「キャッシュフロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッシュフローとは

2009-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20090109021212

そうか…。それにしたってこの状況下でそこまで楽観的になれるのが俺には信じられないよ正直なところ。

うちも売上・収益は前年並みでバランスシートは問題無いしキャッシュフローも良好だけど、不安でならない。

来年ボーナスゼロも有り得ると覚悟してる。

よっぽど変動費率が高い事業やってるならまだしも、トヨタが瞬時に2兆の利益を吹き飛ばして赤字に陥ったように、

損益分岐点なんて割るときにはあっという間に割るもんだと思うけどね…。

2008-11-04

収入捕捉率100%

音楽著作権収入は捕捉率100%なんだよ。みんなJASRACを通して支払われる。

だからJASRACの支払金を差し押さえされたら、小室はまったくの無収入となってしまう。

そうなると無理して手持ちの資産を切り売りしないと生活費すら出なくなってしまうんだ。

これが他業界なら、年に億の利益が上がってる商売人なら誰にも捕捉されてない収入源を確保しているのが普通

たとえ、主収入が差し押さえられたとしても、裏収入で何とか食いつなげる。

つまり、裏収入がないと犯罪に手を染めるでもしないと食っていけないわけ。

キャッシュフローガラス張りというのはツラいことなんだよ。

2008-10-30

ヽ( ゜д゜ )ノ ぅぉぉー金融危機を危機として認識しはじめたらする10ヶのこと

もしもあなたが金融危機を知らなかったら、危機が危機となって襲ってきたときになにができるだろうか?思考トレーニングの一環として考えてみる。

・勤める会社社長や重役の外出状況を調べてみる。

秘書課の子なりに聞くのがいいだろう。銀行へどれだけ回っているのかを調べる。

メインバンク以外も重点的に回りだしたら資金がショートしている可能性がある。

儲かっていても資金ショートで行き詰るのが今回の倒産の特徴。

・取引先に顔をだそう

最近大きな設備投資をした会社や、金融資産をもっている会社

社員人数が多い会社、仕入額が多い会社をチェックしよう。

キャッシュフローに滞りが発生すると転ぶ可能性がある。

仕事スキル棚卸をしよう

今やっている仕事の発注元がすべてなくなっても組織を存続させるすべを考えておこう。

次の仕事の引き合い状況を確認しておこう。

新しいライバル(それも格上)が大量に参入してくることを予期しておこう。

お金おろしておこう

前回のバブル崩壊のときは勧銀とかでATMも貸金庫つかえないような状況になった。

生活資金10万円だけでいいのでひきだしておこう。ASAP

また経営者の人は今月分の支払だけでも前倒ししできるならいまのうちに済ませてしまうのがいい。

今回の危機は信用の危機なので掛売り、掛買いはできるだけ圧縮しておこう。

・お米を3か月分買っておこう

どうせ食べるんだ。買っておいても無駄にはなるまいて。

場所をとるかもしれないけど人間動物。飢えは理性を損なわせ正常な判断を遠ざける。

自分の周囲にも買い置きを進めておくこと。回りも備蓄してくれれば奪われずに済む。

年の暮れに食糧の心配とかいやだろ?

・飯の種をさがしておこう

自分のやりたいこと、自分にできることから少し離れて、

最悪これをやれば食いつなげるなという方法を見つけておこう。

これは精神衛生上の保険だ。これをやらないつもりでがんばろう。

保険やローンの状況を確認しておこう

今回真っ先にダメージをうけるのは金融機関。次に保険会社、そして不動産

生命保険についてはイザというときに契約状況を問い合わせられる状況にしておこう。

すぐには動かせないものなのでいまさら。ただ諦めも肝心。

状況もわからず無為にやきもきはしないですむ。これも精神衛生上の問題。

銀行口座を確認しよう

眠っている通帳はないか?記帳しにいこう。解約しなくてもいいから整理しよう。

休眠口座は1000円でも預金して直近で取引履歴を残しておこう。

・いろいろな立場の人に会おう

立つ位置が違えば同じものを見てても違う感想がでてくる。だが、どれも真実だ。

その意見を踏まえて風向きを確認しよう。

パニックに巻き込まれたくなければ危機をまだ認識していない人には近寄るな。

燃え終わったところをさがそう。一度燃えたところは比較的安全だ。

・両親に元気にしてるかと連絡しよう

あなたがしたように両親にもおなじことをしておいてもらうようにしよう。

もしも会社ダメになったときにまずすべきは月々の出費を減らすこと。

景況感が悪い時期に仕事を探してもいい職にはありつけない。

実家に帰って親孝行でもしよう。

とりあえず、まだ序盤。

ゆっくりしていってね

http://anond.hatelabo.jp/20081028012523

とりあえずバンクホリデーだよ。

パニック疑心暗鬼マーケットが機能喪失しちゃって、むしろ混乱を拡大させてる。一旦取引を止めて、落ち着かせた方がいい。話はそれからだ。

毎日500円だ千円だ上がったり下がったりしてる株を見てなんかみんな判断停止みたいになっちゃってるし、金利マーケットは死んじゃってるし。

時価総額が「消える」という表現をするけれど、証券価値ってのは将来のキャッシュフロー現在価値で、要するに「先々これくらい儲かるだろう」と期待してたのがどうやら見込み違いだった、てこと。ただ実際のところどうなのかは将来になってみないとホントのところはわからない。さすがにそれは悲観しすぎだろ、というのが今の状況だけど、火種はまだ残ってるから全部火を着けて回ればホントになっちゃうかもしれない。だから、落ち着いて火の粉をあたりかまわずばらまくようなマネはするな、ということで一度バンクホリデーにするのが一番だと思う。

あと日銀はレポ取引の仲介やってくれるといいと思う。

2008-09-28

http://anond.hatelabo.jp/20080928193044

いやデフレ金利をあげると実質金利が上昇するから企業キャッシュフローが滞って潰れる可能性がでてくるんだよ。

高校で習う内容だと思うけどね。

まあこれを見て勉強しろ。

https://miranca.com/entry/article6#

高橋洋一さんがその辺の事話してるからさ。

2008-07-30

http://anond.hatelabo.jp/20080730112048

金で得られる経験もあれば、金じゃ得られない経験もあるわけで。

みんながみんな金のためだけに仕事してるわけじゃない。

金だけで人を判断して選別してると、凄いやつを取りこぼす可能性が高い。

金持つと君みたいになるやつ物凄く多いんだけどさ。

わかりやすく言えば、3年後に君の年収の2倍に到達する奴が、今君の年収の半分の可能性だってある。

あとあまり短期キャッシュフロー依存した贅沢し過ぎると落ちぶれたとき辛いと思うが。

2008-05-08

http://anond.hatelabo.jp/20080508123934

働けないほどの重病になったら実家に帰るし

そもそも病気を理由に賃貸から追い出すこともできない

独身の時に必要な部屋と結婚して子供ができたときの部屋は余りに違うし

子供はできないかも知れないし

何人できるかもわからない

キャッシュフローが潤沢なら独立開業その他の資金源にもしたいし

そうでなくても子供教育費を積み立てたい

どちらにしろ緊急時用の金は必要なので

マンションの頭金で放銃なんて考えられない

都心家族4人住んで大丈夫のマンションは7000万??1億くらいだが

ローンを6年で返せるほど収入があるなら買っても良い

年収2500万くらい必要か・・・

2008-04-03

http://anond.hatelabo.jp/20080402212329

それを言うなら納税者だって一律に日本人と断じていいものでもない。

だから断じていいもんじゃないんだってば。

一律じゃないんだから、日本人日本人に貸してるから大丈夫っていうのはおかしいでしょといいたかった。

インフレとかで借金の実質負担を減らせば、税負担の収入はないが資産を多くもつ人が損する。それを防ぐためには増税しないといけない。

ごめん、ちとロジックがわからない。

なんでこれを要しちゃうと「財政再建先送りすると資産の多い人が損しやすく資産のない人が得する」のかちとわからん。

誤読してたらごめんなさいなんだけど、資産を多く持つひとに損をさせないためにインフレさせないで増税インカムゲイン増やして財政再建するから?

財政再建はしないとダメだろうけど、増税が必要だなんてことはひっとことも言ってないぜ。

国家キャッシュフローを見直せよとは思うけど、ゲイン増に頼るのはおかしいだろ。

それに、これ以上増税なんかしたらそれこそ庶民のかまどの火が消えちゃうぞ。

増税とか債権発行とか歳出ありきで歳入をここまで予定するのはおかしい。バランスが悪すぎる。

国債を一億円もってる人に償還する場合普通は預金に一億円振り込むことになるが

・・・

だから日本政府にとっては永遠に借りっぱなしの状態が続く。

なんかおかしくないか??

利払い忘れてない!?

一億円の国債を持っていた人が手にするお金は一億円じゃないじゃない。

1990年の20年国債の利回りはなんと7%もあったんだぜよ。

1990年に一億買ってた人は2010年にいったいいくら受け取ることになるでしょうか?

一億円じゃないのはわかるよね?

国債は単利運用だがそれでも2億3千万をはらわなきゃいけない。

(ちなみに複利7%で20年運用だったら3億6千万になる。)

利払いしなくていいんだったら国債費20兆円ってなんだー!

まあ1990年の例は特殊だけど、5%とかでの発行したやつの付け払いがこれからどかどかまっていることは知っておかないと。

財政赤字を問題視する人は歳入の問題と歳出を混同しすぎだと思う。

財源が国債でも税金でも無駄遣いは無駄遣い。

だから、ダメ無駄使い、ダメ絶対!

無駄遣いの罪はお金を無為に浪費したのみならず、

将来にわたって無益な支出先ができてしまうこと、処分にもお金がかかること、

さらにはその財源が国債だった日には利子まで無駄に!!

いいことなし尽くめだ。

デフレでも財政再建して失業倒産増やしてたら育つ産業も育たなくなって将来の子供は困るだろうね。

増税なら経済に悪影響ないなんて事はないわけで。

だからなんで増税ありきなんだよ。緊縮しようよ。いまある支出を全部カットしろよ。

これで増える倒産失業って、官製業務依存しすぎて民間需要を捉えてないってことでしょ。

有望な市場から金集めてそんなところにまわしても国全体はのびねぇって。

ザクっとやっちゃえよ。

自治体とかもダメなところはいったん引導渡さないと。

中途半端にやるから長引くし酷いことになるんだ。

あとデフレインフレ、どっちも急激なものや慢性化しちゃうといい影響なんてないよな。

30年前みたいな単純なインフレだったら手放しでもいいのかもしれないけど、

これからの日本が向かえようとしている時代というのはさ、

サービス製品利益率、そこからだせる賃金なんかはあがる見込みがないのに、

原材料費やら最終製品価格なんかはインフレしちゃうみたいな時代なわけじゃない。

後回しにすればするほど瓦解の範囲がひろがるぜよ。

予算無駄遣い減らしながらどんどん国債依存度上げて減税すればやってけるんじゃないかなと。

そりゃ、税負担がすくなくて、全部国債でまかないつづけてくれるんだったらこれにこしたことはないよね。

国債地方債が値下がりしなくて売れつづけてくれるんだったらすべては問題ない。

うん。問題ない。

所詮バークシャーの英断はまだ対岸の出来事かもな……。

2008-03-29

http://anond.hatelabo.jp/20080329192833

最初に質問かいた増田だけど、LBOデイトレとかの株式購入と違って、株式を購入する資金の調達方法が特殊なんじゃないの?

LBO対象企業資産とかキャッシュフローを担保にした借入金を買収資金にするんだよね?(あってる?)

借金デイトレ個人投資家借金するだけで、その負債LBO対象企業転嫁したりできないから、LBOと同じと言えないんじゃ?

マジで不勉強なので、俺が間違ってるのかな。。。

長期的に見たら同じになる理由を教えて。

2008-02-09

バカで強欲で浮気無責任で脅す人

経産次官デイトレーダーはバカで無責任」 講演で発言

http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY200802070395.html


こういう発言はいままでもあったと思うのだけど、今になって報道がされるようになったということは、何か風向きが変わってきたのかもしれないね。

「こいつは切っても大丈夫」とメディアが思い始めたのか、逆襲に入ったというか。

そんな感じを受ける。

日本トレーダーを取り巻く環境というのはまったくもってどうかしているといわざるを得ない。

頭おかしいんじゃないかと思う。

多分こういうヤツがトップにいるからなんだろうけど、ほんとうにほんとうに実におかしい。

せっかくだから自分も毒を吐いていくよ。

何がおかしいかって?

日本を代表する市場東証をみてくれよ。なんだよあれ?

・場のひらいている時間が他国に比べて短かすぎる

整理ポストに入ったなどの開示情報が不十分すぎる

約定処理能力が低すぎる

・そもそもなぜ場中の値動きを一般投資家が得られるようになっていないのか

・そもそも上場している企業IR情報すら得られないようになっているのは何故なのか

投資家のためではなく天下りのために機能しているとしか思えない。

商品先物なんかもっとおかしい。

・まずティックおかしい

・そもそもなぜ信用先物しか取引できないのか

・取引をしている人いなすぎだろ

上場している品目がすくなすぎる

やらせもいいとこ、これが資本主義か?と思う。

世界的にその値段で取引されたという実績を残したいためだけの操作用の市場だとしか思えない。

こうしておかないと崩れる業界があるのは知っている。

だからというのも判るが、あまりにも酷すぎる。

そもそも、株式先物で税が違うって、バカじゃねぇの。


デイトレーダーみたいな株主に決議権のような権利が無いのではなくて、

資本家が経営に参加して投資ができないようになっているだけじゃん。

現状ホールドするロングトレーダーだって経営に参加できていないだろ。

ちょっとした裕福層が会社投資したいという立場をとったときに日本どんな仕組みがある?

資本金が何十億という会社投資するよりも、資本金1000万の会社に100万づつ出したほうがより責任もてるんじゃねぇの?

決議権を行使できないような会社法にしたのはなんでなのさ。

なにをしても出資法という壁がまちかまえている。

金を調達するのは銀行からだけという仕組みができあがっている。

投資家の選択余地というのがそもそもないじゃん。

キャピタルゲインしか狙えない相場にしたのはいったいどこのどいつだー!

ふんがーふんがー!!ぷんぴーぷんぴー!!


・・・ちょっと毒吐きすぎたね。

「バカで強欲で浮気無責任で脅す人」

これは人間そのものだとおもう。

特に、キャッシュフローを奪いって淀ませておきたい住人の願望なんじゃないかな。

2007-08-30

http://anond.hatelabo.jp/20070830121104

勘違いしていたらいやなので自分の理解を書いてみる。

つっこみどころがあったら教えて ><

正直、PLもBSもまだろくにわかってないから・・・。

普通、年間3億稼ぐくらいなんだけど、今年は40億くらい

最近のいわゆる一次産品高騰ってやつで、ハンパなく儲かってんだ。

この言及から来年度はまた3億レベルにまで落ちこむ可能性もあると考えている。

普通会社予算組みならば、平年は人件費などを含め3億で収まる範囲で営業活動をおこなっていると考えられる。

つまり今年は余分に37億円純利が生まれている。

わかりやすくするために人件費利益処分をするか、設備投資で処分するかの極端な例をあげてみる。

          37億
           │
        ┌──────┴──────┐
        ↓                          ↓
人件費福利厚生       設備購入(10年定額)
    │             │
        ↓                          ↓
全額経費申請可能      経費償却可能3.4億
               利益33.6億
                  │
                            ┌───┴──────┐
                            ↓                    ↓
           課税額17億 翌年以降3.4億の会計上の余裕
              │          │
                  ┌────┤                    │
                  ↓        ↓                    │
        未払い 借入/内部保留より         │
                  │    │                    ↓
         │    └─→翌年以降売り上げ規模を6.4億
                  │               │
                  │                ┌──────┤
                  ↓                ↓            ↓
       重加算税      以下     以上
         │        │      │
                  │  ┌──────┘            │
                  ↓  ↓                          ↓
        あるぇー?           やったー

設備投資は例年の規模からはずれれば外れるほどそのリスクは大きいと思うんだ。

翌年度以降キャッシュフローに余裕が生まれるのは「やったー」のケースのみ。

税金の前払いをしてまで設備を得ることによって翌年度以降の売り上げ規模があがるならともかく、

環境因子による利益増なら、使える範囲で使って繰越利益にでもしたほうがいい気がする。

そのままだと税金でごっそりもっていかれてしまうのでささやか福利厚生をつかうとかしてね。

高価な設備だと法廷償却期間が20、30年とかになることもザラだし、

設備投資は一時特需でおこなうものではないとおもうのだけどどうなのだい?

無能といわれるかもしれないけど、経営者としてはこれは取れないリスクだと思うんだ。

それとも何か違うパスがあるの?

そこが気になる。

設備投資リスクなくまわせるならそれに越したことは無い。

http://anond.hatelabo.jp/20070829213331

無能よばわりされた ><

利益処分を考えたとき人件費に回すのは普通じゃないの????

利益設備投資なんかするもんじゃないとおもうけど、君のところは違うのかい?

設備の拡充は確かに重要だけどそれは計画的にやっていくものであって、

儲かりすぎたお金を当てるところではないと思う。

(あ、ついでに聞いとくと、減価償却キャッシュフローを減らさないのは判ってるよね?)

まじでわからない。

君の言うキャッシュフローってなんのことだい?

いうこと聞いたら勘定合って銭足らずな状況になって会社つぶれちゃいそうだけど。

2007-08-29

お!無能経営者モデル

http://anond.hatelabo.jp/20070829185935

おぉ!あなたの経営目的は、単年度の法人税額の最小化なんですねー。

しかもリターンゼロ資本コスト以下?)の設備投資を想定して

翌年度以降のキャッシュフローをあげてくれはしないよ。

むしろ苦しくなるだけ。

・・・なんて判断しちゃうんですねー。 ビックリ

(あ、フクリコウセイ という誤変換も直した方がいいよ)

(あ、ついでに聞いとくと、減価償却キャッシュフローを減らさないのは判ってるよね?)

http://anond.hatelabo.jp/20070829182520

ツリにマジレス。それが増田のいいところ。釣られてみるよ。

減価償却という仕組みをわかってるかな?

営業活動をした結果原材料費、販売経費等をさし引いて100万円がのこりました。

純利に対しては50%の課税があるものとします。

Q1.人件費福利厚生費等)で100万円を経費計上した場合の税金はいくらでしょうか。

Q2.100万円の機械を買って10年償却(均等割り)で経費計上した場合の税金はいくらになるでしょうか。

今年度の課税額を考えてごらんよ。

減価償却計上しなくてもいいのは10万円以下の設備までだよ?

翌年度以降も同額の売り上げが見込めるならともかく、

単年度の過剰な売り上げに対して、設備投資にまわしたところで、

翌年度以降のキャッシュフローをあげてくれはしないよ。

むしろ苦しくなるだけ。

せっかく減価償却という単語が出てきたので、それがどういうものかついでだから知っておくといい。

追記:なおしたよ><

http://anond.hatelabo.jp/20070829190259

http://anond.hatelabo.jp/20070829213331

揚げ足とりばかりだ><

2007-07-20

アドビはもう駄目だ

Adobe CS3を入れた。こりゃ駄目だと思った。

自称ロサンゼルスデザイナーみたいにタダのソフトがあるからアカンワとかお母ちゃん並みのことを言いたいのではない。

PhotoshopIllustratorもまあ、いい具合に仕上がってる。

プロのツールだからマウスポイント引っ張って操作する所の挙動のチューニングなどはとてもありがたい。地味だがそれだけに金を払える。アフィ乞食ブログで伝聞と嘘を書くだけと違って1日1万回以上のクリック、3km以上のマウス移動をするのだ。それぞれのストレス軽減は「金になる」。

マーケティング的に必要なのかもしれないが機能の増加は金額に見合うかどうかわからない。工数はかかってるんだろう。でも要らないよ。それよりバグとってよ。

まあ、そんなアップグレードのシーンは日常であるのでいいのだが、最大の問題はやはりMacromedia製品とAdobe製品の統合である。

結論から言えば「統合」できなかったらしい。ユーザー数の多寡という小学生並みの多数決原理でバッティングするソフトがあるものは生き残り、あるものは消え去る予定のようだ。

名前のどちらかが消えるごときはいいのだが、せっかくの合併なのになぜパッケージのみならず違うチームの資産たるコンセプトやアイデアまで捨ててしまうのだろう。

キャッシュフローしか見てないマネージャーには分からないかもしれないが、あれだけ肩身が狭くともGoLiveを使ったのには理由があるからなのだ。Photoshopのおまけ扱いでもImageReadyの機能がワークローに既に組み込まれてそこにあるんだ。そういうリアリズムは商売人なら門外漢でも分かったもんだが、すでに椅子に座ってるのはサラリマンでしかないということだろうか。

どっちか残すなんて合併などせずとも元の両社がそのカテゴリから撤退すれば済んだことではないか。それで社会資本的にもロスが減る。でもそれだけだ。アドビマネージャーたちが合理化と称するのはサルにでもできる椅子とりゲームでしかなかったわけだ。

10年以上前ソフトウェア会社からはコンピューターはこう使うんだぜと凄いディレクターと天才プログラマーが一緒になって俺たちにその知的再生産のための魔法を変な匂いのマニュアルとあっけにとられるフロッピーの束とともに売りつけてくれていた。

今は何も知らない能無しのスーツが目の前で札束を数えながら預かった畑を掘り返し、アスファルトで舗装している。

もうそこには二度となんの果実も実らないのだ。クソボケが。

2007-03-13

理系の行う政治

http://anond.hatelabo.jp/20070313023854

そうはならないな。合理性を取り違えてる。っつーか、理系じゃないんじゃないだろうか、これを書いた奴は。

理系の合理性。それは感情の入る余地のない客観的なデータのみで構成される。しかも、徹底的に誤差を暴く。

公共事業

文「この事業を行うとこれだけの雇用を産み、これだけのキャッシュフローが生まれます」

理「過去に同様の事業を行った場合の実際の雇用データキャッシュフローその後10年の周辺経済状況を示してください」

理「結局多大な税金を費やしてもそのときだけの雇用効果と一部企業への優遇になるだけで何の効果もないことが分かりましたね、却下です」

地域振興

文「ここの地域の特色を生かしてこういうものを作りたいと思います」

理「その地域の特色を生かした施設に対するニーズはどのくらいあるのか、最低限年間利益ラインの来客者数の2倍(事前確率50%と推定し)のランダム抽出アンケートを実施してください。また、同様の施設の状況を調査してください」

理「結局多大な税金を費やしても一時的な観光客の増加はあれ、実際にはニーズに乏しく、数年以内に閑散とし、赤字減にしかならないことが分かりましたね、却下です」

教育

文「現在若者は、自分で考える力ないと言われていますし、理系への興味を失っていると言われています。これの打開の為に、実験や実践、見学を増やしたカリキュラムにしたいと思います」

理「ではその実験や実践、見学が興味を増加させ、自分で考える力を付けるという、最低限Case Control Study以上の信頼度のある研究結果を見せてください」

理「全く根拠もなく『こうなるんじゃないか』という個人的意見のみで政策を考えようとしていたのですか…あなたはクビです」

文系人間日本を滅ぼす。文系人間は大人しく文学作品芸術作品を作ってりゃいいんだよ。そういう、感情面を豊かにする能力が、理系人間にはない利点なんだから。

理系政治をやらせてみる

http://anond.hatelabo.jp/20070313021631

ゼネコン

こんなに税金入れる必要もないし生産性を追求できないから無駄だよね?支援打ち切ろ。

金融業会。

金融業従事者がアメリカの5倍もいらないよね。メガバンクには人員整理してもらおう。

貸し金業

灰色金利なんて即時撤廃でいいよ。いくつか潰しておこう。

パチンコ産業

財政苦しいから課税ね。

宗教

財政苦しいから課税ね。

更生年金

積み立てが無くなってしまったのはしょうがないよね。今ある財源で再考しよう。

JASRAC

寡占すぎるから組織を分割しよ。

東証

体質が古すぎるから上場させよう。

自動車産業。

利益分配構造がおかしいから下請けが受け会社を選べるように支援策を組もう。

道路

有料道路は廃止しよ。キャッシュフローがややこしくなってるから見直しね。

郵政。

配達なんて3日に一回でいいよ。必要なら速達使ってね。

保険

こんなオプションいっぱい要らないよね。国が補償を厚くするから下位保険は解約させよう。

そして彼らはすべてに合理性を求め、日本は大混乱に陥った。

・・・が、その後、回復するかもしれない。

2007-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20070308205819

来年から定率減税がなくなるかわりに源泉徴収の額もかわってるよ。要確認。たぶん半分ぐらいになってるはず。

そのかわり住民税があがってるから注意。年収が多いひとは3%ぐらいの減税になるけど。

定率減税に関して言えばいままで20%だったのが10%になってるから、雇われ勤めしてた時期にもよるけど増えた感じがしないのはそのせいかも。

ただ、サラリーマンはもっと大変だと思うよ。生活変えてないのに可処分所得が相応に減ると思うから。

あと、よく言われるのは貰ってる額の3倍稼がなきゃならんからね、一人とかでまわしてると会社負担とかでなんだかんだ経費がでていくのかもね。

会社キャッシュフロー見直してごらんよ。

そもそも会計士雇ってる時点でサラリーマン時代にはありえない出費だよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん