2010年01月29日の日記

2010-01-29

"普通の人"がネットで何者になれるのか?

ttp://www.heartlogic.jp/archives/2010/01/post_538.html

以前から「普通の人が、ネットで何を得られるのか? どのようにすると”いい思い”ができるのか?」ということに興味がありました。

ここでいう”普通の人”とは、ネットで注目を集められるような特別なスキルや知名度、ネット特有の処世術などを持たない、ノーマルな人、といった意味合いです。”いい思い”というのは、友達ができたり仕事を得たりといった、精神的または物理的にいいこと全般を指しています。

しかし、上記のような言い方は、間にあるべきものが抜けていました。

何の特徴もない”普通の人”が、そのまんまで特別な何かを得られることなんてない。何者かになることで何かを得られる(代わりに失うものもある)。そしてネットは、その、なるべき”何者か”の選択肢を増やし、可能性を広げるツールとして使える。

でも、その選択肢を増やすとか可能性を広げるとかいうのはクセ者でもあって、踏み外す必要のなかった横道が見えてしまったり、いろんな可能性が見えすぎて努力の方向を拡散させてしまったり、といった失敗の可能性もまた増やすのでしょう。

http://anond.hatelabo.jp/20100129202534

何あんた?トラバ先間違いか?

自分の信じてきたモノの「虚」っぷりを指摘されて何も言い返せなくなって

ヤケクソになって「じゃああれもこれもどれも虚業じゃねえか!」と。

「『虚業』という言葉を使う人間はこんなに浅はかでバカなんだぜ!」と。

そう言いたげに見えるけど、合ってる?

もっと素直に、自分の本当に主張したい事をストレートに書いてくれないか。

使い慣れていない下手なレトリックほど醜くて効率の悪いものは無いよ。

ttp://tameike.net/comments.htm

オバマ大統領の一般教書演説。とっても長かった。1時間15分はあったんじゃないだろうか。会社でC-SPANのサイトで聞いていたら、お昼休みに食い込んでしまった。NHK衛星第一生放送も、12時までしか枠が取ってなかったけど、いったいどうしたんだろう。ここにも書いてある通り、一般教書は50分台というのが「吉例」です。

○ついでにオバマ大統領ネクタイについて。赤のネクタイはこれまた「吉例」ですが、今日のはストライプが入っていた点が少しめずらしい。通常は無地の赤、というのが大統領の「勝負ネクタイ」とされています。少しだけ変化を求めてきたのでありましょう。

アドリブで笑いを取ったのも、今まではあまりなかった趣向でありましたな。途中、共和党側の拍手があまりに少ないので、「もうちょっと拍手があると思った」みたいなことを言っていました。発言を中断して「表情」で注目を集めるなど、オバマの雄弁術は進化を遂げています。

○本来であれば、内容についても詳しく分析すべきなんだろうけど、あまりその気にならんのです。聞いた人たちは、いい演説だったと言うでしょう。でも、それで物事が前進するわけではない。政権支持率もさほど変わらないだろう。共和党議員を味方につけることも出来ない。

オバマは負けパターンに入っていると思う。それは中間選挙に負けて、たいした業績を残すことはできず、2012年に再選されずに、1期だけの大統領で終わるという筋書きである。このまま彼が、自分の得意なことだけやっていたら、きっとそうなる。マサチューセッツ州メッセージは、まだ彼の心には届いていないのかな、と感じました。

小沢氏「父は遺産残さなかった」 27年前の新聞記事で明かす

ttp://www.j-cast.com/2010/01/28058974.html

小沢一郎民主党幹事長が27年前の新聞記事で、「父からの遺産はなかった」と明かしていることが分かった。その一方で、自身の資金管理団体陸山会」の土地購入原資4億円について、小沢氏側は「父親から相続した遺産が元になった」と説明している。どちらが正しいのか。小沢氏の説明はこれまでも二転三転しており、事態は混迷を深めるばかりだ。

日本イギリスの10代妊娠」を外国人が語るスレッド

ttp://shirouto.seesaa.net/article/139632394.html

ここの人達がなぜ妊娠するのかの理由だけど、彼女らはどうでもいいと

思ってるからでしょうね。妊娠すれば国から援助金がでることを知って

るし、人生に意欲や野望というものを持ってもいないのよ。

私の友達は17歳で子供を産んだわ。出産の6週前には学校を辞めてしまい

それ以来は人生の指針を失ったかのよう。彼女は国からのお金で悠々自適。

出産が簡単なことではないのは知ってるけど、生活の為に働いていくこと

ほどやっかいなことではないと思うわ。最近では特に。

10代の女の子子供を持たない理由が別に無いって感じね。

外国人参政権をめぐる長尾教授インタビュー詳報「読みが浅かった」

ttp://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100128/plc1001282154020-n1.htm

 --付与の場合の影響は

 「実は在日韓国人より、中国人の方が問題だ。現在中国軍拡に走る世界で唯一の国。中国人が24日に市長選があった沖縄県名護市にわずか千人引っ越せば、(米軍普天間飛行場移設問題を焦点とした)選挙キャスチングボートを握っていた。当落の票差はわずか1600票ほど。それだけで、日米安全保障条約を破棄にまで持っていく可能性もある。日本安全保障をも脅かす状況になる」

亀の甲より年の功

ttp://blog.tatsuru.com/2010/01/28_1116.php

スケールの大きな能力は膨大な「無駄飯」を喰わないと起動しない。

日本社会は久しくこの「無駄飯」を惜しんだ。

投下した資本が即日回収できるようなタイプ能力開発に必死である。

現に書店ベストセラーコーナーを見ればわかる。

「2週間でめきめき英語ができる」とか「この資格を取れば年収倍増」とか「たったこれだけの努力で10キロ減量」とかいうタイトルの本が80%くらいを占めている。

要するに「インスタント」ということである。

就活前の3年はこれだけは知っておけ

ttp://vipvipblogblog.blog119.fc2.com/blog-entry-246.html

42 名前就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/06/28(土) 14:18:45

自分が言った言葉を相手がどう受け取るか想像できる奴が内定取れると思うよ





55 名前就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/06/28(土) 15:00:06

»42

これが全てだな。

昨日学校教授がいってた。

コミュ力が無い奴→自分意見を主張し、相手に理解させる

コミュ力アル奴→相手の聞きたい言葉を考え発言する。

【普天間】 鳩山首相 「普天間の継続使用、容認せず」と明言

ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1264671155/

9 :名無しさん@十周年:2010/01/28(木) 18:35:52 ID:Kem7eF860

自民「普天間は辺野古へ、13年かけて地元を説得したよ」

・・・選挙戦・・・・・・・・・・・・・・・・・

民主党「普天間は海外、最低でも沖縄県外」

・・・政権交代・・・・・・・・・・・・・・・・・

アメ「普天間は辺野古で決まりだろ」

オバマ「実施のための話を」

ポッポ「新政権は旧政権とは別。年内に決めるからトラスト・ミー」

アメ「普天間は辺野古で決まりだろうよ」

オカラ「辺野古以外は難しい」

ミズポ「海外沖縄県外のはず、辺野古だったら連立離脱しちゃうわよ。プンプン」

小沢辺野古は綺麗な海、埋め立てはいけない」(陸地に1,500坪所有H17登記)

ポッポ「決めるのは年明け」(決めないことを決める)

ポッポ5月までに決めることを決めた。1/24の名護選挙での民意も勘案する」

ポッポ5月先延ばしを、クリ嫁も理解すると言ってくれたじょ」

クリ嫁「言ってないわよ、このタコ」(駐米大使を呼びつけ一喝)

外野下地島もあるでよ」

平野「ちょっと見てくる」

ミズポ「海外沖縄県外のはず、なんで下地島見に行くのよ。プンプン」

アメ「辺野古で決定っつてるだろ」

オカラ「辺野古以外は難しい」

ポッポ6月にずれ込むかもしれない」

ポッポ以外「えっ、えっ」

オバマ5月に決まるまでは、日米首脳会談はやんねーよ。また嘘こかれたらイヤダし」

ミッチィーJr.「普天間の固定化じゃん」

http://anond.hatelabo.jp/20100129203847

なんだ、真の非モテって。そんな階層分けがあんのか。やっぱり気持ちわりーな。

また罰則強化か。規制強化でさらに官僚の力は増大する。

ttp://ameblo.jp/takapon-jp/entry-10441966524.html

たとえば、鳩山首相故人献金問題では実の母から政治資金を毎月1500万もらっていたそうだが、結局政治資金規正法違反母親に類が及ぶのを恐れたためという話もあるが、母親から貰っていたのは事実で、結局鳩山首相は6億だかの贈与税を払うことになった。しかしこ政治献金は小口に分散偽装されていたり、故人の名義を使っていた。これが悪質な隠蔽行為でないとするならば、何が悪質な隠蔽行為なのか?

以前のブログ金持ち坊ちゃん首相告発されないが、これが出会い系サイト業者だったら摘発される可能性が高いと書いたことがあるが、まさにここが当局の恣意的な部分となる。もちろん偽装行為が全くなく税金が過少申告されていればそれは修正申告だけで済むが、ちょっとでも偽装と指摘されることがあれば、告発される危険性は高まる。

以前FXで儲けた主婦逮捕起訴されたが、あれは私の記憶によれば単なる無申告で偽装などは無かったように記憶している。しかし脳科学者の茂木健一郎氏は無申告なのに無申告の重加算税の納付だけで済んだ。この両者の差はなんなんだ?前者はあぶく銭だから?

http://anond.hatelabo.jp/20100129205223

去年? おととし? 株価が連日暴騰暴落繰り返してた時は、毎日電車が止まってた

ほんとに毎日だったな

ウェブアメリカーナ なぜウェブ上の主体はアメリカ的なのだろう

ttp://d.hatena.ne.jp/pikarrr/20100129#p1

いまのところ、ウェブ上の主体はアメリカ的である。楽観的、自由至上主義、反権威反省しない、テクノロジーフェチ・・・サイバーリバタリアンなどと言われる。中国政府グーグルに脅威を持つのは「小さな漏洩」ではなくウェブにおいて人民アメリカ教育されることへの警戒だろう。

なぜウェブ上の主体はアメリカ的なのだろうか。発祥がアメリカだから?ウェブフロンティアだから?多民族だから?ウェブでは情報コピーされることで自由化される?

いまのところ、このウェブアメリカーナに対して異文化圏を作りえたのは日本ケータイだけではないだろうか。ドコモ奇跡的に起こしたこの「ガラパゴス」では、主体は全く異なる風俗を生きている。当然、世界を作る気などない。保守的反省的、つながりを求める。むしろ近代的な主体に近いように見える。

右手を出して

左手を出して

いつもよりシワが深く見える

私はまだ生きていたい

しかし生きるための意志は生き延びるために必要なことから私を遠ざける

右手を出して

左手を出して

過労死人身事故日常のありふれた一コマって病み過ぎだろ?

ttp://kusoshigoto.blog121.fc2.com/blog-entry-335.html

こっちじゃ過労死過労自殺どころか、仕事絡みのウツ病でさえも聞いた事もないよ。人身事故(という名の電車飛び込み自殺)なんてモノもないし。俺がいた(いる)パースシンガポールでそんな事件があったら、間違いなく新聞TVニュースに出るよ。東京じゃ当たり前過ぎてニュースにもならないんだろ? 人身事故電車飛び込み自殺)や過労死日常のありふれた一コマって病み過ぎだろ

27日の午前と午後の官房長官記者会見が無い!

ttp://chiraurasouko.blogspot.com/2010/01/27.html

569 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/01/28(木) 13:28:54 ID:6fiafPZM0

ttp://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg3197.html?c=11  (魚拓)

↑やっぱな隠匿しやがった、政府インターネットテレビ

26日の次に28日に飛んでるよ、間の27日の午前と午後の官房長官の会見無い。

ttp://www.dpj.or.jp/news/?num=17612  (魚拓)

民主党ホームページみたら、27日の記者会見の一部書かれているが

このスレ参政権と普天間移設問題に対しての問題発言に触れてない。www

ホントこいつら、どこが開かれた党だよ。腐ってやがる。

727 ナナシー ◆7Z771Znye6 ▼ New!2010/01/28(木) 14:37:37 ID:4Qfmd2gWO

»569

マジ?

PCで確認出来る人、他に確認した人いる?

733 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/01/28(木) 14:43:16 ID:N/W2d+YU0

»727

マジだよ。少なくとも現時点ではね。

政府インターネットテレビのページには、「この番組についてのご意見」っていうのがあるから、「なんで27日分は無いんですか」って送ってやったよ。

笑っちゃうのは、»569の下の、民主党のページの右上には「国民の生活が第一。」っていうキャッチフレーズがしっかり掲げられている事だなw

780 名無しさん@十周年 ▼ New!2010/01/28(木) 15:23:38 ID:Ts5G4xl70

»569の政府インターネットテレビ官房長官発言@27日が本当に無くて吹いたわwwwwww

あからさますぎだろwwwww

某国のように

教育にとにかくお金がかかりすぎる。

なのに、収入は下がる一方。

こういう状況で子供を産もうという人はまずいないし、消費する気にもならない。

そのせいで売り上げが落ち、消費者側の収入が落ち込んでしまう。

さらに、学費がかかるという理由で進学をあきらめる貧困層もいる。

貧困層ほど成績が落ち込みがちという理由もあるが…)

学費をすべて無償化し、安心して消費できるような環境を気付くべきだと思う。

【必要な財源】

(1386+1344+1295+1415)*(75+5)+(1245+1211+1213)*(10+5)+(1191+1208+1207)*10+(1185+1190+1195+1181+1181+1162)*10=597235(万円)

メリット

初任給が増えることにより、税収が増える

・支給することにより、消費が促進され、GDPが増える

(今の日本限界消費性向は0.4前後なので、おそらく1.4倍ぐらいGDPが増えると思われる)

ツイッターって言い方ダサいからやめろよ。トゥウィッターだよ、トゥウィッター。英語の発音分からないのか?これだから日本猿は。

非モテが必死にメールしてきて笑える

なんか毎日質問メールとかしてきてウザったい。

こういうタイプってけっこういるんだよね~。

きっと私の見た目が地味だから

「俺でもお付き合いできるかも」とか思ってんだろうね。

頭弱っ・・・。だから、わたしはけっこうモテるんだが、

こんな奴らにモテたってぜーんぜん嬉しくはない。

はっきり言って「キミの作品見たんだけど~」なんてナンパは気持ち悪いっつーの!

何でも褒めりゃ嬉しがると思うなっつーの!

こっちが文化系だからって文化系同士仲良くなれるかと思ったら大間違い。

てめーらは誰でもいいかもしれんけど、こっちは違うのだ。

脳がキンタマに支配されてるような奴らには、一生わかんねーだろうけどな!

ちゃんと彼氏いるっつーの。やることやってるっつーの。

こういうやつらはほんと強引。こっちのこと考えちゃいない。

しかも、やんわりと拒否反応示しても、ぜんぜん気づいちゃくれない。

ゾンビのように何度も立ち上がって、既に折れてるフラグをどうにかしようとしてくる。

あーもう、嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ嫌だ。

TOEIC英語力の基準にするとかもうやめようよ

なんか会社の古株がいよいよ英語力を高めるために勉強し始めるそうで。

社長が大号令出して全員にTOEIC目標点数決めてんの。アホくさ。社長からしてわかってないし。

TOEIC英語力の指標とする風潮、どうにかなくなってくれないかなー。あんなもん他の資格学歴と一緒で、それを取得するための努力が評価されるべきだろ。

あとは管理職になるためにただ必要な差別化の道具ならわかる。でも決して英語力を評価するもんじゃないんだよね。

英語力を高めるのとTOEICで高得点とるのは、ニアリーイコールであってイコールじゃないんと思うんだ。

一定の英語力がつくのはわかるけど、それも文法・単語・読む力でしょ。書くのと会話するのも含めて英語力なのに。

おまけにTOEICなんてテクニックの部分が多いし。テストのために英語力をつけるんじゃなくて、英語仕事をするために英語力をつけるんでしょ。

目標TOEIC何点とか、目的と手段が逆になってんだよ。

うちは海外マーケットを主戦場にしてんだからさ、中学生レベルの文法覚えて、最低限の単語覚えて、実際に覚えた文法と単語を使って話して聞いて。

そんで出張行って外国人相手に必死に仕事してりゃ否応なく身についていくから。日本語仕事ができれば、ホワイトボードさえあれば基本的になんとかなるんだから。

だからほんとさ、TOEICなんてもうやめようよ。あんたたちはシンプル英語力を身につけさえすればいいんだよ。

「貸して」と言いながら取っていく奴

いなかっただろうか。

中学・高校のとき、あるいは大学社会にでてからも。

消しゴム貸して」と言いながら消しゴムをひったくっていく奴!

別に消しゴムを貸すのが嫌なわけじゃない。そんな狭量な考え方じゃない。そりゃ消しゴムがないなら喜んで貸しますとも。

ただ、我慢がならないのは「貸してくれて当然」という考え方だ。

消しゴムくらい貸してやるのが当然、という考え方と、消しゴムくらい貸してくれるのが当然、という考え方には数万キロもの隔たりがある。

つまりその裏には「親切はしてもらうのが当然」という思想が潜んでいるのである。

中学のときだったか、試しに断ったことがある。「やだ」と。相手はものすごく不服そうだった。「心が狭い」と言われた。

なんかおかしくないか。だって消しゴムを忘れる過失を犯したのはお前じゃないか! なんでこっちが悪いみたいな感じになるんだよ! だいたいあんた今まで何回筆記用具忘れてきて俺に借りたんだオイ! そのくせなんで成績は俺よりずっといいんだよオイ! 俺のシャーペンで高得点とるなよチクショウ!

そんな事を考えながら消しゴムは結局貸しました。

http://anond.hatelabo.jp/20100129195616

人の役に立つ仕事なら何だっていいじゃん。

http://anond.hatelabo.jp/20100129195616

裁判官司法修習の時の成績が優秀でないとなれない。

検察官…先輩は絶対なガチ体育会系。合わないときつい。

らしいよ。俺は当事者じゃないので聞いた話でしかないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん