2015-04-04

キレる父親がしんどい

父親のキレやす人格のせいでもう20年以上困ってる。

キレる原因は、まあ普通に口喧嘩だんだんヒートアップしてという場合もあるけど

皿が片付いてないとかイスを引いてないとか、そういうささいな理由

前ぶれなく怒り狂うことがある。

同じようにだらしなくしていても怒るときと怒らないときがあるのが何よりしんどい

お願いだからせめて一貫してほしいのだが、指摘(「皿を片付けろ」とか)自体

正当性があるので本人は譲る気ゼロ

自分や母が

「そっちだって片付けてないこともある」「そういう攻撃的な言い方をするな」

なんて言うと、

皿が割れんばかりのでかい音を立てながら「皿を片付けてるだけだけど何か!?

はいはい、お前らは偉くて俺が悪いんだろ!!」

「お前らのクソみたいな話は聞きたくない。話したくない。黙れクソが」

とスネて解決を放棄する。

こんなガキみたいなクソ親父こっちだって無視してやる、と言いたいところだが

我が家場合そうもいかない。

障害もちで自立困難な弟の面倒を家族全員で見る必要があるからだ。

弟は一日中家にいると体力をもて余して眠れなくなるので、休日も外出させないといけない。

風呂トイレは一人でできるものの、盛んにイタズラをするので監視必要だ。

弟を見てる間、その人間は他のことができなくなる。

ヘルパー等を頼めない時間には、家事役と弟のお守り役の二人がいなきゃ家が回らない。

父親は家事やお守り自体はとてもよくやってくれる。そこについては感謝している。

キレて弟に怒鳴りちらし、どつき倒すことさえしなければ完璧と言っていい。

でも、正直その感謝を上回るくらい暴力しんどい

キレてるときの父親は家にとってはむしろマイナスで、いないほうがありがたい。

加えて最近、父親が十年以上前水商売の女にそこそこの大金を貸して愛人にしていたことが発覚し

(それがバレたことをおそらく父親は知らない)、母の情緒不安定になっているので

父親による負の影響がますます大きくなった。

自分が母と弟を置いて一人で家を出ていくのは嫌だし

母に「別れたら?」と提案すると金銭面を理由に渋るので、ずっと現状維持である。疲れる。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん