カテゴリー 「知識」 RSS

2009-03-09

[][]ショックだったよ。このモデルはまったく逆のことを告げていたんだ。

Hey, who you callin’ neo-Wicksellian? (wonkish)

ニック・ローウェがこんなことを言っている。現代マクロ経済学ネオ・ヴィクセリアアプローチ(つまり短期金利の選択という観点からの金融政策決定を行う傾向、ということらしい)は、経済学者がいったん金利ゼロ近辺になってしまった場合の金融政策を考えるには向いていないとか。

この点に関しては確かにそのとおりだ。でもわれわれのように日本が直面した流動性の罠のことを真剣に考えようとした面々は、この落とし穴のことはすでに気づいていたんだ。実際、僕が最初に流動性の罠モデルを書いたとき、僕は流動性の罠なんてナンセンスだという確固たる信念からスタートしたんだ。たとえ金利ゼロになっても、マネーサプライを増やせば需要は必ず増える、と。そこでまず僕はすべてのiの分布についてtが交差するモデルに取り組んだ。マネーサプライを増やせば需要は増えるということを示すためにね。そしてわかった。ショックだったよ。このモデルはまったく逆のことを告げていたんだ。

結論はこうだ。もし短期金利ゼロになると、現金は短期債務の完全な代替物になる。そしてマネーサプライをいかに増やそうとも、債務もまったく同じだけ増加することで、すべての効果は打ち消される。まる。以上。

確かに中央銀行は別の政策もできる。たとえば長期債券リスクのある資産を買ったりね。そしてこの対策は効果を持つ。でも、それは中央銀行が民間セクターリスクを肩代わりしてあげることによるものだ。マネーサプライの増加とは本質的に一切無関係だ。

http://d.hatena.ne.jp/ryozo18/20090304/1236149536

2009-03-08

[][]夢の無税国家誕生

A「インタゲは効かない。リフレ派死亡w」

B「夢の無税国家誕生かw」

2009-03-05

[][]デフレ脱却にマイナス金利政策検討を 深尾光洋

日本経済新聞 2009年3月3日 一部抜粋

深尾光洋

デフレ経済の下では、金利が低くても貸し倒れリスクのない現金政府の信用に裏打ちされた預金国債などを保有するインセンティブ(誘因)が強まる。物価が下落している状況では、地価、株価は下がるが、現金価値が低下しない。このため、設備投資住宅投資が低迷し、現預金の保有が増加する。

金融政策面では、日銀がさらに量的緩和企業債務の直接買い入れを進めることで、ある程度は景気を下支えできるが、効果は限定的である。巨額赤字を抱える財政にも景気を支える余力はあまり残っていない。為替相場の円安誘導についても、海外景気が好調だった03-04年とは異なり強い非難を浴びる可能性が高く、採用は無理だろう。


では全く打つ手がないのか。そこで今後検討が必要と思われるのが、金利マイナスにすることの是非である。

もちろん、短に日銀マイナス金利銀行企業お金を貸し出しても、銀行貸出を拡大させる効果はあまりない。これは現金という安全資産が大量にあるからだ。銀行日銀からマイナス2%でお金を借りられるのであれば、日銀から借りられるだけ借金をして現金で積んでおくことで、リスクなしの2%の利ざやを稼ぐだろう。

だが課税をうまく使うことで、政府は税収を得ながら景気を刺激する事が可能である。これは実質的に金利マイナスにする政策であり、こうした「マイナス金利政策」は今後検討に値しよう。

マイナス金利は、ケインズが『一般理論』で紹介した、シルビオゲゼルドイツ人経済学者)の紙幣に対する印紙税構想として知られている。ゲゼルはお札の裏に印紙をはる欄を多数設け、毎週印紙をはりつけないとお札が流通できなくする事で現金に課税することを提案した。

今日では、ATM自動販売機が普及しており、お札に印紙を貼って流通させるのは非常に不便である。また現金のほかにも、政府保証のある預金クレジットカードデビットカード電子マネーなどが支払いのために広範に使用できる。このため現金だけに課税しても、支出を刺激する効果は限られている。しかし、課税方式を変えることで有効になる。

たとえば、お金使用期限をつけるか、使用しなければ価値が下がっていくようにすればよい。どんなに物価が下がっていても、家電量販店ポイント航空会社マイレージは、使用期限が切れる前に使うのと同じである。


そこで、政府価値保証している現金預金国債などの金融資産に対し、デフレによる実質価値上昇分を課税すればよい。同じ金額の安全資産で購入できる財・サービスデフレで増加する分を、税金政府が吸収するのだ。

課税対象日本政府が直接間接に元本を保証する円建ての金融資産であり、国債地方債預金現金などである。

現金は、色を変えるなどして新券を印刷し、旧券と交換するとき手数料を取れば良い。

そうすれば、課税対象の安全資産から、株式社債耐久消費財不動産などに資金がシフトし、景気は刺激される。銀行も課税される日銀当座預金を減らし貸し出しを増加させるだろう。政治的には大きな困難を伴うだろうが、税率二%で三十兆円以上の税収が見込める。これは全国民に二十万円現金を支給してもおつりが来る金額になる。

2009-03-04

[][]ご飯1杯250Kcal  食パン1枚160Kcal

炊いたご飯1合(340g)=570Kcal

ご飯茶碗のサイズで量も変わるが、

ご飯茶碗1杯分は大体150グラム=250Kcal

お米1合だと、2杯と少し。

6枚切りの食パン1枚だと、160Kcal

[][]お米5キロは約30合

お米5キロは約30合

1合=160gとすると

5000÷160=31…40

約31合

2009-03-02

[][]比較優位機会費用

http://s03.megalodon.jp/2009-0216-2035-29/namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1233583729/883

883 :金持ち名無しさん貧乏名無しさん:2009/02/15(日) 18:51:47

ノビーやっちゃったみたいね

「これは間違いである。次のウィキペディア記述が正しい

比較優位とは、国内における他の財との生産費の比によるものであり、「他国との差」ではない。」

って書いてるけど

ノビーの挙げてるWikipediaにもちゃんと

「これは比較優位に立つ側は、相手側よりも少ない機会費用生産できることを示している。」

と書いてあるから、

「相手国と比較した場合」に「相手側より少ない機会費用である事」=「比較優位

となっている

きっとWiki調べて理解しないまま書いちゃったんだろうな

しかも

経済学の基本的な概念を理解していない人が世の中に多いことは何度も書いてきたが、

それが東大経済学部経営学科)の教授となると深刻だ。」

とまで書いてる

完全に自爆

[][]ネット中毒

夜、ネットする時は、夕食をすませ、風呂に入り、いつでもすぐに寝られるようにしておく。

これをしておかないと、やめたいけど食事の準備とか風呂とかが億劫でやめられず、ついだらだらとネットを続けてしまう。そして翌日ふらふらになる。

[][]人生原理

生きる意味を問えるのは生きているから

2009-03-01

[][]インフレ

通貨供給を増やしてもインフレにならないなら財政再建なんて簡単。

お札を印刷しまくって、国債を全部買い取ってしまえば、国の借金なんて全部チャラになる。

2009-02-28

[][]人は仕事を終えられるまでの時間過小評価する

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0902/27/news082.html

人は自分の将来の行動について聞かれたときに、一貫して過度に楽観的な予測を示すことが分かったと教授らは述べている。

 例えば運動の場合、運動しようと考えている被験者に、週に何回運動するつもりか尋ねたところ、回答は平均で4.48回だった。だが数週間後に調べたところ、実際に運動した回数は平均で3.38回だった。

 だが、2つの質問をすることで、こうした楽観的で非現実的な予測をより現実的にできることを教授らは発見した。まず、「理想の世界では」仕事がいつ終わると思うかを聞き、次に、実際にいつ仕事が終わるのか率直な予想を聞く。両方の質問に答えた被験者は、最初の質問には大げさに答えたが、2番目の質問に対してははるかに現実的な予測を示したという。

「人々が仕事を終えられるまでの時間過小評価することは以前から分かっていたが、それを解決する方法はこれまで分からなかった」とデューク大学カートカールソン教授。「われわれはそれを見つけた」

 この方法は買い物にも利用できるという。「家庭用エクササイズマシンを買うかどうか決めるときなど、『理想の世界』での使用頻度と比べて、実際はそれほど使わないであろうことを認められれば、もっと安上がりで現実的なエクササイズ方法を見つけられるかもしれない」とタナー氏は言う。

[][]

働き一両、考え五両

2009-02-27

[][]幸せになるために

幸せになるために多くの人がやってるのはさらに上を目指して進むということだろう

たとえば就職したいと思う

就職できたら出来たで、さらに給料の良い仕事とか、自分の力をもっと発揮できる仕事とか、上を目指していく

そうやって絶えず不満を持つ事で上へ上へと行くエネルギーも生まれる、と

まぁそれでいいんだけどね

[][]戦争をなくす方法

戦争はなくそうと思えばなくせると思う

どっかに線を引いて、こっから入ってくんなって決めれば良いだけ

お互い嫌いなんだからできるはず

むしろやらないほうが不思議

それをやらずに殺し合いをいつまでも続けるのは、次のケースかな

一方がもうこっち来るなよ、お前らとは一切関わりたくないんだよって思ってるのに、もう一方がしつこく粘着してくる場合

何かにつけて脅したり、嫌がらせをしてくる

かまって欲しいんだろうね

もしくは実は憧れてるんだけど、それを認めたくない

イスラエルパレスチナはそうは行かないなぁ。同じ領土をめぐって対立してる。

[][]貧しさの底入れと保障

少子化の解決は簡単で、途上国のように子供労働力を当てにせざるを得ない社会にすれば良い

年金制度が駄目になれば、個人個人は自己防衛で子供を作らざるを得ないんだから自然とそうなる

ただ日本経済はそこまで悪くはならないだろうから、幸か不幸か日本少子化は解決されない

2009-02-26

[][][]「まさにまったく正反対!」「田中秀臣氏は、日本語が読めないのかな。」

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090226#p1

不幸にもまた目撃したあるブログでの話だが、原田さんたちの新刊『世界経済同時危機―グローバル不況の実態と行方』の内容が間違って紹介されていた。

 世界経済同時危機の背景には、新興国日本とかの過剰貯蓄を、米国が吸収したというグローバル・インバランスの存在がある(とそのブログでは書いてあるが)、なんてことは原田さんの主張には基本的に関係ない。むしろグローバル・インバランスが危機の原因の説明としては正しくない、というのが原田さんの主張であり、まさにまったく正反対!


http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/1b94f612486b80ee6bfc0d14a7d63364

補足 (池田信夫)

2009-02-26 17:14:37

田中秀臣氏は、日本語が読めないのかな。p.20に「世界[的]貯蓄過剰が生み出すアメリカの低金利」という見出しがあるんだけど。

しいて原田氏とわれわれの違いをいうと、彼は「グローバル・インバランスは必ずしも悪くない」という立場です。これはわれわれも、原則論としては同意します。インバランスが永遠に維持可能であれば、そのぶん世界GDPが嵩上げされるので、結構なことです。しかし今回の危機は、それが維持可能じゃないことを示したのだから、原田氏の原則論はちょっとおかしいし、後半の「日本内需主導に」という話とも辻褄が合わない。

もう一つは、世界的な低金利の原因は貯蓄過剰ではなくインフレ率の低下で、実質金利はそれほど下がっていないという話です。これはなるほどと思うけど、原田氏も認めるように中央銀行も含めて名目金利を見て取引しているので、単なる偶然の一致かもしれない。さらにいえば、世界的なインフレ率の低下の原因は新興国の台頭による相対価格の変化なので、「新興国によるグローバル化が低金利の原因だ」という結論は間違っていない。

また「日銀はもっと果敢に金融緩和せよ」という話も随所に出てくるけど、FRBが「果敢」にやった金融緩和がこういう悲惨な結果をもたらしたことを原田氏がきびしく指弾しているのと比較すると、ダブルスタンダードの印象はまぬがれない。


2009-02-23

[][]

どんなに悲惨な状況になっても、そこから立ち直る道は必ず残ってる

[][]必読書 浅田彰

http://aquirax.blog3.fc2.com/blog-entry-3.html

批評家作家としても名前のある近畿大学の教師たちが学生に読ませる本のリストを作ろうとして出来上がったのがこの「必読書150」で、柄谷行人の序文によれば浅田彰も積極的に参加したらしい。

浅田彰が紹介したのは以下の本だ。

「饗宴」プラトン

ユートピア」トマス・モア

「グラマトロジーについて 上」ジャック・デリダ

「グラマトロジーについて 下」ジャック・デリダ

アンチ・オイディプス」ジル ドゥルーズ (著), フェリックス ガタリ

オイディプス王ソポクレス

パウル・ツェラン詩集〈1〉」パウル・ツェラン

パウル・ツェラン詩集〈2〉」パウル・ツェラン

パウル・ツェラン詩集〈3〉」パウル・ツェラン

[][]幸せの本音と建前

みんなが幸せになるために頑張る

自分だけは何とか助かろう)

2009-02-22

[][]結婚

このとき齧りすぎたスネはその後折れてしまった。NYCに旅客機特攻爆撃をやらかして数年後、家族は崩壊。経済破綻からではないが、教育投資のリターンが期待はずれだったことによる影響は否定しがたい。退職金を手に出奔した父はぼけてろくに介護も受けられず孤独死でもすればいいと思うが、自殺した母にはどう詫びたものか言葉もない。そして妻が背中をもんでくれとせがむ。月曜日には入籍とか国民年金とかいろいろ手続きをせねばならぬ。

http://anond.hatelabo.jp/20090222064705

結婚おめでとう

[][]比較優位と国際比較

リカードによって明確に定式化された古典貿易理論の結論は「比較優位理論」として知られている。だが、多くの人々がこの「比較」の意味を取り違えている。ここでいう「比較」とは、国際比較ではなく、ある国の中での「比較」なのだ。つまり、あらゆる産業で高い生産性を有している国と、逆にすべての産業で低い生産性しか実現できない国とが国際市場競争したとき、高い生産性を誇る国が一方的な勝利を収め、全ての産業生産性で劣っている国に対して、一方的に商品の輸出を行うなどという意味ではないのである。

http://special.reuters.co.jp/contents/insight/index_article.html?storyID=2009-02-10T043041Z_01_TK0245602_RTRIDST_0_ZHAESMB02381.XML

[][]生き残るのは

唯一生き残るのは変化できる者である

2009-02-18

[][]僕が心がけてる事

無知で「おいおい、お前そんなこともわからないのか」と言いたくなるような質問には出来るだけ誠実に答えてあげる

相手が自分の質問は凄くおかしな質問だったんだと気づいて恥ずかしそうに笑ったら、僕も一緒になって笑ってあげる

2009-02-16

[][]話のわかるやつだなー

僕はのっちが好きで、よくのっちの絵を描いてるんだけど、それを人に見せても

「こんな不細工な女の顔の絵を描いて何がしたいんだ」とか「おかっぱ、懐かしいな」とか言われて、全然伝わらないんだ

そして、最近は「もうそんな変な絵を描くのをやめて資格勉強でもしろよ。その年でフリーターって恥ずかしくないのか」とか言われるようになった

そして僕は密かに抱いていた漫画家の夢を諦め、専門学校へ通ってるんだ

政治経済の話をすると、人は、「お、話のわかるやつだなー」と言ってくれる

そんなわけで、僕には心から話せる友達が一人もいないんだ

あるとき知り合いが僕に久保田智子の絵を描いてって言うから描いてあげたら

「違うよ、のっちじゃなくて久保田智子だよ」と言うから箱の絵を描いて、この中にくぼりんはいるよって言ったら、「ありがとう」って凄く喜んでくれたんだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん