2024-06-12

GPT4で60人月プロジェクトをワイ1人1日で終わらせました

えっ、どうしよう。このプロジェクト1500万ぐらいの予算が出てるけど、ワイ一人で1日で終わったから日給1500万でいい?流石にヤバすぎる。

明日は、200行ぐらいで毎日自動コミットするプログラム作ります。もちろんコミットメッセージもChatGPT4に書かせて。

フルリモート勤務なので、月曜から金もらってゲーム三昧最高すぎ。

GPT4にも出来るプログラム下請けに書かせてる日本情報産業構造ヤバいが、GPT4ヤバすぎる。

元請け上司も全員アホで良かった。GPT4で無双確定したので明日ゲーム買いに行きます

下請けプログラマー給料が低くて短納期雑用みたいなプログラムを書かせられる仕事

下請けプログラマー給料は低いが、プログラムの詳細な設計は上流から流れてくるし機械的プログラムがかけるからGPT4に書かせれば後は遊び放題の仕事

興味本位で有料会員になったんだが、60人月プロジェクト適当にGPT4に聞いていたら、要求通りの実装ほとんど終わり、テストドキュメントも揃ってしまった。

本当にまずいことになった。GPT4は世に出てはいけない。

的確なプロンプトをかける人、簡潔に言えば部下のプログラマーに的確な作業指示をだせる人はGPT4に近付けてはいけない。

日本の半分作業ゲーみたいな下請けプログラミングはマジで終わるぞ。

OpenAI社はとんでもないものを生み出してくれたな。

  • 参考までに、成果物の規模を教えて

  • 一回AIにプログラム書かせてから釣り書いたほうがいいぞ。せめて2日分か3日分に変えといたほうがいい。

  • すげー、詳細な設計書があるとそういうこともできるのかな 文章化された設計書がないから、都度頑張ってプロンプト書いてるわ

    • うん。これ理想の上司系の妄想だからね 現実はガバガバ設計書の矛盾点曖昧な点意味不明点をいちいち聞かないと進まないし、勝手に補完しようものなら後が怖い aiはまだ察してはくれ...

  • 要件定義が明確であればあるほど、そりゃgptが役に立つだろうな しょうもないコーディングが省力化されてるだけ

  • 下請けに流れてきた設計書を他所のChatGPTに食わせたら、それ情報流出だから……おまえが元請け諸共しょっぴかれないように祈っとくわ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん