2022-06-15

名句の誕生

「便通が来ちゃってピンチ!」

ユニットバスシャワーを浴びている最中、急に催したためこのような独り言が口をついて出た。

とだけ書くと、様々な可能性が想像されるだろう。

おれは中年男性である

話を戻す。口をついて出た独り言だが、妙に小気味よい。もう一度口に出す。

「便通が、来ちゃってピンチ。」

分かった。七五調だ。

便意我慢しつつ体を洗った後の歯磨きまで完結させてからバスタブを出るか、シャワーを切り上げバスタブを出て排便→歯磨きの順にするか。

迷いながらも、おれは名句のきざしを無駄にはしない。この5-7の後にどんな5をつけてやろうかと、脳内バンクから言葉を探し出す。

「蝉の声」。岩に染み入るあのやつだ。

「便通が 来ちゃってピンチ 蝉の声」

うん。状況にふさわしくない便意に焦るおれの事情とは無関係に、ただ鳴く蝉。

悠久たる自然と、卑小な人間コントラスト

有名句の結句を考えなしにくっつけただけにしては、悪くない詩情が出たではないか

一方で、俳句の形にしてみると「名句のきざし」などと感じたフレーズにも粗が目立つ。

・「ピンチ」って言っちゃうのがなんか良くない。感情は前面に出さず想像させるぐらいがよいと何かで読んだしおれもそう思う。

具体的には、伊藤園緑茶についてくる俳句

マフラーの巻き方悩む十七歳」というのを見たときに「悩んでんのね、ふーん」で感想が終わった時のような物足りなさ。余白がない、というか。

そもそも、便通って何だよ。便意と便通は違うだろ。

便意限界だ。すでに歯磨きに移行していたが判断は完全に誤りであった。シャワーを止め、歯ブラシを咥えたまま体を拭き、そのまま全裸バスタブ隣の便器に着座する。ユニットバス便利だ。

滝のような便を排出するとともにクリアになった頭で、おれは推敲する。

ピンチと言い切るかわりに、状況説明にとどめて余白を残そう。「風呂場での 急な便通 蝉の声」

・便通もダメだ。だいいち体言止め体言止めはなんか芸がない。「風呂場での 急な便意や 蝉の声」

・切れ字使うとぐっと俳句っぽいな。と思うと「急な」が気になる。コテコテに古風にしたれ。「風呂場での にわか便意や 蝉の声」

・「での」。散文の会話っぽくてイヤ。「風呂場にて 急な便意や」…

・「にて」も違うな、「にて」を受けるのは動詞でなければ。やっぱり「◯◯の」は崩せん。

・「お風呂場の にわか便意や 蝉の声」。「お風呂場」は子どもっぽいなあ。まあ便意俳句にしようなんて思う時点で子どもっぽいから似つかわしいか。かえって。

じゃあ「お風呂場の にわか便意や 蝉の声」で決まりってことでいいかな。排便と歯磨きを同時に終える慌ただしさの中で、おれの推敲にも終わりが見えてきた。

しかし、ユニットバスを出て下着を着るにおよび、閃きが頭を襲う。

風呂桶。

古風だな。いい。この「風呂桶」に引きずられるように、句の形が全部変わった。

風呂桶や にわか便意と 蝉の声

なんかこう、切れ字はすごいな。

「卑小な人間にわか便意と、悠久たる自然=蝉の声の対比」がテーマだったはずが、

ここに切れ字が来ると、その対立風呂桶がすべて包み込むような印象になってくる。

便通が来ちゃってピンチ!の切迫感は完全に失われたなあ。ただ風呂桶がでっかく見えてまた違った味わい。

ううむ。

風呂桶の にわか便意や 蝉の声

風呂桶や にわか便意と 蝉の声

どっちがいいかなあ。

↑でも切迫感は減ってる感じするしなあ。↓だな。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん