2017-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20170111125518

なぜそんなに自信満々なのかよくわからんが、これだけの情報

「奥さんが日ごろから旦那言動否定しまくっている」

旦那がそれに怯えて自分判断に自信が持てなくなっている」

旦那が選んだ組み合わせにどうせこの奥さんは文句を言う」

「奥さんは旦那に何も具体的情報を伝えることなしに、自分とまったく同じ選択をすることを当たり前だと思っている」

ということを断定的に書く人の多さに恐ろしさを感じる。

洞察力や想像力の足りないのは一体どっちだよ。

そりゃ子どもと一緒にいる時間はきっと奥さんのほうが多いんだと思うけど、旦那単身赴任たまたま帰ってきてるとかじゃなければ普段から子どものことを見てて、まあ子どもより先に起きて子どもが寝た後帰ってくるとかなら寝間着姿しか知らないかもしれないけれど、それにしたって休みの日は普段着姿の子どもを見てるでしょ。一緒に暮らしてるなら。

そこから類推することぐらい普通大人ならできるよ。

肌着とかはわかんないかもしれないけどね。服はまあなんとなく見当をつけることぐらいはできるでしょ。

旦那こそ、わからないなら具体的に確認すればいいじゃん。

「いつもこれとこれ一緒に着てるよね、この組み合わせでいいの?」

とか。

「下着ってこのパンツとこの肌着で大丈夫なのかな?」

とか。

いくらでも聞きようはあるでしょ。

そしたら奥さんも具体的に合ってるとか違うとか教えられるでしょうよ。

旦那の口ぶりだと何がわからないのかもわからないし、それ以上話が進まない。

そりゃそのときに「はぁ?全然違うじゃん。普段何見てんの?」みたいに無駄攻撃的になじるようなら奥さんもいけないと思うけど、実際にこの奥さんがどう反応するかはわたしにはわからないことだし、もっと言うなら読んでる人には誰もそれはわからないはず。わからないことを勝手妄想して書くのはやめようね。

奥さんは

「わからないことはわからないままでわかるようになろうとしない、考えようとも確認しようともしない」

という旦那受動的で他人事姿勢に不満を抱いているのであって

「わからないという事実自体

非難しているのではないよ。

から10まで全部教えてくれないと何もできない、教えてくれないほうが悪い、だから何もしない、ってのは子どもと一緒だよ。

もうすぐ40歳大人が取っていい態度じゃないし父親としての自覚があまりにもなさすぎる。

記事への反応 -

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん