思春期の時、学校生活に生きづらさを感じてインターネットに逃げる訳じゃないですか。そしたら、社会人として社会で生きづらさを感じている人たちが口々に様々を言っているんですよ。やれ「定時で帰る」だの「プライベート優先」「飲みニケーション反対」と。それを読んだ自分は自分の生きづらさとそれをイコールで結び付けちゃって、自分も働いたらそうなると思ってたんですよね。そういう人ってたいがい趣味を持っていて、そちらを優先みたいな大義名分があるけど、自分も趣味とかはきちんとあったし。同じようになるんだと。全然違ったね。
何なら、飲みニケーションは実際にやってみたら得意大好きだったんですよ。素面のコミュニケーションが苦手な自分にとって全員が酔ってくれる状況ありがたすぎる。多少会話ミスってもオッケー。酔ってるから。基本全員に好意的な感情を抱くタイプ(故に、教室の徒党を組んでナンボな環境だと詰む)は酒と相性がいい。
あと、学校と違って同世代、同じ立ち位置の人間ばかりじゃないの、ありがたすぎ。初手のデフォがタメ口の環境が最悪レベルに苦手だっただけだった。職場は、さん付け、敬語が初期装備で本当に気が楽。年が上下離れているって本当に楽。自然と一定の距離ができるから。ありがたい。
不安定な自我を支えてくれる基盤として、職場のなれ合いは本当にありがたかった。
オタクで、陰だから今更気づいたけど、こう、非行に走ってヤンキー路線、ガテン系の環境とかも割と向いてたんじゃないかと思える。大前提として性格に欠陥があるから、そこを許容されなかったらおしまいだけど。。。紙一重でかわいがられる要素になれば。。いや、でもたらればすぎるな。きっと縦社会じゃやっていけない。
でも、世界が陰にやさしくなりすぎてしまって、(助かっている人も多いからこのままでいいんだけど、)非行に走らせて発散させればいい感じに社会復帰できたやつらが、子供部屋で鬱屈した感情を蓄えるだけになっているケースもあるんじゃないか。うーん。考えたって仕方ない。