個人的な考えは以下の通り。
そもそもコンポーネント指向のライブラリだから、チュートリアルからして構造化を基本において書かれてるのが入門用にこそ適していると思う。
だって、初心者の頃jQueryで場当たり的にコード追加していって九龍城みたいになったこと、あるでしょ?
もちろん自分で間違いを犯してその痛みを知るってのも方法論としてはありかもしれんけど、
DOM操作を抽象化したライブラリから入って、徐々に具体的なところに落とし込んでいくのが効率的じゃない?
ライブラリ自体が構造化を念頭に置いてるから、自然とパーツごとに作るようになって、
その次の段階として自分の作ったパーツの再利用を考えられると思う。
jQueryってホントに何でも出来るからキチンと扱える技術を既に持ってる人には良いだろうけど
しかもその振れ幅が広くて、どの方法論もそれなりに意味がある場合が多い。
正解が沢山ある問題をいきなり解かせるんじゃなくて、
まずは答えがある程度決まってる問題から入って、徐々に馴らしていくべき。
ある程度経験を積んだプログラマーこそが手を出すべきと言うか。
どんなに抽象化が高度になっても、裏でやってるのはDOMの直接操作なんだから。
でも、大事な基礎技術だからといって、それだけで済ませて技術の革新を放棄するべきではないでしょ
むしろ、抽象化の高いところから入門して、基礎技術に触れる必要が出来てから触った方が理解が早いと思う。
と、私は考えます。
jQueryがアセンブラって生jsはどこいったんだよ勉強足りなくてまったく参考にならんわ これだからReactはダメなんだよ
ほんにこれ。生jsも出さずjQueryだのReactだの無知浅学でドヤって馬鹿じゃねーの
生JSは機械語だよ。 いくら仕様がアップデートされたって、生JSでDOM弄るのjQueryで弄るより辛いでしょ?
ここまでの馬鹿は初めて見た