「奴隷制廃止運動」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 奴隷制廃止運動とは

2019-05-23

"「動物はおかずだ」デモに関して"に見られるヴィーガン論理問題

動物はおかずだ」デモに関して(1)及び(2)

http://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2019/05/21/172032

http://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2019/05/22/072351


上記リンクではアニマルライツ運動奴隷制廃止運動になぞらえ動物の様々な権利を認めようと説く。

だが待ってほしい。黒人権利ははじめから存在しなかったのか?違う。

彼らが彼ら自身社会で持っていた権利は不当に奪われたのだ。何によって?人々の倫理観によって。

奴隷制廃止運動倫理の敗北の結果として起きたのであり、そこに言及せず、倫理観武器に戦うアニマルライツ運動文脈倫理勝利した例として引き合いに出すのはあまりにも白人主義である


このような倫理観の敗北が起こったのはこの時代倫理観が未熟だったからだろうか?

例えば上記リンクでは、現在において奴隷を持つ権利自明でなくなったように、肉を食べる権利が将来において自明でなくなることを示唆する。

まりアニマルライツ運動とは将来の倫理の先取りであるということで、これは「現在倫理過去倫理よりも優れている」よって「将来の倫理現在倫理より優れている」という主張に他ならない。

本当にそうか?奴隷制廃止運動以後ですらそうとは思えない事例を我々はいくつも知っている。

最悪なもので言えばホロコースト現在も大規模な民族浄化が進む中国、そして我々日本人が起こした戦争

仮に将来において中国世界覇権を完全に握るとすれば民族浄化倫理的に問題ないことになるだろう。ならば我々はその倫理観を「先取り」していいのだろうか?

自分たち世界の行く末が分からないように、自分たち倫理観の行く末も分からないと私は考える。

そういう私にとって自分に都合のいい将来を仮定しそこから倫理観を持ってくる論理は非常に不誠実に感じられる。


(以下蛇足

こういった論理を用いなくても現在倫理観でやれるところまでやり、達成が困難な目標に対しては倫理観の変革は後回しでよいのではないか。前者について例えば家畜飼育環境改善などは現在倫理観でも十分対応できるし、後者については肉の代替品が健康面等で肉に勝利すれば倫理観はあとからついてくるように思う。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん