2023-10-27

任天堂ガイドラインの何が酷いのか説明する

任天堂ゲーム大会を開く場合ガイドライン公表した。

コミュニティ配慮したガイドラインだとネットで評判なのだが、よく読むと内容が酷い。

eスポーツの成長を妨げる内容だからだ。

観客から取れる観戦料は安い金額制限され、大会動画化して得られる収益制限され、スポンサーを付けることも禁止されている。

最悪なことに賞金額まで制限された。

これは海外の例だが、1年間て提供できる賞金総額が1万ドル(約150万円)以下に制限された。少なすぎる。

まり金が稼ぎづらくなってるわけ。

eスポーツの成長に必要なのは言うまでもなく金だ。

プレイヤーが賞金を稼げれば、大会参加のモチベーションにつながり、プロ化の道も開かれる。

大会主催者が儲かれば、大会開催のモチベーションにつながり、よりクオリティの高い大会を開ける。

人・金の回りが良くなり興行が盛んになれば、スポンサーも付きやすくなる。

荒野行動が良い見本だ。あのゲームコミュニティ大会が活発な上に、バンバン賞金が出る。

公式から高額賞金大会が開かれるし、コミュニティ大会での賞金も許されてるからeスポーツの発展に必要な土壌がしっかりできてる。

運営会社(NetEase)がプレイヤー自主性を重んじることで、良いサイクルが回っているわけ。

それに比べて任天堂は何だ? ギチギチに制限したら盛り上がるものも盛り上がらない。

海外スマブラプレイヤーからは不満が出ている。「よけいなお世話だ」と。

興行ってのは、賞金稼ぎ山師が出てくるくらい派手な方がいい。

海外eスポーツが発達したのは賞金稼ぎ可能になるほど景気が良かったのが大きい。

現在プロゲーマースポンサー収入を主としているとはいえ、賞金額を抑えられたら少なからず悪影響が出るだろう。

しか不思議なのは任天堂による制限を喜んでいる連中だ。

任天堂という強大な存在に付き従うことで喜びを感じる奴隷体質の人間なんだろうか?

から細かくあれこれ言われて良いことなんて何一つないというのに…。

  • 任天堂は俺達のゲームを金儲けの道具にするんじゃねーって言ってるだけじゃん 金儲けの道具にしたいならもっと緩い規約のゲームもあるんだしそっちでうまくやれば任天堂も態度を変...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん