「補填」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 補填とは

2024-03-31

anond:20240331151033

仮に日本国民全員が統合思念体としてひとつの利害を共有する存在だったとしたら、新幹線の開通による利益と損失を天秤にかけて、生じる損失はまるごと適切に補填して終わる話だよね。

2024-03-24

anond:20240324232208

ウマ娘継続してプレイできるのは年収1000万超えの富豪だけだぞ。もっと敬え。

貧乏人はブルアカのヤケクソ補填貧乏くさく単発ガチャ回してれば良いんじゃないですかね。

2024-03-23

anond:20240323184039

から丸見えの状態撮影会してて公然猥褻を疑った近隣住民通報してる。いやあ健全ですね。周りの地価下がったらヲタ主催者たちで補填しろ

2024-03-21

親のギャンブル依存症一家離散した子の立場から

ニュースをみてかなり動揺した、自分経験フラッシュバックたからだ

昔のことになるが、経営者父親ギャンブルにハマり、事業資金まで手を付けて最後一家離散した

それまで恒常的にギャンブルはしていたが、大事になったきっかけはそれなりに一時大金が入ったことだと思う。とはいえストレスかもしれないし、今となっては本当の原因はわからない。

事業資金に手を付けていたため、週末ギャンブルに負けると損失を埋める(事業資金の支払いがある)ために家庭内は大喧嘩していた。

親族から借金母親が持ち物を売って、手を尽くしてしばらく払えていた。

もちろん、ギャンブル依存症グループワークなどすすめたが最後最後破滅するまで本人は辞めることができず、会社解散し両親は離婚一家は離散した

(なお恐ろしいことに勝つと穏便な週末になる。ギャンブル以外は仲良い家族だった。ただこれが毎週毎週繰り返されて頭はおかしくなってメンタルが安定するまでかなりの時間を要した)

今考えるとギャンブル依存症に対して最もやってはいけない損失埋めだが、身近な人物であればあるほど「損失を埋めれば助けられるのでは」と考えて、同情してしま補填してしま

その流れが痛いほどわかり、ニュースを見て思い出してショックを受けた

あちこちでみるのが「ギャンブル依存症病気から治療を」と見るが吐き気がする正論だ、正しいけど吐き気がする

まず依存症患者依存症を認めることは難しく、認知療法グループワークも本人が主体的に動かなければあっという間に町中のギャンブル施設に吸い込まれる(今は町中どころかスマホ24時間ギャンブルできる環境がある)

自身の身の安全にはギャンブル依存症の人から徹底的に離れて、その人が自分で立ち上がるのを待つしかない(ここまで書いたが昔の知識のため、もしかしたら医学が進んでもっといい方法が今はあるのかもしれないが…)

今も馬やパチンコに関する情報に接するとなんとも言えない気持ちになる

嫌いではないが、無尽蔵に金を吸い込む装置に飲まれてどれくらいの家庭が壊れたんだろう。今もどこかで壊れているんだろう

せめて1日に賭けられる上限ができると良いなとも思ったが自分は離れているので他人事

私が出来ることはそういう親をもったので、自分はやらない、子供にも起こった事実を伝えてやらないほうがいいと伝えるまでが最大限出来ることだと思っている

このニュースギャンブル依存症議論が起こるだけでも嬉しい部分はある。広告費用が大きいのか議論されなかったり、スルーされている気がするので

まあみんな喉元過ぎれば忘れられると思うが、その都度心の整理をして自分を大切にしたい

2024-03-18

川口駅に関してほんのちょっとだけ語る その1

上野東京ライン川口駅停車が正式決定されて「あそこは乗降客多いから当然」とか「停車駅増えるのヤダ」とか巷間喧しいところであります

そこで川口駅の事をちょっとだけ知っている増田川口駅のあれこれを少しだけ説明するよ。

 

川口市ホーム増の為の土地をずっと確保してした…が足りない件

川口駅西側1980年代までみっちりと町工場が密集していて、特に線路に面したところは国の燃料研究所(後に公害研究所)という大工場があったので、西口広場ってものは無かったのよ。

この公害研が廃止され環境研に改組されたのでその空き地西口ロータリーを造る事になった。

だがこの当時に、今の湘南新宿ラインの元になる東北本線池袋乗り入れが開始されたってわけ。

そこで川口市は駅の西側にこの列車用のホーム増設できるように何も建てない土地をワザワザ造って、「池袋支線停めてよ」アピールをする事にしただった。

場所はここ。https://maps.app.goo.gl/eiJk19EmifLCYrzCA

川口西口緑地噴水ってのがそれ。

 

しかし、これ無理だろ?と気が付いた人も多いかと思う。現在湘南新宿ラインは15両編成だから隣の10両用京浜東北線ホームの1.5倍になり、ホームを造るには全然長さが足りないんだ。

なんでこうなったの?というとその後の川口市がいけないのだ。

実はこの「川口西口緑地噴水」の場所駅前ロータリーだった場所なのだ。つまり道路。こんなせせこましい場所バスの方向転換とかどうやってたんだか?

で、ここは大きなロータリー別に造るから廃止になるんだけど、池袋支線のホーム用地にしよう、という事で期待を残して建物を建てなかった。

だけども公害研跡地再開発では人工地盤の巨大公園、更にその下の1階と2階にはコンクリート製の駐輪場を造ってしまったのだ。ホーム用地にすんのかしねえのかで全く平仄が取れてねぇ。やる気に統一感がなかったのだ。

からホームを造る為に線路敷きを拡幅するには立体駐輪場公園を一部破壊する超高額な工事をせにゃならん。

 

詰んでるじゃん。…ところがそうではないのであった。

 

川口市は駅の東側土地を沢山押さえている

駅の東側線路際に大きな駐車場が見えるだろう。ここ、実は川口市土地なんだな。だからここを利用して線路全体の線形を変えるって方法でも行けるって訳だ。

 

この駐車場土地って何よ

なんで川口市がこの土地持ってるの?かというと、ここは川口貨物駅だった場所なのだ。正確には貨物駅東口のきゅぽらという高層建物、その隣の駐車場、タワマン場所にあった。駐車場場所貨物駅に入る為に線路輻輳してあった場所だな。

 

国鉄は超大赤字を積み上げており、特に貨物営業に人が多すぎで、人件費が莫大だった。

そこで国は思い切って貨物営業をほぼ全廃してしまう事にした。石油の直通便とかコンテナだけ残す。

それで全国の貨物駅遊休施設となった。例えば都心部だと新宿高島屋スクエア渋谷南口オフィスビル群、汐留電通とかあのあたり、秋葉原ヨドバシなど、飯田橋3丁目のオフィスビル群などは貨物駅だった所だ。

 

次に国鉄民営化する事になり、その遊休土地国鉄清算事業団に移管される。売却益を赤字補填にするというスキームやね。

それで川口貨物駅施設川口市ががっぽりと全取りしたってわけ。

んで駅南側は立体公共駐車場とか貸しビル図書館市役所出張所のきゅぽらなんかを建てた。そして北側はそのまんま。何分元が複々線線路から狭くてビル建てるには手狭。でも元が線路から線路用地にするのが一番やね。

 

但しそうなると駅全体を改造する事になるから工費はかなりのものになる。新駅ビル建造込みの工事になるかと。

因みにこういう時、JR線路部分の工事は他社にやらせないで自ら発注するのしか認めないのね。事故があるとヤバいから。だから自治体に金だけ貰うって形になる。

 

ただ、この全体線形変更案は増田の予想なんで、実際はどうなるかは判らん。立体駐輪場公園を壊してホーム用地を西口方に確保するかも知れないし、南の方へ伸ばして途中の家屋を買収するかも知れない。そこはまだ全然決まってない。

 

あと、東口の駅舎(と言っても階段があるだけ)と京浜東北線ホームとの間に隙間のデッドスペース飲食床屋店舗群があるけど、そこも川口市有地でここも活用できる。

とするとやっぱ全体を東に移して駐車場活用案にあるんじゃないかと思われる。

 

川口駅FAQ

 

川口駅西川口駅の間にある高架みたいのって何よ?

電車に乗ってると気になるこれだけど、 https://maps.app.goo.gl/uPyzTQ8tn1QQhPTQA

これはなにかというと、貨物駅に入る為の乗越線だったものだよ。

貨物駅貨物線(現湘南新宿ライン線路)と反対側にあるから貨物列車が駅に入る時には東北本線京浜東北線を全部横切らなきゃならない。その為には全部赤信号にして止めなきゃならないから大遅延の元になる。

そこで乗越線で立体交差にした。

昭和43年まで赤羽から大宮京浜東北線東北線複々線だったんだけど、東北線高崎線特急を増発する際のボトルネックになっていた。貨物列車が多いし、新幹線が無い時分だから新潟行きも仙台行きも秋田行きも青森行きも全部ここを通る。

そこで貨物線を増設して貨客分離する事にしたんだが、問題になったのが川口貨物駅貨物線と反対側にあるこの駅に線路を全部渡って行くったって、既に京浜東北線通勤ラッシュ常態化で、東北線列車増発の為に線増したのにボトルネックを造ってどうする。

ってことでこんな大がかりなものをこしらえた。

 

因みに運転結構大変で、なにぶんにも片方しか入れない。そこで下り列車であれば、一度蕨駅まで行く。そこで機関車を後ろに付け替えて今来た方に出発。西川口付近で乗越線に入って川口貨物駅に到着。

逆に上りでは駅に着くのは普通でいいが、出発後はやはり蕨駅まで行ってから機関車を付け直して赤羽方に出発という何とも迂遠方法を取っていた。

 

貨物駅廃止不要になった筈だが、廃止された線路の一部を保線基地転用した為に、この乗越線を使って湘南新宿ラインの方にレールを輸送するので残されている。

 

そもそも貨物駅貨物線と反対側にあったのがいけないのだけど、川口アリオ場所ビール工場があったのでこっちに造られた。ビール輸送鉄道貨物の大お得意さんであったので無視できないのだ。

因みにビール工場がここに設置された理由は、見沼代用水の分水が取水できた為で…(以下略

 

きゅぽらって名前は何よ?

鉄の鋳造で使うキューポラから取っているよ。

鉄の製造には3種類あって、

1.鉄を融点以上に加熱して砂型に入れて固める鋳造(出来るのは鋳鉄)

2.鉄を加熱してハンマーで叩いて形にする鍛造(刃物など)

3.圧延ロールで押しつぶして板状に、またはパイプ状や棒状にする圧延

というのがある。今一番使わているのは圧延で、何段にも圧延ローラーを掛ける為に長いライン必要になるので工場資本も巨大になる。量産効果製品単価は低くなる。

川口で多かったのは鋳鉄で、町工場ばかりだった。

キューポラ炉はたたら製鉄の応用で、コークス石炭を乾留して硫黄分などを飛ばしもの結構高い)→鉄→コークス→鉄とウエハース状に重ねて入れて鉄が溶ける温度を確保する。

入口が2~3階にあって取り出し口は1階という結構大がかりなものです。

鋳鉄は炭素が多いので、コークス温度を上げるだけじゃなくて鉄に炭素を含有させる働きもあるのだ。

このキューポラが沢山稼働していたから昔の川口大気汚染がすごかった。炭塵だけじゃなくて鉄が溶けた蒸気(ヒューム)も混じってるから健康には悪い。

 

あと一つ入らないのでその二に続く

https://anond.hatelabo.jp/20240318182134

2024-03-17

路線バスは終わり

残念ながら、個人自由に移動したいときに移動できる時代は終わりました。

路線バス事業者や国、自治体はそれぞれ頑張っていますが、構造的な欠陥から立て直しは既に不可能です。

これから数年で都市部田舎を問わず無くなります。(残ったとしても、利便性は著しく損なわれます。)

足が不自由だったり免許を返納した高齢者など、いわゆる「交通弱者」の方々は、今後は自力で(公共交通に頼らずに)移動する手段を確保してください。

確保できないのであれば、移動しないで生きていってください。文句を言っても解決しません。

また現在、車を運転できたり健康で移動手段に苦労しない人は表面上問題ありません。

しかし、あなた自分で移動できなくなったとき、もうあなたを運んでくれる手段は恐らく残っていないので、今のうちに覚悟しておいてください。

契機となった「2024年問題」とは?

路線バス運転手は昔から労働時間が長く、休みもあまり取れないため労働環境が良くありません。

そこで、2024年4月から、働く時間規制することによって運転手の労働環境改善したり、しっかり休むことによって運転時の事故を減らしたりすることを目指しています

これだけ聞くと、運転手の労働環境改善されるだけで、何が「問題」なのか良く分かりません。

働く時間規制するということは、昔は1 日14時間働いていた人が10時間しか働けなくなるということです。

(これは例えで、本来規制時間もっと条件があり複雑です。詳しく調べたい人は「改善基準告示」で調べてください。)

しかし、今の路線バスは1 日14時間働く前提でダイヤが決められているため、4時間運行できなくなります

4時間分を運行するためには、もう一人運転手を雇用して運転してもらえば問題ないのですが、そもそも労働環境が劣悪であったためなり手がおらず、運転手の確保もままなりません。

運転手が確保できなければ、4時間分は運行できないため、減便や廃線となります

「なら減便で少なくなるだけで、終わったりはしないのでは?」

運転手のなり手がずっと居ないため、運転手の高齢化が深刻化しています

更に、1日14時間働けたのが10時間まで減るため、時給としては「稼げなく」なってしまます

労働環境改善しても、賃金が上がらないため、そもそも運転手になりたい人がいないのです。

今後は、退職者が常に多い状態が続くため、そもそも路線バス運行させることができず、路線バスはなくなります

「なら賃金を上げてなり手を増やせばいいのでは?」

路線バスに乗る運賃は非常に安価です。

これは、国が厳格に運賃の決め方を定め、市民の足として高価にならないように制限しているからです。

故に、例えば運賃を2倍にして収入を増やすといった方策簡単はいきません。

これまでは、どこの路線バス事業者も、赤字路線バス事業観光業や別の事業補填することで、体制を維持してきました。

ですが、昨今の新型コロナウイルス禍で環境需要蒸発し、新しい生活様式で移動需要も激減しました。

これによって、赤字補填する事業の存続すら危うくなり、そもそも赤字路線バス事業は成り立たなくなりました。

路線バスに救いはないのか。

実は、救われる方法が3つあります

(1)完全官営化する

民間では究極的は赤字では運行できません。

しかし、税金運営される国や自治体運行するならば、赤字はさほど問題なくなります

路線を維持するため交通税のようなもの必要になってきますが。)

問題は、全国にある民間路線バス事業者を全部官営に転換するのが事実上不可能民主主義国家なので)ということです。

(2)税金をじゃぶじゃぶ投入する

民間路線バス事業を維持してもらうには、赤字補填してかつ運転手の賃金が上昇するぐらい税金を投入すれば解決します。

(1)と同様に、交通税のようなものを創設し、それを原資に路線バスを維持します。

問題は、路線バスを維持しなければという機運を日本全国で高め、国のトップが舵取りして決定していかなければ実現は難しいということです。

事業者や一政治家、一市民が騒いだところで大きなうねりは作れないでしょう。

また、「なぜ路線バス事業者だけに税金を投入するの?」という問題も発生します。タクシー事業は救わなくていいのでしょうか。

** (3)完全自動運転に転換する

技術ブレイクスルーが起き、路線バスが全て完全自動運転になれば、運転手も不要であり、また労働時間問題解決されるため、路線バスは生き残れます

問題は、いつ完全自動運転が実現するかが不透明である点です。

また、少ない運転手の再雇用についても問題になるでしょう。

結局、諦めるしかない。

夢物語を語っていても、終わるものは終わります

希望があるとすれば、今の若者高齢者になったときに、完全自動運転が実現しているかどうかです。

それ以外の今を生きる人は、路線バスによる移動は諦めてください。

もう解決できる限界点は超えました。

2024-03-15

札幌ドーム2024年3月(第26期)の赤字額を予想しようよ。

本人?予想額は赤字20億。

運営予想は-2.9億(さらに増える見込み)と発表しているが・・・

25期は1.2億の純利益。ここから日ハム使用料-6億、広告物販その他-5億、新モード-10億で-20億の赤字くらい?と勝手な予想をしてみました。

決算は、単純な足し算引き算ではないことは承知

指定管理者五カ年計画の初年度なのに大変だよね。

札幌市補填(2022年は20億らしい)を増やすのかな?

(テキトーなので、怒っちゃダメです)

2024-03-11

考えなくて済むゲーム教えて

デスクワーククタクタの夜はもう何も考えたくなくて、何も考えないためのゲームがしたくなる。昔あったテトリス増田のプチ版みたいな感じ

https://anond.hatelabo.jp/20170524090451

こういう時に適した、なんとなく見出だせるロジックに従って操作してればそこそこ勝てるような、そんなゲームを教えてほしい

テトリスとかの落ち物はどっちかというと反射神経の世界からここではパス毎日やりたいわけじゃないし、本当にただ指を動かすだけだと余計なこと考えちゃうからソシャゲも合わない

最近シレン6買ってみたけど、ポケダンみたいなの期待してたら難易度高すぎて心折れた。凌ぎに凌いで20何階まで来てもちょっとまれて死んだら最初からって、申し訳ないけどなんでゲームしてまで気疲れと徒労感を味わわなきゃいけないんだよ……

個人的にはCatan universeが一番いい塩梅だけど、最近切断する人やその補填で入るAIの動きがクソ化してきたのでやる気が失せている

2024-03-10

anond:20240310235046

バグとか出ないといいなー

補填対応めんどくせえんだよとか

あー次のガチャ、これ売れねーわ追加施策あるわめんどくせえなーとか

anond:20240310092424

そもそも競馬場大勢で行くって感覚が訳わからん

あとさ、もし勝ってもトータルでは負けてるわけやし、その補填に当てることを考えたら、飯奢ってる余裕とかないやろ?

ぶっちゃけ競馬で勝って飯奢るやつは飯奢りたくて競馬やってるだけやろ?

飯奢るって体験気持ちいから、その理由を作るために競馬してるんやろ?

そういうアホの話と「全人類で才能ガチャ回して社会を発展させてるのに、才能を独占するとか、折角引いた才能を無駄にするとか辞めろや」って話を一緒にしないでくれない?

お前みたいなのは『君と見たいレースがあるんだ』の二次創作でも書いてPixiv投稿してればいいんだよ。

リクエスト受け付けてるなら、公式カップリングからスワップして寝取られっぽくする感じでオナシャス

2024-03-09

anond:20240309173101

これ元妻が無敵の人だっただけだよね

きちんと働いてたら支払い能力があるしそれなりの社会的立場があるから婚費も慰謝料もしっかり取れた

仕事に影響するから2年もゴネないし

そういう意味でも共働き希望すべきなんだね

女は捨てられても困らないし、男はやらかされたら補填させられるしでwinwin

2024-03-07

Xはユーザー減少を補填するためにAIゾンビを解き放っている

退会したユーザーがいるとそのアカウント公式AIが乗っ取ってそれまでのポスト学習して自然ポストを生成する。

既に全ユーザーの1割近くはゾンビらしい。

もちろんインプレゾンビなんかとは比べ物にならないほど人間らしくてほとんど気付かれていない。

君のフォロワーもとっくにゾンビ化しているかもしれないゾ。

おそろしいおそろしい

働いてないけど1000万もらった

頑張っていい大学に入りいい会社就職したけど、しょっぱなからパワハラ上司の下で精神おかしくなり、もともとコミュ障だったのもあって仕事するのがどんどん苦痛になって1年半くらい休職した。

そのあと復帰してしばらく働いたけど妊娠したので産休、育休2年とった。その間にもう一人妊娠したのでまた育休3年とった。

勤続年数は10年ちょいだけど、会社に行ってない期間の方が長い。

その働いてない期間に、傷病手当金や育休給付金やらを合計1,000万円くらいもらった。もともと残業しまくりで給料がまあまあ高かったからもらえる額も多かった。

働いてないのに月20万とかもらえて、まじめに働くのがほんとアホらしくなったw

いろんな人に迷惑かけて申し訳ないけど、仕事自分かどっちが大事か選べって言われたら自分に決まってるよね。無理して働いて自分や家庭がめちゃくちゃになるより働かないで金もらってる方がぜんぜんよかったし……

休みまくるの許してくれる職場、働いてなくても補填してくれる制度、ほんとにありがたい。あと私がいくら休んでも文句言わない旦那ありがとう

私は仕事休んで給料減ってもあまり問題はなくて、職場も許容してくれたし、恵まれ環境だった。他の人には休めない事情がいろいろあるだろうけどもっとみんなも気軽に休めればいいのにな〜〜〜働かなくていいの最高すぎる〜〜〜働いてないのに金もらうの精神に良すぎる〜〜〜と好きな時間まで寝ながら思ったりしてた。

まあとりあえずいい会社に入るのはだいじだよね。この会社人格ぶっ壊されたから大嫌いなんだけど非正規とかでなくちゃんとした企業正社員で入っておいてよかったとほんとに思う。

2024-03-05

ヨッピー氏が暇空茜氏を提訴 - Togetter

https://togetter.com/li/2326101

[B! 訴訟] ヨッピー氏が暇空茜氏を提訴

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2326101


kohakuirono 暇空支持者もColaboの事でカンパしてたのに堀口氏やこれとかの訴訟自分らが出した金を使われてなんかおかしいと思わないのかな。


暇の大目標は「女性支援事業全般への行政へのメス入れ(金の使い途ガラス張り)」だからそれに同意するからこそColaboでのカンパが膨らんだんでしょ。

そもそも本業である女性への実体支援」で大戦果大成果上げて政治的にも満足してるんだったら『温泉むすめ』攻撃やチー牛オヤジ揶揄はせんだろ。

共産党矯風会(並列にしておく)周辺から女性表現規制への攻撃を、実体支援活動してるオマエ(夢)からやると政治的には高い価値がある」(そこを梃子に議員議会発言やすくなるから)って動いたように見えるわけで。

これが陰謀論なら陰謀論でいいぜ。

金がカツカツ(会計でそう言っているのはColaboなんだから)なのに、啓蒙活動と称したネット上での攻撃行動は「隊伍を整える」以上の効果はねぇだろ。

実体活動が厳しい」とカンパ兵隊募集したり、女性支援事業への勉強会からカンパ兵隊確保)を開いたりする方が遥かに意味があるんだぞ?

わざと放火して「ネットのチー牛・オッタウヨク(笑)キモオタ男根主義差別主義者共!」って方はすげー低い価値で、無意味(敵を作るだけ。満足するのは隊伍=仲間だけ)。

広報へのアプローチなら製作委員会企業に言うべきだし、説明を行うからそっち行くぜ!って成果を示すことが「活動」だぜ?


俺はColabo筆頭に、全ての女性支援事業つーか、共産党スメルのするものは基本洗った方がいいと思ってるよ。

反米反自民党のために、仇敵たる中国共産党に阿る、支持者も含めて阿ってるのは、マジクソだからな。


※どうでもいい追記

堀口に関しては、純粋私怨だろうからそこは文句を言っていいだろ。自分の金で補填するなら全然問題ないけどな。

2024-03-02

セルフレジ万引きされまくってて草

近所のライフセルフレジを導入したんだけど、

万引きされまくってて潰れないか心配してる

横並びだから隣の人とか見えるんだけど、かざしているフリして

スキャンせずにバックにいれたり、

お支払い画面までくるけど、そのまま支払わずに出てったり

性悪説ベースシステム化しないと駄目でしょ

アホなメーカーセルフレジを導入してウハウハかもしれないけど

技術レベルが低すぎて、導入した店、大損害やんけ

おまえら万引きされた分補填せえよって思う

最近インバウンド外国人も多いし、やつらも

からないふりして支払ってないし

万引き防止するところまでがシステムとして要求されるべきところが

なんかセルフでお会計できる、たったそれだけ

アホすぎる

まあアメリカ大手スーパーも、それが原因でセルフレジやめたんだって

2024-02-26

anond:20240226104653

補填ならええけど、働いてるの黙って満額受給してたんじゃね?

anond:20240226104100

結論からいえば、生活保護受給しながら働くことに問題はありません。そもそも生活保護とは、国が定める「最低生活費」に収入が満たないとき受給できる保護制度です。生活保護というと、生活費のすべてを受給できるというイメージを持つ人は多いでしょう。

そのため、まったく働くことができない人でなければ受給できないという誤解をしやすい傾向がありますしかし、働いていても、収入だけでは最低水準の生活を維持できないとき生活費補填する形で受けることが可能です。

2024-02-23

団塊」「バブル」などの世代政治経済出来事の年齢を出してみた

世代間でどの世代いかんとか言う話になるとき、年齢の認識が合ってないことがよくあるので、早見表を作ってみた

追記スマートフォンなど、画面幅が狭い環境だと世代名前が入っている表の1行目が崩れます。幅を広くできる環境(横にするなど)にするか、PC表示モードなどにしてみてください。

意図した表示だと、二行目の年号は、2つずつ、生誕年の開始と最後で2個ずつ対応してます

【追追記

プラザ合意を入れた方がいいと言う意見があったので表を更新

<
安保全共闘世代団塊世代しらけ世代バブル世代氷河期世代プレッシャー世代ゆとり世代 Z世代
1935 1946 1947 1949 1950 1964 1965 1971 1970 1984 1982 1987 1987 2004 1995 2015
プラザ合意・日米半導体協定 1985 50 39 38 36 35 21 20 14 15 1 3 誕生誕生誕生誕生誕生
バブル崩壊 1991 56 45 44 42 41 27 26 20 21 7 9 4 4 誕生誕生誕生
就職氷河期 1992 57 46 45 43 42 28 27 21 22 8 10 5 5 誕生誕生誕生
55年体制終・細川政権 1993 58 47 46 44 43 29 28 22 23 9 11 6 6 誕生誕生誕生
ウルグアイランド発効 1995 60 49 48 46 45 31 30 24 25 11 13 8 8 誕生 0 誕生
拓銀山一崩壊 1997 62 51 50 48 47 33 32 26 27 13 15 1010誕生 2 誕生
自公連立政権成立 1999 64 53 52 50 49 35 34 28 29 15 171212誕生 4 誕生
米国同時多発テロ2001 66 55 54 52 51 37 36 30 3117 19 14 14 誕生 6 誕生
就職氷河期2005 70 59 58 56 55 41 40 34 35 21 23 18 18 1 10誕生
リーマンショック2008 73 62 61 59 58 44 43 37 38 24 26 21 21 4 13 誕生
自民民主 政権交代 2009 74 63 62 60 59 45 44 38 39 25 27 22 22 5 14 誕生
東日本大震災2011 76 65 64 62 61 47 46 40 41 27 29 2424 7 16 誕生
民主自民 政権交代 2012 77 66 65 63 62 48 47 41 42 28 30 25 25 8 17誕生
トランプ大統領爆☆誕 2017 82 71 70 68 67 53 52 46 47 33 35 30 30 13 22 2
戦後最長の景気回復宣言2018 83 72 71 69 68 54 53 47 48 34 36 3131 14 23 3
コロナ2019 84 73 72 70 69 55 54 48 49 35 37 32 32 15 24 4
ウクライナ侵攻 2022 87 76 75 73 72 58 57 51 52 38 40 35 35 18 27 7
今ここ 2024 89 78 77 75 74 60 59 53 54 40 42 37 37 20 29 9
>

これを踏まえて anond:20240223165516

かに団塊世代は終わり、その後の「しらけ世代」と言われる人々も引退の年齢になっているけれど、まだ企業意思決定などをやってるのはバブル世代では?

氷河期世代と言うのは、実は10年以上ある。今54歳から40歳氷河期世代。なので、バブル世代の指示のもと、氷河期世代が作り上げたのが今の株価ということになるだろう。そう言う点でみると

と言う形かなと思われる。

そのほか気づき

団塊世代

就職たころは日本中明日は必ず今日より良い、と信じられていた時代バブルを引きおこしたのは団塊世代ではなくてその前の世代安保世代全共闘世代)が起こしたが、その後、経営層として始末をやったのがこの世代

ただしその対応は場当たり的で、不良債権少子高齢化の両方を先送りし、既存雇用を守ると言えば聞こえがいいが、保身のために就職氷河期を生み出し、非正規雇用を拡大した頃に中堅主力だったのはこの世代

現在は75歳にさしかかり後期高齢者

実は、これに該当する年限はそれほど長くはないが、とにかく人数が多く、青春時代学校教室が足りない、すぐ上の世代がやれ安保闘争だ、やれ全共闘だ、とやり合っており巻き込まれたりしていた。そして年をとると年金給付年齢が引き上げられ、介護の状況も悪くなるなどに直面している。

しらけ世代

高度成長期に生まれ、前の世代政治闘争をしらけた目で見ていた世代バブルの一番華やかな時代を30台などで過ごし、就職氷河期時代を中堅で過ごした世代定義上のバブル世代とはズレるけど、批判される対象としはこのあたりが遡上に上がってる気もする。

ただ団塊世代の失敗はよく見ており、リーマンショックの時の対応は諸外国に比べると上手くいったと評価されていて、その対応にあたった世代でもある。

ただし、それは団塊世代が作った仕組みにひたすら乗っかっていると言え、学生運動にも巻き込まれず、バブル崩壊氷河期時代には就職し終えており、早期退職という名のリストラの嵐が吹き荒れる直前にターゲット世代から外れるなど、旨いこと社会変革に巻き込まれなかった幸運世代と言えるかも。

逃げ切りやがってと言う時に「団塊世代」とか出てくるけど、真実逃げ切ったのこいつらじゃねえかなって思うことも。

バブル世代

バブルピーク時に就職した世代と言われる。この頃はとにかく経済過熱しており、とんでもない売り手市場どころか乱獲状態、冷静に考えるとおかしなことが多かった。

しかし、就職直後にバブル崩壊経験し、ひたすら悪化していく景気への対策を迫られ、ソルジャーとして使われた世代でもある。就職の時の景気が良かったたと言う一点以外は、それほど氷河期世代の初期とは差は無いはず。しかし、そこで大きな常識の断裂があって、下の世代意識のずれがあると言われ続ける。

それは、青春時代の一番多感なころをバブル社会で生きたからでは?

また、この世代と、次の世代との間には、IT一般への急速な普及という大きな断絶もある。

氷河期世代

バブル崩壊前に生まれ不安定経済情勢に巻き込まれ世代氷河期世代前期はまだバブルの華やかな時代青春を過ごしているが、氷河期世代の後半は経済などに興味を持つころに山一証券崩壊同時多発テロなどを経験しており、達観のようなものがあって「さとり世代」という区分存在する。

その世代は、小渕恵三内閣のあたりから景気対策として労働関連法制の緩和が始まりフリーター」という言葉がもてあそばれ、リーマンショックの時にも大打撃を受けるなど踏んだり蹴ったりであると言える。この世代から一気に婚姻率や出生率がガクンと落ちている。

現在労働力として中核的世代になってきているが、層が薄いために過重労働を強いられたりしている。また、IT教育が貧弱だった割に、社会に出たらIT化の波に揉まれ世代でもある。

プレッシャー世代

定義場はわずかに存在する世代で、簡単に言えば就職氷河期が終わったとされる年からリーマンショックまでの世代を言う。この世代近代の中で最も詰め込み教育が行われた世代で、その弊害が叫ばれた。(弊害を叫んだのはちょうどしらけ世代なんだよな)その反省から後に「ゆとり世代」がうまれることになる。

思春期インターネットの急速な発展と共に過ごした世代で、ITネイティブと言われる人々が登場するのはこの世代以降。

しかし、生まれた直後にバブル崩壊しており、就職直後にはリーマンショック経験して大規模リストラなど、この世代就職する頃には、「景気が良かった時代」を経験した事が無いため、萎縮しがちで「プレッシャー世代」と名付けられた。

氷河期世代よりは正社員就職できたため層が厚めではあるはあるが、これは団塊世代の大量退職が始まると言う背景から人材不足で売り手市場になったと言うもの。それほど内情は良くない一方で団塊世代の穴埋めや、氷河期世代で歪んだ社内の人材補填する役割を期待されて、現在に至る。

ゆとり世代

ゆとり教育を受けたと言われる世代で、実は結構長く「Z世代」とも被る。現在就職している若手はみなこの「ゆとり世代」にあたる。

初期の世代は、ようやく不良債権処理が終わり、日本経済が上向きになったころに青春時代経験した。リーマンショック直後に就職だが、リーマンショック高齢者非正規雇用不採算部門リストラを中心に対処されたため、新卒採用の絞り込みはそれほどではなかった。

そのため、この世代の先頭組でも氷河期世代ほど就職関係指標悪化経験せず(社会不安が叫ばれる中での就職活動となった点はあるが)その後少子高齢化を背景に急激に売り手市場となった。

また、この世代の後期はリーマンショック東日本大震災子どもの頃の出来事で、青春時代中国景気に起因する「いざなぎ景気超え」宣言が出るような緩やかな景気回復にあったため、社会情勢は比較的安定しており、景気が悪い時代しか知らない世代に比べると、前向きでふわっとしていると称されている。

Z世代

これはオマケ(他の世代新卒就職時機基準にした世代の分け方だが、これだけ違う)

実はZ世代と言われている層ってゆとり教育世代と半分ぐらい被るって覚えておくと、ゆとり世代を腐してZ世代を持ち上げるような言動をする人に惑わされずに済む。

ただ、分類によると、ゆとり世代最後世代2017年あたりで区切る)をZ世代とするものもある。ただこれだと別の「Z世代」の定義と被って面倒くさいんだよな。

2024-02-19

夫が嫌いで憎くて仕方がないか離婚しない

プライドが高く、人を見下す夫が嫌い。

他責思考の夫が嫌い。

都合の悪いことからすぐ逃げる夫が嫌い。

嘘を平気でつく夫が嫌い。

外面だけは良い夫が嫌い。

デブなのに他人容姿にやたらと言及する夫が嫌い。

リボ払い普通にする夫が嫌い。

酒癖の悪い夫が憎い。

酔うと必ず記憶を無くし、攻撃的になる夫が憎い。

泥酔して所持品を全部無くした事に苦言を呈すと「虫けらを見るような目で見た!ばかにしやがって!」と言い出す夫が憎い。

泥酔して家で暴れて手に負えず警察を呼ぶ事態になり、さすがに反省して断酒約束したので関係を続け子どももできたのに、隠れて酒を飲んでいた夫が憎い。

頻繁に残業と嘘をつき酒を飲んだりパチンコをして、その分の給料が増えてないとあやしまれから借金して補填していた夫が憎い。

残業だと疑わず、遅くなった日も毎日できたてのご飯を出していた私に嘘をついて平気だった夫が憎い。

酒の件も借金の件も、出産直後にカミングアウトしてきた夫が憎い。

カミングアウトしてきた上で「自分らしく生きたいか離婚をしたい」と言ってきた夫が憎い。

自分で選んで父親になったくせに、無責任な夫が憎い。

紆余曲折ありその後家族としてまた頑張りたいと言ってきたのに、会社の後輩女性親密関係だった夫が憎い。

家族円満な時も後輩女性に「離婚話は順調に進んでるから安心して」と言っていた夫が憎い。

不貞を頑なに認めない夫が憎い。

不貞はないが、やり取りを見られた以上一緒にいられないか離婚しかない」とかぬかす夫が憎い。

本当に憎くて仕方がないから、お前の思い通りのタイミングで望み通りに離婚なんてしてあげない。

自分で選んで父親になったのに、無責任に逃げることを許さない。



何よりこんな相手を選んでしまった自分が心底情けなくて憎い。

子ども申し訳なくて仕方がない。

2024-02-17

anond:20240217213804

それな。個人的には恥ずかしいよ。

もちろんその割を日本水産業の人たちだけが食う必要はなくて、日本政府が(結局は国民が)血の涙を流してでも補填してあげるべきだと思う。

いっぽうで、そういう小手先経済制裁なんて、石油もそうだけど結局は取引相手中国インドかに移るだけで、ロシアに対するダメージは軽微だとも思う。尊厳問題が大きいかな…。

anond:20240216195122

少子化対策は都会のホワイトカラー女性の話ばかり聞いたって駄目みたいな話はあるな。

都会の女性結婚しないし、子供も何人も産まない。正直、そこを支援してもコスパが悪い。

実質日本子どもを産んでいるのは地方都市在住の女性たちで、彼女たちがそこで結婚し、子供を産みやす環境を作るのが一番コスパがいい。

地方女性複数児童がいるのは当たり前で、3人以上いる人なんてざら。

まず、結婚相手定職がある人みたいなところなんだろうけれど、そのハードルが一番大きいよね。

その意味で言うと、処方箋中小企業給料アップだったり、非正規雇用正社員化だったりするんだと思うけれど...

あと、国とか政令指定都市とかだとどんどん非正規雇用を入れてもいいと思うけれど、そうじゃないところは役所職員正社員だけにしたほうが雇用が増えてよさげ

差額は子育て支援金として国が補填する。

2024-02-14

ガチャ環境利権破壊するために、すべての子供の親権はすべての親が担うようにする

具体的には、成人するまでの間はすべての子供はランダムに割り振られた家庭のもとで一週間(うち2日を移動日及び休日として含)過ごし、家庭についてのレポートをまとめ報告する義務を課す。

交通費は送り先の親と受け入れ先の親で折半ランダムなので交通費による格差トータルでは生じない。発生した交通費はその親が「良き親としての振る舞い」に応じたグレードで評価され、優秀な家庭は国から補填が受けられる。

裕福な家庭に生まれた子が網走の家庭に送られる可能性もあるし、逆もまた然り。

親は良き親であるための義務として他人の子供だから愛情を抜いた対応をすることを法律で禁ずる。

子供から送られたレポートをもとに厚生労働省外局スタッフ問題と思われる家庭に指導をし、親としての質を高めるコーチングを行い、場合によっては刑罰に処す。

すべての子供は不均質な現行日本の家庭環境を均質にするためのかすがいとなり、格差是認してきた資本主義に染まった上級国民どもに鉄槌を下すのだ。

2024-02-07

ブクマ米に書ききれないこと沢山あるブルアカ界隈

時間ないので、ときどき時間あったら書く。

 

女の子に必ず実銃持たせるというのがまあそれなのだが、あと銃撃やるゲーム画面の雰囲気がね。特にデザインがなんか似てるというのが大きいと思う。

アズールレーンも実際の軍艦を元にしたキャラクターという以上に、艦これゲーム画面を参考にしました感が強かった。全体の雰囲気アーケード艦これっぽかったり、何より、艦これゲーム世界を決定づけてた深海棲艦のパクリみたいな雑魚敵だったのが、ちょっと露骨すぎた。愛宕という名前女の子の見た目は全然別なのに、深海棲艦の駆逐艦みたいのは同じような見た目。

で、よろしくないのが、ゲームデザインとしては、凄く雑な作りなんだよね。ブルアカ

このへんはゲームに対するプレイ感覚の話なのだけど、アズレンもブルアカも、作り込みはほんと大陸ゲーって感じで、基本、面白くはない。ゲームデザインとしては日本ソシャゲとの対比でいうとモバマス神撃のバハムートあたりのデッキ組んで攻撃力を盛るあたりからまり変わらない。ミニキャラ操作するプレイヤースキルみたいな部分は殆ど必要ないんだけど、ゲーム画面の見た目がいかにも「ゲームとしてもまあ普通に遊べる現代ソシャゲ」のように見える。だが、ほぼそういう遊び方になってない。

これはまあ、yostarにゲームデザイン出来るやつがいない、なんならプログラマーも充実してないってことだと思ってる。

2年前に盛大な補填祭りがあって(自分もそのとき開始した)、この補填ホントに破格過ぎて先月の3周年ガチャでようやく無料分を使い切ったぐらいの大盤振る舞いだったんだけど、それ以後も、なんなら今も、わかりやすく目立つ不具合放置したままだし、ゲームとしては不親切の極みでさ。結局、修正できる能力ある人が運営スタッフにいなくて、それを誤魔化すための大盤振る舞い補填なんだろうなと。

 

時間ないので、続きは後日。

続き https://anond.hatelabo.jp/20240208173503

anond:20240207023848

パートだと雇用保険だの健康保険だの厚生年金だの福祉部分がフォローされてないことが多い

扶養控除枠内なら旦那さんの会社から福祉を分けてもらえる(三号被保険者

だが扶養控除こえると自分確定申告必須(そして旦那会社にその確定申告書の控えを提出必須)になる

確定申告してももけがでてたら福祉をわけてもらえない。

なんとして福祉をわけてもらえるためにも確定申告しつつ所得をおさえたい。

こんなにいろいろひかれるなら趣味に近い主婦仲間の生け花教室(仮)の主催個人事業者化して経費さっぴいて所得をおさえないと。

どんなに面倒でも勉強して自己納税やらなければ税金のためにパートしてるみたいになって生活すらやってけないわよ(もともと半分は趣味子育て補填のためにはじめたパートだし)。

よしゃ個人事業者化で利益ゼロ納税ゼロやで

個人事業者化したら経費は差し引けるがかわりに確定申告に白色・青色がついてくる。決算書もださなきゃ

は?インボイス?めんどくせえええええええええ

(ほぼ実体験)

 

まり意地でも扶養に入りたかろうが入らなくてよかろうが、

どっちにしても儲けが出てたらクッソめんどくさい勉強して税金払えというふうになっている日本制度なので元増田(とそのパート)はただしいよ

年末調整は経費までみてくれないしな

あとふるさと納税医療費控除をかんがえれば専業主婦でもパートでも正社員でも、確定申告頑張ってる人多い。

正社員共働きふるさと納税アルバイト医療費控除もチマチマしたことはいっさいしないご夫婦ならほんとに年末調整だけで済むだろうから楽ではある

副業趣味範囲にしとけばいい)

 

地方によっては正社員自体を嫌がる風土もあると聞いた。

おれがその地方にいてもおそらく元増田に「正社員にしてくれ」とはいわないんだろうとおもう。

お金たまったら仕事やめて不妊治療して子ども欲しい人とかもいるだろうし

とにかく女性側に全部家庭の複雑な意志決定負担や将来の責任がいく社会日本だとおもってる。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん