もう見ていないかもしれないけれども、何十年も前に大学で合唱をやっていたおっさんとして書いておこうかと思う。
ぼくは元増田よりも遥かに音楽に疎いのに合唱を始めてしまった。高校での選択は美術だったし、合唱団に入った時点では音符の読み方すら怪しかった。
それでも4年間続けたのは、合唱団の技術志向が弱かったことに加えて、大学での人間関係の中心が合唱団になってしまったからだ。さすがに音符は読めるようにはなったものの、音感とリズム感が悪いままでも引退まで居座ってしまった。
とはいえ、さすがに居心地が悪くなった時期はあった。技術的にはお話にならないレベルなので、運営のほうに回ろうとしたのだが、人間関係をこじらせてしまい、結局は平団員として4年間を過ごした。技術もない、人間関係も良くないということになれば、さすがにこのまま合唱団に居続けてよいものか悩むことになる。後輩からすれば、存在価値のない先輩という位置づけになっていたかもしれない。
なので、元増田の
辞めたらサークルの人達には何と思われるのだろう。あいつらは口では「いなくなってさびしい」などと言うのだろうが、本心ではきっと「お前みたいなやる気のない奴はさっさと辞めてくれ」と思うに違いない。少なくとも俺の本心を知られたらそうなることには間違いない。友達を失うのは怖い。なんで上手くなる義務があるんだ。俺は歌うのが好きなだけなのに。
という心情はわからないでもない。ぼくも「自分なんてサークルからいなくなったほうが、みんなが喜ぶに違いない」「自分は合唱団にとっての癌だ」とかよく思っていた。
けれども、おっさんになって思うことは、それはそれで自意識過剰だったということだ。周囲の人は元増田がいようが、いなくなろうがたいして気にしない(と思う)。企業のような営利組織であれば話は別だが、大学のサークルで「いなくなってほしい」と思われるためには憎悪の対象にまで上り詰めなくてはならない。そこまで至っていないのなら「いても、いなくても構わない」だろうし、ステージのチケット負担などを考えれば「いてくれたほうが助かる」というのが本音に近いところだろう。
あと一つ言えば、元増田は合唱団をやめる必要はないが、どこか別のところに居場所をつくったほうがいい。合唱団にしか居場所がないから、なんとかしてそれにすがりつこうとする。だが、その必死さがかえって合唱団に居続けることを難しくしてしまう。ぼくの場合には大学のゼミだった。ゼミでも大して馴染めていたわけではないが、ゼミが駄目ならサークルが、サークルが駄目ならゼミがあると思えるだけで、ずいぶんと心理的に楽になる。そうなれば、合唱団の友人たちとも余裕をもって付き合えるようになるのではないかと思う。
もちろん、元増田の状況はぼくの状況とは違うかもしれないが、もうちょっと気楽に考えて良いと思う。良くも悪くも、周囲の人間は元増田のことをそこまで気にかけて生きているわけではない。
俺が合唱を始めてから、もう3年目だ。 合唱を始めたのは大学生になってからだ。大学に入学した時、新しいことに挑戦してみようと思った。小さいころピアノを少しだけ習っていたの...
もう見ていないかもしれないけれども、何十年も前に大学で合唱をやっていたおっさんとして書いておこうかと思う。 ぼくは元増田よりも遥かに音楽に疎いのに合唱を始めてしまっ...
単純に歌うのが好きだっていう気持ちになんか感動した。 うまいこと折り合いつけて続けられるといいね。 http://anond.hatelabo.jp/20150627005351
合唱サークルOBなんだけれど、現役のころの自分の状況とあまりに似ているので他人事とは思えなかった。自分は大学1年で入った合唱サークルを3年までやりきって引退したけれどもずっ...
会社を辞めたいに見えたのにがっかりさせられた。 それはともかく、楽しく合唱することが目的ならサークル外に求めるなり、別サークル立ち上げるなりすればいいじゃん。 そこまです...
「お前みたいなやる気のない奴はさっさと辞めてくれ」と裏で思うような"友達"でも失うのは怖いのか。雑魚が。