2020-01-12

二次創作についての記事を読んでからモヤモヤしている

https://funny-creative.hatenablog.com/entry/20200106/1578318490

↑の記事についての思考整理用覚書。


感想

二次創作ファンを増やすことも減らすこともある、というのは確かなことだと思う。

二次創作によって傷ついた、公式ガイドラインなどの対応を求めたいというのも、わりと自然なことだと思う。


・まとまってない考え

二次創作全般基本的に黒だと私も考えている。

表現の自由侵害された」と怒る人と、「コンテンツを楽しむ権利を奪われた」と怒る人とでは対話はできないと思う。

↑いずれにしろ、今後二次創作をしていく上である程度の歩み寄りは必要だと思うが、まとめ役とか象徴みたいなのがいない世界なので非常に難しい。

表現したいのであれば、見たくないという人にも配慮必要だと思う。「嫌なら見るな」は現段階では悪手ではないか

  →検索汚染などもあり、どこで見てしまうか分からない状況では難しい。

公式に対してはどちらにしろ学級会が面倒なのでできるだけガイドラインを制定してほしいとも思う。

↑ただ、手間がすごいのも理解はしている。

二次創作をする側としては、「ガイドラインを守っているから」という防壁にもなり得るのではないか


自分二次創作するにあたっての今後

見たくない人が見ないような配慮をできる範囲でする。

↑見てしまった!という報告があったなら、謝罪とともに対応していることを伝え、相手こちらを発見できないような対応をする。

注意書きはちゃんとする。

タグも気をつける。


・何にモヤモヤするのか

オタク、反応が過敏すぎるのではないか

↑好きなキャラクターイメージを落とす二次創作を見たくない、というのはやはり至極当然の欲求であると思う。

 二次創作創作する側の目を通してコンテンツを見ることでもあるため、読者のイメージと食い違うのは当然である

 自身イメージ乖離した作品攻撃することはもちろん良くない。

  →ただ、嫌だなと思った気持ち他者否定することも良くないと思う。

棒を持ったならお互いに棒を持たれる覚悟必要なんだよな。

まとまらん。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん