「ハードコア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ハードコアとは

2024-06-03

女性男性同士でケアし合うべき」←萌え目的なのでは?

東海オンエア(高校同級生アラサー6人組男性YouTuber)は、無料で観られる動画では企画身体張って無茶して骨折とかしているけど、

月額500円だかのメンバーシップ登録すると観られる特典映像は、6人がワイワイ鍋を囲んでいるとかの、毒にも薬にもならん動画

東海オンエアの、骨折するような過激無料動画を見ているのは男性視聴者が多くて、メンバーシップ登録しているのはほとんどが女性視聴者

東海オンエアは6人中3人が既婚男性で、もうリアコ(リアルに恋)的な需要は厳しいと思うけど、それでも鍋動画みたいなのを女性視聴者は見たがる。

 

オモコロチャンネルは29歳~41歳の男性Webライター5人組でやっているYouTubeチャンネルで、女性視聴者が多い。

おじさんチャンネルである分、当然に既婚者で、2児の父トーク、1児の父トークがあり、リアコは厳しいと思うけど女性視聴者が多い。

おじさんたちがリッツパーティーをやる動画別に激辛具材を乗せるなどの激しい展開はなく、ワイワイ食べて美味しいね!みたいな動画女性再生されている。

東海オンエアのメンバーシップの鍋動画みたいな、毒にも薬にもならん動画。でもこの、仲良しおじさんワイワイ飲み食い動画女性にやたらウケている。

 

フェミニスト女性が、男性男性ケアを求めるべきとか主張していたけど、これは女性特有の萌えが反映されているのでは?

弱者男性は、女性に嫌われてコミュニティから疎外され、非モテに媚びる生存戦略を取るしかなくなった発達障害悲惨貧困女性に性欲をそそられるけど、

弱者女性は、男同士の肛門性交が大好きみたいなハードコア層までいかなくても、「男だけでワイワイ仲良し飲み食い」みたいな光景にうっすらそそられる傾向があるのでは?

まり、「男性男性ケアを求めるべき」は、正論ではなく女性我欲なのではという疑念です。

学園アイドルマスターの「どんどん上手くなる」を実感することあるか?

だってキャラセレクト画面で「一つの夢~~♪叶えたい思いは~~♪」ってもう普通に歌っちゃってるじゃん。

そんでストーリー始まって最初にすげーわざとらしく下手な歌い方されるけど、なんで篠澤以外のやつまでカラオケ未満の歌い方しとるねんそうはならんやろと。

んでまあダンス・ビジュ重視でボーカル400でTRUEエンドまでいったら普通に歌えてるわけですよ。

イオイ育成度合いで歌唱力が変わるという設定はどこに行ったんや。

マジでなんなんこのゲーム

ゲームとしてはウマ娘に比べたら全然面白いと思う。

アイドルゲームとしての没入感を半分横においてローグライクに徹している割り切った作りが功を奏してる。

真剣に考え出すと篠澤が試験の最終ターンまで0点でそっから6000点取って合格してる時に観客や審査員の目に何がどう見えてるのとかどういう光景なのか誰にもイメージ出来ないんだけど、それを割り切ることにしたスタッフが正しいと思うよ。

ゆーてまあゲームとしては既に煮詰まり始めてると思うね。

満を持してなのか単に納品遅れただけなのか、妹ちゃんが追加されたわけだけど、これがまあ「どうやって運用するねん」状態で驚く。

元気玉を大きくする所まではやってくれるけど、それをぶっ放せるかどうかは引き次第ってしんどすぎるやろ。

メモリーで補おうにも最初の3回ぐらいのレッスンが運ゲーすぎて笑う。

高いポテンシャルはあってもアイドルとしての経験値が0ってことを再現してるってことなんやろけど、にしたってこの使いにくさはヤバイで。

一方でアイヴイは安定感と強さを両立しててこれは逆にアカンやろって状態

センスはともかくロジックはまともにゲームバランス取れるとは思えない作りになっちゃってる。

シャニの新作なのにいきなりローグライク始めてしかもどうやってプレイしたらいいのかもよくわからんかったシャニソンに比べると、全体としてマイルドだし新作だからルール変わるってのも分かりやすいし色々成功してるとは思う。

でも「一緒に育てて成長していく」っていう所に重きを置こうとした初代リスペクトな作りは今後足を引っ張っていきそうかな。

そもそも初代ってプリンセスメーカーときメモを遊びまくった経験のあるそれなり以上にオタクな人たち向けな作品からさ、全体として作りがハードなのよね。

理不尽は当たり前だけどそれを楽しむ構成っていうか。

対して学園アイドルマスターはヌルめの作りにはしてるけど上振れ狙うと大変ですよぐらいの作りじゃん?

その辺りでコンセプトの「成長させる」という部分が薄れてるっていうか、クセの強いアイドルと共に伸るか反るかの大勝負に出るってアイマス物語から外れてる感じがするんだよね。

勝つことまでは概ね分かりきってる状態ってのはアイマスらしくない気はしてさ。

ゆーてそれを緩和し続けたおかげで成功したっていう、高難易度ハードコアへの反省もまたマスの歴史ではあると思うわけでさ、そっからの正統進化が慣れたらクリアは安定であとはスコア狙いするだけのゲームっていうのはまあ納得しないわけじゃないよ。

でも何度も言うけどその安定感の高さと「成長」はやっぱ噛み合わないっていうかさ、「成長」が尊いのは失敗する可能性があってこそだと思うわけよ。

報われないかも知れない努力に挑む挑戦心はやっぱ物語の根幹として描かれてると思うんだけど、それがいつから成功して当たり前の天才をただ育てるだけのプレイフィールになっていくのは違うんじゃないかなと。

まあ今の時代にスタミナ使って失敗するようなゲームをそうそう出せるのかって気はするけどね。

でもウマ娘はそれやって成功させたわけだし、学マスもあとちょっと攻めて良かった気がするんだよね。

まあ其の辺は新シナリオが出てからの話になるのかな。

「初」は文字通りのチュートリアルシナリオだし、ローグライクに初めて触れる人でもなんとかクリア出来る所に抑えてる感じはあるかもね。

ゆーて次のシナリオを出してくるとしてそこでもまた「成長」をテーマにするのかは疑問だよね。

もうとっくに成長したあとの世界で「活躍」や「挫折」や「特別」を描く方向に舵を切ったりした方が飽きられなさそうって気もするわけよ。

じゃあもう「成長」をやる機会は今だけじゃねって思いつつも、まあ俺がスマホゲーに多くを期待しすぎただけだという諦めもあるわけ。

手に取らせたら勝ちみたいな感じであちこちで同じ宣伝して回ってるだけで、単にインパクトが有るだけの導入口にあーだこーだ言ってもしゃーないのかも。

じゃあ本当のウリはどこなんだよって話をそろそろして欲しいよね。

2024-05-28

古代ギリシャではラップバトルが行われていました。日本ラッパー専門学校日本語訳とともに学びます。その一部を抜粋すると、 「超ハードコアな奴対ハードコアな奴 ヒップホップラップは違う。」「メタルコアメジャーシーンにあるけどね、ラップメタルは違う。」などなど。ジャンル環境の違いによって違うスタイル意味していますが、結果的ラップメタルは融合したんですね。 *(14)クソッタレパピルス (1638us)バンドがやってたのはハードコアなやつ。イギリス古語辞典によると「糞パピルス (pumples)

Anond AI作成

2024-05-05

モーニングレスキュー、モォーー

モモイのチンポにゃん娘々々泣くのがキもちいいわばケツだなあ、そうに違いが五つ…(マスクドナルドの靴って何イオン場所は伏す顔でキスされたってね本当!アリスではなく沢山かけますねぇティパーパーティンコ出してマン拉致されて腹筋ボコボ頭の帝国志願ヘイ構わん殺すぞ~!わし(530分以上にわたり絶対負けるはずのない■■■■マンコも酸欠で意識が薄れてくるとあの辺にブッシュ怖いでしょうかいいえケフィアです…何なりとかなーやっぱ辛ぇわ

ハンバーガーセルシオくらい暗いドンクライドリトライ、ナナナナー77ー88、パパ寂しかった…♪♪♪(ジングル)ちいかわ!ダメだね~ダメよ、ダメなのよ~ああ~ダメダメダメ…(自由律)ヤッジュッセンパッ!イキスギヤリマースネッ!タヒねどんぐり逝ね!スクリプト去ね!

ちぇるーんソーマンポケモンマスター実家で声を上げないやつはNGだ、いいこと思い付いたお前、俺をンハッ☆しろいの黒いの太いの月曜先輩パクり騒動、嘘だよな?消えなさい…さぁ脱ぎなさい…ツルツル確定けつなあな確定、確定申告の準備もしておいてください!近い内に伺います人生セーブデータ壊れたんじゃなくてハードもコアも壊れててこれがホントハードコアTHEエンドってね、オチろ!オチかばないっすねぇ!頭はオチてる(ダウンしてる)けどね、浮かばれねぇなぁ!なんか書いとけ太陽系を、ぶっ壊ぁす!じゃあ誰がやるか?過去未来の間でしょ。ヒカキンマニアそんなに好きじゃないけど…ベバンダ、アナ

アサシン、見参!!

2024-04-28

anond:20240428195645

1文字間違えたんだけど

KAMEN AMERIKA は、日本パンクロックバンドで、独特のサウンドとエネルギッシュなライブパフォーマンスで知られていますバンドは 2011 年に結成され、東京拠点活動しています。 KAMEN AMERIKA のメンバーは次のとおりです。

ボーカルギタリストの Masafumi Kaneko

ベーシストの Ryosuke Takahashi

ドラマーShogo Tanaka

KAMEN AMERIKA の音楽スタイルは、パンクハードコアオルタナティブ ロックの影響を受けており、激しいリズムキャッチーなリフ、感情的ボーカルを特徴としています。彼らの歌詞は通常、社会的問題個人的闘争若者不安を扱っています

バンドは、日本パンクロックシーンで注目を集め、国内外で熱心なファン層を獲得しました。彼らは、活気に満ちたライブパフォーマンスと、音楽を通じて彼らのメッセージを伝える情熱で知られています

KAMEN AMERIKA は、いくつかの EPアルバムリリースしています。彼らの注目すべきリリースには次のものが含まれます

2013 年の EP「No Escape

2015 年のアルバム「From Here to Anywhere

2018 年の EPResistance

2020 年のアルバム「The New Normal

バンドはまた、日本海外の両方で広くツアーを行い、ライブパフォーマンスを通じて彼らの音楽を広めています。彼らは、パンクロックフェスティバルイベントで定期的に演奏し、活気に満ちたライブ体験提供しています

KAMEN AMERIKA は、音楽を通じて社会的および個人的問題を提起し、彼らのファンに力を与えることに取り組んでいます。彼らの歌詞は、社会的正義平等個人の強さなどのテーマを探求していますバンドはまた、音楽コミュニティ内での連帯サポート提唱しています

KAMEN AMERIKA の音楽は、SpotifyApple Music、Bandcamp などの主要な音楽ストリーミングプラットフォームで入手できます。彼らのソーシャルメディア存在感も強く、FacebookInstagramTwitterフォロワー交流しています

KAMEN AMERIKA は、日本パンクロックシーンに活気と独自性をもたらし続けているエキサイティング情熱的なバンドです。彼らの激しい音楽、パワフルなライブパフォーマンス社会的メッセージは、世界中ファンに響き続けています

こんな嘘はどこから持ってくるんだろう

2024-04-23

共産党支持者と新橋九段つばさの党の選挙妨害肯定的引用する

https://twitter.com/lautrea/status/1782046775983083658

https://twitter.com/hyougenmamoru/status/1782219209583579365

(lautreaは除名問題についても共産党擁護しているハードコア共産党支持者)

なお2人が引用している黒川敦彦の動画では、おぎの稔が暴行をしている場面は特に写っておらず、

おぎの稔が暴行を働いたとか私人逮捕されたとかいうのは黒川らが主張しているのみである

2024-04-14

人生人生縛り。夢を諦めるくらいなら

たった一回しかない。

若い時間は限られてる。

人生という名のゲームは、死んだら終わりのハードコアモード人生縛り。

から夢を諦めるくらいなら。

会社辞めてVtuberになってやる。

仕事に全MPを吸われて、帰宅してから、ひとかけらの注意力も残らない。

ビール缶を開けてボーッとYoutubeショートを見るだけしかできない。

でも。

人生って一回限り。

現状維持リスク

ただ今と同じの生活を続けるだけで、リスクがある。可能性が消費されてく。

つの間にか夢を失って、人生まるごと棒に振る。

2024-04-08

[][]Punch Club

面白かった。

ゲーム性ゲームバランスはかなりいい。気に入った。

このPunch Clubジャンルとしては育成シミュレーションにあたるだろう。

始めのうちは仕組みを理解して最適な選択をするのに苦戦したが、それが逆に心地よい試行錯誤になってよかった。

面白いところとしては、一日が経過するたびにパラメーターが減少することである

トレーニングをすれば減少分よりもパラメーターを上げられるが、空腹度やエネルギーが減少してしまう。空腹度を満たすためには食料を買って食べる必要がある。

しかし、食事代を稼ぐためには仕事時間エネルギーを使う必要がある。エネルギー睡眠回復できるが、代わりに時間を要してしまう。そして移動をするにも時間がかかる。バス移動なら時間はかからないが、かわりに金が必要となる。

こんな風に、パラメーターが一日ごとに減少するからトレーニングをしたいのに、なかなかトレーニングができないというジレンマに陥る。

ジムトレーニングをするにも金がかかる。ジムトレーニングをするのに金がかかるからトレーニング器具を買おうと金を貯めてみるが、大金を持ち歩くと路上強盗に会って、負けると所持金の半分を取られてしまう。

こんな風に、序盤は軌道に乗るまでは賽の河原状態なのだ

イラつく仕様だと感じる人も多いだろうが、個人的には気に入った。

ただ単に時間をかけさえすればパラメーターを上げられる訳でないのがいい。

初回はゲームクリアまでは13時間ほどを要した。難易度普通で、「熊の道」で「力」を中心に育成した。非効率スキルリーの進行だったが、なんとかクリアできたという感じだ。

二週目プレイ難易度ハードコア選択した。「虎の道」で「素早さ」を中心に育成した。一週目で仕様理解できたので効率的なプレイができたが、ハードコアのせいもあって経過日数がかかり残念ながら100日以内クリアの実績がクリアできなかった。

三週目では難易度普通を選び、二週目と同様のプレイで100日以内クリアの実績を獲得した。

四週目では、「ニンジャスレイヤー」の実績取得がまだだったのと「亀の道」での「耐久」中心の育成がまだだったので、難易度普通でそれを実施した。

四週目を終えて全ての実績を取得して、プレイ時間は44時間だ。

Punch Clubヴィジュアル面に関しても述べよう。

そもそも、Punch Clubを購入した理由としてはレトロ雰囲気に惹かれたからだ。ヴィジュアル面に関しては満足した。

キャラクターだけでなく背景の細部にいたるまで、ドットで書き込まれているのがいい。移動などで初めて見る場面では、ついつい背景を隅々まで見てしまう。背景の細かいところでのアニメーションも凝っていて、スポーツ用品店では店主が頭を磨いたり、ロシアでは遠くの方で人が熊に追いかけられていたりと、細かいところでニヤリとする演出があるのがいい。

その上、オプションレトロエフェクトというモードがあり、昔ながらのブラウン管風の映像になるのも気に入った。

欠点についても述べよう。

バグが多い。

フラッフィー(猫)のイベントラスト首領撃破後)では、なぜかフラッフィーが落ちるムービーがもう一度流れて意味が分からなかった。YouTubeプレイ動画を観て、ようやく本来展開されるべきストーリーを知ることができた。

それとストーリー進行上でのフラグ管理も荒い。

三週目のプレイでは「Triple B」の実績を取得するために、ボボとの戦いより先に下水道イベントを終えてしまったのだが、そのせいかフラッフィーのイベントが進行しなくなってしまったのだ。おかげで、ロシアから戻ってからもフラッフィーのイベントを進めることができず、スキルポイントが想定より稼げなかった。それでも100日以内のクリアギリギリできた。このゲーム3つのパラメータの中で「素早さ」が重要だ。「虎の道」ルートでなければ詰んでいたかもしれない。

フラグ管理と同様に、脚本に関してもかなり荒い。

会話や説明は不十分なので、語られない部分については想像で補完するしかない。それでも、父の敵を討つという王道の展開はいいし、メダルを巡るストーリー演出説明不足だけどカッコイイのがいい。ラストの急展開と唐突打ち切りのようなエンディング意味が分からなかったけど。

他の脚本の荒い点として、初対面の相手との会話イベントより先に別のイベントを進行させると、すでに知り合い同士かのようにやり取りした後で自己紹介をするというチグハグな会話になってしまうことがある。想定通りの進行でも、敵対していたはずの相手と何事もなかったかのように会話したりと、脚本の作りこみはかなり荒いものがある。フラッフィーのイベントラストも、バグ無く正しく表示されたとしても超展開だったし。

とはいえストーリー進行上の脚本に期待するゲームでもないし、長々とした文章を読まされてテンポを悪くするのも良くないし、これはこれで悪くはない。

バトルはかなり退屈だ。

適切なスキルセットを見つけるまでは試行錯誤が楽しかったが、相手や状況によってスキルを付け替える必要はあまりない。それにラウンド毎のスキルセットを除けば基本的操作は何もできないので、ただどちらかのライフゼロになるまで見ているだけだ。スピードを2倍速、4倍速にもできるが、4倍速でも退屈だ。

続編(?)のPunch Club2をやるか否かは今のところ未定だ。何らかの感想情報を見て面白そうと思ったらやるだろう。

それよりも今のところは、同じ開発者の他のゲームが気になっている。Punch Clubは荒いところはあるがゲームバランスがかなりよかったので、他のゲーム面白いはずだという期待がある。

ちなみに、開発元のLazy Bear Gamesはリトアニア拠点にしているそうだ。

Punch Club海外ゲームだが、敵にスト2モチーフにしたキャラクターがいたり「AYBABTU」のミームネタにしたりと、日本ゲームに対するリスペクトが見られるのがいい。日本語化においては枠から文字がはみ出すなど荒いところはあるが、文章などに違和感がない(ストーリー展開は説明不足だったり超展開で違和感だらけだが)のもいい。

2024-04-05

女性男性同士でケアし合うべき」←萌え目的なのでは?

東海オンエア(高校同級生アラサー6人組男性YouTuber)は、無料で観られる動画では企画身体張って無茶して骨折とかしているけど、

月額500円だかのメンバーシップ登録すると観られる特典映像は、6人がワイワイ鍋を囲んでいるとかの、毒にも薬にもならん動画

東海オンエアの、骨折するような過激無料動画を見ているのは男性視聴者が多くて、メンバーシップ登録しているのはほとんどが女性視聴者

東海オンエアは6人中3人が既婚男性で、もうリアコ(リアルに恋)的な需要は厳しいと思うけど、それでも鍋動画みたいなのを女性視聴者は見たがる。

 

オモコロチャンネルは29歳~41歳の男性Webライター5人組でやっているYouTubeチャンネルで、女性視聴者が多い。

おじさんチャンネルである分、当然に既婚者で、2児の父トーク、1児の父トークがあり、リアコは厳しいと思うけど女性視聴者が多い。

おじさんたちがリッツパーティーをやる動画別に激辛具材を乗せるなどの激しい展開はなく、ワイワイ食べて美味しいね!みたいな動画女性再生されている。

東海オンエアのメンバーシップの鍋動画みたいな、毒にも薬にもならん動画。でもこの、仲良しおじさんワイワイ飲み食い動画女性にやたらウケている。

 

フェミニスト女性が、男性男性ケアを求めるべきとか主張していたけど、これは女性特有の萌えが反映されているのでは?

弱者男性は、女性に嫌われてコミュニティから疎外され、非モテに媚びる生存戦略を取るしかなくなった発達障害悲惨貧困女性に性欲をそそられるけど、

弱者女性は、男同士の肛門性交が大好きみたいなハードコア層までいかなくても、「男だけでワイワイ仲良し飲み食い」みたいな光景にうっすらそそられる傾向があるのでは?

まり、「男性男性ケアを求めるべき」は、正論ではなく女性我欲なのではという疑念です。

<概念化>

概念化>には特別役割があり、あなた世界でただの増田ではなく、アート増田になることを望んでいる。

新たな関連性を生み出し、クンニセイのポストモダニストクンニ思想から字下げの延岡建築様式

さらにはハードコア概念にいたるまで、あらゆる”世界観”を掘りさげる。

のみならず、それらの作品自分なりの貢献を加える。

概念化>が高レベルになると、思い切りがよすぎるほど大胆になり、これ見よがしの壮大なショーを求めるようになる。

レスバに飛び込まずに、生きる意味がどこにあるのか?

概念化>のレベルが低いと、創造的な観点から物事を見ることができない。

レスバでの会話に加わることはできず、退屈な人間のつまらない喚き合いにしか誘われない。

2024-02-29

anond:20240229191108

男でハードコアやってるような奴って男のくせに超消極な上にブッサイクなチー牛無能なんだよね

女になってもハードコアは見えている

2023-12-19

ゼルダリニア回帰否定に関する海外の声6

@KingRiku

過去 2 つのゲームを見れば、オープンワールドでは物語が非常に困難であることは明らかです。 不可解なダンジョンに重点を置いた、ストーリー性の高い直線的なゼルダ ゲームが懐かしいです。@nz605

オープンワールド問題ではありません。 作家はそれに適応し、全体的なバランスを保つのに苦労しています。@PyroPuff777

人々はすぐにオープンワールド非難しますが、おそらく開発者が関心を持っているのは物語ではないのではないかと考えたことはありますか? 青沼ゼルダゲームにおいてストーリー二の次であることをはっきりと述べたように。 また、この不可解なダンジョンのこと自体が愚かです。 誰もあなた簡単方法ダンジョン完了することを強制していません。 自分にとってそれを難しくしたい場合は、先に進んでください。 常に不必要に複雑なダンジョンだけのゲームは良くありません。 人生のどんな状況でも、人は常に最も抵抗の少ない道を選びたいと思うでしょう。 それだけの挑戦が必要場合は、パズルのみをベースにしたゲームプレイしてください。少なくとも探しているものはすべてそこで手に入るからです。 人々はノスタルジーのためにこれらのゲームをひどく誤解しています完璧だとは言えませんが、多くの批判は単なるノスタルジーに基づいています。@マルチハードコア

@PyroPuffs777 ゲームをより楽しくするためにプレイヤーが自分自身に制限を課すことは決してあってはならない@heroinhero

@PyroPuffs777 あなたが言ったことの内容は無関係です、なぜなら私がそれから得たのは 1 つの大きなレイトン教授広告だけだったからです。 私はそれを認めます。@hododod246

ゼルダゲームには強力な物語がありませんでした。 あなたはこれらのゲームを優しい/ティーンエイジャーの頃にプレイしたので、物語が強力だったと思います。 いつも浅かったです。@PyroPuff777

@MultiHardcore 同様に、ゲーム全体が楽しみたいように楽しめるのであれば、ゲームは難しいものであってはならず、誰かの欲求を満たすためだけに特別方法で作られたものであってはなりません。 過度に複雑な体験をしたい場合は、それができる方法プレイするか、単に難しいパズルに焦点を当てたゲームプレイしてください。 そんなに難しくないよ。 この種の不満などは非常に些細なもの簡単解決できますが、人々はただ文句を言いたがります。 本当にゲーム批判したり批評したりしたい場合は、ストーリーテリングの手段という点で自由に使えるものはすべてあるにもかかわらず、ストーリープロットいか浅薄で未開発であるかについて話してください。 または、特定バグや全体的な技術問題修正されなかったという事実批判します。 簡単解決または回避できる問題について文句を言わないでください。@alibabaschultz352

@hododod246 そうですね。 Botw はおそらくゼルダ ゲームの中で最高のストーリーを持っていると思いました。 それは多くを言うわけではありませんが、それはまともでした。 人々はペースが気に入らなかったのですが、それは公平なことです。@MrWanton16

@alibabaschultz352 それはMMかWWだと私はまだ主張しますが、Botwは面白かったです。 TOTKがbotwと同じようにストーリーを語ろうとしているように感じるが、物事構造最初に間違ったフラッシュバックを取得するため、彼らが試みているすべての蓄積が本当に台無しになるため、本当に傷つけられたと思う@Braxmegaman

@hododod246 「強い」と「深い」は同じではありません。 古いタイトルが十分に示しているように、アートを楽しむために複雑である必要はありません。 必要なのは、誠実であり、程度は低いものの、適切に実行されていることだけです。@Little1Cave

@PyroPuffs777 初めてクリアしたゼルダ ゲーム時のオカリナ 3DS だった人としては(数年前にブレス オブ ザ ワイルドプレイし始めてから)、いいえ、プレイヤーの好みは単にノスタルジーに根ざしているわけではありません。 そして、それをそのプレイスタイルを望む唯一の理由として押し出す人は、さまざまなプレイヤーの好みに無知であるか、意図的にそれについて不誠実であるかのどちらかです。

@pebphiz

@hododod246 ただし、シンプルであることが必ずしも悪いわけではありません。 ゲームキューブのゼルダには、それらのゲームにぴったりのちょうどいい深さを持つ素晴らしいストーリーがありました。 Tears of the Kingdom は、より複雑にしようと試みていますが (そして失敗しています)、ゲームオープン性質があらゆる点でその種のプロットに反して機能します。

ネタバレ

魔王?秘石??」はともかく。 誰もが道化師になって地獄に行ったり来たりしたシーン、5人目の賢者がいるに違いないと誰もが「気づく」シーンはこれまでで最も愚かだった、なぜなら彼女はすでにゲームの半分で私と一緒にいたからです。 他の登場人物リンクが乗り回している巨大ロボットに気付かなかったのだろうか? このゲームは単にそれ自体オープンエンドの性質考慮していないため、適応するか、古いスタイルに戻る必要があります。@AlterBridgeJericho

物語ゼルダ長所ではありませんでした。 良いのは『ムジュラの仮面』と『トワイライトプリンセス』の2本だけだと思います。@マルチハードコア

@PyroPuffs777 私には、ゲーム効果がないと思われる部分について文句を言う権利があると思います。 これらのパズルプレイルーごとに 1 回しか解決できないため、満足のいく解決策が得られない場合は、そのパズルとの関わりが永久に損なわれてしまます。@ドルゲシュ

これはまさに真実です。 実は私は『BOTW』のストーリーが大嫌いで、ゼルダゲームはどれもストーリーテリングが下手だとばかり思っていましたが、『スカイウォード ソード』を最後までプレイしてみたら、そのゲームストーリーキャラクターがとても心に残りました。@vivid8979

@MultiHardcore Fun主観的ものです。OoT の水の神殿愛する人もいれば、それを嫌う人も、それについてミームする人もいます重要なのはチーズ化は開発者によって与えられたオプションです...何かをチーズ化することを選択した場合は、そうすべきではありません 簡単だと文句を言う...

それは、ダークソウルには魔法召喚獣必要ない、OP が多すぎるからやめるべきだと文句を言っているようなもので、ゲーム簡単にするものであり、さまざまなゲームプレイの機会を提供するオプションとして存在します。

@grantroodbeen1316

@hododod246 彼らは決して強くも深みもありませんが、誠実であり、少なくともある程度の多様性を持たせようとしています(OOTのアダルトストーリーは耐えられません)一方、新しいタイトルでは、ほぼ完全にプレイヤーがいないときプロットが発生し、 たとえ浅い話であっても投資が大幅に削減されます。@a_o_o_o_o_

物語ゼルダ ゲーム物語が登場したのはいつですか? ストーリーが進んでいくと、それらはかなり標準的です。

@tanzolo4487

物語性の高いゼルダ ゲーム? 🥲強い物語性のあるゼルダプレイしまたか

@dericandkhristy

@vivid8979 2 つのチーズの前にマウスを置くと、1 つは迷路の後ろに、もう 1 つはそこにただ座っているだけですが、マウスは常に簡単チーズを取ろうとします。

正直に言いましょう。 😂

それは、簡単チーズが長期的には充実しているという意味ではありません。@dirmuidtherat

@PyroPuffs777 「ダンジョン簡単クリアすることを誰も強制していません。」 これは意味のない発言です。 ダンジョンは何をやっても簡単です。 簡単にできるように設計されています。 自ら課した難易度 (ハートの数が少ない、武器が弱いなど) は、実際にはダンジョンを難しくするものではありません。@zenvultra4457

@PyroPuffs777 すべてのゲームをイージー モードプレイしていると思いますか?@hododod246

@Pebphiz私はそれらが単純だと言っているわけではありません。 私は彼らがただ悪かったと言っているだけです。 先ほども言いましたが、あなた子供の頃、または十代の頃にこのゲームプレイし、良い物語だと思いました。 他のスタジオと比べて、ゼルダストーリーナレーションは単なる素人でした。 ゲームキューブ時代には、MGS2MGS3GTA San Andreas などのゲームが登場しました。 ゼルダ物語はこれらのゲームに比べればほんの小さなものです。 そしてそれはまさにその逆です。 古いゲームは複雑にしようとして失敗していました。 両方から始めて、彼らは努力をやめ、最も重要なことに集中しました。 探検し、プレイヤーに自由を与えて冒険をすることができます

@nechocat1234

@hododod246 あなたは本当に、最も評価の高いゲームストーリーの 1 つをゼルダ比較して、比較してゼルダストーリーが悪いと言っているだけです@pebphiz

@hododod246 ゼルダストーリーがどれほど悪いのかわかりません。 単純さだけではないとしたら、具体的に何が問題なのでしょうか?@The_Admiral_Angel

誓って言いますが、オープンワールド ゲームでは良い物語が語れないと言い続ける人は、ゼノブレイドタイトルプレイしたことがありません。

@TitForce

@MultiHardcore まあ、それはまったく真実ではありません。

@TitForce

@dericandkhristy それは良いたとえではありません。 ゼルダゲームプレイすることは、生存について考える必要がなくなる時点でのものになりますネズミにとって、チーズを手に入れることは生存本能にすぎません。

@jonasking9587

待って。 ゼルダって物語あったっけ?

@reklem2

@PyroPuffs777 申し訳ありませんが、人々は最も抵抗の少ない道を進むでしょう。 それは自然法則です。 報酬が同じであれば、人は余計な努力しません。@capgangchannel6309

Totk は間違いなくすべてのゼルダ ゲームの中で最高のストーリーを持っています。 どちらのストーリーも非常に単純だったことに同意します。 しかし、totkは本当に素晴らしかったです。

@tylercoon1791

@The_Admiral_Angel X を除けば、ゼノブレイドは実際にはオープンワールドではありません。 確かに広いエリアが与えられていますが、それでも定期的にゲートが設けられています。 何度ゲームプレイしても、ゼノブレイドを通過するたびに、ガウルからエーテル鉱山サルトル湿地、マクナまで移動し、その間のコンテンツ体験する必要があります

@The_Admiral_Angel

@tylercoon1791 これは基本的に従来のゼルダ ゲームと同じ直線的なストーリー構造ですが、理由は異なります特定アイテム必要場合もあれば、特定キャラクターと会話する必要がある場合もあります

@a_o_o_o_o_

@Braxmegaman 100%これです。

私は、「良い」と「複雑」を同等に扱う人々にとてもうんざりしています。 古いゼルダゲームには「深い」プロットはありませんでしたが、それが彼らを惹きつける理由ではありませんでした。 人々は、強力なストーリービートゲーム過程にまたがる楽しいキャラクターアーク、そして「次に何が起こるのか?」という質問を楽しみました。

作家たちは物語オープンワールド公式に「適応」させましたが、それによって私たちが得られたのは、「実際には関与していないこれらの断片的な記憶を見つける」ことであり、(再び)探しに行くときにこれらの小さなミニストーリーアークがあることを確認することです 神獣や TotK の主要な「ダンジョン」の 1 つですが、それが以前に何かをした理由と結びついているように感じることはほとんどありません (「これを X 個完了する」以外)。

私は BotW と TotK の両方を楽しんでいますが、私のお気に入りまたは理想ゼルダ ゲームとは程遠いです。

グルースが卑怯いじめっ子から勇敢なヒーローになるまでの旅から得た感情...

これらのことはオープンワールド方式可能ですが、あまりにも「制限」したくないため、プレイヤーが忘れる可能性が高いものに大幅に薄められています。@tylercoon1791

@The_Admiral_Angel そうですね、でもゼノブレイドオープンワールド物語を盛り上げようとしていたように見えましたが、ゼノブレイドオープンワールドではありません

@RPmp4ow

54分前

@capgangchannel6309 TotK は最高のストーリーを持っていました 瞬間* ストーリー自体は BotW との関連だけでなく、独自ゲーム設定内でも機能しませんでした

2023-12-16

Escape From TARKOV(タルコフ)は俺がやれるゲームじゃなくなってしまった事。

タルコフはいまもって他ゲームをもって替えがたい最高のゲームであると言える。

どこまでもリアリティを重視した銃のカスタマイズ、異常な量の銃弾の種類、画面上にマップすら表示されず、自分がどこにいるかは何度もプレイして覚えるしかない。

プレイ途中で死ねば持ち出した武器や防具をすべて失う非情ハードコアさ、

攻略Wikiを見ないと進められたもんじゃない不親切極まりないゲーム性、

それをもってあまりある緊張感と達成感。

更に凶悪なのはほぼ半年ごとにワイプが来て、それまでに進めた内容が完全にリセットされてしまうことだ。

集めた物資もためた通貨も、レベルスキルも全部初期化される。

残るものユーザー経験だけ。半年経てば全員レベル1からどころかキャラメイクからの出発となる。

それはまあ良いっていうか納得ずくなんだけど、何年も経るうちにユーザーの慣れと競うようにレベルアップ条件が厳しくなっていき、

ついに俺のようなヌルゲーマーではワイプまでに充分なレベルアップが出来なくなってきた。

ハイドアウトの建設ワイプごとに条件が厳しくなっていっている。

残念だが諦めるべきときが来たのだろうか。諦めてオフラインで地道に楽しめるゲーム模索するべきなのだろうか。

再度言うがタルコフのゲーム性は最高に面白いである。ただ俺の実力ではエンドコンテンツどころか弾薬の購入アンロックさえ覚束ないのがもどかしい

替わりになりそうだなと思って期待していた別ゲーも、正直期待が大きいほどパッとしない結果に終わっている。

Cycle Frontierしかり「Days Before」しかり。

純然たるだらしない愚痴であり、増田に向かって吐き出すしかないのだ。

2023-10-27

anond:20231027081518

エロシーンが有るか無いかをだけ見ているのが、どちらかというと異常なのであって

 

このキャラクターであれば当然エロいことも考えるであろうなとか

いきなり不自然エロいこと言い出した、そうか今回はギャグ回なのかとか

この作品男性向けなのだから当然エロい要素も商品的に入れるよなとか

逆にこの作品女性向けなのでこのシーンはむしろ女性向けのエロシーンにあたるのかとか

世界観的にハードコアなことも当然あるかとか

エロがあってもいいのに巧妙に隠しているなとか

 

そういう、もっと細かく見ていかないと、どうこうは言えないのが本当のはずなんだよな。

 

でも元増田は、性嫌悪なんかミサンドリなのかしらんが、エロがある!やだ!私が嫌なのにあるのはおかしい!

思考が止まる。

まあ、別にどういう感想を持ってもいいけど、他人がそれ読んで参考になったとか思わないだろう。

2023-10-07

kpopって軽いよな

ポップコーンかよ

kハードコアとかkヘビメタとかkデスメタとかkスラッシュメタルにハマってる女なら重厚さを認めてもいい

あるのかしらんけど

2023-08-30

anond:20230830172330

でもさー 子供産んだ女で、さら現場で働いてたり警備員とかトラックドライバーやってるガテンおばちゃん普通に実在するわけよ。

社会を語りたいならそこは統計的に見ようよ。

そういうおばちゃんは居ないか居るかなら「居る」。

でもキツくて危険仕事は圧倒的に男性に偏っている。これは事実

女性はやりたがらないからね。

 

職業って選択の結果だし、男に生まれたらある日徴用されて現場に放り込まれるわけじゃないでしょ。

俺は思想家じゃないか別にどっちの論法でもいいんだよ。

その「お前の自由意志ですよね」「お前の選択ですよね」ってスタンスを取るなら取るで結構

 

その場合そのスタンスは男だけでなく女にも採用されるから

ネットフェミニスト達の主張「私たちは〇〇させられた」は却下されるよね。

女の人生社会のせいにするのやめよう、人のせいにするのやめよう、男のせいにするのやめよう。終わり。

 

でも、日本においては所詮好きでやってんだしなーってのはあるよね。

子供産む女も強制されて産んでるわけでもなく、男も選択余地なく危険業務をさせられるということもなく、所詮机上の空論で揉めてるだけじゃん。

どっちでもいいと思うよ。

俺がここで言いたいのは「ネットで暴れてるフェミニストの論立ては浅はかなのでどっちに行っても詰むやんけ」と言う指摘だけ。

(実際ネットのアンフェの連中も主体的な主張があるというよりフェミニストの幼稚な論理に「それはこうおかしい」ってレスしてるだけに見える。)

 

決定的なのは、アンフェの多くは現場で働かずに、涼しい部屋でパソコンポポチしてるだけでしょ。ほんとに現場できつい仕事やってるおっちゃんや兄ちゃんはそこにいないんだよ。

昨日だか、そういう思い込みで男に向けて対戦希望表明したおばちゃんがおって

「私はステージで暴れて歌っている!ジムでコアマッスル鍛えている!」っていう人だったんだけど

その相手がまたよりによって林業おっさんで盛大な赤っ恥になってたよ。

 

まあよりにもよって林業だったのは不運だけど、

おばちゃんの口振りって君と同じで、「何故か相手ホワイトワーカーだと確信してた」んだよね。

いやブルーワーカーなんかどこにでも全然おるからさ。 

 

おばちゃんも君もどういう人生送ってるんだ?

男の勝ち組エリートでもなかなか君等みたいな不思議な感じにはならんので、

やっぱりなんか、お父さんとか夫とかに都度都度守られて汚いものを視界や意識に入れずに来た女の子なのかな、って感じはする。

 

何故か顔も知らないネット相手ホワイトワーカーである確信して決め付けてしまう。

それは普段からブルーワーカーなんてもの意識からも外して生きることが出来てるからなわけでしょ。自分と関わる人間ブルーワーカーおらんという変な思い込みネットレスバにまで出てきてしまう。

御令嬢と言うか、お姫様と言うか、いややっぱ一番しっくりくる表現は「女の子」だよね。

 

 

 

まあ俺はその手の話はそんな熱心ではないんだけど

しろ「コアマッスル」がムカついたわ。

体幹とかコアマッスルとか言うやつら全員さあ。

筋肉鍛えるってのは「死ぬのかな?」ってくらいのキツさでデッドリフトを床から引くことなんだよバカどもが。

自重で変なヨガピラティスをちんたらやるだけでトレーニングだと思ってるアホはデッドリフトやらせれば一回で泣く。

別にふにゃふにゃに緩い世界で生きるのは勝手だが、そんなやつがなんでハードコア自称して素性もわからん相手に対戦表明するのかわからん

2023-08-11

anond:20230811162508

あっちは宗教的に、一緒にポルノ見るとか風俗行くとかがNGなんだよ

人前ではそんなこと言ってても、どうせ裏ではえげつないノーモザハードコア見てるに決まってる

2023-07-18

anond:20230717231913

元増田の疑問、公共の場エロ規制マジョリティお気持ちに過ぎないのではないかという疑問に、ズバリ回答しよう!

というか、答えは元増田自身が書いている。

マジョリティNGと考える「なんとなく」のライン

これが、実質的規制ラインだ。

どういうことか、説明しよう。

公共の場での表現についてメルクマールとなる「囚われの聴衆事件」で判示されたように、これは「受忍限度」の問題である広告を出す側には当然に自由があるし、広告を受ける側も広告で内心の静穏を乱されない自由がある。つまりこれは、自由自由対立であって、何かしらの調整原理必要であり、このような場合では「受忍限度」という考え方が用いられる。

しかし、受忍限度と言っても、例えば性犯罪被害者は、僅かに性的広告であってもトラウマを呼び起こし、とても耐えられない場合がある。逆に、ポルノを好む男性であれば、AV女優ヌード広告電車内に掲出されていても平気だろう。その他の受忍限度問題となる騒音臭気についても同様に、人によってどこまで耐えられるかは差がある。だから、誰がどの程度耐えられるのか、ということが問題になる。

この基準を「繊細な人が」「嫌悪感を感じる場合」とした場合、多少性的ニュアンスを含む広告はもちろんのこと、一部のネトウヨ嫌悪するハングル表記外国人モデルすら規制されることになる(ハングル表記はまだ合理的理由があるが、一般的外国人モデルを起用する合理的理由はない)。また、騒音であれば日中の僅かな物音、臭気であれば僅かな調理匂いですら、違法ないし不法として、刑事罰を与えたり、賠償をしなければならなくなる。逆に、「図太い人が」「ギリギリ耐えられる」という水準を問題ないとすると、それこそ腐乱死体グロ画像ハードコアポルノを街頭に掲出しても問題ないし、深夜の住宅街街宣車大音量軍歌をかけたり、隣人が庭で糞尿を煮詰めて異臭を発生させても問題ないということになる。これらは両方ともナンセンスな話である

そこで、このような中で、誰が・どの程度、というのを考えると、「普通人が」「耐え難い程度」という基準無難になるので判例上はそういう基準採用されている。つまり、「マジョリティNGと考える「なんとなく」のライン」になる。

結局、基準をどこかで切らなきゃいけない以上、究極的には理不尽根拠はない)だけど、現実的ラインというのが探られているわけ。

あと、どうでもいいけぞ、AVエロマンガの広告でも、直截な表現がなければ、公共の場に掲出することには問題ないと思われるぞ。

2023-07-13

anond:20230713162556

弱者男性の中でも特にハードコアなのは所謂キモくて金がないオッサン

基本的にはモテなかったり金がなかったりリベラルフェミニストが言うような男性としての特権なんて受けてない上に軽んじられる存在の事

2023-07-10

anond:20230710122636

サブカルというか、最近1020年くらいはポップカルチャー人類史上なかったレベル

天下取ったような状況になってるんだよなぁ…。

サブ・カルチャーしろハイカルチャーにせよ、一部の濃ゆ~い人たちを中心に動いていたもの

ポピュラー (pop + ular)=一般大衆に人気なものが中心になっていけば、

古参ハードコアな人たちからタメ息が聞こえてくるのは当たり前。


10年以上前になるけど、英語圏Twitter

スターウォーズオタクたちはいつまで反乱軍感情移入するつもりなんだ?今やお前らこそ帝国だ」

という投稿がバズったけど、そういうことなんだよ。

ポップカルチャーが「反抗する若者のものでなくってしまった世界でどう生きていくのか?


宮崎駿の『君たちはどう生きるか』楽しみですね

2023-07-05

ゲーム難易度の謎

目をつぶれば難易度上がるよ

[B! ご理解とご協力] 『FF16』は“簡単すぎる”との人気ストリーマーの発言で議論勃発。『エルデンリング』を引き合いに出して - AUTOMATON

これは私も同意する。

目をつぶるとか、何らかの縛りを課すことで、あらゆるゲームハードに変えられる。

まり知られていないが、RPGレベル上げは実は、難易度調整の機能だ。

最初の時点で「イージーモード」「ノーマルモード」の選択を迫られたら、イージーは選びにくい。

しかレベル上げで自然な成長に見せかけることで、プライドを折ることな難易度をイージーにできる。

から逆に。ハードモードで遊びたければレベル上げをしないのが分かりやす手段だろう。

なぜプレイヤーゲーム開発者ハードコアモードを求めるんだろうか?

カレー屋に自前の唐辛子を持ち込めるなら、カレー屋のメニューはすべて甘口でいい。

辛口に変えるのは誰でも自由に好きな風に、できるはずだろう。

2023-06-25

Lawless爪Second-class

(すべて妄想バンドヒストリー

吉田アキコは、京都実家家業旅館業であったにも関わらず

コロナ禍の最中旅行業支援など実施する政府はクソ!」

と息巻いたせいで実家に居辛くなってしまった。

父親から

「お前が呑気に実家暮らし女学生身分音楽などやっていられるのは誰のお陰だ」

という言葉は、学費生活費人質にとった恫喝だとも思った。口喧嘩なんかしたくもないから細心の注意をはらって生きてたのに。

大学を休学し、女子大生というアドバンテージを使って水商売で働けば一人暮らし生活費と、あと1年分の学費を貯めることなどチョロいだろう、そう思っていたが、その見通しは甘かった。

そもそもコロナ禍で飲食業は店を閉め、風俗業も同様で客足が途絶えていた。そして少ない客を奪い合っていたからか、働き始めたキャバクラでは現実の厳しさを味わっていた。

売上No.1の嬢は女王様として君臨し、それに付き従う子分の女がいて、悪口、陰口、ちょっとした意地悪、接客妨害といった小さな棘のような攻撃女王様子分からチマチマと食らうのに辟易していて、周りの女たちも庇ってくれることはなかった。

常連客の威張り散らして自慢話ばかりの禿げた社長に「寂しいから会いに来て」とLINEするのもアホらしくてやってられず、旅館の娘なのにサービス業がまったく向いていなかった。そもそもそれほど器量が良い方ではないということも改めて思い知らされた。

結局、職場と住処を幾つか変わり、大阪東大阪スナックカウンターレディとして働いていた頃には大学を休学し実家を飛び出してからニ年ほどが過ぎていた。それでも大学に戻るつもりではいたから、何度失ったって取り返してみせるよ、と思っていたし、偉そうな社長が高級腕時計を見せびらかしながら話すねちっこいエロ話より工場労働者の陽気なシモネタの方が笑えて楽しかった。アパートから近鉄電車で二つ向こうの駅には司馬遼太郎記念館もあった。

少し生活が安定してきた頃にアキコは音楽活動を再開する。

京都時代実名活動していて、雑にピックアップを埋め込んだアコギを掻き鳴らして電子的に変調した爆音ギターにのせてフォークを歌うというスタイルだったが、休学して一人暮らしを始めてから音楽どころではなかった。

一度、東京ハードコアバンドVoで誘われたこともあったが、パンクというもの中央にいてはならぬ、周縁にいて少数派として生きねばならぬ、と頑なに思っていたのでそれも断ったのだ。

だが、遂には名前を変え「東大阪半日夢想沿線」という名で電子楽器によって幻想的で悪意のこもった電子雑音を奏でるスタイル活動を再開した。激しいライブアクションのせいで機材はすぐに壊れてしまうから楽器日本橋中古屋で安物ばかりを揃えた。

再開した音楽活動は客こそ少なかったが手応えはあった。しか名前を名乗るとギョッとする者もおり、また年配の人物に「極左テロリスト名前などを元ネタにして、被害を受けた人や家族が知ったらどう思うのか」と指摘され、己の軽率さを悔い、この名前を名乗ることも音楽活動も中断してしまったのだった。

そんな折に近鉄布施駅の近くで垢じみてうずくまっている女がいるのを見掛け、若いのにホームレスだろうかと目が釘付けになっていると、その女がこちらを見つけて「金を貸して欲しい」と近付いてきた。よく見ると女は女王様金魚のフンのようにくっついていた子分の女、ジュリだった。

話を聞くと、女王様は客だった起業家と名乗る男に入れあげてしまって、男が何をしでかしたのかフィリピンに逃亡すると女王様も後を追って行ってしまったのだという。女王様がいなくなるとジュリはたちまち他の嬢からいじめられるようになり、店を辞め、あれやこれやがあって住む家もなくなってしまったのだった。

散々意地悪された女だったが、彼女が弱さゆえに強い者に媚び付き従っていたことや、色んなことを我慢している女は強くて奔放な女に憧れてしまうことをアキコは薄々知っていたから哀れに思い、数日なら部屋に居てもよいと伝えた。そういう女は痛みにとっても弱いから。ジュリは泣きながら今まで自分がしてきたことを侘びた。

ジュリは意外と生真面目で、アキコが仕事から帰るときちんと部屋を掃除してくれていて、冷蔵庫にあるもの食事なども用意してくれた。そしてある日、部屋に帰るとジュリは開け放った窓に向かってアキコのギターを爪弾いていて、それはラジオからよく流れてくるOfficail髭男dismの曲だった。

アキコは脳内火花が散って、ジュリバンド結成を持ちかけた。バンドをやるならまだ部屋にいてもいいと交換条件もつけた。ジュリは喜んで同意し、よくよく話を聞くと中学時代軽音楽部であったらしい。そして中学卒業してから家を出て働き始め、ひょんなことから女王様と知り合い水商売で働くようになったのだという。隠し事だらけ継ぎ接ぎだらけの一人で心細く生きていた女が筋の悪い人物メンターだと思い込むことはよくあることだ。そして年上だとばかり思っていたが、ひとつ年下だということもようやく知ったのだった。

早速近所のハードオフに行ってエレキギターベースを見繕って一番安い激安の物を購入した。ジュリヒゲダンを爪弾いていたこから、今度はポップなものをやってやろうと思い、それらしい曲を捻り出したが、アキコはベース初心者ジュリギターブランクがあり、リズムは安物の電子楽器だったので、劣化したビッグブラック、初期の少年ナイフからも百万光年離れているような、やさぐれパンク以下の酷い感じにしかならなかったが、それは初期衝動ゆえである宣言することで自分たちを納得させた。バンド名もOfficial髭男dism名前を反転したような、公式に対して無法、髭に対して女の装飾の象徴である爪、そしてダンディズムという一流の男に対して二流や二等、二級品という意味を冠して、Lawless爪Second-Classと名付けた。何事もうまくいっていない自分たちにはお似合いの名前だと二人で笑いあった。

数曲をでっちあげ、今度はPOPロックをやるのだと意気込んで、アングラ凶悪バンド演奏しないような阿倍野にあった小洒落ライブハウスオーディションを受けた。

「まあええんちゃう?」という曖昧な判定だったが、出演はさせてもらえることになった。

阿倍野ライブハウスに出入りするようになると、女二人だと色んな男が声をかけてくる。なぜならカワイイ系のアクションジュリはとてつもなく上手かったから。でも音楽好きやバンド仲間だと思えば話も弾むが口説かれたりするのは面倒だった。しかしこっちはキャバ修行した身だ。うまくかわしていたし、ジュリはその辺りの身のこなしも上手かった。それでも面倒くさい人物もいた。

そのライブハウスに出入りするベテランブルースマンで、最初は何かと世話を焼いてくれる風に近付いてきたが、だんだんと遠慮がなくなってきて、あれやこれやと説教をするようになっていった。相手をしているとイライラしてくる。なぜこうなのか。ワガママ放題大人たち。どうして若い女は何も知らないと思っているのか。

ある日、演奏を終えて楽屋に戻ると、当日は出演者でもないのに例のブルースマン楽屋でくつろいでいて、アキコとジュリ楽器を値踏みし

もっと良い楽器を使わないとだめだ」みたいなことを言い出す。そしてなぜか自分の黒いギターを持ってきていて、それを引っ張り出し

「50sのフェンダーストラトキャスタークラプトンもこのモデルを使っている」などとウンチクをたれ始めた。

もう鬱陶しくて堪らなかった。怒りがふつふつと湧き起こってアキコはそれを抑えきれなくなり、そのストラトを奪い取るとネックを持って大きく振りかぶり思い切り壁に叩きつけてやった。その場にいた他の人間唖然として誰も声を出せず、壁の石膏ボードには大きな穴があき、ストラトのネックは折れて弦だけがブラブラしている。アキコも放心状態で、これは殴られるなと覚悟した。

しかジュリ咄嗟にアキコの腕を掴んで強引に引っ張りそのまま駆け出した。そしてそのまま店を出て走って、ずっとずっと走り続けて、ひた走る道路にはもう街灯さえないけれど、新今宮の駅の辺りまで走り続けて、やっともういいだろうと立ち止まって、息が切れて苦しかったけれど二人で顔を見合わせて死ぬほど笑った。嘘じゃない泥だらけの笑顔ギターベースも置きっぱなしだったけれど取りに行くつもりもなかったし、大して惜しくもなかった。

その後ブルースマンはアキコを訴えて、結局アキコは和解を受け入れた。調停の場でブルースマン代理人弁護士

「無法なんて名乗っているけれど法は法なので、賠償金の支払いはお願いしますよ」

と嫌味を言われたのが忘れられない。アキコは感情のないアイムソーリーだけを告げた。

もう大学に戻ることはないと薄っすら思っていたが、なんだか心の拠り所のようではあったので貯金はしていた。けれど、破壊したビンテージギターのせいで全てが消え失せてしまった。

しかし、やがてその話は噂になって、どうやら凶悪な女パンクバンドがいるらしい、他人の高価なビンテージギターをぶち壊して平然としているような奴らしい、以前「東大阪半日夢想沿線」という不埒名前でやっていた話の通じない女らしい、とその他あることないこと尾ひれ背びれもついて伝わっていった。まるで魔法のように簡単に広まってく噂話。お陰で奇特な人やバンドから少しばかり対バンの話も貰えるようになった。

アキコは今も近鉄電車の傍のアパートに住んでいて、ジュリも未だにアキコの部屋に居候している。貯金もなくなり、もう大学に戻ることはないだろうし、カウンターレデイの仕事は先の見通しもなく、何も状況は変わっていなかったが、それでも二級品なりになんとかやっていくしかないとアキコは思っていた。

おしまい

anond:20230621212051

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん