2017-09-24

ちゃんと動ける方法を教えてくれ

瞑想…寝てしま

野菜350g…とってる

運動…どうしたって続かない

こんにちはゴミです。

5分で終わること(洗濯物の取り込み、ゴミ分別etc)ができない。

はじめても、その後2分で休憩に入ってしまう。

洗濯物を入れて、クローゼットに掛けるだけなのに、

入れるだけで力尽き、そこらにほっぽってしまう。

たまーに、必要に迫られすぎて、15分位でばああああっとやると、

普段なら1週間がかり(やんなきゃなと思い悩みやろうとするがやらない5日間、週末2日間でやりはじめて2分後から休憩×5回、つまり実働は10分たらず)のことを、

2、3個はこなせて「こんなに簡単で早くできるんだ!なのになんで普段やらないかな~」と驚く、

が、かといってそれを継続することはできず…。

仕事ではそれなりに集中力を持続させ、人よりもわりと早く終わらせることができるし、仕上がりも悪くはない。

しかし、家ではこのザマである

こんなザマの生活をするために稼いでいるのかと考えると、自分がアホのように思える。

心地よく豊かに暮らすために働いているのに、自宅は雑然としたゴミ溜め同然で、

ベッドで寝転がりKindle本を読む以外のことを一切しない…。

汚い部屋は嫌いだ。

なのに綺麗にしない。

時間たっぷりある。9時5時の仕事で、アフター5の予定は常にゼロ

しかし、帰宅すると死んだようにベッドに直行し、時には歯も磨かずに寝てしまう。

だらしないのだよとにかく。

でも変わりたいとは本当に思っているのだよ(本当に変わりたかったら変わってるはずだ、はナシでおねがい)

汚い部屋にイライライライラし、毎年更新される健康診断での不健康な結果に愕然とする。

しかし、動くことはできない。

緑黄色野菜を大量にミキサーですりつぶし野菜摂取することだけは続いている。

ああだらしない。だらしなくて情けなくてうんこ漏れそう。

よわい32。

自分の世話を適切に見られるようになりたい。

ちゃんと動けるようになりたい。

戸塚ヨットスクールみたいなとこで根性を叩き直すしかないのかね。

仕事ではフィードバックがあり、それなりに評価されることが成功体験となり、それがやる気につながっている(気がする)。

自分の世話を自分で見ることを評価されるのは、親と同居していたころ、それも小学生くらいまでだ。

大人自分の世話を自分で見られて当然だ。あたりまえだ。

そして独居のいま、自分の世話をしても、それを褒められるのは自分だけだ。

から、それなりにご褒美などを考えてみたりする(美味しい外食など)。

しかし、動かない、動けない、しかもそのくせご褒美用のイベントはちゃっかり行う。

だらしないだらしない。

だらしないな~~~。

だらしないな~~~。

本気が伝わらないかもしれないけれど、本当に変わりたいのさ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん