2019-11-05

報復人事が怖いらしい

当方エンジニア。30前半にして今の会社危機感を抱いた。転職したいと思った。まあ、よくある話だろう。

い組文化の中で全く新しいことに取り組めなていない。それを補うために個人的勉強を続けてきた甲斐もあっていくつか内定をいただけた。

だが大きな壁が現れた。妻が「報復人事が怖い」と言う。

私と妻は社内結婚だった。元々同じ職場で働いていたが、結婚を期に妻は移動になった。

だが私が転職などすれば、報復人事で元の職場に戻されるのではないか、と言うのだ。今さら元の職場仕事なんかできない、と。

自分たちコントロールできないことを恐れてもどうしようも無いと思う反面、たしかにその可能性はある。事実、同じく社内結婚していた同僚は離婚を期に奥さん会社を離れる事になり、同僚がその後釜に就いたのだ。

子どももまだ小さい。住宅ローンはまだ無いが、いずれ家も買いたい。そんな中で望んでもいない職場へ移動して激務で体調を崩して休職するハメになったらどうするのだ、私は転職なんかできない、と妻は言う。

夫婦となった以上、妻に起こる悪影響は私にも責任があるだろう。それでなくても転職リスクを伴う。それに妻は30半ばを過ぎて時短勤務している、そんな中で転職するのは確かに難しいだろう。

だけれど妻が言っていることは「私は何があっても今の会社以外では通用しない。会社にしがみつくしない。」ということだ。私の転職関係なしに人事異動は起こるかもしれない。その時はどうする?

転職できるスキル経験が無いのは、今の会社が無くなったら、自分市場価値を高めなければ、そのような危機感を持たずに行動を起こさなかったからではないか

もちろんその相手結婚したのは私なので全面的に妻を責めるつもりは無い。

だけれど、これでいいのか?普段は平気なフリをして今の生活に満足している風を装って、その裏では会社を恐れて夫婦そろって会社にしがみつき家庭を会社に握られているんだぞ?それが幸せなのか?

話の落とし所が見つからない。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん