2016-03-15

育休後のモヤモヤ日本女性活用論、なんかずれてないか?

育休明けた。

仕事内容が変わってた。

責任の軽い仕事内容に。

この仕事内容だと今年も昇進厳しいなと思った。

来年頑張ればいいのかもだけど、

二人目できたら、また同じ処遇だろうから

その先昇進ないだろうな。

こうやって、年数重ねるうちに、昇進候補リストものらなくなっちゃうのかな。

帰宅途中に考えた。

そういえば、うちの会社係長以上の女の人、いない。

そういえば、部長課長は、全員奥さん専業主婦

育児制度もあるのに、比較キャリア志向女性を雇っているはずなのに、なんでみんな育休後しばらくすると会社を去っていくのか、なんとなくわかった気がした。


育休明けに訪れる、減給、降格、異動、仕事内容の変更。

会社からすれば当然なんだと思う。

「育休明けの女性」は、子供が熱をだしたり、予防注射に連れて行かないといけなかったり、保育園の迎えで仕事を早く切り上げないといけないことが多いから責任ある立場におけないっていうのも、わかる。

サポートしてくれる同僚にも気を使いましょう、迷惑なワーママにならないように気をつけましょうって、ネットでもこれでもかってくらい書いてある。

だけど、ふと思った。

男の人って、どこいったんだっけ?

子供を迎えにいくのって、男の人は、いけないんだっけ?

予防注射に連れて行くのって、男の人だと、ダメなんだっけ?

子供が熱だしたとき、家で面倒みるのは、男の人は、できないんだっけ?

先に家に帰って、子供をお風呂にいれて家族の夕飯作るのは、男の人じゃダメなんだっけ?

女性が働きやす環境を作りましょう、みたいな話とか、

仕事育児家事をいかに「両立」するかを話し合うワーママの集いとか、

両立しやす仕事への転職視野に入れましょうとか、

なんか、微妙にずれてる気がする。

男の人は、どこいっちゃったんでしょうかね。

子供の世話をするのは基本女性

家事をするのも基本女性

この考え方から脱しないと、「女性活用」もへったくれもあったもんじゃない。

この考え方のまま「女性活用」するってことは、女性仕事育児家事を両立させるのに疲弊するってことなんじゃないのかな。

女性が働きやす職場づくり」の前に、

育児家事は基本女性がするもの」という昭和な考え方を変える方が先だとおもう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん