンは、「3歳までの経験が将来の発育に重要で、平和市民に育つか凶暴な市民に育つかを決める」と主張し、

英国は3歳から小学校1年生の教育に初期学習目標を導入した。

とにかく世界は動いている

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん