「紀伝体」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 紀伝体とは

2023-08-31

anond:20230831165059

歴史は人で見れば面白いけど、年表で見ると途端につまらなくなるから

正史編年体ではなく紀伝体にした中国は賢い

2021-02-18

anond:20210216223039

紀伝体だと人をバンバン殺す展開にはできるけど日本人には好まれないだろうな。大事なのは魅力的なキャラであって筋書きはオマケ程度といった輩が多いから。

2021-02-10

anond:20210210120558

キャラクターストーリー本質的に不可分で

キャラ前提」だとか言ってもそれは同じ国の歴史

紀伝体で読むか編年体で読むかくらいの違いしかない

2016-07-13

 「明治」の出典は『易経』の中に「聖人南面して天下を聴き、明に嚮(むか)いて治む」という言葉の「明」と「治」をとって名付けられました。明治改元にあたっては、学者松平春嶽(慶永)がいくつかの元号から選び、それを慶応四年(明治元年)九月七日の夜、宮中賢所(かしどころ)において、その選ばれた元号候補の中から明治天皇御自ら、くじを引いて御選出されました。

五経の一つ。儒家重要経典宇宙原理・万象の変化を陰陽二元をもって説き、人間道徳も陰陽消長して万物を生成する天道に従うべきだと説く。

※『書経五経の一つ。上は尭舜から下は秦の穆公(ぼくこう)にいたる政治史・政教を記した中国最古の経典

※『五経中国古典である経書のうちでも代表的な五つの書物。『易経』『書経』『詩経』『礼記』『春秋』をいう。前漢武帝時代に、この五書を五経と名づけ、それを専攻する五経博士を置き、儒教国教化したときに始まる。儒家基本的教科書であった。

※『史記二十四史の一つ。黄帝から前漢武帝までのことを記した紀伝体の史書。

ふーん。て事は、やっぱ漢文とか国語学者みたいなのと一緒に決めるんかな

公募はないよね

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん