2016-02-20

政治が「子育て層」を無視出来るのは、当事者期間が短いだけではなくて

http://www.komazaki.net/activity/2016/02/004775.html

この人の考える「子育て層」「子育て当事者」の範囲が狭すぎるだけでは?

この人が「子育て層」と考えてるのは「東京在住の保育園児親」だけだけど、

実際はそれ以外にも大量にいるというか、むしろそれ以外の方が圧倒的に多いよね。

地方民にとっては「うちじゃ保育園なんて余りまくってるし関係ねえよ、何で都会民にだけ大量の税金つぎ込まなきゃならないんだ」となるし。

都会民でも幼稚園派にとっては「幼稚園も入れなくて困ってるのに何で保育園ばかり作るんだ」となるし。

子が小学校入れば「幼児向けの政策なんてもうどうでもいいから小学生以上の子向けの支援しろよ」となるし。

中学高校となれば「大学学費高騰とかの方をまずどうにかしろよ」となるし。

なのにその中の極一部でしかない「東京在住の保育園児親」の話を「子育て層」と言う大きすぎる主語で語ってそれ以外の存在無視するのは

随分と「それ以外」に失礼な態度だよね。

勿論世の中には「子育て層」以外に、子供がいない人も多いわけで。

子供がはなから要らない人もいれば、子供が欲しくても結婚出来ない人や状況的に産めない人、不妊の人もいる。

んでもってこの人はよく高齢者叩いてるけど、人間誰もが高齢者になる訳だし

障害者団体についても、人間誰もが障害者になる可能性がある訳だし

日本医師会までとばっちり受けてるけど、人間誰もが医療を受ける訳だから

これらに対しては日本国民全員が「当事者」なわけだよ。直接の当事者ではなくても、間接的には誰もが関わりがある。

でも「東京保育園」なんて一生関わる事のない人の方が圧倒的に多いんだから全く話が違う。

そういう当事者じゃない人に対して

僕は願いますあなたが、自分の苦しみ以外も苦しみと感じ、動き続けることを。

とかキリッと言ってるけど、何で「都心部在住の保育園児親」だけが特別扱いされて当然だと思ってんのですかねこの人は。

やたら高齢者叩くけど、そういうあなたは「高齢者の苦しみ」に対しては動いてくれないんですかね。

都心部保育園児親以外の子育ての苦しみ」や、「子供がいない苦しみ」に対しても動いてくれないんですかね。

自分 だ け が苦しんでいる!だから皆は自分に協力して自分に都合が良い世の中になるよう政府に働きかけるべき!!」

と言う自己中心的な奴になんて、同類以外は誰も協力したくないよね。

政府もそれが分かってるんじゃないの。被害者意識権利意識ばかりが強いノイジーマイノリティを優先しても仕方がない、とね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん