「イレギュラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: イレギュラーとは

2009-09-10

http://anond.hatelabo.jp/20090910021644

恋愛は対等な関係の相手とするもんだ。(不倫とか、イレギュラーなものは別かもしれないけど)

格上だの格下だの、そんな間柄じゃどっちも息苦しくなる。パートナーシップも取れない。

2009-08-12

ひとまずこのお客がよしもとばなな氏であることを外して考えたら、混乱を防げるんじゃないですかね・・・

3~40代の男女数人が、チェーンの居酒屋に土産物のデザートワインを持ち込んだ。

ホール係にグラスを持ってきてもらうことで遠回しな承諾を得て、目立たないように飲んでいたら、そのホール係を店長が叱りつける声が聞こえた。

客も叱られた。持ち込み料を払う提案は、店長が拒んだ。

客が憤慨している。

チェーン店は業務を標準化(マニュアル化)することで短期間に大規模な展開を可能にしているのだから、

マニュアル外のイレギュラー対応(持ち込みとか)に難があるだろうことは、ばなな氏も素面の時なら分かったと思うのです。

チェーン店でも気の利いた店長なら上手くイレギュラー対応するんでしょうが、

仕事の出来る店長はすぐ出世してAMかなっちゃうから、そうでない人だけがいつまでも店長に残る。。。

2009-07-31

ワッハ上方の闇1

大阪府議会会議録より

http://www.pref.osaka.jp/gikai/discuss/index.html

【 平成8年度スポーツ・文化振興特別委員会-01月28日-02号 】

◆(塩谷としお君) そういうふうな御答弁であれば、あえてちょっと申し上げておきたいと思うんですが、ワッハ上方、いただいた資料によれば、既に大阪府が出しているのは展示室の内装費で約四億九千万円、それから演芸ホール設備関係も含めれば五億円を下らないだろうというふうに思います。それから、年間の経費で言うたら家賃、共益費が年間約三億四千万、それから運営管理費が約二億八千五百万、合計六億二千五百万、これから毎年出していかなくちゃならない。これは今の財政状況の中で相当なワッハ上方の運営に大阪府お金が使われるわけですね。

 一方ですね、私、ごらんになった先生方も多いと思いますが、あのワッハ上方のあるところは吉本ビルの中の一角をいわゆる借りているわけですね。あの辺に行ったらいかにも吉本の中の一施設だという思いを、感じを受けるのは、私だけではないだろうというふうに思うんです。何か吉本のためにあるんじゃないかという感じが非常に強くするわけですよ。

 だから、そういう印象を持たれないためにも、やはり大阪府として府立の上方演芸資料館としての、やっぱり私は何といいますか、襟度というのか、プライドというのか、あるいはグレードというのか、そういうものを兼ね備えたものをつくっていくというのは、これはやっぱりこれから大いに求められるんじゃないかというふうに思いますよ。

 だから、あえてきょうの特別委員会で貴重な時間をいただいて質問をしているんで、この点はぜひ今後検討する課題として考えていただきたいというふうにこれは強く要望しておきたいと思いますし、また別の機会に改めて尋ねていきたいと思います。

 最後にもう一点、私はそれと関連して非常に強く思ったのは、入場料金の問題なんです。

 ワッハ上方の入場料金は大人八百円です。これは、一つには大阪府立の他の博物館、資料館と比べると、やっぱり際立って高いと言わざるを得ないと思います。内容的に言うても、私は八百円は高いなというふうに率直に思いましたけども、他の館と比較して高い。例えば、府立弥生文化博物館それから近つ飛鳥博物館、これは常設展の場合は一般は三百円です。それから、リバティおおさか--人権博物館ですね、それからピースおおさか--平和センター、これは二百五十円です、大人がね。だから、それと比べると随分高い。

 それからもう一つ、五階の演芸ホール、これは私は実際驚きましたけども、一月いっぱいまでで大体五十六回公演が行われて、また行われる予定になっておりますが、三千五百円が一回、それから三千円が四回、二千五百円が十二回、二千二百円が一回、二千円が三十四回、あとは千八百円とか二千円以下なんですけども、これは一般の劇場と変わらない、あるいはそれより高い入場料金です。

 ワッハ上方の資料館とそれから演芸ホールを同時に見に行ったら、高い場合は三千円以上優に一人かかるんですよ。私は、ワッハ上方演芸ホールというのは非常に中も立派な劇場ですし、例えば落語を聞く場合に普通グランド花月とか、あるいは角座とか行ったら、たくさん出演者がおるから落語を聞きに行っても一人十五分から十分ぐらいで終わってしまうと。本当の落語という芸能を堪能しようと思うたら、ワッハ上方なんかが非常に活用されてしかるべきだと思うんです。しかし、同時に入場料金ももっと下げて、もっと多くの府民が気軽に行けるようなそういうものに改めるべきだと思います。

 聞けば、この演芸ホールの入場者というのは非常に少ないというふうに聞いているんですね。これは新聞にも関係者の投書が載っておったのを私も見ましたけれども、その一つに、やっぱり入場料金の問題もあるだろうというふうに思います。これはぜひ、今後安くするということを検討するということが私は大事だと思うんですが、その点はどうでしょうか。


【 平成8年度企業会計・一般・特別会計決算特別委員会-05月11日-09号 】

◆(西脇邦雄君) 私の方は、ワッハ上方の運営の現状と課題についてと、それからこの国会で成立いたしました特定非営利活動促進法、いわゆるNPO法案が成立をいたしましたので、その認証の問題について、二点にわたって質問をいたしたいというふうに思います。

(略)

 それでは、ワッハ上方の運営についてお伺いしたいと思います。

 まず最初に、大阪文化振興財団管理運営をされておるということでございますので、ちょっと全体の財団の現状なり四つの組織と八年度の決算状況について、まず伺いたいと思います。

◎文化課長田中寛君) 大阪府文化振興財団は、昭和六十三年に大阪府が策定いたしました文化振興ビジョンに基づきまして、ビジョンが目指す文化首都大阪の一翼を担うため、行政機関や民間団体と密接な連携のもとに多様な芸術文化事業を行うため、平成元年五月に設立いたしました。

 大阪文化創造の十年と位置づけられました昭和六十三年度から平成九年度までの十年間の文化振興財団の主な事業といたしましては、国の内外で高い評価をいただいております大阪センチュリー交響楽団の運営、二十一世紀大阪世界に対する美術の発信拠点とするための国際現代造形コンクール--大阪トリエンナーレと申しておりますが--など先導的な事業を実施しております。

 また、すぐれた舞台芸術府民が身近で鑑賞する機会を提供いたします府民劇場の開催、それから芸術劇場府民芸能芸術鑑賞会の実施、文化情報誌の発行など多彩な文化事業を展開しております。

 文化振興財団の本部は北区中之島ビルの中にありますが、同じフロアに文化生涯学習の拠点であります府立文化情報センターと府立現代美術センターそれから難波にございます府立上方演芸資料館--ワッハ上方と申しますが--の管理運営を行っておるところでございます。

 平成八年度の決算で申し上げますと、本部管理費及び事業費が二億九千四百万円。交響楽団の運営費が八億八百万円、府立文化情報センター及び府立現代美術センター管理運営費が三億二千八百万円、府立上方演芸資料館管理運営費が二億二千八百万円となっておりまして、合計で十六億六千万円でございます。

 文化振興財団組織につきましては、大きく分けまして四つございまして、一つは財団本部、それから大阪センチュリー交響楽団それから文化情報センター現代美術センターそれから上方演芸資料館でございます。

 財団の職員でございますが、プロパー職員が五十八名、そのうち楽団員が五十二名でございますが、それから府からの派遣職員が四十二名、非常勤職員が十三名の合計百十三名で運営を行っております。

 以上でございます。

◆(西脇邦雄君) 大体総額十六億強のうち、二億数千万というのが管理費だと、こういう説明であったと思います。振興財団の四つの柱の一つの事業であるということがワッハ上方の事業でありますけど、実はこれと別に平成九年の資料を見せていただきましたら、やっぱりこれ吉本ビルへの家賃だけで三億四千万円弱かかっておると、こういう現状だというふうに思っております。

 もちろん、難波千日前の一等地のビル借りてスタートしたという状況があるわけですから、これだけかかるんだと、こういう説明でありましたけど、開館から一年半なんですけど、これだけの負担をといいますか持ち出しがありながら、ちょっとどういう現状になっておるのかということで、何点か伺いたいと思います。まず、現在の状況について伺いたいと思います。

【 平成9年度一般・特別会計決算特別委員会-01月14日-02号 】

◆(平野クニ子君) 次に、展示室の運営について、私は思うんですが、私も何度かその展示室を拝見さしてもらいましたし、すばらしい貴重な資料というのがたくさん並べられていますし、私なんか値打ちはわかりませんけれども、本当にきっとこれすばらしいもんだろうな、府民の皆さんが大事になさってて、またそれぞれが大切になさってたのを御寄贈をいただいたりしたんだろうな、こう思いながら拝見はいたしますけれども、一度ずうっと見て、またやっぱり同じところを見ようかという気にならないのは何でやろうな、これがやっぱり歴史というか文化というか心の肥やしなんだけども、引き込まれるものがないんですね。きっと私の勉強が足りないから引き込まれるものがないんだろうな、こう思っていますけれども……。

 あの周りには、ワッハ上方のあの立地条件からすると、ミナミですよね。きっと、ここがええよと、ワッハ上方って大阪府がやってんねんて、あっこへ行ったら絶対おもしろいでってなったら、若者は周りにうようよしてるんですよ、あのミナミのかいわいは。一度でもいいから一遍のぞいてみよう。のぞくと、おもろかったで、漫才やってたでと、こんなん並んでたでと、そやけどおれら見たことないわと、こんなんというような、きっと私だって見ても、これはどんなふうに使うてはったんやろうなって、何に使われてたんだろうなと思うようなものがあります。

 そういうときに、若手の今修行をしてますとかギャラのうんと安い皆さんにでもワッハ上方に来ていただいて、これ何やねんと、これ何に使うもんなんかと、おまえ漫才目指して頑張ってんのに我々の先輩が使いはったこんなん何も知らんと来てんのかいというような、若い人たちにも何か心を揺るがすような方法は、興味を引いてもらうような方法はないもんだろうかな。私、じゃあんた考えてまっかと言わはったら、今これという、今ちょこっと言うたぐらいでしかないんですが、このあたりはいかがなもんかなと、このように思っています。

 例えば、展示室の中に上方亭というお部屋ありますね。あそこなんか上手に使いはったらいいのではないかなと、せっかくあれだけの建物であれだけのお金をかけてしているわけですから、ぜひ上方亭なんかを使って、私が今言ったような、古いものを新しい人たちにも覚えてもらい、そして歴史を広めていく、文化を広めていくというような、そういう一工夫はできないものかなと、このように思っています。

 どうぞ、そういうことというのは、できるのかできないのか一遍頑張ってみまひょと、まだ舞台にも立ったことのないような人が、ちょこっとしたあの上方亭の中でも、そういうおけいこにもなりますし、またその持つ演芸場ベテランの皆さんが漫才をなさってたら、きっと励みにもなるなと思いますけど、このあたりは、どんな使い方というか、今後何かお考えですか。

【 平成9年度一般・特別会計決算特別委員会-02月02日-07号 】

◆(平野クニ子君) 民主党府民連合平野クニ子でございます。

 私は、本委員会で論議をされました平成九年度一般会計及び特別会計にかかわります決算報告に関しまして、議員団の意見と態度を明らかにしたいと存じます。

 この間、本府の決算につきましては、いわゆる昨年、一昨年の--この年の前ですね--二年間というものは、あの裏金問題などで不認定という二年連続の異常事態がございました。九年度決算におきましては、こういたしましたイレギュラーな事態こそ発生しなかったものの、この未曾有の財政危機の中での予算編成、執行という状況、すなわち予算総体非常事態であると言っても決して過言ではないと思っています。このような現状下であります。

 どういうその科目の予算であれ、これは府民から預かっている大切なお金でありまして、このまた議会の厳しいチェックをお受けになり、それこそ悩みに悩んで予算編成されたものと私ども思っています。その執行に当たっては、細心の注意と、そして緊張感を持って臨むべきではないか、このように私は考えておりますが、しかしながら本委員会の議論の中で明らかになったことは、そうした大切な予算でありながらも、必ずしも納得のいく使われ方ばかりではなかったと思っています。

 例えば、何度も申し上げるようでございますが、あのワッハ上方平成九年度で六億一千八百六十三万四千円が支出をされています。その中で、入ってくるお金が一億百六十六万四千円。そして、この中での家賃ビル賃貸料が四億四千万弱。というのは、半分以上がこのお家賃になっている。そして、平成十年度を見てまいりましても、これだけ厳しい財政再建の中で、ここは手つけはれへんかったんかな、そうでもないんだろうか、これは十年度のまた決算の中でお話があろうかと思いますが、私はそのように感じました。

 すべての職員のまた模範とならなきゃいけない一部幹部職員の行動に問題点があったことも明らかになったのは、事実でございます。確かに、過年度のような不正支出はございませんでしたが、現下の厳しい財政下のもとで、このような緊張感が欠如した仕事、対応の仕方で事足れりということには到底私はならないと思っています。

 もっとも、私が数年前この決算委員会で御議論をされた印象と、そして今回この委員の一人として加わらせていただいた印象というのは少々変わっております。各部において、非常に不用額が相当あることにまずびっくりをいたしました。数年前というのは、何ときれいにお使いになってるな、これびっくりしたんですよ。でも、この不用額が残ってる方が、私はこれの方が正しかったのではないか、この行き先がなくなったのは非常によかったと、このように思っています。

 なぜそうなったのかという、この不用額が残ったということは、なぜそうなったのかということがまだもうひとつわからない部分がたくさんございました。それでは、事業、業務の必要性の精査に不備があったのか、事後仕事の進め方に問題があったのか、そしてこれはやはり説明をしていただく責任があるのではないかと私は感じました。

【 平成10年度スポーツ・文化振興特別委員会-02月10日-02号 】

◆(阿部誠行君)

 あと一点だけ、ワッハ上方の問題についてですけども、ワッハ上方の入場者数が非常に特徴があるということで、展示室とそれから演芸ホールとレッスンルームという点で入場者数の推移ですね、これは特徴だけ、平成八年から平成十年までの推移ですけども、一日当たりの入場者数にしてみるとどうなっているか、その点だけわかりやすく。

◎文化課長田中寛君) お示しのように、ワッハ上方につきましては、展示室と演芸ホールとレッスンルーム、この三つの三本柱というような形でやっております。

 展示室につきましては、一日平均でしますと、今オープンして三年目でございますが、平成八年度は一日平均八百四十五人、それから平成九年度は三百八人、平成十年度は百七十一人という、これは途中でございますが、こういう形になっております。

 ただ、演芸ホールとレッスンルームにつきましては、年を追うたびにふえておりまして、ちょっと一日当たりでは出ませんが、平成八年度では演芸ホールにつきましては百三十二回の延べ入場者が二万二千人、平成九年度は二百二十三回の延べ入場者が五万人、平成十年度は、これは十二月まででございますが、百七十一回の延べ入場者が三万八千人ということでございます。

 また、レッスンルームにつきましては、平成八年度は五十三回で延べ二千七百八十三人でございましたが、平成九年度は二百四十六回で延べ入場者が一万人、平成十年度も十二月まででございますが、既に二百七十回になってまして、前年度をオーバーしておりまして、延べ入場者でも一万人を既に達成しているというところでございます。

◆(阿部誠行君) 時間が来てますので、もう手短に一つだけ。

 結局、ワッハ上方--上方演芸資料館は、演芸ホールとレッスンルームはにぎわっているけれども、上方演芸の展示、これは年を追うごとに大変な状況になってきている。本命であるこの--これだけが本命とは言えないかもしれませんけど、しかし演芸資料館として資料を展示しているこの展示室の入場者が激減をしてきているという点については、これは展示の内容だとかあるいはその中身、あるいは展示の仕方、さまざまな面で問題を持っているんだろうというふうに思うんです。

 実はね、私のところに手紙をもらったんですけども、この手紙の中で、たくさんの資料を一般の人たちから提供、あるいは貴重な資料もその中には含まれている、こういった提供されている資料が本当に有効に使われているのか、またきちんと大事な資料として整理もされ、保管をされているのかどうなのか、この点非常に危惧した投書が私どもに参っているんです。その点についてだけちょっと。

◎文化課長田中寛君) 先ほどの御質問の資料につきましては、今府民の方々からいろいろいただいておりまして、現在三万点を超えているということでございます。これは常設展示ということで、展示コーナーがございますけども、その一部に特別展等をするスペースがございますので、その中で例えば上方演芸殿堂入り特別展だとか、曽我廼家五郎八追悼展というような特別展活用しております。

 また、そのいただいた資料につきましては、ワッハ上方の資料室というところで保管しておりまして、今現在十分な整理をし、かつその分析とか活用方法も検討をしておりまして、整理をしたものから順次こういう特別展等で府民の方々に見てもらうようにしております。

◆(阿部誠行君) ワッハ上方のこの維持運営費というのは決して少なくない、府の文化予算の中に占める比率としてもかなり高い比率であると。こうした予算が計上されているわけですから、それにふさわしい、本当に上方演芸の資料館として府民が十分活用できるというんですか、値打ちのあるそういった形に、ぜひ運営あるいはその他の管理の問題でも改善をしていっていただきたい。

 その点で、私ども日本共産党の委員から、これまでも先日も入場料の問題で高過ぎるんと違うかという点で、ぜひこれを検討してほしいという点を御要望していたわけですけども、ぜひそれは検討してみましょうという委員会での答弁もいただいているわけですけれども、こういった入場料の問題を含めて、ぜひワッハ上方の運営について抜本的な改善を進めて、経費に見合うということは言えませんけれども、本当に耐え得るそういった展示等に改善していただけるように最後に要望して、質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

【 平成11年2月定例会文化労働常任委員会-03月03日-01号 】

◆(小林徳子君) 次に、ワッハ上方の件でありますけれども、今、年間四億円ものビルの賃借料を使っているけれども、資料を見せていただくと、入館者は年々減少をしているということでありますので、私は一考を要するのではないかと思います。私も三回ほど参りましたけれども、やはり入場料八百円というのは高過ぎるんじゃないか。もっと子供たちにも見せていく、あるいは多くの働いている人たちも見てもらうということでは、八百円というのはちょっと高過ぎるのではないかなと思いますし、特に中身の展示だとか内容、これらをやはり魅力あるものにしていかないと、利用率というのは低下する一方だと思います。そういう意味で、ワッハ上方の運営について一考を要するのではないかと思っております。

 あわせて、文化団体もそうですけれども、一般府民も文化に親しむという上では、公共文化施設を低料金で使いやすくする。あるいは入場料はもちろん安くしていく、使用料も安くする、そういうための大阪府としての措置、補助していくとか、そういうことが今非常に大事ではないか、そうでなければ大阪の文化というのはなかなか大衆文化としては発展しないと思いますが、その点ではどのようにお考えでしょうか。

◎文化課長田中寛君) ワッハ上方につきましては、平成八年十一月にオープンいたしまして、四階が展示室、五階が演芸ホール、七階がレッスンルームという形になっております。演芸ホールにつきましては、徐々に利用がふえておるというような状況でございますし、レッスンルームにつきましては非常に利用者がふえておりまして、ほぼ毎日の貸し出しを実施しているところでございます。

 しかしながら、お示しの展示室につきましては利用人数が少しずつ減っておるという状況でございまして、この利用率といいますか、利用状況を回復するために入館者確保対策といたしまして、老人クラブなどの団体を訪問いたしましたり、市の交通局とタイアップいたしまして、一日乗車券の割り引き施設に入れていただくというようなこともし、入館者の新規開拓の努力を続けております。

 今議会におきまして、ワッハ上方を一層魅力ある施設にしまして入館者を確保するための事業予算の御審議をお願いしておるような状況でございまして、何とか入館者の確保をこれからも図ってまいりたいと考えております。

 それで、入場料八百円は高過ぎるのじゃなかろうかとお示しのところでございますが、二十人以上の団体割引制度を設けて料金に柔軟性を持たせましたり、障害者の方や留学生の方々を無料にするなど、府立の施設としての特性は出してきたというところでございます。ただ、料金の値下げにつきましては、ワッハ上方管理運営費の積算--先ほど管理運営費の中でビルの賃借料につきましては三億三千九百四十五万七千円ということでございますので、御理解いただきたいと思いますが、そういう管理運営費の積算とも関係することでございますので、慎重に検討してまいりたいと考えております。


【 平成11年  9月 定例会本会議-10月04日-03号 】

◆(奴井和幸君) 次に、府立上方演芸資料館の運営についてお尋ねいたします。

 上方演芸の振興について知事は府政運営方針の中で、上方文化や芸能を初めとする大阪文化は国内外に誇り得る文化ブランドであり、府民の皆様とその大阪の誇りを再発見し共有していきたいとのお考えを示されました。長引く不況の中で、最近大阪の町は明るさがなくなってきたように思われます。バイタリティーあふれる大阪、元気な大阪を取り戻すためにも、上方文化や芸能などの文化振興が不可欠であると考えます。

 平成八年十一月、上方演芸を時代の変遷によって風化させないようその保存と振興を図る拠点施設として府立上方演芸資料館、いわゆるワッハ上方が華々しくオープンし、早いもので間もなく三周年を迎えます。上方演芸専門の施設としては全国唯一のものであり、大阪が誇り得る施設であると私は考えておりますが、残念ながら展示室への入場者は減少の一途であります。さらに、平成十年度の収支状況を見ましても、二億円近い持ち出しとなっております。

 昨年九月に策定した財政再建プログラム案や行政評価において、府民ニーズに合わないもの、また府民利用が少ない公の施設は廃止の方向さえ出ている状況であります。少なくとも府民税金で運営している以上、その負担は最小限にとめるべきであると考えます。

 また、ワッハ上方が立地する難波周辺は、上方芸能の発足の土地であり、エンターテインメント性の高い地域でありますので、その一翼を担えるようそれぞれの役割分担を明確にしながら、ワッハ上方の特性を十分発揮していただきたいと思います。

 入場者数の減少は、公の施設としては博物館美術館に比べて入場料が高いことや、若者が集まる場所柄にしては、若者などに魅力のない展示内容にも原因があるのではないでしょうか。そこで、こういう厳しい時代だからこそ、上方演芸、なかんずくその拠点施設であるワッハ上方は、我々庶民の生活にとって元気の源として極めて重要なものと考えます。知事御所見をお伺いいたします。

 また、ワッハ上方の抜本的改善策について今後どのように進めていこうとされているのか、生活文化部長の御所見をお伺いいたします。

2009-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20090427181021

結婚生活ルーチンワーク

恋愛イレギュラー

だいたい、歳とって体力衰えながら、

50年間も恋愛のような感情の起伏が連続するとして、

それに耐えられると思うか?

家族の信頼を置きつつ、たま恋人の刺激も味わえる、それが配偶者醍醐味

2009-04-23

http://anond.hatelabo.jp/20090423032849

横だけど、「悪気がなければ悪くない」わけじゃない。


誰もこんなこと言ってない。

ゲスト性格がどうこう言うけど別に宮本そんなキャラじゃないよ。

信者は「宮本はこういう奴なんだ」って言ってるけど、

売れ筋の曲を書くようになって以降はバラエティに出てヘラヘラ笑顔振り撒いてわっかりやすい曲歌ってる。

バラエティ番組スタジオカラオケ自分の歌を歌っちゃったりしてんだから。

「いつものことだ」って言うんならその「いつも」の例を提示してみろって話でさ、昔話じゃなく。

性格とか注意事項とかいったっていくら何でもあんなん予想できるわけねーだろ、イレギュラーにもほどがある。

2009-04-21

昔は出来たはずなのに

現在精神科にて治療中の身。

その日のスケジュールが大幅に変更になるとパニックになる。

普通であれば、ま、そういうこともあるさと対応できると

思うのですが・・・

今の私はスケジュールが変わったことを嘘をつかれたことと

ほぼ同義に捉えてしまい「約束は守れ!」という気持ちで

いっぱいになってしまうのです。

営業職として働いていた頃は柔軟に対応していた(はず)なのに。

何かしらイレギュラーが発生すると、もう意味が分からなくなる。

日々の処し方が書かれた説明書でもあれば苦労もないかと思いますが

そんな訳にもいかず・・・

あと3~40年、どうしていけばいいのだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20090421220419

いや別に賢くなったわけじゃないと思うぞ。

これまでは単に『より安いPC』という選択肢が無かっただけ。

中古とか、ショップメイドとか、そういうイレギュラーな経路の商品しかなかった。

パンピーイレギュラーを嫌うからね。

そこに来て『新品!(いちおう)ちゃんとしたメーカー!安い!(けどしょぼい!)』となれば、そりゃ流れるでしょって話。

逆に言えば、国内メーカーの間で『パンピーが本当に必要としてるような機能だけを入れた安いPCなんて作らないですよね?そんなことしたらマーケットの均衡が崩壊してみんな損しますよねゲーム理論的に考えて』っていう暗黙の了解があったわけだけど、そこに空気読めない大陸メーカーが入ってきて一気にナッシュ均衡が崩れ落ちた感じだろう。

2009-04-09

相変わらず俺はイレギュラーに弱いなー。

なんかあるとすぐパニくってしまう。

克服する方法ってないものかね。

2009-04-05

お酒を飲む女性のみなさまへ。怖いです。

これはちょっと、女性への警告とか注意の類です。それとちょっと愚痴

今日サークルの新入生の歓迎会で、花見に行きました。

周りは大学生ばっかりですが、普通公園で行うため、

隣は何の集まりだか分かりませんが社会人の人たちが花見をしていました。

そのうちの一人の年齢は30代半ばくらいのオバ……お姉さんがこっちに話しかけてきました。

こっちのグループ、というよりは僕に声をかけてきていて、お酒片手で明らかに酔っていました。

何年生なの、何を勉強してるの、私は××出身、今は××をやってる、とかそんな話をされました。

正直、僕はサークルの人たちと親交を深めたくて参加していて、

その人が話しかけてくることでその人に付きっ切りにならざるを得ず、困っていました。

でも、ここまでは良いです。そういうイレギュラーな交流も、楽しみの一つでしょう。問題は話しながらの、ボディタッチです。

その人は「一年生か。可愛いな、初々しくて」と言いながら頭や肩を撫でてきて、

さらに「ちょっと触らしてね」と顔や身体をぺたぺたを触り、「うふふふふふ」と笑い、「ぴちぴちだわぁ」と腕を回してきて

「ごめんね。若い子触るの久しぶりだから。しばらくこうさせてね」と酒臭い息を耳元ではぁはぁさせてました。

情けないことですがこの間、何も抵抗できず、困ったなぁと笑ってしまうだけでした。

そういうことを、何度かされました。

周りも「おいおい」と笑うだけか、あるいは無視して誰も止めませんでした。

これを性別逆を転させて考えてみましょう。

酔っ払った男性女性に絡んできた場合、周りの人が確実に止めると思います。

そして、絡んだ男性はしかるべき処罰を受けるでしょう。

刑事罰を受けるまでは行かないまでも、例えば周りから暴力に近い制裁を受けたり、

白い目で見たれたり、精神的なダメージを与えられたり。

これが女性男性だと周りは止めないし、処罰は受けません。

加害者の人と離れてから、「モテモテだったな」とからかわれました。

男性の場合、放置され周りから嘲笑されます。これってどう思いますか?

差別とかじゃないかもしれませんが、なんだかすごく理不尽さを感じました。理不尽というか、不条理というか・・・。

明日から授業だけど、なんかもやもやしたんで書きました。

2009-03-31

http://anond.hatelabo.jp/20090331164704

基本ラインとしては、それを実行して失敗した場合に自分ひとりでカバーリングできることは自分で判断して実行する。

上司がそれを知らないままでいたら後で困るようなことが発生する場合(上司インシデント報告する必要があるとか)は、「○○が発生したので△△を××します」という事前確認と、「同しました」という事後報告をする。

自分ひとりで解決できないことの場合は、上司に連絡する。

上司に出てもらう必要がある場合はもちろん、同僚や自分の部下・後輩の手助けが必要な場合もかならず承認をもらう。

担当間での問題を超えている場合(相手方の担当より上が出てきた場合)は、自分で解決できることでも上司に一報入れる。

金がからむ問題の場合は、基本的に(たとえ叱られても)上司に一報入れとく。

たいてい、「何で聞かないんだ」と言われる奴は問題を丸抱えしすぎ、「それくらい自分で判断しろ」とか言われるのは問題を丸投げしすぎ。

値引の話は、値引をする場合もあるということを知らなかったのであれば売らなかったのが正解。 値引をするケースもあることを知っていたのなら、自分の役職で決裁可能な値引枠内で値引きするのが正解。

サーバー再起動の話は、プロセスが止まったら業務が止まることが分かってるのであれば、そういう場合どうしたらいいかということを一人になる前に確認しなかったのが問題だし、イレギュラー時の対応マニュアルがないのも問題。

http://anond.hatelabo.jp/20090331164704

仕事が出来ない奴だが、上司だけはコロコロ変わるので、一言。

仕事イレギュラーなことが起こったような時に、自分で判断して対処すると、上司に「何で聞かないんだと言われ」、聞くと今度は「それ位自分で判断しろ」などと言われて困ったことないか?

これは、その上司性格によって、全然意味が違うと思う。

1)そのケース毎に本当に判断して、聞くべき事と自分で判断すべき事を指摘してくれる上司=この場合の自分で判断はGOサイン

不安なら一応聞いとけってタイプ

2)単に気まぐれな上司。その時の気分や結果で言うだけだから、なんら気にする事はない。(どちらを選んでも同じ)「どうすればより良いのか」なんて、考えても一番無駄なケース。

あの時ああいいましたよね、ってお尋ねして「言ってない」って返したらコレ。

3)ひたすら構ってチャンな上司。「部下からお伺いを立てられる立場」に喜びを感じているだけなので、いちいち「聞」いて「自分で判断しろ」という「指示」を貰っておけば無問題

無責任か、責任感があるかは人によるが、「頼りにしてます」ポーズさえ見せときゃ楽勝。

4)責任逃れしたい上司

聞かれちゃ困る、でも上司としての責任からも逃げたい、ってタイプ

あの時ああいいましたよね、ってお尋ねして「それは違う意味だ」って返したらコレ。

まあ、どの場合でも、「自分ならば」という最良の対処は予め考えてから相談すべき。

何のビジョンもなくお伺いを立てるのは単に無能=仕事の放棄。

どうすべき(したい)かを考えた上でする相談と、何も考えてないのとでは雲泥の差。

「こうしようと思うんですが、問題ありますか」「こうしたいんですが、ここで困ってます、悩んでます」って言えればOK。

そこで明確に反対されるのもよし。

トラブル時は、何時までに、何をどうしなければいけないか、が指針。

これも今直ぐにできる最良の方法と、時間を稼げればできる方法とを考えて、時計と睨めっこ。

時間ギリギリまでと、途中で連絡取る努力をすればいい。

権限の見切り力

ちょっと聞きたい。

仕事のできるヤツはどう考えているものなのかを。

仕事イレギュラーなことが起こったような時に、自分で判断して対処すると、上司に「何で聞かないんだと言われ」、聞くと今度は「それ位自分で判断しろ」などと言われて困ったことないか?

管理する立場ではなく、従業員やチームメンバーとして働いてると仕事に慣れていない間は誰にでもあることなんじゃないだろうか?別に上司が悪いとは思わない。教える側の立場に立った時、何もかも完璧に指示できるような人間なんていないし、「何でうまくやってくれないんだ。」と思うだろう。

例えば基本的に定価で販売している電化製品店で働いていたとして、客から値引きを頼まれたとする。頼まれたのは何十万もする高額商品で、少しくらい値引きしてでも売った方が店の利益になる。上司今日休みで聞ける相手はいない。

 値引きをして売る    →後日、「うちは定価販売だ。何勝手に値引きしてるんだ!?おまえの給料から払うのか?」

 値引きをせず売れない →後日、「せっかく高額商品を売るチャンスだったのに、なぜ売らなかったんだ?」

上記は事前に確認しておけばいいだけのイレギュラーとは言えないのであまり良い例とは言えないけど、似たような事ってそれなにりあると思う。

(例えばサーバー管理者3ヶ月目、サポート電話リモート接続環境を持たされた夜、午前3時にプロセスが止まった。上司にも先輩にも連絡がつかない。独断で再起動して良いのだろうか?今は放置し許可を得たあとにすべきだろうか?しかしいつ連絡がつくのだろう?再起動するとしても、なにか特別な手順があるんじゃないか?)

要はイレギュラーな事が起こって何かの決定をしなければ行けない場合、自分にその決定を行う権限があるのか無いのか分からない、なんてこと。

そして仕事にまだ慣れておらず、自分の業務知識が不十分な間は、それが本当にイレギュラーな事態なのか実は良くあることなのかが判断が出来ないので、上のようなジレンマが頻発してしまう。

きっと、世の中にいる「仕事の出来るヤツ」っていうのは、その自分の職務権限の境界みたいなもの、どこまで自分が判断できるのか、どこまで判断すべきなのかをうまく見切れているんじゃないかと思うんだ。

俺は自分が決定すべき以上のことを決めてしまったり自分が決めるべき事をそうだと気が付かずに上司に逐一判断を仰ぎ、迷惑をかけてしまったりすることが多い気がする。

どうすれば、その「見切り力」をつけることができるんだ?

教えてエロいひと!エロくて出来るひと!

2009-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20090325185217

仕切ってる方としては迅速に飲み物を用意するのが「やさしさ」だと思ってる(タイプの人もいる)からな。

(場合にもよるが)イレギュラー自己申告したほうがいいよ。

その方が話題広がるし、うん。

2009-03-24

http://anond.hatelabo.jp/20090324183754

うん!

金持ちの女、カッコイイ男はイレギュラーだから妬まれるんだろうねー!

2009-03-10

ディズニーが嫌いになった

増田人間性に軽く問題があるのは置いておくとして、ディズニーの凄いところは「イレギュラー対応をして当然」と思わせてしまうほどのクオリティにあるのだと思う。

それだけで、企業としては誇って良いのではないかなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20090309235009

多分自分レスhttp://anond.hatelabo.jp/20090309161556)への返答だと思うから書く。

(結果見て分かってると思うけど

ツリーにぶら下げたかったら”レス返したい元記事のURLを記載する”ね。)

元増田サポセン経験者だって事なら分かると思うけど

1時間のうちの20分は保留だよ。

これ、20分連続保留と1時間中20分は保留に当たる、と全然違うし

保留のタイミングにもよるよね?

例えば元増田が横増田にも指摘されてるように掛け直し要求とか

イレギュラーをこうしろ、って言って保留してたらそりゃ、上司にご相談タイムだよね?

どういう時にそういう事するか、胸に手を当てると分かると思う。

去年やったんだからサービスを低下させるな。

「前もやったんだから」って人が増えたらそれをやめさせるのが普通だよね。

元増田は、サポートを「そうさせた」原因の一人だという認識は持ったほうがいい。

普通ダメな事を、一度でも恩恵を受けてラッキーなんだよ。

これもサポセンやってたら分かるはず。

多分、元増田は、自分が拒否された「些細なイレギュラー」を

他の利用者ができてたら、また怒るだろ?

だから、元増田は「ディズニー」って看板に夢見なくなって良かったんだと思うよ。

横の

元増田はディスニーと任天堂を同一視してる気がするなー。

これは納得。

でも、子供商売とはいえ、任天堂のあの激甘対応は、「どこか」で帳尻合わせてる気がしてならない。(笑)

2009-03-09

イレギュラー対応ってイレギュラーじゃないだろう

http://anond.hatelabo.jp/20090309155514

子供が親の代理で予約を取ることなんてザラにあるだろう。

例えば親の結婚記念日サプライズプレゼントとかさ。

単純にそのホテルスタッフ教育がなっていないだけ。

ディズニーどころかどんなホテルだろうと失格の接客だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20090309155514

イレギュラーうんぬんは言葉解釈の問題だ。

こっちもサポート経験者だから、窓口でできることできないことはわかる。

少なくとも客に電話代を負担させないように折り返すくらいのことはやれ。

去年やったんだからサービスを低下させるな。

それから親にホテル宿泊をプレゼントするために子どもが予約することを

認めるのはそんなにおかしいことなのか?

イレギュラーというほどのおおげさなことなのか?

別にディズニーじゃなくてもやれることだろ?

チェックインまで付き合うと言ってるんだ。

なんのリスクがあるというんだ。

プンスカ。

http://anond.hatelabo.jp/20090309155514

状況がよくわからないからアレなんだが

ディズニーだからイレギュラー対応とかは、無いよ。他増田も言ってるけど、それは勘違い

むしろディズニーは内部ルールがものすごく徹底していて、仮に客が激怒し暴れまわろうともそのルールを曲げることはないよ。

だからこそ一定のクオリティを維持できるんだと思うが・・・どうかとは思うw


今回の件はなんらかの理由があったんだと思うが、たぶんコールセンターの対応者がダメだったんだなw

自分も某コールセンターで働いてたからわかるが、

そのときの担当者+そのときのスーパーバイザーオペレーターのちょっと上、チーム長のようなもの)

が違うだけで、対応が変わってきたりするんだよね・・・

会話能力の低い人がオペレーターだと本当に困る。

http://anond.hatelabo.jp/20090309155514

全体的に元増田には同情するけれど、一点だけ違う。

ディズニーならそこでイレギュラー対応するんじゃないのか。

元増田ディズニーサービス勘違いしてる。

基本的にディズニーはこういう特別扱い的なことはしてくれない。

従業員の手間が増えるだけで済むこととか、ちょっと気のきいたことを言うとか、シールや簡単なノベルティはくれるけど、「○○した人だけのサービス」っていうのをくれることはない。

ゴネまくって略取したような人はいたかもしれないけどな。

http://anond.hatelabo.jp/20090309155514

ディズニーならそこでイレギュラー対応するんじゃないのか。

なに言ってんだおまえ

ディズニーが嫌いになった

去年、彼女オフィシャルホテルに泊ろうと思ってて、

でもそれがダメになって(ああ、そうだ、ふられたんだよw)

2週間前だか、キャンセル料が発生するタイミング電話したんだ。

そんときは、キャンセル料はいりませんよと受け付けてくれて、

「またの予約をお待ちしてます」と感じのいい対応だったんだよ。

しかも予約状況を確認するのに待たせるのは申し訳ないからと

一回切って折り返してくれた。

自分の中でディズニーブランドがより一層輝いた。

やっぱり違うなといろんな人に語った。

今度彼女ができたらオフィシャルホテルに泊ろうと思った。

(それはまだ実現していない)

そういう対応を期待して、週末に両親が泊るホテルの件で

さっき電話したら、これがひどい。

保留しまくり

両親が泊るのを代わりに予約してやっただけなのに、宿泊者名で

予約しないとダメですの一点張り

「いやいや、俺の親だから」と若干切れると、また保留されて、

けっきょく25分くらい(そのうち10分以上は保留)経った時点で

ちょっと待てと怒って、

「そのクオリティはなんだ、ディズニーやろ? 去年は保留が

 長引くときは折り返してくれたよ」

と文句を言ったら「すいません」がすごい勢いで返ってくる。

もうマニュアル化されてるのかもしれないけど、まったく心がこもってない

「すいません」で、相手が疲れて諦めるのをただ待つだけの「すいません」。

この時点で俺の中のディズニーブランドは完全に崩壊してる。

で、折り返しますと。

数分して折り返しがかかってきて、そしたら担当者が替わってんの。

で、「あー、クレーマー扱いされてるんだろうなあ」と思いつつ、

なんで替わったの? と聞いたら「よりスムースに案内するため」と

言ってくる。

「あなたが予約者の名義変更担当だからですか?」って聞くと

そういうわけではないと言う。

「さっきの担当女性は入ったばっかりで不慣れだから?」って聞くと

そういうわけでもないと言う。

お話の内容はすべて引き継いでますからご安心ください。このまま

 ご案内させていただいてもよろしいですか?」

と言うので、ここで断るヤツがいたら見てみたいものだと思ったけど、

イライラを我慢して、もうなんでもいいから早くしてくれと言う。

すると、さっき聞いたことをまた確認させられる。

で、さすがに怒って、「その話はさっき聞いたけど」と言ったら、

またもや「すいません」がすごい勢いで返ってくる。

勘弁してくれ。たぶん相手もそう思ってたと思うけど、なんなんだこれ。

けっきょくさらに20分以上、それも同じような話ばかりをさせられて

もう最後はこっちが疲れて、言われるがままに生返事をして終わった。

そもそもはチェックイン前に荷物を預けたいので、そのやり方を聞きたかったのと

ホテルの宿泊者はパークの入場制限がかかっても入れるらしいので

その特別チケットチェックイン前でも買えるのかを聞いただけなのに

時間近くかけて、宿泊者名の名義変更をさせられて終了。

けっきょくその特別チケットも宿泊者の分しか買えないので、

俺は当日並んで買えと。

ディズニーならそこでイレギュラー対応するんじゃないのか。

エンターテインメントを商売にしてる会社が、来場前にお客さんを

これだけ不快にさせるってどういうことだよ。

親の予約を息子が取ることがそんなに見過ごせないことなのか?

俺が正直に自分名前を入れずに、親の名前を語っとけば済む話なのか?

それを1時間もかけて、しかも半分はお客さんに電話代を負担させてまで

徹底しなきゃいけないことなのか?

そもそも俺が電話しなけりゃ当日フロント交渉して終わる話だろ。

去年はコールセンターにまでディズニーらしさを感じたけど、

もうダメだな。

すっかり夢からさめてしまったよ。

2009-03-02

ネットから得てきたもの。

中学のとき、典型的非モテ男子だった。女子と何を話せばいいかわからないし、そもそも女子が怖かった。それに対人恐怖症的なところがあった。

そんなとき俺の非モテを解消するために役に立ったのがネットだった。俺はそこで自分の思うことをチャットを通して比較的ストレートに人に伝えることができた。もちろん女の子にも。

そのチャットで知り合った女の子と、メッセで話すうちに付き合うことになった。それが高校1年のときだ。彼女の顔も知っていたし、最初が勇気が必要だったが、よく電話もした。何を話しても受け入れてくれる女の子だった。会ったこともなかったし、大好きだったわけではないと思うけれど、それでも凄く安心できて、朝まで電話することも多かった。彼女とちょっとエッチな話とかすること自体に興奮もしたし、もちろん女子と話せるという事実も嬉しかったし。

いつの間にかその子と別れた。いつだったか、どんな過程を経たかは全く覚えていない。俺は高校3年になって受験勉強をして、大学に入った。2人の女の子と付き合って、別れて、短い間セフレができたりして、今に至る。そんな俺もあと1か月で就職だ。

最近好きな子がいた。自分は学部も部活も女子がほとんどいない。その子はイレギュラーな感じで知り合った子で、もうすぐ知り合って2年になる。主にmixiを通じて連絡を取っていた。日記コメントしたり、されたり、という具合に。

そのうちその子の気を引くような日記ばかり書くようになった。趣味を被らせたり、大げさに書いたり。そのうちmixi依存するようになり、毎日日記を書いていた。多いときには1日何回も。

それが本当に辛かった。その子がコメントしてくれるか、だけが俺にとって大事なことで、後は本当にどうでもよかったから。その子のコメントが付くかどうかで毎日一喜一憂していた。本当になさけない。

その子には彼氏がいて、別れてくれなくて、結局諦めた、とりあえずは。いつかチャンスがきたら、もっと自然な形で頑張ろうと思う。そう思って、今日mixiアカウント削除した。サブアカウントも全部。

こういうとき、結局俺は非モテじゃないか・・・って思う。やり方が陰湿なあたり。

そろそろ彼女欲しいな。欲しい欲しいって言ってるうちはできないんだろうけど。

社会人なったら、いい出会いがありますように。

2009-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20090213182807

まあ実際にそれを実践したカップルを知ってて言ってるので、実現可能性はあるとしか回答できない。

イレギュラーなことがらに対応できないぐらいであれば、最初からその人にキャリアを積む価値がないのでは?

2009-01-09

http://anond.hatelabo.jp/20090109182559

いやそーいう話じゃなくて、種としての多様性を保つための統計的サンプルを1個か2個提供しろってことじゃね?

普通人間中心極限定理に埋もれるサンプルくらいの価値しか無いでしょ。

たまに圧倒的にイレギュラーな奴がいて全体の統計性に影響与えたりするわけで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん