2021-03-29

チーム戦で戦えるより強いウマ娘の育成していくために

クラス5,6などチームレースで戦うウマを目指したい人向け

3x3青因子やSSR2凸以上が無い中でクラス6にまでは行けたので記念に

簡単に言えばSS/B/B/C/C といったステを目指すための方法

マイルならSS/B/B/C/C 長距離ならB/SS/B/C/Cといった重要ステを伸ばすことでチーム戦で有利に戦うことを目指していく。

A/B/A/C/Cといったステータスバランス配分すれば可能になる。

・前提として

因子が多少揃ってきてる 特定ステータスの青因子2,2,3+URA因子など 3x3ならなおよし

育てたいウマに合う金スキルを持つウマ or 凡庸強い金スキル

ちょっと前までは3か所を重点して育成するのが良いなんて話はあったが、チームレースで戦うならば、1ステはA~SSくらいは狙った上で他ステもBを目指していく必要が出てくる。

そうした時にサポートを3ステータスx2枚とかにすると総合ステータスが伸びなくなる欠点があるので、下記の方針にて育成する。

・1ステータスはほぼ因子でカバーする

・特化したいステータスウマ娘の成長率が高いものを選ぶ

・特化したいステータスサポート枚数を増やす+フレンドの強いのを借りる

・残りで金スキルカバーしつつレース用のもう一つステを伸ばす

ステータスSSにもっていくためには、トレーニングLv5を目指さないとかなり難しいが、中長距離キャラやチーム戦を目標としたキャラでは他ステータス結構必要になってくるので、

ステータス+賢さの並行育成ではどうしてもトレーニング回数が稼げず、B+BBみたいな半端なステになりがちである

そこで2ステータスに重点育成項目を絞り、さらにはサポートも固めることで4人で友情トレーニングなどステータスが一気に伸ばせる可能性を高めてステータスSSを目指していく。

その為には、1ステータスの育成を切りつつ、ステータスBを達成させる必要が出てくる。そのために強い因子が必要だ。

まず、因子で1ステータスをBにするには継承で100以上は盛れないと厳しく、3x3(フレ)、2x2+3で 108×3回=324

1年目は絆上げで因子要因のステも上げるので+50-100 あと不足分は合宿友情トレがないターンに稼ぐことで500-600を目指せる。

因子育成のステはパワーかスタミナが楽だと思う。スピードやパワートレでステータスがついでに増やせるので。

育成としては1年目に絆上げをしつつ、スピード・スタミナ・パワー、選べない時や偏った時に賢さを選択しつつ絆を上げる。

この時点では特化ステを先行しつつのバランス気味にする。250/350/250とか。ウマの目標達成が楽になるので。

イベント選択肢は育成しないステが伸ばせるとよい。根性/賢さなど。

2年目で絆が揃ってきたら友トレなど重点育成のステータスを重視して伸ばしていく。

合宿は不足ステのカバーや賢さ/根性の補完をメインにできるとバランスもやや確保できる。

3年目の早いうちに特化ステータスのトレLv4,5になるとよい。

複数人の友トレで50とか70とか増えるようになるので、これで一気にステータスSSを狙っていく。

複数の友トレが大事なので得意率も高いほうがよい。

うまいこと育成できればA/SS/B/C/Cくらいまでステータスが伸ばせそうではある。

チームレースで勝つにはスキル大事特にスキル効果が高いといわれてるので、なるべく採用したい。

後、ラストスパートを強化できるスキルは非常に重要。「末脚」のありがたさは理解されているだろう。

上位の「全身全霊」はめっちゃ欲しいがスペの覚醒以外だと、この方式では採用が難しい。

他のSSRを採用しよう。根性特化も強いらしい。

後は噂ではポジション系のスキルは非常に強いらしい。前方で詰まった状態では抜け出せないので。

ノーマルスキルだと「臨機応変」とかで

ゴルシ覚醒の「視界良好!異常なし!」は上位ランカーは全員持ってたりするので。

ステータス育成の縛りをつけると手持ちでスキルの合うSSRが採用できない可能性もあるので、

この方法は誰でも使える方式ではないが、ステータス有利とれるだけでも結構戦えるので試してみるといいと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん