2015-12-17

裁判官性別判決が左右される恐れ

大学の転籍先の一つに法学部がある。法学部文学部経営学部法学部はなんだかんだ面白くない気がしなくない。

夫婦別姓がどうのこうの言っている。

何が正しいのかというのは自分は分からない。別に夫婦別姓再婚禁止期間かいうには自分にとってどうでもいいことだ。

容姿が醜いから結婚できそうにない。

ただ夫婦別姓裁判事実を見ると15人の裁判官のうち女性3人は夫婦同姓は違憲だという判断を下したそうだ。

10人とくに行政官とか役所上がり系の人を中心とした男性合憲判断した。

司法正義をうんぬんというのは、基本的に建前である

しかしたら、この合憲という判断は正しくないのかもしれないし、正しいかもしれない。

ただ、女性はみんな基本的に少なくとも女性には有利な判断を示したという事実から見ると、裁判官性別判決バイアスをかけるということを表している。

それは女性裁判官女性人権にたいしてとても意識があるのかもしれない。

それは素晴らしいことだ。

ただ、裁判官性別によって判断が変わってくるということは、女性裁判官というのが今後さらに増えた時、女性に有利な判断をする可能性があるということを表している。

自分はとても恐ろしいと感じている。自分は醜い男性だ。

基本的にみんなから嫌われる。

とりあえず、司法にはあまり期待していないが、世の中にはもっと期待できない。

男性貧困だって深刻で、自殺率だって高い。そこから目を背けて、比較的同情しやす女性にだけ逃げようとしている気さえする。

首都圏通勤電車によくいる足を引きずっている中年以上にホームレス男性嘲笑ったり、避けるコメントを男女問わずしているのを散見する。

その癖、妊婦などは皆、同情したり助けたりするのだろう。

醜い者でいるのはうんざりだ。

  • 恐れじゃ無くて実際そうだし。 女性が性犯罪被害を訴えた時に、それを男性側が覆すのは難しいらしい。 有名だけどこれとか 第9回「三鷹バス痴漢冤罪事件」 「犯行が不可能とまで...

  • http://anond.hatelabo.jp/20151217213202 夫婦同姓の制度が慣習的に男が女の姓になり、男性が色々な手続き仕事研究などで不利益を被るって場合ならその男性裁判官達は違憲と判断したと思うし、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん