2019-12-11

習字名前を書きなおされた話

※雅号ではないかという指摘をいただいたが、うーん、そうなのかなあ。

本人はそんなに真面目にやってるっぽくはなかったし前述の通り上手くもなかったし、何でその名前なのかもよくわかってないような印象を受けたんだけど。

先生の「漢字が難しいから」という説明もよくわからない。小学生に雅号の概念が難しいと思ったのか、それとも記憶違いだろうか。

書道の事はよくわからないし、そんなものなのかな。



95、6年ごろ、小学生とき通ってた習字教室での話。

そこに通ってた友達が、なぜか本名名前を書いて(書かせてもらえ?)なかった。

プライバシーのため仮名とするが、彼の名前が「楽天 一郎」だとすると

楽天 楽一」

みたいに名前を書かされてた。

本人は別に気にしてないようだった。

習字に書く名前フルネームだったか、下の名前だけだったかは忘れてしまったが、

彼だけが苗字名前から一字とった「楽一」的な名前を書かされていたのが、妙に記憶に残っている。

下の名前だけを書いていた場合、同じ名前の子いるか名前を少し変えたという理由想像できるが、わざわざ一字ずつとった名前にするのもへんな気がする。

区別のためだけならそれこそフルネームで書いてもいいし、

特に長い名前でも、ハーフ外国語が入る名前とかでもなかった。

コンクールに絡むようなうまい習字だったとか、本人が有名人名前を隠す必要があったとか、そういう特別事情も一切なかったはず。

小学生習字なんて親くらいしか見ないし、名前って結構大事な物だと思うんだが、なぜそんなことをしてたんだろう。

当時、気になって先生に聞いてみたが「名前漢字が難しいから」という説明だった気がする。

これも謎で、別に難しい漢字ではなかったし、普通小学生なら自分名前くらい書けるし、そいつ馬鹿じゃなかったので書けないってことはなかったはず。

最近思い出したときに気がついたのだが、本名は「楽天」ではないのだが、一応左右対称っぽい苗字ではあった。

考えすぎかもしれないが、もしかして出自に関する差別かと思って苗字検索した。

しかし、武将末裔らしいということはわかったが、特に名前を書きなおす理由にはならなそうだった。

あの妙な名前は一体なんだったんだろう。

習字作法でそういうこともあるんだろうか。

知ってる人がいたら教えてほしい。

  • そりゃ苗字が「楽天」だったら名前を楽一って書き直したくなっちゃうだろ、彼の名前がツッコミどころ満載だっただけじゃね?

  • たぶん、それは雅号。 とくに書道で身をたてるつもりではないから、習字はほどほどに書ければ良い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん