2013-06-10

http://anond.hatelabo.jp/20130610165819

根拠のない決め付けや議論に関わらない人格批判には個別に反論することはしません。無駄ですから

なんで俺がこんなことで誰かを煙に巻かなきゃいけないのか

単純な話です。「反論されてムカついた。相手の方が無知ということにして場を納めて自尊心が傷つくのを避けたい。」という理由から。そう判断した理由は後に述べます

そういう人、ネット掲示板などにはよく発生しますよ。見たことないんですか? 「調べてきなさい」などと宿題押し付けるというのはそういう方々がよく使う手法なんですよね。

 

でさあ、なんで規制反対派の俺が規制方法について論証しなきゃいけないの?

まず第一に、あなたが書いた先の2つの記事からは、あなたが「規制反対派」だなんて読み取れません。

それからあなたは、内容に拠らない、でっち上げ危険性の低い「目的」の判定方法存在すると思っているから、

客観的に判断しようとするならジャンルというか書かれた内容に拠るしかないのに

なんで「しかない」んだよ。

簡単にでっちあげることが可能な「目的」なんかで判定しようとしてるから呆れたんだよ。

あんまり頭を使う仕事をしたことが無いんだろう。

などと書いたのではないのですか?

「ない」と主張している人に対して、「ある」と主張する人が実例を出して証明するのは当然のことです。何を言っているのですか。

 

さて、煙に巻こうとしている、の判定基準ですが、

「このジャンルはヘイト」なんていうイージーな判断

前の記事にも同じような文言がありましたが、この発言はきわめて不誠実ですよね。先の増田

ジャンルというか書かれた内容に拠るしかない

と書いてます。この表現からは「確かに『ジャンル』だと適切でないな」、とあの増田自身が認識していることは容易に読み取れます。まともな日本語話者ならね。

そこを無視して「『このジャンルはヘイト』なんていうイージーな判断基準」などというものを仮構して批判するのは藁人形論法というものでしょう。

そういう不誠実な議論をしている人間が、巨大な法律漠然と指定して「調べてきなさい」などと言っている場合、どのような意図によるものと判断するのが妥当でしょうか。

まともな人間なら、仮に宿題を出すにしても「○○事件について調べなさい。行為者の目的を柔軟なやり方で客観的に判断した事例です」というふうに、事例をひとつ以上提示してそれについて調べるよう要求するものです。

具体例を提示しないと「批判されてムカついて、適当宿題押し付けて誤魔化そうとしている」というように見えるから、「具体例を提示してみた方がよいでしょう。」と言っているわけです。

 

俺がその「ヘイト創作」って奴の関係者なの?

どうして私がそのように判断したと考えるのでしょう。

先の増田は「リョナは除外とか氏ね」と主張していて、あなたはその「リョナは除外とか氏ね」を批判しているという状況で、ここにあなたが「ヘイト創作関係者」と判断される理由はないでしょう。

これも、批判するのに都合のいい非合理的な主張を仮構してそれを批判している例ですね。

記事への反応 -
  • 客観的に判断しようとするならジャンルというか書かれた内容に拠るしかないのに なんで「しかない」んだよ。 お前は「客観的に判断」ということについて著しく誤解をしてる。 ...

    • 横から。とりあえず、あなたは作品内容に拠らない、でっち上げの危険性を孕まない 1次創作への敵意とか悪意とか中傷が目的 の判定方法の具体例を提示してみた方がよいでしょう。...

      • 横から。   客観的に判断して、煙に巻こうとしているようにしか見えません。 必要であれば判断の根拠も提示しますよ。 あのさあ、 太字で「客観的に」とか書いてる時点で ...

        • 根拠のない決め付けや議論に関わらない人格批判には個別に反論することはしません。無駄ですから。 なんで俺がこんなことで誰かを煙に巻かなきゃいけないのか 単純な話です。「反...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん