2018-02-06

俺達は偉くない

最近、と書き出しては見たが、多分これはもうずっとずっと昔から続いていることなのだろう。

吉野家コピペが久々に話題になっていた。

俺は当時2chに入り浸っていたわけではないが、その頃からインターネットに触れてはいたので、なんとなく懐かしい気持ちになった。どこかの記事では初出から17年もの月日が立っているとのことだった。ああ、俺はその間何をやっていたというのか。そんなことを思いながら、そりゃ、もう存在のものを知らない人間がいるのも当たり前だよな、と思いながら、同時に一抹の寂しさをも胸に抱いた。

結局のところ、当時のインターネット趣味として成り立つものだった。物好きたちが喜々としてBBSに、個人ホームページに、チャットに、夜な夜な集まったりしてはくだらない話題で盛り上がり、かたやおもしろフラッシュを見ては息ができないほど笑い転げていた。

しかし、今のインターネットは違う。

老若男女、インターネットに全く触れていない人間のほうが珍しいほど普及し、我々が言うところの一般人が日々SNSで猫の写真を共有している。

インターネット趣味からインフラとなり、趣味としてのインターネット消失した。そんな中、過去遺物である吉野家コピペ、ひいてはコピペという概念を知らない人間がいるのは当たり前なのだ

叩くも叩かれるもない。無知は罪ではなく、また誇るものでもない。

テレビを見ていない、SNSを、LINEをやっていないことは偉いことではない。

ツイッターインスタグラムで多くのいいねを得ても、それは偉いことではない。

ソーシャルゲーム人生の大部分のリソースをつぎ込んでも、ソーシャルゲームを全くやらなくても、偉くもなんともない。

なんとなく、「寝てない自慢」のより質の悪いもの自分が罹っているような気がした。

SNSに触れているうちに、流行に乗っていること・乗っていないことが徐々に誇らしく感じるようになっていった。

流行とは一口で言い表せるものではない。今はやっているものの中には自分琴線に触れるものも、そうでないものもたくさんあるだろう。それが当たり前だ。当たり前のはずだ。

自分の本当に大切な趣味くらいは、人の意見に流されずありたいものだ。

そう思いながらも、ソーシャルゲームをやらない自分が、なんとなく誇らしく感じてしまうあたり、治療には時間がかかりそうだという自覚があった。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん