2021-10-09

アラフォー既婚女だが、子どもを欲しいと思ったことがない。

子どもを欲しい、産みたいと思ったことのない人生だった。

若い頃に2ちゃんの家庭板を読みすぎたのかもしれない。

別に子ども嫌いなわけではないし、庇護すべき存在だとは思っている。

乳幼児などは親を介さず直接接したことはないので、扱い方はよくわからない。

リアルで誰かに子どもが欲しいかと聞かれたことも思い出せるだけで、1度が2度あるかないか配偶者親族に望まれたこともない。なので、別に子どもがいないことで嫌な思いをしたことはない。

一度も子どもがいる人生を望んだことがないと、自分でもこんなものだろうか?とは不安には思う。

リアルで何一つ問題を感じないだけに、ネットの論争をみて盛り上がりを違和感に感じる。

子どもを持つことって、知らん何にも出来ない人を心身に負担をかけつつ20年育成するして、そこに何らかのメリット見出していく行為だよねぇ。結果が見えるまでプラスマイナスかわからない投資はそりゃあ万人受けしなくて当然だ。

自分は今現在の状況に満足しているから、博打を打ちたいと思わないのかも。

人生一発逆転チェンジ!とか、マンネリ人生に新しい刺激を!とか現状を変えてもらえる何かを求めていたらそこに憧れや可能性を見出したかもしれないな。

ちょっと納得できてきた。

子ども人生拡張パックとかDLCみたいなもので、自分は今のゲームバランスに満足してるし、それを崩したくないから導入したくないってことか。

幸い周りにも執拗拡張勧めてくる人いないから、今のマップ時間お金などリソース自分の強化に注ぎ込んで俺つえーしてられる。

これはこれで幸せだ。

  • 結果じゃなくて過程にめちゃくちゃメリットがあるから私は満足かな ただそれは対象が我が子じゃなくても満たせるので代替可能 あとは自分に乗ってる遺伝子の一部を残す可能性を取り...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん