2018-05-31

結局、しばらく会社を休むことになった

以前、こちらの投稿をした者です。

初めてメンタルクリニックに行ってみた

https://anond.hatelabo.jp/20180525162441

今回はその後の事を書きたいと思います。結果としては、しばらく会社を休むことになりました。

受診日の翌稼働日には、同じチームのメンバーうつ病と診断されたことを伝え、たまたまこ日課長が休みだったため、具体的な対応は翌日以降、となりその日は仕事がしんどくて早退しました。

その翌日は朝からしんどくて休み、昨日に当たるその翌日は遅れての出社となりました。昼前に到着したところ、すでにチームのひとりが課長に伝えてくれていたため、早速課長との面談、人事や部長にも伝わっている旨を聞きその後すぐに人事の方との面談となりました。もし休むことになった場合手続きアドバイスを貰い、その日の夕方産業保険医との面談をする旨を聞きました。ものすごいスピード感だ。やはり大手だけあってその辺の対応は下手な感じにはならないんだなーと。

この人事の方というのが、わたし会社入社するときの一次面接での面接官の方で、入社してからバックアップもして頂いていた大変お世話になっていました。知り合いな上、とても優しく話しやすい方だったのはだいぶ安心しました。お互いに部署は変わってご無沙汰だったのに、まさかこんな事で再びお世話になろうとは…(笑)

その日の通常の業務を汗ぐっちょり、憔悴しながらこなしつつ夕方から産業保険医との面談。症状をもろもろ伝えると「業務を続けていても上向くことはまずない、産業保険医意見としては休むべき」という話を受けました。

それを聞いて腹が決まったというか、自分意志としても会社休みたい、ということで関係者にその事を伝えました。

そしてその翌日にあたる本日、家のベッドに寝転がりながらこの文を書いてる、というのが事の顛末です。

この後の流れとしては、来週に控えている二度目の診察にて診断書をもらい、会社に郵送提出することで長期の休暇の手続きとなります。いつまで休みかは診断次第。

初めて診察してからまだ一週間も経っていないところでの休み決定。ドタバタしまくっていたためろくに業務の引き継ぎなど出来ていなかったため、まだぽいぽいメールを投げなきゃなーと思っています

昨日の夜は「やったー休みなんだ、安心した」とぐっすり眠れる事はなく、寝つきが悪かった上に夜の3時くらいに目が覚め、そのままあまり眠れず朝を迎えました。自分は療養の必要がある、ということを嫌でも感じています

休み中なにをしようか、あれこれ頭の中で思いつきはするのですが今はとても行動しようという気が起きません。時の経過が事態を良くしてくれることを期待しています

記事への反応 -
  • 都内のメーカーに務める30歳のサラリーマンです。 人生で初めて、メンタルクリニックに行くことを決めました。 なんか最近変だな、と感じる事が多くなったためです。フィジカルな点...

    • 前回、こちらの日記を書いた者です。 初めてメンタルクリニックを予約した https://anond.hatelabo.jp/20180522222133 無事に(?)診察を終えたので、続きの投稿になります。 予約を入れたクリ...

      • 以前、こちらの投稿をした者です。 初めてメンタルクリニックに行ってみた https://anond.hatelabo.jp/20180525162441 今回はその後の事を書きたいと思います。結果としては、しばらく会社を休...

      • 元の投稿ざっとしか読めないけど、長期療養が必要だ、という診断書はもらっておこう。休むにしても説明は必要だ。 あと、会社によっては「メンヘル」のレッテル貼られるから、話す...

      • メンタルクリニックができることは、 仕事を休業するための必要な診断書を書いてあげることと 症状にあった対症療法的な薬を処方してあげること しかできなくて、 生きやすいように...

    • 瞑想しなさい。

    • まともな医者にあたるといいね

    • 近しい状態だったことがあるから続報教えてほしい

    • 顔も知らない増田の誕生日に「おめでとうございます」と返信するのがライフワークの君たちへ たまたま目にした「誕生日です」投稿に脊椎反射でブコメやトラバをつけただけで、満...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん