2011-09-09

最近の若い連中ときたら・・・

最近の若い連中ときたら・・・優秀じゃねーか!最近、そう思うことがとても増えてきた。

でもね、なんかよく理解できないんです。根っこが違うから。結果は残すし、結果を残せなくても後に生かせるようにするし、ほっといてもサラリと難題もこなす。ほんと、こいつら優秀だなあって思うんだけど、自分感覚の中の「出来る奴」っていうワクに当てはまらいから、なんとなくモヤモヤ感がある。結果をきっちり出すから、ちゃんとプラス評価してやらないといけないし、ちゃんと加点する必要がある。だけれども、自分が人事委員会などで、コイツはこんなに優秀なんだ、だから評価高いんですよ、と説明する時に、うまく説明出来ない。モヤモヤ。ちゃんとその部下、後輩達を理解してあげないと、こっちが上に上げる報告がうまく出来ない。

そういうモヤモヤも少しづつ、少しづつ減ってきてはいるんだけれども、それならそれで今度は、こっちがうまく説明できているつもりではいるんだけど、自分上司やら人事部がうまく理解していないのが、これまた気になる。

そんな事を考えていたら、ちょっとした事に気が付いた。以下について、ご意見を頂戴したいと思って増田に書く。

1.1回言えば解る

2.何度も言えば解る

3.怒鳴らないと解らない

人間、ざっと上記の3パターンに別れる。

パターンの中でも、それなりに程度があって、それぞれさらに2つに別れる。

1.1回言えば解る(言わなくても解る:1回言えば解る)

2.何度も言えば解る(1.5回で解る:何度も言えば解る)

3.怒鳴らないと解らない(怒鳴らないと解らない:殴らないと解らない)

最近の若い連中は、それぞれ3パターンの中でも程度が良い方(前者)が多いと感じている。旧世代は後者

で、本当は旧世代でも前者の人間はいるんだけど、今までの世の中は、「テメーやる気あんのか!すいません、もっと頑張ります!」みたいなカタチで仕事を進めてきているので、本来、言わなくても行動できるやつとか、1.5回で解るやつらは、つらい思いをして、実力を発揮できない人達が多かったんじゃないかと思われる。効率悪いね。小中学校大学の頃からだって、そういう教育方針でやられてきてるから勉強だって運動だって仕事だって、とにかく、やる気/根性があればクリアできる。みたいなのが旧世代。主に今の40歳以上か。

最近の若い連中は、ゆとりだのなんだのって話もあるけど、旧世代とは違って、殴られたり、怒鳴られたりして教育されてきていないので、程度が良い連中が伸びまくってる。

一方、最近の若い連中の中でも、本来、殴られたり、規則でがんじがらめにされないと理解できない連中が、そういう事をされてきていないので、程度が悪い連中はとことんクズ

なので、俺がいうところの「最近の若い連中」は、ざっと28歳以下くらいなんだけれども、後5,6年もすれば、会社の中はかなり変わってくると思っている。優秀さが違うので、2人前、3人前、それ以上のパフォーマンスを出してくる。旧世代の人間は、効率悪い動きをしているので、人数がたくさんいるんだけど、最近の若い連中は効率が良いので、人も少なくて済む。ほんと恐ろしい。

所詮、俺の会社の話なんだけど、案外、世の中、全体的にそういう流れになってんじゃないかと思う。今、就職が厳しいって話あるけど、あれって、最近の若い連中があまりに優秀なもんだから、たくさん雇用する必要が無くなってきている表れでもあるとも思っている。それと本来は殴られないと成長できない人間が、殴られていない為、程度が低すぎて雇用されにくくなってきているのではないかと。俺自身は、怒鳴られ殴られないと、理解出来ない旧世代の中でもだらしない方の人間なのだけど、時代が酷い時代であったからこそ、それなりにまともに人並みに成長してきたんだと思っている。

まり、古い時代は、優秀な人材の頭を抑えて潰して、程度の低い人間は、家畜のように管理する事で全体の底上げはされているけど、上が伸びていない状態であった。効率悪い。但し、ほぼ全員が生きられる時代。我慢さえしていれば効率が悪くても全員が食えた。

今の時代は、優秀な人間を伸ばしまくって、程度の低い人間はほったらかしにしておいて、都合の良いように扱う。トータルで効率高い。そんな感じ。優秀な人間は、成果に見合った十分な報酬を手にする事が出来る。程度の低い人間は、効率の犠牲に。

今はまだ、旧世代の人間経営者だったり、偉そうにしていられる時代なので、最近の若い連中にはちょっと厳しいのかもしれないけど、もうちょっとすると旧世代の人間も滅んでいくし、格が違う新しい世代の人間が台頭していくので、これからは、最近の若い人達が新しいやり方で社会を変えていくのだと思う。

旧世代の人間が死ぬのは、もうすぐだと思う。最近の若い連中は、今までの「最近の若い連中」とは全く違う。

  • 教育あんまり詳しくないけど、その世代は小学校でゆとりカリキュラム(≠ゆとり教育)、中高で個性重視教育を受けた人たちか。 行政の思惑通りに育ってるんだなと思った。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん