子供が産まれるとき、私は「優しくて思いやりのある子に育ってほしい」と思った。
SNSを見ているとそういう願いを込めて命名している人も少なくない、一般的な願いだと思う。
だけど最近「優しくて思いやりのある子」は本当に幸せになれるのかと考えるようになった。
私は昔からわがままで短気で、優しいと言われたことは過去一度もない。
優しい夫は私のわがままで身勝手なところを「放っておけない」と認識したようで、何もしなくても良いという条件で結婚した。
結婚して出産にあたり、私は正社員を辞めてパート主婦になり、週末夫の仕事が休みの日に、気晴らし程度のアルバイト(自分の趣味の延長)をするようになった。
家事は元々嫌いで、夫が得意だったこともあり、子供のお世話と、たまに気が向いたら夕食の準備をするくらいで、その他の家事は全て夫が担っている。土日は基本的に夫が子供の世話をしてくれるので、私はアルバイトをしたりしながらのんびり過ごしている。
私は一般的なパート主婦に比べるとかなり楽をしていると思うし、特にストレスもないため子供にイライラすることも少なく、毎日楽しく過ごしている。
どちらも主観では幸せで、本人が納得していたとしても、客観的に見た時にどうしても夫の方が損をしているように思ってしまう。
実際子供の頃を振り返ってみると、優しい子はクラスに馴染めない子のお世話係をやらされていたり、先生から頼み事をされたり、大なり小なり「損」をしているのを見たことがある。
逆にずっと自己中で生きてきた私は、自分の好きな友達と好きにグループを組み、自分のやりたいように過ごしてきた。
一般的には「優しい子」が良い、正しいのはもちろん分かっている。
だけど周りからそういった役割を担わされたり、私のような人間にいいように使われるかもしれないと考えると、結局自分の好きなように、わがままに生きた方が本人にとって楽しい人生になるのではと思うようになった。