2020-06-10

anond:20200609180143

できた子供への実感のなさ、家族の形が変わることへの不安漠然とした自信の無さと不安、みたいなのはだってあるぞ

熱望して自然妊娠してもそれはある

なので増田にはどうか、それは当たり前のことと思って欲しい

それは思っていいことなんだよ

俺もはじめての子供の時、妻の妊娠が分かってから不安はいっぱいあった

その時に二児の父である先輩が言ってくれたのは

「その気持ちはわかるよ。でも生まれて今となれば、子供がいなかったらなんてもはや考えられない」

そのくらい当たり前にそこにいて、大切なものになるよ

大丈夫

俺も実際、赤ちゃんまれても実感はなく、可愛いと思わないわけではないけど、なんや新しい動物がおるな、仕事増えたな、という気持ちが率直に言えば全てだった

2か月ほど経つと赤ちゃんに表情が出てくるので、その辺でようやく人間の子供と認識するようになり、愛情レベルが増し始める

自分意思で何かを考えて動いているな=ねこ程度に感じるのは10か月くらいからかな

そのあたりでだいたい、俺の子やな、俺の子可愛いなが定着してくる

男親ってそんなもんな気がするよ

頑張ってる妻に対して、気楽で申し訳なさすぎる

でもまあ、そうやってゆっくり親になっていっても、許されると思うよ


妊娠方法に関しては、その気持ちはわかってあげられないかもしれないけども

でもさ、増田は朝オナニーしただけって言うけど、俺も妻とセックスしただけだよ

そんなに違うか?

男にとっては、幸せを感じて子作りを、というより、エロい気持ち射精するだけじゃん

一緒だよ



とりあえずだな

妻は偉いよ

こっちはうじうじ悩んでゆっくり親になる間、母親だって絶対似たような気持ちも持ってるはずなのに、日々の生活と片時も離れられない育児時間対応せざるを得ないんだもの

母親は、妊娠中も子はすっとお腹にいるし、産まれからもずっと赤ちゃんそばにいるし、逃げて悩む暇なんてほぼないんだよね

めちゃくちゃ大変だよね

増田がそうやって悩めるのも、妻がいてくれるからなんだよ

でもそれに罪悪感を感じる必要もなく、妻にいっぱい感謝して、心がまとまればしっかり愛情かけてやればそれでいいと思うんだ

きっと大丈夫だよ

楽しみだね

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん