「パーソナルカラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パーソナルカラーとは

2024-05-27

服屋に服を買いに行っても服がない話

最近はふくよかな人向けのお洋服ブランドも沢山出てきて、選択肢が増えていると思う。

私も太っているし、PUNYUSとかでお洋服買うこともある。

かわいいよね、PUNYUS

そして胸の大きな女性向けのブランドも増えた。

OverEとかHEART CLOSETとか、ニッセンにもグラマーさん向けみたいなのあるよね。

お値段は、まあ、薄給ブラック勤めの私には辛いけど……。

だけど私には服がない。

服屋に買い物に行っても、買う洋服がない。

正確には①自分が着られるサイズ、②自分に似合うデザインと色、③自分が気に入るデザインと色の3つが揃った服がない。

ということを長々と愚痴るだけになってしまった。

連勤明けの休みを潰して来た病院の待ち時間に書いてるんだ、冗長でごめん。



これ書いてる人間情報ちょっと書くね。

20代後半の女

・157㎝、65kgのおデブ

・骨格ストレートpcブルベ冬(自己診断)

スリーサイズ106/77/100

・ブラはデザインによるけど大体H80

この情報だけでも胸のでかいデブだということはわかると思う。

ついでに骨格ストレートなので首は短くて、手もむちむちで指も短い。

どう頑張っても細く見える要素がそもそもないのだ。

ついでにわたしに似合うものを挙げてみる。

・はっきりした色が最高!薄い色、くすんだ色はNG

・小さな柄はNGバーンと大きな柄がよい

・柄は派手であればあるほどよい

・薄い柔らかい布より、固くてしっかりした布

・飾りはデカくて派手な程よい

・首の詰まった服は🙅‍♀️、襟付きとVネックは🙆‍♀️

スカートパンツマーメイドフレアみたいに下が広がっているもの

スカート中途半端な丈NG、膝上かマキシの2択

サイズの縛りに加えてこの条件、もう服を買う気がないだろうというレベル

この時点でしまむらとHoneys、あとearthとかも消える。

ていうか日本店頭で試着して買える店大体消える。

いつもお世話になってますH&Mのメンズ服。

SNSを見てるともちろん骨ストで細くてかわいい子がたくさんいる。

だけど彼女たちはちょっとカリカリ過ぎない?

もちろんかわいいよ、その美意識努力を素晴らしいと思う。

健康面的にはちょっと不安になるけど。

そんなちょっと健康面が不安になるくらい細くなければ、

一般的に美しいとされる体型になれないのが骨ストなのかな? と思ったりしている。

もちろん今の自分の体型が肥満だってことは数字でも見た目でも自覚している。

ほな痩せたらええやん、って話でもなくってね。

ハタチくらいのときには50kgの時代もあったけれど、その時にもフリーサイズは着られなかった。

ウエストは余裕なのに尻と胸がきついからだ。

着られたとしてもシルエットは美しくないし、「思ってたんと違う」になってた。

当時それこそニッセングラマーハトクロでワンピースを買ったりした。

胸はキツくないし、腹回りに余った布がない、腕も動かしにくくなくて快適だった。

友人らには褒められたけど、正直納得はしていなかった。

「なんか違うなあ」がずっとあったからだ。

後々これについては似合わない原因にたどり着いた。

ニッセンの方はお値段相応生地で、重たい生地が似合う私にはイマイチだったっぽい。

ついでにウエスト切り替えの位置ウエストに来ない。

わたしの体型にはあんまり合わなかった。

ハトクロのワンピース自分PC(パーソナルカラー)が原因だったっぽいなあと判明した。

買ったワンピースアイボリーだったからだ。

いつも安定に似合う黒とか紺ばっかりだから…… とチャレンジしたのが良くなかった。

ほんと、白って200色もあんねんから自分に似合う白を探すん大事やね!!



最初にも書いたように、最近はふくよかな方向けのお洋服が沢山ある。

ほな太ったらええんかいな、と狙ったわけじゃないけれど薬のせいもあり70kgを超えたこともあった。

太ったことで服選べるようになったね、よかったね! ってなるならよかった。

ぜーんぜん選べない。

どうにしろ全部、体の中で一番でかい部分に合わせて服を買うのだから

スカートはM-LからL-LLサイズは上がったけれど、

トップスは変わらない。

そりゃ体重の増減でバストサイズも変わるし、実際10㎝弱変化はあった。

だけどそもそもレディースの服なんてほぼ買ってなかった。

みんな大好きユニクロを例に挙げるけど、レディースTシャツの袖と丈短くない?

あと色もなんかパステルっぽいのとか、くすみのある色とかばっかりで、

わたしが買うのはいつも黒、白、紺。

ほなメンズでええやん、ということでいつもメンズを買ってた。

サイズはLかXLだったので、太ったところで影響なし。

胸が大きい人向けブランドは胸がサイズアウトで、着られるものが多分もうない。

サイズ表見るたびに着られないことを再認識して悲しくなるので、

もうブランドHPを見るのをやめた。

おせわになりました。


じゃあふくよかさん向けは?というと、着られはする。

試着して悪くないなって思えば買ってたし、ビッグシルエットのアウター結構買った。

ただねえ、なんか、妊婦になるんだよね、シルエットが。

オタクくん的語彙だと乳カーテンかいうんだっけ?

痩せてた時からAラインワンピース妊婦になるから避けてたけど、

ふくよかさん向けはそもそも着丈が長めなことが多い。

それ自体はありがたいけど、自分ウエストマークしないと見た目が妊婦さんになっちゃう。

あとやたら余る背中の布。

まあ背中の布が余るのは大体なんでもそうなんだけど。

ちびっこに乳カーテンのせいで膨れたエプロン見て

「おねえさん、お腹赤ちゃんいる?」

って聞かれたわたし気持ちがわかるか?

その後フォローのように

ママねえ、お腹赤ちゃんいた時ねえ、おっぱいおっきくなった!」

って続けて言われたわたし気持ちなどわからんだろう。

そのちびっこには、自分体験したことから今目の前にあるものと結びつけて考えられて偉い!賢い!

などと、とりあえず褒めたけども。

その場では爆笑したけど帰ってちょっと落ち込んだ。



まあつまり

シルエットが妊婦になること、似合わないくすみカラーを選ぶことを自分が受容できれば、

別に世の中洋服なんて沢山あるんだから、買える洋服だって増えるのだ。

だけど、世の中にこんなに沢山可愛い服と色々な人に向けたブランドがあるのに、

わたしマーケティング対象になるブランドは見つからない。

ただそれが悲しい。

ただ勘違いされたくないのは、別にわたしわたしの体型嫌いじゃない。

首も手足も太いのは、虎みたいでキュートじゃ〜んって思ったりする。

ヒョウとかチーターよりトラが好きなんだよね!

あとゴテゴテに盛れば盛るほどかわいいなってなるので、全然嫌じゃない。

将来は湯婆婆みたいに全部の指にデケェ指輪つけた婆さんになりたい、絶対わたしに似合う。

あとわたしディズニーヴィランズ好きなんだけどね。

Dハロの時期にヴィランバウンドするでしょ、めっちゃ似合うのよ。

もう自画自賛ちゃうくらい最高にいい。

母親に「年中ハロウィン」と称されるだけある。

友人には「ハロウィンの時期は輝いてる」とか「スリリンっていうかアズカバン」とかも言われた。

最後のは悪口だったかも知んないけど。

健康には良くないし痩せよって気はあるのでぼちぼち頑張ってる。

けど結局痩せたところで、痩せてた時期に着たい洋服が着られていたかというと

そんな成功体験ないので「着たい服を着るため!」っていうモチベにはならない。

ダラダラ書いてるうちに診察も終わったし、

何書いてんだかわかんなくなっちゃったな。

しおんなじような人が居たらそれだけで嬉しいけど、

そういう人がどういうお洋服をどこで買ってるかも知りたい。

おんなじタイプの人と出会たことないんだ。

とりあえず最近Twitterで見かけた、骨ストの人ってヨーロッパ貴族的なドレス似合うよね〜!

の話を見てて「わかる〜」ってなった。

わたしロココも好きだけど、バッスルスタイルも好き。



蛇足

UNIQLOエクストラファインメリノVネックセーターと

ドライカラーVネックTはMサイズで買ってた。

ちょっと丈は長いけどなんかわりとスタイルよく見える気がするので大好き。

2024-05-23

結構金額払ってパーソナルカラー診断したらイエベ冬とかいうふざけた結果が出て笑ってしまった

人に言ったらエアプ疑われるやつじゃん

2024-02-26

anond:20240225154148

読んだ感じこれからだと思うので、試行錯誤大変かもしれないが調べたり繰り返せば絶対こなれてくるのでありがた迷惑かもしれないけれど書いてある範囲改善できることを簡潔に書きます。更に詳しいのは調べてくれ。

スキンケア乳液が苦手なら水分クリームがいい。水分メインでベタベタせず保湿はしてくれる。蓋をしないと乾燥してひび割れコースか皮脂沢山コースになり化粧崩れが起こりやすくなる。絶対やった方が良い。

混ざるのは雑だからだと思う。化粧水を付けたら手でしっとり押さえたり、乳液を塗る前に馴染むまで30秒とか1分でもいいので時間を置いたりする。

これはベースメイク全般に言えるけど馴染むのをちょっと待つだけでその後の化粧の密着力が変わる。

そしたら日焼け止め。これは下地と同じように薄く塗る。で、次に下地

ファンデパレットと言っているかパウダーファンデっぽいので、コンシーラーファンデの前に使う。

シミとかニキビ跡クマとか気になる隠したい所に付けて馴染ませる。コンシーラー固形リキッドか分からないのでやり方は調べて下さい。結構調べないとパウダーファンデの下から浮いてくるからパウダーファンデ コンシーラーって入れてやり方色々見た方がいいです。その上にファンデ

慣れてきたらクッションファンデにするとよりコンシーラーも馴染むし肌カバーもできるようになる。

アイメイクは場数踏まないと一生苦手なままだけど、薄くでもいいかバランス取るならやった方がいいとは思う。

最低限の化粧でもいい場所はなくてもいいけどTPOを踏まえてやらなきゃいけない時もあるし。

アイシャドウは、最悪華やかなパールの1色をまぶたに塗るだけでもいいし、無難な4色パレットみたいなので完結できるからそういうのを選ぶ。色選びは後述する。

アイライナーはペンシルライナーとかジェルライナー初心者は使いやすいから、黒じゃなくて薄めの色から選んで。目尻だけでも。

ビューラーちょっとずつ慎重に頑張るしかない。誰も自分の睫毛を上げてはくれない。資生堂ビューラーが大半の日本人に合うようになってるらしい。

マスカラはやらなくてもいいかもだけどダマになるってことは塗りすぎでは。あとメイク落としで落ちないってことはアイメイクリムーバーがないと落ちない滲みに強いやつを使ってる…?

ロングタイプの繊維が入ってないフィルムタイプってやつで、ダマになりにくくて滲みにくいけどお湯落ちするデジャビュの塗るつけまつげってマスカラおすすめ。摘むとか睫毛のダメージやばいから読んでてヒッてなった。

ハイライト、シェーディングは今はやらなくてもいいと思う。慣れてきて更にやりたいとなった時でいい。二重も別にやりたくなければいいでしょ。

で、チークリップ、あとアイシャドウなんだが、色で薄ピンクが似合わない、赤とか紫とか似合うかもというのは、パーソナルカラー診断(4でもいいけどできれば16診断)に行くのをおすすめする。

パーソナルカラー診断は、何を選べばいいかよくわからない、という人にその人の肌に似合う色、似合わない色がどういうもの理論的に説明してくれて、選択方向性を決めてくれるめちゃくちゃ便利なやつ。

少し値段は高いがこだわりもないなら先に投資して間違いない、失敗しないものを人に選んでもらえるので増田には良い指針になるんじゃないかと。

リップのは難しいならガッツリ固い口紅!じゃなくて有名どころだとリップモンスターとかウォンジョンヨみたいなちょっと透け感と柔らかい質感のあるやつがリップクリームに近くて塗りやすいと思う。今流行でそういうの増えてるし。これもパーソナルカラーを参考に選べる。

最初に笑われてしまうって書いてあったけれど、リップが濃いならある程度他でもバランスが取れていないとリップだけ浮いてしまうので、もし悪魔的な濃い色なら少しでもアイメイクとかは必要になると思うので…リップはシアーなものから始めるのでもいいかなと。

あと、本当にメイク落としは丁寧に…肌へのダメージやばいし、丁寧に落とせば普通毛穴にも残らないし、サラダ油まで読んで釣り…?となったけれど、釣りじゃないよね…?釣りなの…?

メイク落としは何使ってるかわからないけれどここだけは絶対丁寧にしてほしいから全部書いておく。

メイク落としシートは出先とか緊急じゃなければやめた方がいい。普段使うなら先に濃いアイメイクだけ落として、みたいな。

クレンジングバームなら肌に付けて指の腹→手のひらで全体を優しくクルクルしてから流す。少し丁寧すぎるくらいに。ガシャガシャは逆に落ちてない部分が出てきてしまう気がする。

クレンジングオイルなら乳化っていう作業必要で、まず乾いた手で顔にクレンジングを付けて全体をクルクルする。そうしたら少しだけ水かお湯を付けてまたクルクルする。そうするとオイルが白くなり(乳化)メイクや汚れが取れる。で、流す。

そのあとに洗顔はいいと思う。自分も二重洗顔不要クレンジング使ってるけど落ちた気がしなくて結局洗ってるので。

自分最初はわからなくて下手くそで、メイク全然楽しくなかったし、母もあんまりからなかったから誰にも教えてもらえなくて必死に調べたら今はコスメオタクになってしまって、それくらい奥が深い世界だし、好きにはなれなくて身だしなみレベルの最低限メイクをするとしても自分に合って綺麗に見せてくれる化粧品ややり方は絶対にあるから、少しでもお役に立てたらと思いました。自分が誰かに教えて欲しかったので…いらなかったらごめんなさい。

2024-02-25

anond:20240223211313

素の体型や動作がヤバすぎるからちょっとでもマトモに見えるようになりたいんだよ

そのためなら似合う色も似合う体格も知って選んできちんと社会に溶け込みたい

それはそうとパーソナルカラーなんか知ったこっちゃねえって感じで推し色全身に身につけてライブ行くのも好き

肌色死ぬほどくすむが、顔色はよくなる

2024-02-24

anond:20240223211313

主語かい。私はパーソナルカラーを知って逆に救われたな。

巷に溢れる「モテカラー」とか「人気色」みたいなのがことごとく似合わなかったけど、今まで「魔女みたい」とか「オシャレ気取り」って思って買わなかった色を塗って自分史上一番自分美人に見えた時、本当に救われた。今まで自分の素材や方法が悪いんだと思ってて、まさか色選びが間違ってたせいだとは思わなかったから。

骨格もそう。周りの子はみんなスラッとしてるのに自分だけなんでずんぐりむっくりに見えるんだろう、数値的には痩せ型のはずなのに、と学生服着てた頃からずっと思ってたけど、自分の体型に合った服を着るようになってやっと自己認識が間違ってなかったと分かった。

ただ、元々そういう一部の特性を持った人のためのテクニックだったものが浸透しすぎて、市販コスメで十分な層も惑わされている今の状況を「呪い」と思ってしまう人がいるのも事実

でも一概にくくらないで。あなた勝手に呪われてればいいけど、私にとっては救いの呪文から。奪わないで。

ファッションコスメの正解ビジネス

anond:20240223211313

パーソナルカラーや骨格診断を支持する人たちは「でも私には合ってた」「診断の通りだった」と言うんだけど、バーナム効果というやつで自分に合ってると信じ込まされていたりお墨付きをもらったプラセボ偽薬効果)で良く見えている部分は冷静になったほうがいいと思う。

賭けてもいいけど、ファッションコスメ業界の人やインフルエンサーたち、今のパーソナルカラーや骨格診断がパッとしなくなったら(儲からなくなってきたら)あっさり手のひらを返すよ。

イエベ春にダークカラーとか骨ストにパフスリーブとかNGだったはずのものが新しい理論ではOKどころかベストと言われたりするようになるからね?

流行が一回りするのを経験した人なら覚えがあるはず。

ローライズが足長だと言ってみたりハイウエストこそ足長と言ってみたりジャストフィットが細見えと言ってたかと思えばオーバーサイズこそ細見えということになっていたり…。

あの人たち毎回もっともらしい理由理論で「正解」を変えていくんよ。

占いに例えている人がいるのは言い得て妙で、自分気持ちよく過ごすために利用するのはいいけど決して振り回されないように。

他人からの見え方より、一番好きな服を着て、一番ときめいたコスメを買おう。

anond:20240224095027

かにずっとコーラルピンクモテリップ!みたいな時代だったよね…イエべ春はいつの時代も割となんでもあるからいいね

数年前から韓国コスメはめちゃくちゃパーソナルカラーを考えて作られてるからブルベもやりやすいね

自分は今はミューカラートレンドで合わせるの大変だけれどやっぱり流行の化粧はしたいし、イエベストロングに次はいつ回ってくるのか…

骨格診断やパーソナルカラーの嫌なところって

骨格ストレートから可愛い服は着るなと最初から否定しにかかるところだと思う

せめて、着るために痩せようとかそういう方向性ならまだいいんだけど。

似合う色や似合う服を分類する必要なくない?

体型を3種に分けてわかりやすくしたかと思いきや、3種のどれかにれいに当てはまらない人用に新種の分類案が出てくるじゃん。

パーソナルカラーも顔タイプもそう。最初4種だったかと思いきや、当てはまらない人が出るから増えて、どうせ複雑化するんだよね。

血液型くらいの数の分類をやる必要ある?

私は上半身が瘦せていてデコルテが貧相なので胸筋の上部を鍛える自重トレーニングしました。

いわゆる骨格ウェーブというやつに当てはまる点が多く、首元が詰まったとろみ素材のブラウスニット、小さなアクセサリーをつけるとかが似合わせの定石なのだろうけど、

ただでさえ我が強い性格しているのに「おしとやか」な性格だと誤解されやすくて迷惑していて、そこに女子アナみたいな服装をして助長させたいわけがないだろうと。

どうせ抵抗してカジュアルマニッシュ似合わせるために筋トレするわけです。そんで下半身デブからまりパンツスタイルは似合わないし、

骨格ウェーブにはスカートが推奨されがちだけど、それでもジーパンを穿きます

それに「骨格ウェーブに似合うジーンズ」とされているものと、実際に試着して似合う(デブ脚が比較的すっきり見えて、脚が長く見える)もの全然違う。

結局試着しないと分からない。分類云々言うより片っ端から試着するべきだと思う。店員接客しんどいならチェーン古着屋でやれば良い。

彼氏はなで肩で、メンズファッション定石からいえば肩パッド入りのドレススタイルでジャケパンかにしたほうが良い。

だけどTシャツ似合わせのためにダンベルで肩鍛えてます。結局、着たいものを着るために抵抗するんだよ。

そして3種4種に分類するのは無理。顔が大きいとか、首が短いとか、ウエストが寸胴とか、脚が太いとか、脚が短いとか、背が低いとか、デブとか、個別対応するしかない。

あとどう考えても洋服が似合うには、身長が高めであることと、体が引き締まっていることが重要だと思う。遺伝生活習慣。服選びの前の問題

タイプとかこねくり回してても仕方ない。着る布をとりかえるよりも脂肪減らして筋肉やすほうが明らかに好印象得られる。布取り換えだけでなんとかしようとしても自己満になる。

anond:20240224062741

逆に国内で売られてるパレットファンデがやたら「日本人なら黄み肌が主流なんだから黄色み掛かってれば肌なじみがいいよね!」みたいな感じでとにかく何色でも(水色やピンクアイシャドウでも)黄色に寄ってることが多くて、確かに肌はイエローオークルだけど黄色黄色足して黄疸になるブルベも多いんだよ頼むから黄味に寄ってない色をくれよ、とのたうち回ってたな…

最近ようやくキャンメとかリンメルエクセルあたりがパーソナルカラーに気づいて青みピンクとかを定番色にしてくれつつあるけど…

anond:20240224092304

そこまでパーソナルカラー概念を知らずに話してるとは思わなかったから…

ふわっと似合う色傾向の話だから、春の花々のような色、夏の紫陽花梅雨空を思わせる色、秋の紅葉や夕日を思わせる色、冬の澄んだ夜空やクリスマスの装飾を思わせる色、とかの色の塊が似合うか似合わないかの話ししてるので、そんなに1色2色に限定なんかされてないんだよなあ…

もっと言うとパーソナルカラー、だいたい「一番似合う色群」「二番目ににあう色群」くらいまでは出すので、「青みがあれば何でも似合う夏1番で冬2番の人、黄みの色は黄疸みたいになる」「はっきりした強い色なら何でも似合う秋1番で冬2番の人、淡い色は貧血みたいになる」みたいなことになる。

この特に似合わない色を着た時の似合わなさは顕著な人は本当にひどくて、パーソナルカラーを知らなくても「こういう色だけはヤバい」と経験上気づいてたりする。

anond:20240223204345

着たい服と似合う服が違う悲しみは骨格診断やパーソナルカラー診断を受けなくても発生するよ

その原因が分かるか分からいかだ

似合わなくても着たいなら着る

骨格診断には根拠となる論文がない

から単なる占いに過ぎない

なんで信じてるのか分からないレベル

パーソナルカラーは一応論文があるみたいだけど、査読されて学界で認められてるのかは不明

たとえ一つの学説だろうと、科学的に証明されてるわけじゃないだろうし、単なる参考だよね

陰謀論信者と変わらん気がする

anond:20240223211313

パーソナルカラーとか知らんって言ってる女の方が魅力を感じる

anond:20240223204301

女にもマウント意識はあるけどあんま骨格やパーソナルカラーマウントはとらんからなあ…

「上澄みはグラビアアイドル、並以下は上半身デブ」「上澄みは正統派アイドル、並以下は下半身デブ」「上澄みはファッションモデル、並以下はゴツゴツ骨ばった女」ではマウント取り合うなら上澄みなのか並以下なのかの部分でどのタイプなのかの部分じゃない。

パーソナルカラーなんか「今年のこのブランドの春の新色はブルベ夏向き」「こっちのブランドの新色はイエベ秋ドハマり」「この限定パレットの01番は冬に似合う、03番は春に似合う」とかそんなだし…

anond:20240224021759

動物占いは合ってるかどうかわからんけど、パーソナルカラーは診断の前に「明らかにヤバくなる色」だけは理屈抜きで何色か発見してたりするからなあ…

逆に「普通に似合う」「似合わないが致命的ではない」の見分けが自分ではその場であまりからず買い物の時いちいち首の下にあてがったり試着したりして同行者に見てもらわなきゃならなかった(ここを怠ると冷静になって自宅で着ると微妙タンスの肥やしにしてしまう)のを簡略化できるありがたみが大きかった。

2024-02-23

というかそもそも論としてパーソナルカラー診断って意味不明じゃね?

ググってみたけどさーなんでこんなん流行るの?

とくにイエベとブルべ、なんやこれ?

黄色っぽい肌だから黄色っぽいのが似合う!

青っぽい肌だから青っぽいのが似合う!

かいう完全に意味不明理屈なのに

普通に受け入れられてるの怖いんだが


人間の色のパターンが分類できるってのは真偽はともかく検証可能として

その色と同系統の色が合うんだっていうのどこから来たのか全く分からんしなぜ受け入れられているのか

補色やら反対色が合うこともあるだろうし、合わせ方次第じゃねえの?その辺の説明はないんか?

とにかくタイプ一致!同系統がいいんだ!って全く非論理的というか

同じ属性からいい!っていう風水とかポケモンの技1.5倍と同じレベルの雑理論すぎる

血液型占い意味不明さにも通じます

これもさー初めて真面目に調べたとき血液抗体の型が性格リンクしてるわけないだろバカ?っていうか

抗体の型に合わせて4パターン性格分類しなおしてるやろ無理やり?人間性格パターンなすぎやろ?

なんでこんなガバ理論流行るの?この地球にはバカしかおらんのか?って疑問だったんだけど

ともかくなぜ流行るのか

骨格診断もパーソナルカラーも「人間を3つや4つに分類できるわけがない」だろww

女ってそうだよな

占いでも星座なら12種類に分類されるし

血液型占いなら4種

こうやって分類してどれに自分が当てはまってるか知りたい性別なんだよな

でもそんな人間ってのは簡単じゃないんだよ

ストレートウェーブの間だってあるし、ブルベイエベの間だってあるんだよ

そういう曖昧さを受け入れるべきなんだよ

分類して何かに所属して安心しようとして、逆に苦しんでることにそろそろ気付こうよ

骨格診断やパーソナルカラーは似合う服を教えてくれるだけってかも無害かのように言うけどさー

その、似合うとされる服が自分の着たい服と違う苦しみ、似合うとされる服が全く好みでない苦しみ、

そして何よりも服の間にも女カースト序列が厳然として存在する事を無視してるよね

赤毛のアン主人公が、膨らんだ袖の服やピンクの服に憧れていたのを知らない?

主人公ピンクの服が着たいのに、赤い髪にはピンクの服は似合わないって苦しんでいたのを。

世間可愛いとされる服、女カースト上位の服が似合わない、着る事を許されない、

その反対のタイプの服を、全然好みじゃないのに押し付けて来られる。

こっちは可愛いものが好きなのに、あなたクール系だから大人っぽいからと、善意で!

まさに医者になりたいと言ったら「君は黒人から医者になるより大工になった方がいいよ」と、教師から善意で』言われたマルコムXと同じ苦しみだ。

anond:20240223144855

イエベ秋と骨格ストレート差別というか格下というか

そんな勝ち組負け組概念パーソナルカラーや骨格診断にあったことを初めて知ったんだが

どちらも別に悪くないと思うんだが

anond:20240223144855

骨格に関しては、だいたいどの女も自分の骨格を卑下している印象。

ウェーブから下半身やばい〜泣

ナチュラルから骨張って可愛い服似合わない〜泣

みたいな。

パーソナルカラーイエベ秋がなんとなく被差別なのは同意

 

ただ、結局は痩せてて色白なら骨格もパーソナルカラー関係ないという結論に行き着く。

anond:20240223165828

補色だと思う

パーソナルカラー診断なるものが正しいかはともかくオカルトだと言い捨てる奴も思考を投げ捨ててると思う

日本ではこうやって厳しすぎる基準をもって容姿差別されるんだから

この基準全部に当てはまる人以外は子供を産むべきではないと思う。

子供差別されて苦しむから

から私は絶対に産まない。

https://twitter.com/Fuyu9n/status/1760212907491795166

ふゆくん│恋愛RTAサロン

@Fuyu9n

遺伝子ガチャ勝ち組な人の特徴

身長が高い

無駄毛が薄い

・歯並びが良い

・中顔面が短い

・肌タイプ普通

・腕の内側が白い

・一重ではなく二重

・癖毛ではなく直毛

・奥目ではなく出目

・顔の形が卵型に近い

・遠心顔ではなく求心顔

・後頭部に立体感がある

パーソナルカラーブルベ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん