「スイーツ(笑)」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スイーツ(笑)とは

2010-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20101118180305

でも実際そういうことだろ。

オトコがいないと生きてけない!とか言ってるそれこそ頭悪いスイーツ(笑)と同じ。

2010-11-10

ある一家の話です。

ある一家の話です。

長野県出身の2人の兄弟がおりました。

双方とも進学を機に長野を離れ、都心大学に進学しました。

双方とも優秀で、兄の進学先は早稲田大、弟は東工大でした。

大学卒業後、兄は「長男だから」という理由で地元に帰らされました。

弟は兄が帰って家がなくならないとの理由から、東京に残りました。

何年か経ち、双方に子供ができました。

同い年の従兄妹です。

兄の子は長野県地元幼稚園小学校中学校(全て公立)に通いました。

一方弟の子は東京教育を受け、私立の幼稚園小学校と通い、中学受験の際学習院中等科慶応義塾中等部合格しました。(進学先は当然慶応。)

双方の子供は、今15歳(中学3年)になっています。

田舎中学校生活を送っている兄の子(女)はスイーツ(笑)街道一直線です。

幼稚園からの友達と手が切れず、DQNの影響をもろに受けています。髪を染めたり、学校携帯を持って行って先生に見つかったり(それも2カ月で7回程)、受験を控えているのに殆ど勉強しなかったり…。DQNの鑑のようです。

一方、東京に残っている弟の子供英検準一級を取得し、慶応義塾中等部の中でもかなり優秀な成績を修めています。慶応義塾大への進学はほぼ間違いありません。

田舎教育を受けさせるのと都会で教育を受けさせるのでは、非常に大きな違いがあります。DQN洗礼を受け易くなる分、田舎教育リスクが大きいと思います。

私はこの話を聞いて、「東京に帰るまで絶対子供はつくらない!!」と言う事を強く感じました。

2010-11-09

アメブロ

しかしアメブロアバターってスイーツ(笑)のウザったい雰囲気を見事に再現してるよな。

孤高の人」でネタに使われたときは違和感なさすぎて笑ったw

2010-11-04

http://anond.hatelabo.jp/20101104185008

てか社会人になればわざわざクリスマスイブ)に予定なんて入れたりなんかしないことのが多いと思う。

俺も彼女いるけど別に予定なんて入れないし。

彼女学生とかよっぽどのスイーツ(笑)場合だけじゃないかなあ。

2010-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20101027192903

せいぜい数人のサンプルで一般論を展開する人ってどういう人なんだろう。

知ってる女3人くらいが皆スイーツ(笑)だから女は皆スイーツ(笑)だと思う、とか言うと納得すんのかな。

ていうかそもそも「女はみんなおしゃべりである」というのは納得してるのかな?

2010-10-03

スイーツ(笑)女子の実態を垣間見た。

先日リアルスイーツ女子大生と話をする機会があった。まあ彼女は私の周りがスイーツ女子で私はそうでないと言い張っていたが、少し話しただけでスイーツだと分かる。

なにせむやみやたらと性体験を自慢しまくるのだ。

彼女の体験人数は三桁を超えていて、それも高学歴(笑)男子専門で、さらに言えばセフレが何人もいるとか。

もしかするとこんな話をされて食いつきのいい男もいるのかもしれないが、私は何の目的をもってこんなことを平気で言っているのかについて考えていた。

確かに世間の男はやりたがっている。そんな経験豊富女性がいて、平気でそんな話を自分にしてくればじゃあ自分も~と見事に釣り上げられる、そして彼女自分の欲求をかなえることが出来る。

きっと相手の身体の相性を考えるというよりも、新しい男を捕まえた(経験値アップ?)、相手の男は社会的にも認められた高学歴、私を求めてきたという充足感…そんな感じなのだろうか。

それでセックスしたところで何がいいんだろうなぁーと考える自分は冷めすぎなのだろうか。

まあ性について知らない「ふり」をして、うぶな感じをアピールするような見え見え女子よりかはマシと見ればよいのか。

とにかくスイーツ女子と一度でも交わってしまうと自分自分に負けたという称号しか残らないことは目に見えてるので、何事もなかったかのように帰宅した。

ちなみに私は高学歴でもないし見た目も悪いのでそんながっつり誘われなかったんでしょうなw

よかったよかった。

2010-09-30

http://anond.hatelabo.jp/20100930200114

男におもねる事をせず、真面目で優秀な自分を認めてほしがり、男はそっちのけで努力をする。

スイーツ(笑)バリキャリ(笑)しかいない世界に住んでいるのか。

2010-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20100812193547

それはやっぱ「現実の女はクズ」だとか「スイーツ(笑)」とか言うオタクが実際にいるからじゃないかな。

それは虚構の方が好きだと言っているだけだね。

現実クズなんだから虚構が好き。

別段矛盾しないけれど?

その虚構が好きって言ってる相手に、「虚構は現実的じゃないだろww」と言っているわけだが・・・

http://anond.hatelabo.jp/20100812191619

それはやっぱ「現実の女はクズ」だとか「スイーツ(笑)」とか言うオタクが実際にいるからじゃないかな。

2010-08-09

スイーツ(笑)

普段は萌えに使ってる金を甘いもの食べるのに振り分けるのも楽しいじゃんって思った。

2010-07-25

http://anond.hatelabo.jp/20100725215639

肋骨好きの増田だけど、俺と正反対すぎて笑ったwww

 

理系でも文系でもいいから研究職に就いてそうなのがタイプだ。

研究室が物だらけで狭いけど、胸がつっかえないからすり抜けられるような子がいい。

地図が読めるどころか太陽さえ出てれば方角がわかる。

休日は一人でフラっとドライブに行っちゃう。

小難しい話に嬉々として乗ってくる、というかむしろ向こうのほうが詳しいぐらい。

 

母親ド級スイーツ(笑)なんだけど、やっぱりこういうのは育ちが影響してるのかもしれんな。

胸に行くべき栄養が全部脳に行ったような知的女の子最高。

貧乳だとなお素晴らしい。

2010-07-10

二次元ですら恋愛に興味が湧かない。

ギャルゲーエロゲー恋愛主体の学園物とか面白く感じない。

漫画アニメ小説ドラマもそう。

スイーツ(笑)ギャルゲ―も、本質は一緒なんだな。

恋愛の疑似体験。

魅力を感じない。

三次元で生きていくのに手いっぱいなのに、わざわざ二次元恋愛しようだなんて全く思えない。

俺の嫁とか言ってるのも理解できない。

恋愛要素なんか話の一部に要素もある、ぐらいの割合がちょうどよい。

むしろ二次元でこそ恋愛の絡まない体験がしたい。

男女の友情なんか現実じゃ絶対成立しない。

恋愛にならない男女の友情は本当に美しい。

二次元に求められている美しさを全て兼ね備えている。

お互い恋に落ちることは無い、けれども確かに心は通っている。

マジ熱い。

何かに向けて、お互い男と女であることも忘れて必死になる。夢中になる。

もう恋人とか通り過ぎて戦友みたいになってる。

フと気付くと時がたって、お互いにもう年を取っていた。

ある日、ひと足早く相棒は旅立ってしまった。

年食って小ぢんまりと棺に収まる相棒と、久しぶりに再会し、ある考えがよぎる。

「そういえば、もしかしたら、好きだったかもしれない」

二人の間には男女の何も無かった。

そんなこと考える余裕もなかった

残された方はそんなことを思う。

でもその相棒はもういない。

自分に残された時間も少ない。

もし、時代が違っていたら、そういうことになったのだろうか。

それでもいいし、そうでなくてもいいと思った。

恋人でなくても、あの時確かに二人の心はつながっていた。

互いの最も大切なものは互いだった。

それは十分すぎる答えなのだ。

静かに眠るそいつの前で佇み、声をかける。

おやすみ

 

こんなお話誰かください。

2010-07-04

母親がこの年になっても恋愛体質モテカワスイーツ(笑)系で困る。

独身時代はいつなん時も彼氏が絶えなかったとかとーちゃんしらないよね…

過去フった人数はとうに両手両足では足りず数えきれないとかもきっと知れないよね…

そしてつい最近不倫を申し込まれたのも絶対知らないよね…

相手の男がびっくりするほど好みじゃないと憤慨しているあなたを見るていると、子供は心配になるのです…

2010-06-30

キモオタでも、DQNでも、スイーツ(笑)でも、変態であっても、紳士的な人であるのなら、わたしは尊敬してしまえる

キモオタ紳士DQN紳士スイーツ(笑)淑女、変態紳士嫌韓紳士ネトウヨ紳士、はてさ紳士、ゲハ紳士、腐淑女……

もう響きからして素晴らしい

人よ、紳士たれ

2010-06-03

ぼくっ子ってバレたらフラれた。

二十代後半♀。職場で知り合った彼と半年ぐらい前から付き合ってた。

昔から自分の事をどうしても女って認められなくて、赤いランドセルが嫌いでスカート制服以外履いたことがなかった。

もちろん自分のことを「私」と呼ぶことにも抵抗があって、気が付いたらいつの間にか一人称は「僕」になってた。

学生の間は普通に「僕」で通してたけど、さすがに社会人になったらそういうわけにもいかんだろ、ってことで昔からよく知ってる親しい人以外の前では使わないように気を付けた。

それでも「私」と口にするたびにどうしても背中がムズムズする違和感があったんだけど。

もちろん彼氏なんていたこともなくりっぱな喪女だったんだが、ひょんなことから彼氏が出来た。人並みにお付き合いなんぞをするようになって、きゃっきゃうふふな状態になってたんだ。

手を抜きまくってた化粧を頑張ってみたり、生まれて初めてワンピースとかヒールの高い靴買ってみたり。なにコレ。スイーツ(笑)自分きめぇwwwwとか思いながらも彼の前ではずっと敬語で「私」だった。

ちょっとでも気を抜いたら「僕」が出てきそうで、会うたびに(違う意味で)緊張してた。

彼はヲタクをなんとなく知ってるぐらいのどちらかと言えば普通の人で、自分は立派な腐女子

いや、その時点でムリだろ、と思ってたんだけど、腐女子ですってカミングアウト(?)しても特に変わらなかったし、むしろ「コミケに連れてって」とか言われる始末。

二人でコミケ行ったりしたし、アキバブラブラしたり、ベタお台場行ったりしたし、それでも優しい人だったから、「うぉー、自分ってちょーラッキーじゃね?」とか「理解のある人で良かったわー」とか思ってた。

そんなこんなで半年経ったある日。

ついにね、気が緩んじゃったんだね。

どっかのカフェケーキを食べようとしてた時。

増田。どれにする?」

「あ。僕、これがいいです」

もうね。なんだろね。世界が固まったね。カキーンって感じに。

相手は目を丸くして「は?」って感で、自分はおそらくやっちまった感で顔が引きつってた。

ものすごい気まずい雰囲気に包まれながらその日はケーキを食べて帰った。

んで、一週間ぐらいしてメールが来た。「別れよう」って。

もちろん別れたくなかったけど、どっかで「仕方ないよなぁ」って思ってる自分がいる。

あの顔を思い出すと、もうダメだろうなーって。

あー!もー!なんであの時「私」って言えなかった自分!!

マジで自分が情けない。

どっかに一人称「僕」の腐女子彼女にしてくれる奇特な人いませんかね?

(自薦・他薦、老若男女問いません)

2010-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20100411161028

思うんだけど、「スイーツ(笑)」とか言われてる連中だって、家事手伝いとかニートでない限りはちゃんと働いているんだよな。

んで、今の日本では女だからって楽に結構な給料を貰える美味しい仕事なんてそうそう無いんだから、ああいう連中だって、仕事では男と同じように苦労してるんだよな。

それなのに、スイーツというラベルを貼られた瞬間に、まるで別世界の住人であるかのような扱いをされているのは何故だろう?

2010-03-30

3万円貰ったのに1万円しか返さない無礼を良しとするブックマーク

b:id:pokopen-tam

スイーツ(笑), これはひどい

b:id:wartanenemon

「じゃあ式あげんなよバカかこいつ」←アニメっぽいアイコン

http://b.hatena.ne.jp/entry/blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1447526.html

2010-03-23

GO!FESは大成功だった!!

にちゃんねるや、そのまとめサイトではGO!FESの客入りが酷いと話題になっている。

- 幕張メッセ邦楽フェスGO!FES」の客入りが凄いことになってるとネットで話題に

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1443350.html

これらのサイトをみると、ガラガラの客席の写真やレポなどが見られる。

しかし、私は二日通しで会場に行っていたが、これらの写真は正直なところ、"悪意の塊"で、

事態を面白がるために撮られた写真であると断言できる。

もちろん写真ウソをつかないし、これが捏造だと言う気はない。

ただ、1ステージしかない会場で、演奏中に飲食ブースがガラガラになるのは当然だし、

導線の都合上、中央の道を歩くことなど私自身、ほとんど無かった。

そう言った「酷そうに見える写真」だけを集めて、失敗だ!失敗だ!と言うのは

あまりにも短絡的すぎるのではないだろうか。

ここでは、このフェスを最大級に過大評価し、成功だったと言い切ってみたい。


それらの写真では、まったくもって人がいないように見えるが、

実際はと言うと、そこに写ってるよりは"もう少し"客入りはあった(ように見えた)。

初日はPerfumeやら、ファンモン、スキマなどの集客力のあるアーティストのおかげで

キャパの7割程度は居たのではなかろうかと思う。

正直結構埋まっていて逆にビックリした。

ただし、写真の取られた二日目はこの半分強が良いところだろう。

なのでキャパの4割程度という所か。

これがどの程度かと言うことは、皆様の想像力におまかせする。

写真の印象そのままだよ!と言われても、想像力なので否定は出来ない。

当たり前ながら4割の客入りではどう考えても「大成功!」とはならない。

「4割の客入り」と言う言葉だけであれば、それが意味するものは「失敗」だ。

だが、ビジネスと言うのはそんな直接的に結び付けられるものではない。

では、「4割の客入り」で成功となるためには、客入り以外の何かと言うことが問題になる。


==それは、グッズ売り上げか!?==

答えはNO。

他のフェスの時には恐ろしい程の行列をしてグッズが買われていき、

人気のあるデザインなどは午前中のうちに売り切れる事が頻繁にあるが、

今回のフェスでは「1つのグッズも、1つのサイズも売り切れていなかった」。

これではグッズの売り上げも期待できない。

==ならば、スポンサー収入か!?==

これもおそらくはNO。

サマソニなどを見ているとスポンサーブースが大量にあるが、

今回、企業ブースらしきものは「豆しばブース」のみ。

もう一度言う。「豆しば」と言う、なんとも珍妙なコンテンツブースのみだ。

豆しばとは何かと言うと、電通の仕掛けたキャラ

つまり、スポンサー電通、つまり主催者。

要するに、ここではまったく金が動いていないのだ。

それが唯一の企業ブースであって、他に企業ブースが見受けられない事から、

大口企業スポンサーはほとんど無いと言っても問題ないと思う。

なお、出演者の事務所からそう言った金銭的なやり取りがある可能性はあるが、

それはどうしても実証できないので、ここでは不問とする。



さて、そろそろ本題に移る。

GO!FESはいったい何のために実施されたイベントなのかという点。


それは、壮大な「マーケティング実験」だ。


今回のGO!FESマーケティングのために行われたものであり、

沢山の調査結果が取れたので、成功なのである!

赤字ではない、それは調査結果に払った金額なのだ!!



では、なぜそんな金のかかる実験をしたのか!?

そもそも、フェスに行く人間と言うのは限られている。

フジロックを代表とする自然フェスに行く人々や、

ロックインジャパンを代表とする邦楽ロックフェスに行く人々など、

フェスに行く人間たちは様々いるが、彼らは総じて、GO!FESに出演しているような

商業音楽には興味を持たないのが普通である。

そう言った人々をここでは「フェス選民」と呼ぶが、彼らが今回のフェスに集まるとは、

例えどんなに電通がバカだとしても思っていないはずだ。

フェスバブルの昨今、フェスはもう飽和状態であり、新たなフェスを立ち上げたところで、

よほどの魅力が無い限り、フェス選民は集まらないだろう。

(それはJAPAN JAMROCKS TOKYOがそのうち証明してくれるはずだ)

今まで通りのフェスをやっていたのでは、人は集まらない。

これからはフェスに来ない人種フェスに取り込むことにより、

人が集まり、大きなビジネスチャンスが生まれる。

実際、日本最大のフェスと言われているフジロックが3日間で13万人前後を動員するが、

例えばGLAYなどは、1日で20万人以上を動員した実績があったりする。

他にも商業音楽的なアーティストライブの動員数を調べれば、

フェス選民の人口など、音楽業界全体から見ればちっぽけであり、

それらを一気に切り捨てると言う決断は難しくはないと言う事が分かる。

そもそもフェス選民は、JAY-Zやらスマパン、場合によってはMUSEのような世界アーティストを呼んでも

自分好みでなければ貶すようなワガママな人たちであるから電通としては良い客ではない。

特に電通は、所謂スイーツ(笑)DQNと呼ばれる様な、広告によって扇動されやすい層を

メインターゲットにしているのだから、今回のフェスも同様だと考えられる。



つまり、GO!FESとは、今までのフェス選民以外をターゲットとしたと言う所で、

"まったく新しい"フェスなのである。

そして、今回のGO!FESは、そのための足がかり。

初回マーケティングだったと言える。

そこで取得された客数や客層などの沢山のデータ

その結果を踏まえ、秋までに適切なメンツや適切な宣伝などの戦略を練ってくることだろう。

秋がダメでもその次、それがダメでもその次と、かならずいつか「成功」するフェスとなるはずだ。

考えてみれば、初回から成功しているフェスなど、ほとんどありはしない。

フジロックも初回は台風で中止になるような酷い事態であったが、

日本フェス文化は根付かないと言われていたのをひっくり返したし、

北海道フェスなんて誰が行くんだよと言われていたライジングサン

10年かけて、あの広大な場所で満員御礼を掲げるまでとなった。

そしてGO!FESも同様、数年後にはそれまではフェスなんてものに行った事のなかった

数万人の"イマドキの若者たち"が大終結するイベントとなり、主催者は"商業的"成功を収めることになるだろう。

そしてその時の大成功とともにこう叫ぶのです。

「完全勝利!!!



あとがき

これは完全に推論で書かれた記事です。

もしこれが間違っていても、「失敗プギャー!メシウマ!!」と叫ぶだけ。

他人のケータイを指して「ガラケーw」と呼ぶヤツに対する違和感

2chとか、はてなとかiPhone関連の記事を見ると、蔑称として「ガラケー」と呼ぶことが目につく。

キーワードから引用するとガラケーとはガラパゴスケータイの略で「日本国内で販売され、日本向けに独自進化を遂げた携帯電話のこと。」

これが意味するのは、商品の企画・開発などのマクロな視点における用語であり、他人のケータイそのものを指して呼ぶような単語ではないために大きな違和感を覚える。ましてそれが他人を見下すような視点で書かれたテキストだと「こいつキモい」としか思えないわけだ。

「大きな視点の用語だけ使って、近視眼的にこき下ろす人」っていうキモさ。

あるいは

「俺は世界的な潮流に乗ってるけど、乗れないお前のケータイださい」的な。

正直自分マカーでもなんでもないし、iPod / iPhone から apple 製品に触れた人だけど、apple 関連のコミュニティってなんか程度低くね?それとも程度の低い人が iPod / iPhone の人気に伴って流入したのか。

ガラケーw」に「スイーツ(笑)」と同じにおいを感じるというのも実はあって、ケータイアイデンティティそのものを重ねて、iPhone を選択したことによって自分を特別視し、そうでは無い人を蔑視している人というのは確実にいると思う。断言してもいいけどそういう人はモテない。

http://anond.hatelabo.jp/20100323011204

非モテ恋愛の意義を語るなw滑稽で仕方ないわwww

恋人アクセサリーって辺り、非モテスイーツ(笑)ってものすごく似てるんだよなー。

質的には対極にいるのに。

2010-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20100319214712

以下、俺が元記事見た時の思考の流れ

単語+丸括弧でネット上から抽出、ただし丸括弧内はひらがな限定

こんな感じで収集かぁ・・・

ひらがな限定にすれば「スイーツ(笑)」とか「(AA略)」とか「省略されました・・全てを読むにはここを押してください)」とかも除けるけど・・・

それでもネット上だとダミー多い気が・・・・大丈夫なんかねぇ・・・

あ、そうか

検索範囲をニュースサイトやら特定のサイト(DQNネームなら一覧してるサイトからのみとか)に限定してるのか?

自動化するにしても、情報源くらいは手作業で選んで2chは参考にしないよなぁ・・・

佐賀県ネット捜査みたいに面白い事になったら良いのになぁ・・・

2010-02-10

懐古厨妄想か…

ネット2ちゃんねるが好きだった。

うまく学校になじめなくて孤立して、不登校になって受験も失敗して、そんなダメな私にも居場所が出来た!とすごく嬉しかった。

女だから書きこむのはいけないことだと思ってずっとロム専だったけど、スレを読んですごく笑っていた。

そのうちまとめサイトが出来てきて、面白い記事だけを読めるので、そっちばっかりに行くようになった。

その中にも女向けのスレだけを集めたサイトが出来てそこで初めて書き込みをした。すごく緊張した。

レスがついて、本当にうれしかった。実生活では体験したことがない嬉しさだった。

それから、女だってばれないようにこっそりネタ投稿に乗ってみたりしていた。それでも読んだ記事に対して書き込む数は圧倒的に少なかった。

ネットへの依存は深くなったけれど、息抜きにもなって、実生活はむしろ上手くいくようになった。初めて、大学オタクであることを共有できる友人にも出会った。

このころ、スイーツ(笑)という言葉流行りだして、この界隈のスレが増えた。私はその論調に何の疑いもなく同意した。

彼女たちは自分とは違う人種だし、コミュ力容姿では尊敬に値するけど、彼女たちよりたくさん本を読んでいると思ったし、彼女たちよりは勉強に対して真摯に取り組んでいると思った。

だから、スイーツ(笑)の人たちに完璧に負けたわけじゃない。

また、この人たちにも改善点がある、叩かれる理由がある。2ちゃんスイーツ叩きは仕方ないことだ、と思っていた。

今度は※が出来た。これはスイーツ(笑)と違って、イケメンブサメンで対応を変える人に範囲が広がった。これには疑問を感じたが、概ね同意した。

自分自身に当てはめてみて、イケメンブサメン、どちらにも全く平等に接してきたかと言われれば、きっぱりイエスとは答えられない。

しかし、外見で人を判断するのはいけないことだ。だから同意。※は不当で叩く権利がある。ブスな自分も嫌な思いをしてきた。

ただ、きれいな容姿に惹かれるのは当然のことじゃないのか?思想は叩けないんじゃないのか?

また、注目を浴びる立場の女性には、容姿を評価するレスが目立ってついていた。また、不幸な事件の被害者さえも評価の対象になっているのを度々目にした。

自分もやってるのにどうなの?と思った。容姿に関して何か思っても言動に移してしまっている時点で※に批判はできないだろう。

そして今、女叩きが流行っている。女のこういう人、ではなく女全体だ。これはどうにも賛成できない。

論旨は簡単に性交渉をする人たち、専業主婦(予備軍)を非難するものだが、その中に女であることを非難しているものが増えてきた。

「女は~だから。」「女は~能力がないから」「女は~のことしか考えないから。」と具体例に当てはめていく。

明らかに的外れなことでも、支持を得る意見がいくつかあった。しかも、それらの書き込みは非常に悪質な誹り言葉にまみれている。

不快だけれど、自分スルーすれば話は終わることだと、ずっと見て見ぬふりをしていた。そういうレスがつきそうな話題は避けて、面白いネタレスばかり見ていた。

そしてまとめサイト女性だとわかる書き込みが取り上げられると否定的な書き込みがなされるようになった。

とくに感動系の書き込みは「妄想乙」「創作だろ」と言われるようになった。

これは感動系の持つ性みたいなものなんだろう。女だから、叩かれているわけじゃないんだろう。

女叩きだって書き込む男性の周囲にいる女性性格が悪いから、うっぷんを晴らしているだけで、本心で思っているわけじゃない。

※だって環境が不幸だと主張しているだけで別に特定のだれかを叩いているわけじゃない。そういう人の性質、それを許す社会を叩いている。

スイーツ(笑)だって目立って商売をしていたから、茶化したくなっただけだろう。

これらのレスは黙ってスルーすればいいだけで、自分が影響される必要はないんだろう。

自分が女に生れて、不細工に生まれて、日本に生れて、うまく社会コミットできなくて、ネット依存して、努力が足りなくて、こんなネタにマジになっているのが悪いんだろう。

そしてこういう風に反省すれば許されると思っているのがいけないんだろう。それでも誰かのせいにしているところがあるのがいけないんだろう。

自分が、まさに女みたいな、被害者面した文章でしか、今の風潮に抗議できないのが悔しい。これじゃあ伝わらなくなるんだろう。

とにかく早く女叩きの流行が収まって、昔みたいに安心してネタを楽しめるようになる時が、早く来ることを祈ってる。2ちゃん大好き、やめる気はねーよ。

2009-12-26

女は変わる

数年ぶりに高校時代の友人からメール。食事会のお誘いだった。

日程は年明け。年末年始帰省をする余裕さえないので、今回は欠席の返事を出した。

ついでに近況を尋ねてみる。

彼女は相変わらずで、ロリータ認知度を高める活動を都内某所で行っているらしい。なんだかひどく安心した。

私も含め、社会に適合するためにある程度の擦り合わせをしながら生きているので、

携帯メール一つとっても野生そのままだった高校時代とは文面等々がまったく異なる。

顕著なのは絵文字で、高校時代はいっさい使わなかったはずの友人からゴテゴテのデコメが来たときは、

ああ彼女も大多数に埋もれてしまったのだなあ、と寂しく思ったものだ。

そういう私も昔は絵文字嫌悪感を示していた口なのだが、ここ2年で擬態を身につけた。

なので、最初はわりとにぎやかに絵文字を散らした「スイーツ(笑)」みたいなメールを送って、相手の反応にあわせる方法をとっている。

たまに …なんだかなあ とむなしく思ったりもする。

これがおとなになるということなのかしら。

特に落ちはないのだけど、表面をとりつくろうのが上手な女性と、自然体で生きている女性とがいるっていう話。

できれば後者でありたいのだけれど、なかなかそうもいかないので、私は中間をふらふらしている。

擬態一般人のようにふるまうこと)もせずに丸裸で生活していると「変な子」「不思議ちゃん」「オタク」などと呼ばれる。

長いものに巻かれたがる日本人っていうけど、オタク人口一般ピーポーよりそんなに劣るのだろうか?

むしろオタクの方が大多数になれば、今蔑んでいるひとたちはどうなるんだろう。

とかそんな詮無いことを考えた。

2009-12-21

http://anond.hatelabo.jp/20091221123925

ていうかそもそも婚約指輪なんてかわねーよ。

婚約指輪を要求する時点で十分スイーツ(笑)

順序の問題ではない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん