2023-11-06

Winny技術的にもそんなに大したものじゃない

P2P系は歴史改竄がヒドイ

最初NapsterがあったりWinMXがあったりしてのWinny

Winnyの特徴は単に匿名性が高いという点のみでP2Pとしての仕組みは大したことない

そもそもWinnyとかのP2P系は非構造P2Pと呼ばれていて適当コネクション張りまくる仕組みだから非常に効率が悪い

この辺の効率を高めようという話もあったし、Winnyとかはそういう挙動をするんだけど

当時からちゃん構造化させた方が効率も良くて管理やすいということは分かりきっていて研究最先端はそっちだった

簡単に言うと構造P2Pの方はきっちりと管理されているので数学的に効率性が保証されている代わりに匿名性が低い

逆に非構造P2P適当に良さそうな方法効率を高めようとしているので数学的な効率性を越えることは無いが匿名性を高められる

他にも効率を重視するならBitTorrentみたいな方式もあったしWinnyはただただ違法性を高めただけだった

しかも後期になると後発のPerfectDarkとかの方が圧倒的に匿名性も高いし構造P2Pを取り入れるなどしていて相当に強かった

P2Pの強みは中央集権的なサーバレスによるコストダウンネットワーク負荷の低減だったわけだが

プログラマー想像するフラットネットワークというのはどこにもなくて

実際には非対称かつ中央集権的なネットワークが(日本の)インターネットを支えていたので

ネットワーク負荷が大きな問題になってP2P規制対象になった

ネットワーク負荷的な問題がなければ47氏妄想したような著作権の方の改変がもしかしたら起きたかも知れないし

今のようなストリーミングライブが中心の音楽業界メディア構造になっていたかもしれない

まぁこの辺は正直分からないところがあって

プロバイダは本当にネットワーク負荷に困っていたのか、政治的ネットワーク規制されただけではないかという疑問は残っている

  • ミニ四駆好き?

    • ラジコン好き!

      • ラジコンいいよなー 子供の頃タミヤのヤツが欲しかったんだけど、結局買ってもらえなくてニッコーのトイラジで遊んでたわ 電池がすぐになくなるからたいへんだったなぁ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん