コメントにもあったが、子ども食堂を「かわいそうな子限定」にすると誰も来ないってのは常識かと思っていた。親の情報感度と生活の困り具合が反比例するというのはどう解決すべきか。
かわいそうな子限定にすると、そこに行くこと自体が「かわいそう」と見られるので対象の層はますますこなくなる。取り組み自体は続けつつ、もっと貧困層へのリーチを考えていけばいいのに
チェコだったっけ、学校とは別に街の中に巨大な学生食堂みたいなのがあって、そこで食いたきゃ三食食わせてくれるとか制度がある。ああいう形にしないと難しいが、みんな来ると行きづらい子とかもいて難しい。
このあたりはいかに貧困層へリーチするかを課題に挙げてる。「貧乏陰キャ施設のイメージがつくと誰も来ない」という現象を指摘してるだけで「だから富裕層にも開放するのがベストだ」とは言ってない。
塾の前に食ってけと送り込まれる子、意識高い系で手伝わない親の子って普通に親に恵まれてない可哀想な子供じゃん…親以外の大人とたくさん交流して「親の言う事は絶対じゃない」と知る必要があるから利用は正しいよ
塾の前に子供食堂で食っていけ、という家庭の子は教育虐待、もしくは何らかの歪みを受けてる可能性あるからそういう面でも十分サポートになってる気はするけど。
このあたりは「富裕層の子が実はかわいそうな可能性もあるよ」という意見であって「貧乏陰キャ施設のイメージがつくとダメ」という意見ではない。
まとめでも書かれてるとおり、逆に色んな層が行かないと貧困層の人が行きづらいんだよね。言葉は悪いがやる側に施してるって意識があると子供食堂は続かない。
これは該当。
それを図々しい陽キャがハックしちゃったから食堂の運営が困ってるんだわ なのにブコメは「陽キャも来れるようにしないと子ども食堂に貧乏陰キャ施設のイメージつくじゃん!」な意...
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1461698 どこが優勢なん?
スターあつめてるブコメが軒並みそれ系
コメントにもあったが、子ども食堂を「かわいそうな子限定」にすると誰も来ないってのは常識かと思っていた。親の情報感度と生活の困り具合が反比例するというのはどう解決すべき...