一番いい例があるぞw 税務計算だ。>大規模な疎結合やらなんやら 国税庁はなぜ脱税を見抜けるかの仕組みは正に増田の言ってることじゃね。
あと多分増田は意図的に中二病的ワードを使ってるのだから一応指摘しておくが、そういうのが一番わかりやすいオカルト認定チェックポイントやからな。
あまりやりたくないけど
大規模計算
とはなんであるかを具体的に数字などを置いて説明してみてくれ。まあ、抽象的でもええぞ。
あとな、
むしろレギュレーションからこれらの発展を求められただけであって、巨大な問題を高速で解くという解法に関してはほぼ増田が言うところのgoogle式でいいはずなんやけど、認識間違ってる?
まあそれと物理エンジンの話は未知の粒子(それこそ時間を司る粒子)の存在だったりがあったりする以上今までもこれから先数十年は「それっぽい再現」にしかならんのはそうだが、それは揚げ足取りみたいなもんや。
「一番短い時間の単位で粒子は同時に一つだけ動く」ルールで一応アインシュタイン世界はエミュレーションできるんだから、それは不可能ではない(計算する時間を無視すれば)って話でSFにも近い話だから別に増田は納得しなくてもいい。本題とは関係ないしな。
いずれにしてもだな。最初Pezyへの偏見から切り出したのは事実だが、この偏見が未だ解けずにいる。増田はその知性主義というやつでなんとかこの偏見を解いてみてくれ。
嘆くだけでは、何も進まんぞ。
なんか勘違いしているようだけど、挙証責任は批判側の増田にあるんやで。Google方式(?)であらゆる計算問題が解けると認識しているなら、その研究論文引っ張ってくればいいだけ、簡単...