2023-03-15

ネット知識も増えたが知らない事も増えた

情報の宝庫でありなんでもすぐに調べられるのが当たり前になった

さらAI進化対話型で頭に入りやす情報が整理されるようになり、ますますネットはなくてはならないものになってきている

ただ、興味のあることに関してはどんどん深掘りできる反面、興味のないことについて圧倒的に知らない事も増えた気がする

ネット情報源の主体ではなかったころは

テレビ雑誌

クチコミなどのローカル情報

・専門的な書籍学校など

といったところが主な情報源だった

専門的な書籍や専攻がある学校などは別として、テレビ雑誌は今思えば「興味のないこと」を知る機会が多かったんだなと感じる

自分が見たいものを選んで見てるのは変わらないけど、関係ないものを見る機会もネットに比べてずっと多かった

ネット主体になると広告なども個人向けに選抜された広告が表示されるし、今はまだ精度が高くないけど今後どんどん狭いスポットに向けた広告が作られていくんだろうと思う

それはつまりますます自分にとって興味がない事について知る機会が減るということでもある

興味がないんだから知る必要がない、合理的でいいじゃないかといえばそれもそうで、例えば自分場合仕事に関してはノイズが減って良い事が多いかもしれない

一方でプライベートでいえばそうとも言い切れない気分がある

Twitter自分好みのTLを作る、ニュースソースも厳選する、なんでもかんでも自分用にカスタマイズできるし、取捨選択ができる

自分で選べるというのは素晴らしいことなんだが、あまり無駄がなくて息が詰まるようなところがあるのだ

改めて考えてみると、知らない事はほんとに全然知らなくなっていってるのだ

ネットだけ見てると、知らない世界情報もちらちら目には入ってくる

でもそれらの情報ってけっこう入り口からして濃度が高くて、脳がシャットアウトしてしま感覚もある

その事柄ジャンルに興味のある人達の「濃い情報」がいきなり目に入ってくるから

こうなるといやーなんかめんどくさそうが先に立ってあんまり近寄りたくなくなったりもする

みんなそれぞれ興味のあることだけ縦に掘り続けていって、すぐ横に同じように別のことで深く掘ってる人がいる、例えるならそんな世界イメージしている

それは悪いこととは思ってはいないんだけど、自分はそれにちょっと息苦しさを感じている

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん