「コンサルティング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コンサルティングとは

2024-05-24

コンサルタントは超トップダウンピラミッド組織だよ

https://togetter.com/li/2371891

あのさぁ。

コンサルタントって、ガラス張りの構想ビル会議室、に若手からコンサルタントからベテランコンサルタントまでがずらーっと集まって、みんな盛んに意見を出して、それをシニアマネージャーが腕組んで口挟まずに聞いてて、最後意見を吸い上げて発言して決めるボトムアップ組織ってイメージあんのかな。

それで各自顧客会社現場に行って、現場の人たちと対話しながら作り上げて行くみたいな。


全然ちがうからね?無茶苦茶トップダウンピラミッド組織からね?パートナークラス以下には人権がない、口を出せない軍隊組織からね?


コンサルタント業界は、そもそも仕事の始まりからして違う。

まずパートナーと言われる役員クラス相手会社エグゼクティブトップ営業をかけて仕事を取ってくるんだよ。

で、取ってきた仕事パートナー顧客企業トップで話をして方針を決め、それをひたすら下に落としてくる。この段階では金が動いていないことが多く、だから誰にも知られずに密かに行われる。

下の連中は、ある日突然降ってくるそれらをひたすら処理する。

作り上げられた美しいストーリーに合う様な情報をひたすら集めてレポートにするのが仕事

レポートが出来たらそれに基づいてトップダウンで働き蟻のように動き回って動かすのが仕事

現場の連中に反発喰らって投げられる罵詈雑言経営層の代わりに受け止めて被弾してボロボロになりながら弾よけになるのが仕事

成功するかしないかなんて関係ない。成功したというストーリーを作るのだ。

メテオフォー駆動方式


これが企業相手ではなくて官公庁相手だとさら悲惨コンサルティング会社は、公式非公式わずシンクタンクと称するロビー団体に少なからず関わっている。そいつらが政治家なり超高級官僚ほとんど政治家)にアクセスしてぶち込んで勉強会なるものを開催し洗脳、それで研究案件を立ち上げさせてほぼ指名のような入札をして受注という流れになる。

通常、顧客側の官公庁も、動かすコンサルタント兵隊も何が起こっているか知るときには、全て決まった後だからね。

それで時の政治家に都合の良い報告書を作文して終わり。何も生まないし、何も起こらない、ゴミの様な仕事を超トップダウンでこなすんだよ。

2024-05-21

「ただ愚痴を聞いていて欲しいだけ」への反論

この小稿は、愚痴を言う人はアドバイスを求めておらず、話を聞いていて欲しいだけなんだ、という状況について意見するものです。

1 愚痴を言う側の人権侵害

まずおかしいのは、愚痴を聞く側の人権無視しているということだ。

愚痴を言う側は、相手強制的に黙らせて、相手思考を停止させ、ただ話を効くマシンとして使役している。

奴隷である

おまえそれカントの前でできんの?

改めて考えて欲しい。

相手に対し、「黙れ・考えるな・意見を言うな・ただ私の話を聞け」としているのは恐ろしいことではないか

まずそこを考えて欲しい。愚痴を言う人はそうしたある種の傲慢さを持っている。

そしてそんな高度なことは、きっとお金を払って占い師コンサルティングスナックママその他夜のお店の人にするべきではないか

2 愚痴を言わないうこと

じゃあお前は愚痴を言わないのか?

私は愚痴を言わないし愚痴を言う回路を、多分、持っていない。

から前段のような極論を言える。

仕事のことは仕事解決するべきだ。仕事愚痴は直接その愚痴の根源を解決しない。

から愚痴を言わない。愚痴となりうるもの仕事解決する。

ただこれは、私が恵まれいるからそんなことを言えるだけなのかも知れない。

仕事はある程度裁量があるし、周囲に恵まれており問題点仕事の中で解決できる。

そうしたことが難しい場合愚痴が出るのかも知れない。

3 愚痴を言われる側の研鑽の不足

基本的に、私は愚痴を言う人が良くないと思っている。

それは最初パラグラフで書いた通り、相手を隷属させる構造が嫌だからだ。

から相手から愚痴を言われても絶対自分意見を言うようにしている。

失敗も多かったが、愚痴を言う相手にウザがられない回答というものがある。

答えはない。その人の状況による。高校国語問題の、その応用の先にある感じだ。

私の自由意志相手に合うコメントをしても相手嫌がらせない。

そんな文言がある。

まあこれが私の自由意志がどうかは難しいところがある。

ニック・チェイター 著、高橋達二・長谷川珈訳『心はこうして創られる「即興する脳」の心理学 』(講談社選書メチエ、2012)であった議論だ。

結局相手に合わせているに過ぎないのかも知れない。

やや冗長になったが、愚痴へのアドバイス罪は、相手への理解や情愛によって免かれるのだろう。

2024-04-08

Big4に新卒から勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない

はじめに

Big4とは

ここで言うBig4とは、世界四大監査法人グループの中でコンサルティングファームを展開する以下4社を指す。

 ・ デロイトーマツ コンサルティング

 ・ PwCコンサルティング

 ・ EYストラテジー・アンド・コンサルティング

 ・ KPMGコンサルティング

ちなみにだが、よく類似ファームとしてアクセンチュアも挙げられるものBig4は会計系の母体を持つ点が特徴である

したがって、アクセンチュアを含めたBig5とはならない。

増田スペック

増田新卒上記いずれかの某ファームに潜り込んだ入社n年目の20代シニアスタッフである

入社してからなぜかとある業界と縁があり、大体その業界クライアントに対し業務改革組織再編など割と幅広い案件経験してきた。

限界理由

2024-04-03

ソフトウエア産業が高給なのは普通に限界費用が低いからでは?

anond:20240403150458

100人凡才より1人の天才の方が生産性が高いから論、これよく言われるけど疑問なんだよなあ。

単純に限界費用が凄く低く抑えられるからだと思うんだけど。

同じソフトを100個売るのと1000万個売るのでコストほとんど変わらない。

サービスだともうちょっと事情が違うにしても、そこが圧倒的に違うような。


1人の天才の方が100人の凡人より生産性が高いのが当たり前の世界、ってのは、尖った機能を持ったソフトウエアライブラリや、単機能モジュールなんかは確かにそうだと思う。けど、一定以上の規模があると1人の天才じゃ物理的に対応ができなくなるよね。

例えば、超優秀なAIを開発したとして、それをサービス化するための作業はひとりじゃ無理。天才能力必要ないが、時間がかかる仕事は山のように発生する。

からソフトウエアも労働集約型の性質を持っているんだよ。(もちろん例外はある)

そこで、ひとりの天才ソフトウエアアーキテクトは超高給を得られるのは当然としても、それ以外の凡人も他の産業よりも高給になっているのは何故か?

それは、限界費用ゼロに近いからだよ。それで収益力が高いからだよ。

超優秀な1人の生産性が凡人100人に勝るのは、エンジニアリング世界ではわりと不変的な事で、ソフトウエアに限らないと思う。


その証拠に、数が出ないサービスフルスクラッチサービス制作従事する人々(増田が言う「SIerかいガラパゴスビジネス労働集約産業」のやつ)はお給料が安い訳よ。有象無象中小企業よりはそりゃ出てるけど、大手製造業に比べると見劣りする。

そういったガラパゴスSIerので今何が起こっているかというと、収益力の高いビジネスの影響を受けた、ソフトウエア技術者人件費高騰と人材不足

自社はそんな収益力の高いビジネスをできているわけではないのにね。

で、SIer一品モノの開発ビジネスから脱却して、オフリングだのルマーダだのユーバンスだのもがき苦しんでるってのが最近の話だよな。

ありがちな奴は、なんちゃってパッケージシステム廃止

従来はパッケージは最小限のモジュールしかなくて、、受注したら各社ごとにカスタマイズして売るって商売だった。そのカスタマイズこそが人月商売で安定した利益が望めるってんで、SE部隊と関連する下請け会社を食わせてたわけだ。各社導入時に必ず追加するような機能までコードを流用せず別開発したりして、それで商売していた。

一方で、人口減少の時代需要爆発による人材不足に、更にカスタマイズ大杉問題によるシステム肥大化、各種コスト上昇に加えて、株主物言う株主アクティビストが増えて、高収益を求められる時代に。そこで、

に行こうとしているわけだよ。


うまくいってないけどな!

うまくいってないけどな!!

うまくいってないけどな!!!

でも、諦めた瞬間に即死からやるしかないけどな!!!


あと、パッケージのしようがなくてフルスクラッチで作り続けなければいけないシステムってのはどうしても存在するのも各社頭痛の種だよな。収益率低くてリスクが高いわりに儲からないし、優秀な若い人ほどやりたがらない。アクセンチュアとかが絶対手を出さな領域

切りたいけど切れないやつ。

こんなのほとんど公務員と同じ構造で、真面目に給与計算したらすげえ安くなっちゃうと思うぜ。

2024-03-15

anond:20240315113813

おじいちゃんbingでやってみた」

タイトル: **外れスキル中小企業診断士』で異世界コンサル生活**

第1章: 異世界への扉

普通サラリーマン高橋健太たかはしけんた)は、ある日突然、異世界召喚された。目の前には、魔法と剣が支配する世界が広がっていた。健太に与えられたスキルは「中小企業診断士」。このスキルで何ができるのか、彼には見当もつかなかった。

しかし、健太は諦めなかった。彼はこのスキルを使って、異世界での新たな生活を切り開くことに決めた。彼の知識経験が、この世界でどのように役立つのか、その旅が今、始まる。

第2章: 中小企業救世主

健太は、異世界出会った中小企業経営者たちと交流を深め、彼らのビジネスを成長させるためのアドバイスを始めた。彼の現代知識が、古い商習慣に囚われていたこ世界新しい風を吹き込む。

彼の助言により、多くの企業繁栄し、健太の評判は異世界中に広がっていった。しかし、成功は妬みを生む。健太は、異世界権力者たちから嫉妬と闘いながら、自分の道を切り開いていく。

第3章: 魔法経済の融合

健太は、魔法を使ってビジネス革新する方法発見した。彼は、魔法経済学を組み合わせ、異世界で唯一無二のコンサルティングサービス提供するようになる。彼のアイデアは、経済の発展だけでなく、人々の生活をも豊かにした。

やがて、健太異世界で最も影響力のあるコンサルタントとなり、王や貴族からも重宝される存在に。しかし、彼の成功は、新たな試練をもたらすことになる。

これは、一人の中小企業診断士異世界で巻き起こす、経済革命物語である

---

この物語は、異世界ファンタジービジネス知識が融合した、新しいタイプ冒険を描いています健太の旅を通じて、読者は経済の基本やビジネス戦略について学びながら、異世界の魅力に浸ることができるでしょう。興味深い展開と、実用的な知識が詰まったこ小説は、きっと多くの読者を引きつけることでしょう。

2024-03-11

anond:20240311181142

毎日食生活は何を食べてる?

肉中心とか?

そのあたりが分かればコンサルティングできるかも。

2024-03-07

小父の家売却顛末記 - 全ては良い不動産屋に出会えるか-

梅宮アンナさんが梅宮辰夫さんの別宅を売却した話を読んでいて書きたくなったので書く。

ワイは田舎限界集落の看取り人を自覚しながら、もうすぐ消滅自治体になると予言されている山奥で暮らしている。しかし、父の弟、つまり叔父地元を出て外で暮らしていた。

中堅企業なれど、ニッチ特殊プラントを作れる唯一の会社で、そこのエンジニアとして働いており、最後は三代目社長ボンボンぼんくら)を支えるNo2として技術の面から支えていて、結構な金を稼いでいたようだ。

田舎農家を継いだお人好しの兄貴……つまりワイの父がトラクターが壊れたと修理していたら、突然新品の35馬力の巨大なトラクターを手配してくるような豪快な人だった。

ところが、役員定年を迎えた翌年、ものが旨くたべられないと病院受診したら進行した食道癌がみつかり、一応手術をしたもののあれよあれよという間に死んでしまった。小父は独身でもちろん子どもはおらず。内縁奥さんといっていいぐらい長い間お付き合いをしていた女性がいたらしいのだが、ずいぶんと年が離れていたためか、籍は入れなかったようだ。

そして残ったのが叔父資産である。その最大の資産は、会社がある地方都市結構いいところにある広い家であった。

家との遭遇

ワイと父は一度も小父の家に行ったことが無かった。いつも小父は呼ぶより帰って来たがったし、当時はまだ祖母がまだ生きていたので。

さらに、小父の最後は、ワイらが住んでいる家の近くのがんセンター引っ越してきていて、そこのホスピスに転院すると言う話をしている間に亡くなった、ということもある。

そこで小父は「中身は全部捨てて空にしてくれ」「空にしたらあとは好きにしてくれ」と遺言を託していた。

で、行ってみたところ、びっくり。そこは結構な高級住宅が並ぶ一帯だった。庭は狭かったが、駐車場は3台楽々止められる広さがある日本家屋建物自体はかなり立派。

小父はこれを中古で買ったらしく、築40年ちかくたっていたが、最低限のメンテナンスは行われていて、雨漏りしているとか致命的なことは無さそうではあった。

家終い

中は、絵に描いたような男の一人暮らしで、ゴミの山とかはなかったものの、物だらけ。小父の趣味のものがあちこちに詰め込まれている状態だった。

まずはこれを処分。それだけで一年近くかかった。全部捨てろとのことだったが、それもなんか心苦しくて、形見分けに欲しがる人に渡す、古物屋に売る、などをやっていた。

そうしながら、親父の兄弟で話し合いをもったところ、兄弟の家から結構離れていることもあって、売却する方向で話を進めること担った。

当初、飛び込みでそこらの不動産会社などに相談していたのだが、いずれも「上物には価値がない。値段は土地だけ」と言われた。まぁそんなものなのかなと思う一方で、なんかもったいない気もしていた。

そうして片付けに通っている間に、近所の方ともなんとなく挨拶するようになって、お土産を交換するぐらいに仲良くなってきていた。

そこで、最終的には維持できないので、売るつもりではいるんです、と言う話をしたところ、なんと、その方が別の不動産会社を紹介するので、そこと相談してみないか?とおっしゃってくれた。

そして売却へ

そうして、別の不動産会社の方と面会すること担ったのだが、その方は一通り家を見て、図面を見たあと、今までの業者全然別の事を言い出す。

そのため

の4つとなった。当然最後にいくほどこちらの取り分は大きくなるが、必要な金とリスクが大きくなる。また、不動産業者は利益関係から最初コースにするなら不動産会社が買うと行っていた。

が、小父は現金でもかなりの遺産を残してくれていたので、祖母相続した分でも相当な金額になっていた。それを定期預金に預けるよりは、と言うことで、4番目のコースで行くことにした。

これが大正解結論から言うと、リノベの改装が直後に複数の買い手がついた。不動産会社が「最終的にこれぐらいの価格であれば確実に売れると思います」としていた価格よりも500万円ぐらいは高く売れた。

そしてその後

祖母兄弟それからワイが入って相談し、売却した不動産お金は、最後まで小父を支えててくれていた内縁の妻と折半し(売却のためのリノベ費用こちら持ち)贈与することにした。

他にも金融資産を中心にしっかりと金はあったのだが、女性は受け取れないと受け取ってくださらなかった。

ただ、どうも小父とお付き合いをしていたために婚期を逃したようなところがあることから、家を売却したお金からと改めてお手紙を書いて、お願いして受け取ってもらった。

また、その時にお世話になった不動産屋さんは、ただ不動産を売却するのではなく、古い家をリノベして高付加価値化して売ったり、貸し出したりすることを得意にしている開発型の不動産屋さんで、そのノウハウを使って地方空き家問題にも取り組まれているところだった。

そこで、ワイは今、そのノウハウをいただいて、小父さんの遺産を元手に、地元空き家をリノベして活用する事業を進めている。

2024-02-23

anond:20240222144957

身銭を切って結婚相談所登録するとか、素直になるとかじゃないのかなって思った。

よく言われることは、年齢によって自分恋愛市場での価値が下がっていることを理解せずに過去レベル相手を追究し、カップルにはなれないというやつだな。

マッチングアプリだと陰キャ男性が多いみたいなことを言っているところにそういうにおいをちょっと感じた。

今の自分レベルにあった人しか自分の周りには現れないはずなので、モラハラ男も陰キャ男も残念ながら増田レベルを表しているんだと思う。

自分の思う自己像と現実自己乖離を教えてもらうには、客観的立場アドバイスしてくれる人にお金を払ってコンサルティングをしてもらうのが一番なのかもしれない。

後はアドバイス理解し、素直に受け入れることだろうな。

話し相手にならなそうな人と結婚したい人なんていなくない?

2024-02-09

タイアップ」のために漫画家作品作ってるわけないよ

https://anond.hatelabo.jp/20240205173407

この記事掲載されているWebサイト運営元は「小学館メディアプロモーション」という会社らしい。事業内容は「小学館グループを始めとして、出版社運営するメディア広告営業BtoB ビジネスコンサルティングデジタルマーケティングを行いますメディアコンテンツクライアント課題に対しどのような役割を果たせるかを第一に考えています。」とある小学館は「マンガキャラクタービジネス活⽤」でずいぶん儲けているのだろうけど、なんか漫画家作品へのリスペクトが全く感じられず、Webサイトを眺めていたら気分悪くなってきた。

この編集長インタビューヤバいのは「大人女性の心をつかむ豊富で多彩な漫画が、タイアップにも活躍します。」「多彩な作品群はタイアップメディアミックス化にもマッチ」「作品バリエーションが多いと、さまざまな企業マッチングしやすく、また会社イメージ要望に合う漫画が選びやすいことからタイアップ可能性も大きいといえます。」「これからドラマ映画サイドに興味を持って頂ける作品をつくっていくことも一つの大きな目標です」など、漫画作品を「メディアコンテンツクライアント課題に対しどのような役割を果たせるか」のパーツとしか考えていないところ。

第一コミック局 編集者一同」名義の声明文でも「そもそもセクシー田中さん』のドラマ化を発案したのはどこの誰か?」に関する説明はなく、ひたすら「出版社契約している漫画家さんたちに著作権があることは当然のことなんですよ」と言っているだけで、何の釈明にもなっていない。「『セクシー田中さん』を金儲けビジネスに利用した結果こんなことになって申し訳ありません」ぐらい書いてくれるのかと思ったのに、期待はずれだった。

2024-01-23

anond:20240123014324

ねぇNTT〇〇さんとか、〇〇コンサルティングさんとか、聞こえてる?

そういう会社ビジネスコンピュータサイエンスを知ってるかどうかとは関係ないんだろ。それが利益に繋がらないなら待遇を上げる理由にはならない。

大手IT屋の新卒採用に言いたい

学歴不問は良いが、コンピュータサイエンスという名の基礎を履修した学生とそれ以外の学生待遇が全く同じなのはおかし!!!

SIerITコンサルIT商社も、せめて情報工学系卒、最低でも情報工学修士卒・博士卒は最初だけでもいいか待遇かえてやってくれ!!!

ねぇNTT〇〇さんとか、〇〇コンサルティングさんとか、聞こえてる?

2023-12-31

クラスで一番の嫌われ者だった彼が地方公務員になって無双するお話 part.5/7

前 https://anond.hatelabo.jp/20231231221403

もう五つ目になる。これを含めて残りは二つ。早いものだ。

あれからすぐのことだった。うちのグループでやってた仕事がF君のグループに移った関係で、彼に引継ぎをする必要があった。公共施設を借りている土地の借地料を支払う事務なのだが、これがまた面倒だった。

民間だと、借地料はおそらく毎年固定だと思う。当市だと、しち面倒くさい計算をして毎年借地料を算出せねばならなかった。数十年のインフレに応えるための仕組みなのだが、正直ない方がよかった。

算定基礎としての固定資産税評価額を求めるには、資産税課に行く必要があった。ある日の陽が沈む直前、F君を連れて税務部がある棟に入った。すぐそこにある資産税課に入ると、夜当番だろうか、何人かの職員が残っていた。ちなみに夜になる頃に行ったのは、昼に行くと税金システムパソコン占拠して迷惑をかけるからだ。

自分が先に資産税課に入ったのだが、そこに女性職員がいた。といっても18才の子だ。今年入ったばかりの。新人職員が数十人並んで、全ての部署を詣でて周る行事4月にあるのだが、その時にいたはずだ。労働組合イベントにも居たかな。ファッション瀟洒な子で、普段仕事でも薄ピンクひらひらスカートを履いてる。

の子(Cちゃんとする)は、夜当番のようだった。自分の席でチョコレートを齧ってたよ。退屈そうにスマホ操作してた。顔つきは暗い感じで、ショートカットだった気がする。隣に同期の女性職員(※この子も夜当番)がいて、「ねえ、これ食べる? めっちゃうまいよ。ヤバいって!!」とチョコを渡して、一緒に仲良く食べていた。そんな様子を、先輩や上司の人が優しく見守っていた。

民間企業の人から見たら、こういうのは「温すぎる」って思われるかもしれんが、俺はこれくらい職場に余裕があった方がいいと思ってる。今勤めてるフリマアプリ会社でも、若い子に限っては緩い雰囲気でやれてる。仕事中にお菓子食いながら談笑してもOKだ(もちろん仕事できてるのが前提)。

この時だった。Cちゃんが、俺の後ろからF君が入ってきたのを見ると、飛び上がるように席を立った。トイレに向かった。いや、どこに行ったのか俺にはわからないよ。トイレの方向だったというだけで。

俺は税金システムパソコンに座って、F君に土地賃貸人税金額の調べ方を教えていた。F君は計算分野の飲み込みが早い方で(逆に文章読むのが苦手らしい)、あっという間に要領を掴んで、もう俺はいらないだろうとなった。後は時間に任せるだけだ。

そうこうしてるうち、Cちゃんが帰ってきた。自分の席に座った。その時のCちゃんは、化粧を直してたし、髪もセットしていた。オシャレ素人自分でもわかった。明らかに違っている。もうチョコレートは齧らないようだった。スマホも見ていない。黙ってちょこんと座っている。

そしたらさ、ある瞬間だった。F君が、Cちゃんちょっと眺めて、「Cさん」って呼んだんだよ。彼女椅子から飛び上がって、いや、マジで飛び上がってF君のところに向かってた。「なんですか?」って普段よりも低い声でやりとりしながら、システム操作方法をF君に教えていた。ほかにもあれしますか、これしましょうかって、丁寧にやりとりしていた。俺が知ってるCちゃんは、もっとギャルみたいなキャラクターだった。こんな落ち着きキャラではない。

この時のF君は、30才が近かった。年齢が10才ほど違っても、意外とそういう関係が成立するのかもしれないと思うと感慨深かった。ちなみに俺の結婚相手は同い年だった。若手職員カップル成立を目的とした労働組合イベントで知り合った。

《ここから本筋を離れる~》

この年度の末に、Cちゃん退職した。半年の試用期間の中で「適性なし」と判断されたようで、本採用を告げられなかった。無念……。

こういうのは嫌いだ。そりゃあ、本採用にならない若手がいてもおかしくないんだろうけど。でもさ、若者じゃん。将来どうなるかなんて、わからないじゃん。それなのに今がダメからって、そんな理由で人を斬るのは、ちょっと時期尚早にすぎるんじゃないのって、当時は感じていた。

試用期間でクビになる職員なんて、これまでに聞いたことがない。これまでは全員採用されてたはずだ。人事が方針転換したんだろうか。けど、俺はこういうのは間違いだと思ってる。確かに、Cちゃんは派手なメイク衣装で出勤してるし、勤務時間中にお菓子食べてるし、定時後に帰る際にはかん高い声で「○ちゃんバイバーイ!!」って恥ずかし気もなく叫んだりして、観てるだけで恥ずかしくなったこともある。

でも、若手だからこそ、もっと見守るべきだと思う。誰が将来どんな人間に成長するかなんて、わからないじゃん。まだ19になる齢なんだから。本採用したら後戻りできないのはわかるけど。

ちゃんと直接関係はないのだが、これ以降に新規採用された職員も、本採用を告げられずに消えていく人が毎年いた。

明らかな適性不足が理由だったら、まだ許せなくもないが……実は、福祉課に配属になった新規採用職員が、入庁して約四か月で妊娠したんだよな。それで産休を取ることになった。すでに別の子どもがいる職員だったから、育休とのコンボ☆だったのかもしれない。

その話を聞いて、福祉課の女性職員は「新人なのに産休なんてありえない」「ね、本当にあり得ないよね。常識ないの?」とか話してたっけ。これは、よく覚えてない。

それで何が問題かというと、その妊娠した福祉課の後輩は――本採用を告げられなかったのだ。うん、わかるよ。人事課の考え方は。半年間で本採用に値するか確認しないといけないんだから、夏前に産休とったら本採用は難しいよな。でも、そういう問題じゃないだろ。

そして、労働組合本体も、女性部も、あの子を助けられなかった(あえて助けなかった?)。あの子は、確かに入庁してすぐに妊娠したけど、でもまともな職員だった。数ヶ月しか一緒に働いてないけど、市民思いの職員だった。常識はある子だった。

この日記の冒頭で、俺がもう転職してるって話したけど、こういうことが積み重なって公務職場を信頼しなくなっていった。公務員の仕事が単純にキツかったのもあるが。それは認める。俺は、そこまで向いてなかった。そんなこんなで、30才になる頃にリクルート登録して転職活動を始めた。

《~ここから本筋に戻る》

暗い話はさておき。というわけで、F君はまあまあモテていた。それなりの大学出てるし、それなりの会社にいたしな。見た目はフツーだし、ちょっと話しただけだと人柄もフツーに見える。

からすると、なんでモテるのかわからなかった。顔はフツメンだったし、体つきは中肉中背だったし、性格は暗かった。性別は違うけど、池田エライザムード暗めのドラマ(Followersとか…)に出てる時に、なんかダークな表情になるじゃん。あん雰囲気だった。



また別の仕事で、とある福祉関係の機材を『ふるさと納税』に出してもらおうということで、まちおこし課までF君を含んだ数名で行ったことがある。その窓口に出てきた、若年の女性職員がいた。俺よりいくつか年下だった。まだ大学出たくらいの年齢なのに、どの市区町村でも花形仕事であろう、『ふるさと納税』の企画運営を任されていた。この子も確か、Cちゃんみたいに高校を出てすぐに市役所に入っていた。

の子事務スタッフとかじゃなくて、本当にいろんな権限(フツーに千万単位の金が動く)を上の人から委任されてて、「こいつマジですげー!」と思ったエピがいくつもある。

の子も、もう市役所を辞めて民間企業(大手コンサルティング会社)で働いてるけど、こんな子を見ると、優秀な人は民間とか公務員とか関係ないんだなって思える。


それで、この子もだった。とある選挙事務の時だったか最後開票事務(※市民会館で票をカウントしてから記者発表をする)があって、夜9時にスタートするんだよ。それまでホールで待機してるんだが、F君が二の腕に「開票従事者」の腕章を付けて立ってるわけだ。

すると、そこにふるさと納税担当者のあの子が来て、「腕章を巻けない~」って感じでまごまごしてる。F君がそれに気が付いて、「巻いてあげようか?」となってた。わざとらしかった。ちなみに、あの腕章が1人では巻きにくいのは事実だ。安全ピンを片手で扱うようにして、スーツ上着の肩辺りに針を通す必要がある。

F君の前には、ほかに2人ほど、その行為希望する女性がいて――あの時はヤバかったね。Cちゃんの時ほどじゃないけどヤバかった。複雑な気持ちだった(腐女子の方、どうかお静かに……)。

女子目線から見てモテる男って、普通は読めないものなのか? 俺には、F君が女性職員からモテ理由理解できなかった。まあ、それは『男性目線から見てモテ女性』というのが、女性から想像できないのと似てるのかもしれない。

いろいろ話してきた。もし、彼がこの日記を読んだらどう思うのだろう。初めは、本当に多くても一万字程度のつもりだったのに、ヤバい文章量になってきてる。でも、いざとなっても俺と彼との仲だから(腐女子の方、どうかお静かに!!)、なんとかなると信じている。たとえ見つかっても許してくれる、という根拠のない甘えからこんな赤裸々なことになってる。

次 https://anond.hatelabo.jp/20231231221405

2023-12-15

清潔感とダサさのやつ

※前提

夏場は毎日、冬場は2日に1回は風呂シャワーを使い、とくに脇、股、頭、足、耳の後をちゃんと洗っている。

朝起きたら顔を洗っている。(拭き取り洗顔でもよい)

洗った服を着ている。服やカバンや靴から異臭はしない。

寝具も定期的に洗っている。

ここまでやってなんか清潔感がない…ダサい…と言われている人向け。男女は問わない。


⚫︎清潔感について

結論 医者に行くといいこともある

清潔感」についてはまず写真を撮ってみる。

自分の全身と顔のアップだ、耐え難いだろうががんばれ。

姿勢が悪い

猫背とかそういうやつだ。

そういう人間はだいたい肩こりや腰などの状態もひどいと思われるので整形外科に行ってみるのも手だ、ちゃん理学療法士がいるところがいい。

マジで骨や筋肉いわしていないか確認した後、身体にあったストレッチ方法や歩き方も相談できる。

整体鍼灸も人によっては合うらしいのでいろいろ試してみてもいい。

軽いストレッチでも継続すると姿勢は変わる。

・髪が汚い

なんかボサボサしてる

フケが出る

風呂から出たら髪をタオルで拭いたあとドライヤーで乾かす。朝起きたら梳り寝癖をなおす。ワックスオイルはその次だ。

髪がそれでもパサパサする場合美容院相談するのも手だが高いシャンプーを買わされるかもしれない。個人的にはuka のシリコンヘアブラシを買い、頭皮マッサージおすすめする。

髪も沼だがまず頭皮からなのは間違いない。即効性は全くないが。

薄毛だと尚更マッサージはした方がいい。薄いのが気になる時は一度お医者さんに行ってみてもいいが「清潔感」には実はあんまり関係ない。

あとは素直に美容師相談するのがおすすめだ。金を払ってプロ意見を聞きまくれ。笑ったり馬鹿にするようなやつはプロ意識が低いので随時切って次。

美容院に行く頻度を増やすのもオススメだ。案外髪って伸びる。人にもよるが2〜3ヶ月に一度くらいか。月一で行ってたらおしゃれさんだと思う。

ちゃん毎日洗っているのにフケが出る場合アトピー脂漏性湿疹などの可能性もある。かゆみが出てなくても一度皮膚科相談したほうがいい。QOLが上がる。

あと眉毛がボサボサしてて全体の印象がダウンしている可能性もある。とりあえず眉間で眉が繋がっていたらそこは剃ってしまおう。

形を整えたい時はそういうメニューのある美容院に行って散髪ついでにお願いするのがベター

それを写真に撮ってみながら日頃のケアをしよう。

眉毛整え屋さんもあり。実は眉毛トレンドは2〜3年周期で変わっているのでここだけでも抑えると変わって見える。メンズでも実はある。

どちらにせよ普段ラフなのでラフな感じに合わせてくださいとオーダーする方がいい。バッチリメイクやキメキメヘアスタイルしか合わない眉毛にされると後々だるい

・肌が汚い

赤みや湿疹、瘡蓋などがある

こちらも皮膚科案件だ。ニキビ跡もまず皮膚科相談してから美容外科に行きたければいくでいい。納得がいかなければセカンドオピニオンをきめてもいい。

そこまでではないが保湿とか興味あるな〜とかだとドラッグストアで売ってる極潤を塗っとくと割といいと思う。化粧水乳液を買う。

イリーなてかった印象は保湿が足りないが故の皮脂の過剰分泌の可能性もある。

産毛や髭は都度剃るのでいいと思うがより課金で殴りたい場合脱毛という手もある。

本人が気になる濃さだったり、カミソリ負けしやす人間にはかなりオススメだ。

・歯が汚い

なんか汚い

現代人で正しい歯磨きができているやつなんてまずいない。歯医者で検診を受けろ。歯石をとれ。歯周病可能性もある。

何はなくともマジの歯磨き、フロス、定期検診だ。

その後に気になるところがあればホワイトニング矯正検討してもいい。

コンプレックスじゃなかったらやらなくていいが、コンプレックスだったらやってもいいと思う。口元を気にせず前を向いて、笑顔が増えるだけで印象は変わる。

・服がくちゃくちゃ

なんか服がくちゃくちゃ

これは割と普通人間もよくやる落とし穴で、アイロンがいるやつをかけずに着るとなる。

めんどいのはわかるがアイロンをかけるか、クリーニングに出すか、ノーアイロンでいける服を選んで買うかの三択である

ニットTシャツで襟首がぐにゃ…としてしまったやつは残念だがもう部屋着だ。

取れないシミ、色が褪せている、ほつれがある服もそうだ。捨ててもいい。

休日自然光で手持ちのシャツの襟を全部見て黄ばんでるやつは捨てるかクリーニングに出せ。クリーニングでも綺麗にならなければ捨てろ。

あと服に気を遣って靴が汚いパターンもある。薄汚れてたり踵が減ってたりしたら替えたりメンテナンスしたほうがいい。

ここまでが所謂清潔感」のラインだと個人的には思う。

正直皮膚の状態とか本人にもどうにもならない疾患もあるので嫌なんだが現代日本っていってもこんなもんなのでみんなで変えていくしかない。

あとこんなんで医者に行ってもいいかな? ってことも不快だったり困ってたら別に行っていいのだ。日本ラッキーにもそういうシステムだし。

逆にこういう軽い不快無視ちゃう人は痛みとかもこのぐらいなら…と耐えてあとで大きな病気が見つかるとか身近にもあったので、健康診断歯科検診は真剣にやってほしい。

なお屁がよく出るは内科案件だ。

下痢便秘がついてくる時は過敏性腸症候群可能性がある。薬が合うと好転する。腸が見られるところに行け。内視鏡とかやってるところだ。

ゲップがよく出る上胃もたれするは逆流性食道炎可能性がある。いずれもよくあることだ。あなたは悪くない。医者相談だ。



⚫︎ダサいについて

結論 例の「診断」は早道

背筋を伸ばし、毛や肌に気を使い、歯磨きをして、なおダサい場合は残念ながら服が悪い。

服にあんまり興味がない場合や、金をとにかく使いたくない場合は、ジョブズに倣い無地でシンプルサイズだけあわせたものをとにかく着て、痛んだり汚れたりしたらバンバン交換するのが一番精神的にも楽だと思う。ユニクロでいい。会社の服飾コードがある場合はそれも言って店員相談しろ。自社のサイトに載っている他の人間写真でも見てもらえ。サイズアドバイスを貰え。

金をケチってへたった服を着続けると「清潔感」が減るのは前述のとおりだ。ここは残念だが諦めて欲しい。

そして、「着たい服」がある場合や「なんかいけてる人」と思われたいときは、あなたさらに己を知らなければならない。

好きなら試行錯誤を繰り返すのもいいが、このクソ長くだるい文章を読んでいる人間文字だけで正解に辿り着きたい真のタイパを求めし者だと思う。

そういう人間には例の「診断」がおすすめだ。

近年、美容に興味のある者の中で実しやかに囁かれる、パーソナルカラー診断、骨格診断、顔タイプ診断というのは要するに「己についての客観的物差し」のひとつで、なんか絶対視されてることもあるがそんなたいしたものではない。とてもざっくりわかりやすく雑にいうとこんな感じだ。

パーソナルカラー診断

人間肌色は色である都合上合わせると赤く見えたり、くすんで見えたりする色がある。絵を描く人間ならわかるだろう。配色の問題だ。

そして顔色がくすみ、黄や青にころんで見えるとなんと人間は不健康そうに見えてしまう、「清潔感」も微量だがダウンだ。それを避けるためのガイド

大きな傾向をざっくり2種類に分けていてこれがイエベブルベというやつ。

もっと分化したものももちろんある。

目的 不健康に見える色を理解して避ける

・骨格診断

人間の骨や肉付きは個々によって違う。

合わない形の服を着ると必要以上に太く、短足に見えるたりすることがある。

わかりやすくいうといわゆるおっぱいテント現象がすとんとしたワンピースで起きるとウエストの細い人も太って見えてしまうなどだ。

これはだいたい3種類に分かれている。

目的 体型の魅力を損なう服の形を理解して避ける

・顔タイプ診断

人間の顔のパーツの位置配置や形状はそれぞれだ。

それは輪郭がまるかったら子供っぽいとか、目と鼻の位置が離れていると大人っぽいとかの印象に繋がってくる。キャラデザに興味のある人ならわかると思う。

大人っぽい顔の人が子供っぽいデザインの服を着るとなんとなくアンマッチが起こる。

それをだいたい4つぐらいに分類している。

目的 ちぐはぐな感じになる服を理解して避ける

これがわかっているととりあえず「顔色とスタイルが良く見えて、顔のキャラにもあった服」を着ることができることがわかる。

マネキン買いをしてしっくりこないのもこれのいずれかの設定がずれている可能性が高い。

この3つを総合して判断してもらうことを「イメコン(イメージコンサルティングの意)」などど呼ぶ。

女たちの間で発展してきた物差しだが最近はこれを男用にも使えるようにした「メンズメコン」なるものもある。

骨格は女の方が個体差が大きいため印象に占める部分が大きいが、男性でも骨張った人や華奢な人もちろんいるし、顔色と雰囲気人間なら誰しも持つものなので展開は可能である

そしてこれは服が好きな人間はだいたい試行錯誤の末に理解している。その分己を見つめてきたのだ。

だがなぜこの物差しができたのか。いろいろある。長い研鑽の後に得た悟りを迷える人に広めたいという欲が人間にはある。組み分け帽子かぶって遊びたいというきもちなどもある。だがとにかく今はこの物差しがある。

そしてこれは己を見つめるのを面倒だったりとにかく嫌だったりしてサボった人間(私もかつてそうであった)が後でちゃっちゃとあてて使うには結構便利なものなのだ。少なくとも似合わないものはある程度わかるようになる。

物差しを手に入れるため、一番確かなのは診断を下してくれるサロンの予約を取りいくことで、3種類一気にみるとだいたい3〜6万円くらいかかるが、今後の人生物差し代と思えば安いかもしれない、高いかもしれない。とにかく大きな間違いは避けられる。あんまり安いところは適当可能性があるので避けた方がいい。主観の話なのはそうなので…

診断を受けにいくといいところは本当に着たい服について、「こういうテイストが好きなんだけど、取り入れるとするとどういう扱いがいいですかねえ」という相談ができるところ。

タイプ診断では眼鏡も合わせてみてくれるところがある。というか眼鏡屋でそういう診断をサービスでやってるところもある。聞いてみるのもいいと思う。

なんだかしっくりこないところだけピックアップしてこの考えかたに当てはめてみて自分友達に聞きながら簡易診断をするのも手で、WEB解説は大量に転がっている。

ただ自分を鏡で見て客観的判断するのは見慣れたものなのでかなり難しい。

美容好きな人間に「当方パーソナルカラーとは何か」と尋ねるとだいたい「汝ブルベ夏なり」「いや我はブルベ冬かと」となど返事があるのでこれを何人かに聞いて回って中間を探るのもありだ。

なんでもそうだがその属性ど真ん中の人間と、ちょうど中間にあたって判断が難しい場合もある。誰か1人の意見鵜呑みにしないほうがいいのはだいたいなんでもそう。この話もただの一意見しかない。

だがこの物差しを手がかりにした上で経験さらに積むと、苦手とされる色柄でもどうしても入れたければ靴下ポイントでとか、むしろそこをメインにして引き立てる。みたいな小技ができるようになってきて、じつはここが一番楽しい本当のオシャレの入り口で、そこに到達できるのが早まるだけでも価値があると思う。

服の役割って人間を魅力的に見せるってのもあるから、そこを楽しむひとが増えたら私はうれしいよ。

2023-10-23

ピーターの法則弱者名乗り

ピーターの法則とは簡単に言うと、組織内で人は無能になるレベルまでは昇進してしまうため、組織内には無能な人が溢れるということ。

年収700万円以上でも弱者と名乗りたい人は、自分を周囲のレベルが高い人と比べた時の劣等感半端ないのだろうな。

もちろん世間一般には弱者ではないのだろうけど、難関大に進学する・大企業就職する・高収入職業に就く・転職成功させる、という努力の結果として、レベルが高い人に囲まれるようになり、自分の弱さを認識せざるおえないという。

ピーターの法則 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

https://www.murc.jp/library/terms/ha/the-peter-principle/

2023-10-08

ジャニーズ事務所お知らせリリースの無言書き換えについて

https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-726/

ブコメの指摘で気付いたんだんだけど確かにサイレント書き換えしてるね

https://web.archive.org/web/20231006170405/https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-726/

また、いわゆる「NGリスト」なるものが弊社の要望に基づいて作成されたなどとする部分について、会見を委託したコンサルティング会社を選任し、運営について直接やりとりをしていただいていた弊社顧問弁護士にも改めて確認しましたが、顧問弁護士らも上記のような要望意見を行った事実は一切ないとのことでした。

という部分を

また、いわゆる「NGリスト」なるものについて、弊社が作成要望した事実はなく、弊社顧問弁護士らもこのような要望を行った事実はありません。

と書き換えて、更にその段落を「回答締め切りのくだり」の手前から後ろへ動かして構成を微調整してる。書き換えに関する注記は無い様子。

この事から明確に分かる事
感想

どういう意図を持ってこの書き換えをしたのかよく分からないや

ワイは詳しくないんだけど「コンサルティング会社を選任したのは顧問弁護士」とかの情報ってこれが初出だったのかね

ただまぁ、悪意は全く無くて正確な表現にするために修正したのだとしても無言で書き換えたりするのは更に信頼失うから辞めた方がいいよジャニーズさん

2023-10-06

なんで「コンサルティング会社」としか報道しないの?

NGリストを作ったのはコンサルティング会社であり、事務所の関与はありません!

って主張するなら、責任があるそのコンサルティング会社とやらの社名を報道するのが筋では?

2023-10-05

ホッテントリに入ってる今話題ジャニーズプレスリリースAIに読み込ませて書き直させてみた。

一部論旨が元の文章と変わってしまっているところがあるのでこのままだと使えないが、体裁としてはだいぶそれっぽくなってるように思う。

東山さんよ、稚拙文章晒すくらいならAI使えよ。

 

以下の文章は、プレスリリースとしてふさわしい体裁に整えたものです。

2023年10月5日

ジャニーズ事務所

記者会見に関する一部報道についてのお詫びと訂正

この度は、10月2日に開催した弊社の記者会見に関する一部報道について、誤解を招くような資料流出したことにより、多大なるご迷惑とご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます

弊社は、会見前々日に本件について会見を委託したコンサルティング会社と打ち合わせをいたしました。その際、コンサルティング会社から提示されたメディアリストに「NG」という文字記載されていることに気づき井ノ原代表が「これはどういう意味ですか?全てのメディアに公平に対応するべきですよ」と指摘しました。コンサルティング会社担当者は「了解しました。修正します」と答えました。

このやりとりは、その場にいた弊社の役員全員が立ち会っております。したがって、弊社は、資料作成に一切関与しておらず、また、指名する記者指名しない記者を決めるなどということは一切行っておりません。

弊社は、この件についてコンサルティング会社に厳重に抗議し、謝罪を求めましたが、外資系であるため本国承認必要であり、時間がかかると言われております。弊社としては、このような不適切対応をしたコンサルティング会社とは今後契約しない方針です。

弊社は、メディアの皆様との信頼関係を大切にしております。今回の件は、弊社が雇用したコンサルティング会社責任であると言えども、それは弊社の責任でもあります。深く反省し、再発防止に努めてまいります

今後も弊社は、故ジャニー喜多川氏による性的暴行問題に関する弊社の再発防止策や被害者支援策、また新会社設立や社名変更などの取り組みについて、適宜・適切にご報告してまいります。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます

anond:20231005172833

2023年10月5日付け 弊社記者会見に関する一部報道について

10 月 2 日に開催した弊社の記者会見に関して、一部報道機関により、指名する記者指名をしない記者を決めていた発言する記者の選定方法不適切である旨等の報道がなされました。

弊社として把握している内容は以下の通りです。

・会見前々日に会見を委託しているコンサルティング会社との打ち合わせ実施

・その際にコンサルティング会社より取材メディアリスト提示された

・その中にNGという表記発見

副社長井ノ原より「必ず指名するように」と口頭で確認

コンサルティング会社からは「当てるようにする」との返答

・それら一連のやり取りはその場にいた役員全員が承知している

今回取り沙汰されているリスト取材メディアリストについては弊社の伺い知らぬ場所にて合意せず作成されたものであり、会見前に存在は把握していたものの、使用については禁止するように事前に確認を行ったはずのものでした。

しかしながら、結果として指名順位に優劣がつくなどの影響が発生しているのは事実であり、弊社としての対応が不十分であったと認める次第です。

信用回復目的とした記者会見の中で、更に皆様からの信用を損なうような事態へと至ってしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます

なお、会見を委託したコンサルティング会社から謝罪、もしくはプレスリリースの発行ができないか現在確認中です。

外国資本のため確認時間を要しておりますことご了承下さい。

繰り返しとなりますが、弊社としては特定個人指名名指しして質疑を行わないように指示をしたという事実はございません。

しかしながら、コンサルティング会社が弊社を慮ってのこととは言え、独自判断にて指名の優劣が記者質問に順序が生じてしまたことは事実です。

メディアの皆さまと健全関係回復行おうとした矢先に行うべき所で、信用を失うような結果になってしまたことを重ねてお詫び申し上げます

今件については引き続き調査を続けるとともに、コンサルティング会社との契約解除も視野に再発防止に努めます

今後も、故ジャニー喜多川による性加害問題に関する解明に向けた取り組み、被害に遭われた方々への補償、弊社の社名変更と新会社設立に関する取り組みなど、これらについては適宜・適切にすべての関係の皆様に説明責任果たしていく所存です。

何卒、引き続き、ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます

この度は被害者の皆様、ファンの皆様、及び各社メディアの皆様の信用を損なう事態と至ってしまいましたこと、誠に申し訳ございませんでした。

2023年10月5日

ジャニーズ事務所 代表取締役社長 東山紀之

・末尾に日付あるから行頭にはいらない

指名する記者という用語不明

・箇条書きに句読点使わない

・取り沙汰されているリスト記者を敵視した言い回し不適切

・伺い知らぬ場所にて→責任逃れを感じさせて不適切

個人は名指し

・行おうとした矢先に→どうしたいかでなくどうあるべきかを書く

・信用を失うような→婉曲表現責任逃れを感じさせて不適切

ジャニーズ内部では過剰にタレント忖度する文化があるのでは

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231005/k10014216441000.html

これ。

https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-723/

この井ノ原発言矛盾しているじゃん、って話が出てるけど、これ、ジャニーズ事務所内部では、タレントに過剰に忖度する事になってるんじゃなかなあ。

会議とかであるじゃん、ちらっと資料見せて同意とったのに、後で問題になったら「僕あの時に言いましたよね!?みんな聞いてたでしょ?僕は悪くない」ってキレる奴。実際には何もいってにないか、言ったとしても感想なんだか意見なんだかよく分からない事を言ってただけで、強く反対もしなかったのに、後から言う奴。

それをそのまんまリリースにしたんじゃないかなあ。ジャニーさんが黒といえば白も黒になる、みたいな文化っていうか。井ノ原主観的事実ではもう「僕あのとき言いましたよね」って言い始めた時点でもう言った事になっちゃってるから自覚がない奴。

で、必要とされるのは、忖度が当たり前だと思っているボンボン社長みたいな奴を上手くいなしながら、バランストって実利を動かす奴なんだけど、なんか長年お山の大将やってきて、逆らう奴は首にしてきただろうから、そんな人材はいなさそう。多くの人を救うには、コンサルがやるしかないでしょう。

たぶんコンサルはいつもジャニーズから暗黙的に依頼されている事の通りにやっただけ何だと思うよ。全開の会見が長く延びたので、ナントカしろ!と言われてやったら、パワハラボンボン社長の僕は悪くない攻撃喰らった感じ。

ちょっとコンサルに同情してしまった。頑張れFITコンサルティング。渦中の栗拾いのお仕事がんばれ。

追記

もう一個リリース出てた。

https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-724/

これも木村拓哉があとから「後輩にはいつも相談してこいって言ってたよ」「俺は始めから変えた方がいいと思ってた」って言い出したのをまんまリリースにしてる感じだよなあ。どうなんだよこれ。

ジャニーズプレスリリース勝手添削してみた

添削

2023.10.5弊社記者会見に関する一部報道について

10 月 2 日に開催した弊社の記者会見に関して、一部報道機関により、指名する記者指名をしない記者を決めていた旨等の報道なされています

現在進行系にすることで被害者アピールに感じられるのでダメ

弊社は、会見前々日に本件について会見を委託したコンサルティング会社と打ち合わせをいたしました。

その時にコンサルティング会社メディアリストを持ってこられて、そこにNGと言う文字があったので、井ノ原が、「これどういう意味ですか?絶対当てないとダメですよ」と言いました。その時に会見を委託したコンサルティング会社の方は、では当てるようにします。と答えました。

そのやりとりをその場にいた役員全員が聞いております

ですから今回流出したと言われている資料は、弊社の関係者は誰も作成に関与しておりませんし、指名をしない記者を決める等も全く行なっておりません。

はなし言葉を多用し過ぎ

主観目線での説明が多すぎ

客観的事実が不足しすぎ

時系列わかりづらすぎ

結果的に、全てが言い訳っぽく見えてしま

こういった場合は箇条書き推奨

会見を委託したコンサルティング会社に、このことをきちんと伝え、謝罪してほしいとお願いしましたが、外資なので本国許可必要で調整に時間がかかると言われてしまいました。

弊社は誰か特定の人を当てないで欲しいなどと言うような失礼なお願いは、決してしておりません。

言われたこ右から左に流しすぎ

”きちんと伝え”とか”失礼な”とかは、言わなくてもわかることなので冗長

関係役員全員にも、もう一度確認し、誰もそのようなお願いなどしていないことも再確認いたしました。

この一文で真実味が増すものとは到底思えず、完全に蛇足

弊社としては、今後は、メディアの皆様との健全関係を築き、対話継続してまいりたいと考えていたところです。

今回は、会見を委託したコンサルティング会社したことであっても、それは弊社が雇った責任があると言われれば、その通りであり、大変悩みましたが、現時点でわかっていることだけをご報告させて頂きます

いわないでいいこと言い過ぎ

視聴者会社側の葛藤とか関係ないので、事実だけを羅列すべき

今後も弊社は、故ジャニー喜多川による性加害問題に関する弊社の再発防止策、および、被害に遭われた方々への補償さらには、弊社の社名変更と新会社設立に関する取り組みに関し、適宜・適切にすべての関係の皆様に説明責任果たしていく所存です。何卒、事情をご賢察の上、引き続き、ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます

再発防止の前に事実確認が先。再発防止なんて甘い表現を使っている自体、状況を軽く見ていると見られかねないので不適切

”および”、”さらには”という接続詞を使うことで羅列した内容に優先順位があると思われかねないので危険。横並びにするべき

事情をご賢察の上”はこちら側が決めることであって、それを申し出るということは「忖度しろ」という意味にほかならない

2023年10月5日

ジャニーズ事務所

皆に”誰?”の部分が注目されているのだから代表者名前を明記すべき。



というわけで添削した内容は以下の通り。

2023年10月5日付け 弊社記者会見に関する一部報道について

10 月 2 日に開催した弊社の記者会見に関して、一部報道機関により、指名する記者指名をしない記者を決めていた旨等の報道がなされました。

弊社として把握している内容は以下の通りです。

・会見前々日に会見を委託しているコンサルティング会社との打ち合わせ実施

・その際にコンサルティング会社より取材メディアリスト提示された

・その中にNGという表記発見

副社長井ノ原より「必ず指名するように」と口頭で確認

コンサルティング会社からは「当てるようにする」との返答

・それら一連のやり取りは、その場にいた役員全員が承知している

今回取り沙汰されているリストについては弊社の伺い知らぬ場所にて作成されたものであり、会見前に存在は把握していたものの、使用については禁止するように事前に確認を行ったはずのものでした。

しかしながら、結果として指名順位に優劣がつくなどの影響が発生しているのは事実であり、弊社としての対応が不十分であったと認める次第です。

信用回復目的とした記者会見の中で、更に皆様からの信用を損なうような事態へと至ってしまいましたこと、心よりお詫び申し上げます

なお、会見を委託したコンサルティング会社から謝罪、もしくはプレスリリースの発行ができないか現在確認中です。

外国資本のため確認時間を要しておりますことご了承下さい。

繰り返しとなりますが、弊社としては特定個人指名して質疑を行わないように指示をしたという事実はございません。

しかしながら、コンサルティング会社が弊社を慮ってのこととは言え、独自判断にて指名の優劣が生じてしまたことは事実です。

メディアの皆さまと健全関係回復を行おうとした矢先に、信用を失うような結果になってしまたことを重ねてお詫び申し上げます

今件については引き続き調査を続けるとともに、コンサルティング会社との契約解除も視野に再発防止に努めます

今後も、故ジャニー喜多川による性加害問題に関する解明に向けた取り組み、被害に遭われた方々への補償、弊社の社名変更と新会社設立に関する取り組みなど、これらについては適宜・適切にすべての関係の皆様に説明責任果たしていく所存です。

何卒、引き続き、ご指導・ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます

この度は被害者の皆様、ファンの皆様、及び各社メディアの皆様の信用を損なう事態と至ってしまいましたこと、誠に申し訳ございませんでした。

2023年10月5日

ジャニーズ事務所 代表取締役社長 東山紀之




まぁなんというか、どこ見て発信しなきゃいけないのかが全くわかってないというのが一番の印象。

あと、勝手に終わらせるな感が読んでて笑える。

なので、視点の整理を中心に、時間軸、進行形目線を合わせた謝罪などを加えてみました。

「何卒、事情をご賢察の上、」っていう言葉から「お前ら言わなくてもわかってるよな」感が出まくっててぬかりねえなって部分が最高にロックだった。最初に削除した。

ジャニーズ事務所のあのリリースをChat GPT修正した結果

10月2日に開催した弊社の記者会見に関して、一部報道機関による不適切報道がなされたとの指摘を受けております

弊社は、会見前に外部のコンサルティング会社との打ち合わせを行いました。その際、コンサルティング会社から提示されたメディアリストに関する疑問点を確認しましたが、弊社が特定記者排除するような指示や意向は一切ありませんでした。

今回の問題に関して、弊社としてはコンサルティング会社に対して適切な対応を求めておりますしかし、最終的な責任は弊社にありますので、深くお詫び申し上げます

弊社は、メディアの皆様との信頼関係を大切にし、今後も健全関係を築いていく所存です。

また、故ジャニー喜多川に関する問題について、再発防止策の徹底や被害者への補償、弊社の再編に関する取り組みを進めております。今後も説明責任果たしてまいりますので、引き続きのご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます

オリジナルこち

https://www.johnny-associates.co.jp/news/info-723/

感想

責任逃れのために入れたけど、印象が良くない枝葉の部分が全部バッサリ行かれている。確かに無い方がいいよなこれ。第一報としては。

それから、「しかし、最終的な責任は弊社にありますので、深くお詫び申し上げます。」の一文については原文に同様の文意がある所がないのにも気付くね。Chat GPT先輩さすがです。

ジャニーズはすぐにChat GPT契約すべし。

FTIコンサルティングはこれでいいのか?

ジャニーズ事務所の言い分によると、FTIコンサルティングは「クライアント拒否した資料勝手作成して、わざわざカメラの回ってる会見場に持ち歩いた結果、収集が付かなくなるほど大炎上した」という超絶クソ無能コンサルということになってしまうけど、FTIコンサルティングは本当にそれでいいのか?さっさと否定しないともう日本商売できないレベルの失態だけど。

でも否定するとそれはそれで保身のためにクライアントを売ることになってしまうのか。もうどうしようもないね

anond:20231005003440

事務所が出した文章稚拙でびっくりした。コンサルティング会社との訴訟になったらどうすんだろね。

2023-10-04

NHK報道デマと決めつけたあか☆ねこ (@Aka_neko)梯子外され発狂&火消し

あか☆ねこ @Aka_neko

NHK、やってしまったな。実際にあったのは「指名NG記者リストではなく「氏名NG記者(つまり記者個人名は出さない)」リストだったようだ。公共放送できちんとした裏も取らずに曖昧報道は許されない。

https://megalodon.jp/2023-1004-2315-57/https://twitter.com:443/Aka_neko/status/1709516683038392395

https://twitter.com/Aka_neko/status/1709518476883410983

画像は拾い物ですが、このスクショを取ってくれた方、ナイスです。中立立場での報道が求められる公共放送がまるで報道関係者を擁護するためのような偽りの報道をした動かぬ証拠になり得ます


https://twitter.com/Aka_neko/status/1709538394110575003

想像以上に反響があって全部にお答えするのに時間が掛かりそうなので、色々いただいた情報をもとにまとめます

・旧ジャニーズ及び会見運営会社の内部資料として「氏名候補記者」「氏名NG記者」なるリストがあったらしい

・内部リークによってこのリストが事前に部外者に伝わる(望月記者含め複数名)

・実際の会見では「氏名NG記者」の中から逆に司会から指名された記者もいる

・一方で尾形記者望月記者は挙手しても一向に指名されなかった

望月記者が「指名NGリスト」として提示した資料望月記者自身作成した

NHKニュースでは画面にはっきりと「氏名NG記者」と文字列が写り込んだ状態で「指名NGリスト存在した」と報道

NHKも一応は関係するコンサルティング会社取材はしているが、ジャニーズからは「知らなかった」、会見運営会社からは「契約の内容を含め一切お答えできない」との回答を得ている

個人としては別にジャニーズのもの思い入れもないし、「まーたイソコか」で終わってもどっちでもいいんだけど、どっちともつかない状態でまるで一方的ジャニーズ側が悪いみたいな印象を与える報道やらかしちゃったのは公共放送のあり方としてどうなのか、という思いです。

ちなみに「NHKは裏を取ったうえで報道している」というご意見には、ろくすぽ裏も取ってない「チコちゃんに叱られる!」という番組があることをご紹介しておきますね。

https://twitter.com/Aka_neko/status/1709551248398295420

ニュースバラエティーを比較するのはさすがに失礼だったかもしれませんが、私はたとえNHKであれ、ニュース100%信用はしない性格で、あらゆる報道(ネットニュース含む)を総合して自分なりに結論を出すようにしています

anond:20231004215037

司会者

ジャニーズ〝大荒れ会見〟仕切った元NHK紅白司会アナ 松本和也氏のフェアな司会ぶりに称賛 実話系雑誌記者指名 - zakzak夕刊フジ公式サイト

https://www.zakzak.co.jp/article/20231003-FJS6KWAS7FJ3TOGQP3WTO64NFY/

(↑は10月2日の会見の司会。9月の会見の司会は女性

会見の運営会社

会見の運営を任せていたPR会社「FTIコンサルティング

■会見の質問指名記者NGリスト PR会社提示ジャニーズ事務所:中日新聞Web

https://www.chunichi.co.jp/article/782357

2度の会見の仕切りをつとめたのは、ジャニーズ事務所ではなく、PR会社だった。

出直しジャニーズ事務所「メディアとの対話約束したはずなのに…広報担当者が姿見せず「会見後」にひと悶着 - 弁護士ドットコム

https://www.bengo4.com/c_18/n_16573/

この外資系PR会社にこのことを謝罪してほしいとお願いしましたが、外資なので本国許可必要で調整に時間がかかると言われました。

■会見「NGリスト」 ジャニーズ事務所が回答「弊社は誰も関与しておりません」井ノ原のやり取りも説明スポニチ Sponichi Annex 芸能

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/10/04/kiji/20231004s00041000600000c.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん