2019-10-13

低学歴世界一簡単大企業への転職する方法

自分Fラン大学出身なんだけど、社会人4年目で業界ナンバーワン大手転職した。

大企業への就職なんて有能じゃないとできないと思うだろうけど、自分方法再現性が効くと思うからここに書いてみる。

 

①その業界情報を集めたブログを開設する

自分がいる業界情報を集めたブログを開設して、とにかく毎日のように更新して意見を書く。

2年くらいやっていれば、その業界の人にはそこそこ知られてるブログぐらいにはなれると思う。

 

②入りたい大企業社員と仲良くなる

SNSでも業界イベントに行くでも何でも良いけど、中の人と知り合いになっておく。

できれば仕事も一緒にしたうえで個人的に仲良くなるのがいいと思う。

 

中の人転職相談する

知り合ってから2年後ぐらいに転職相談をする。

いきなり相談したらそれが目的かと関係が気まずくなるだけなので、とにかく時間をかける。

飲み会やったり、バーベキューやったり。ため口になるぐらい仲良くなったほうがいい。

あとイベントごとのたびにプレゼントとか、会うたびにおみやげを上げるとか、そういうこともしておいた方がいい。

「こいつに便宜を図ってやりたい」と思われるぐらいにならないといけない。

もっと言えば「こいつがうちに転職してきたら楽しくなるだろうな-」と思わせなきゃいけない。

そしておもむろに「転職考えてるですよね……」と相談する。

すると相手が紹介制度なり何なりを使って、入れてくれる。

ブログ存在もかなり効いてくる。実績として提示やすいから。

 

時間かかるけど、このやり方でほぼほぼ転職できると思う。

今ならブログじゃなくて動画じゃない? メルマガじゃない? といろいろ思う人もいるだろうけど、要は業界存在を知られることが大事

仕事で大きな成果を出すのは難しいけど、最新情報集めてブログ書くぐらいなら誰でもできる。

ネタ元になる海外サイトをいくつか抑えておいて、それを日本に紹介するだけだから

  • amazon倉庫番お疲れ様

    • セガ「倉庫番のコードがサラッと書けるのが最低の入社条件です」

  • ぶっちゃけ、そこまで出来るソーシャル技術があるなら、それ自体有能であるし、 営業人材としてはウェルカムなんじゃないかな。。。と思う。

  • はてな版なろう小説

  • 再投稿じゃん 死ね

  • お前のいる「業界」とやら、業界全体のレベルがえらい低いんだなあ。 まあ鶏口となるも牛後となるなかれ、ともいうしせいぜいお山の大将としてがんばれ

  • 結婚詐欺の亜種のよう

  • ぶっちゃけ転職で大学名は見ないし、実績で評価される……けど、なぜか大企業には転職でも高学歴が集まるという不思議。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん