2014-08-20

勉強して幸せになりたいと思うならステップに分解する力を身につけよ

あたりまえにやっているようなことでも、実は意識していないステップ(手順)がたくさんある。

論理的に考えるには、まず物事を正しく認識した方がよい。

そのため、ステップに分割する力が重要になってくる。

この投稿は下記の記事を読んだときにふと思ったことをつづるポエムである

「それなりに勉強勉強、と言われていたおかげで、いま幸せです」というお話

http://blog.jnito.com/entry/2014/08/19/095155

ステップを分解するとはどういうことか

もしあなたジュースを飲みたいと思ったら、自販機の前で以下のような行動をするだろう。

A. お金入れる → ボタンを押す → ジュースを取り出す

普通に考えて何も難しいことはないのだが、実は隠されたステップ存在することに気付く。

実際のステップは以下のように分割できる。

B. お金を準備する → お金を入れる → 飲みたいものを選ぶ → 選んだボタンを押す → ジュースが落ちてきたことを確認する → ジュースを取り出す

もちろんもっと細かくすることも出来るだろう。

このように少しずつ書き出してみると、見えないステップがないか探しやすくなる。

仕事でも分解力が試される

ちなみにプログラマでいうと、未熟なプログラマは A. のコードを書く。俗に言うヒヨコードだ。

経験のあるプログラマは B. のコードを書く。ステップが分割されると一つ一つが小さいのでメンテナンスやすく、各ステップ毎の依存関係が少なくなるのでテストやすい。

教師の善し悪し

先生の教え方が下手な場合、たいてい教えるときステップの分解ができていない。

自販機の例で言えば、ジュースを飲みたいと思ったらお金を支払うことが前提になっている。

教える時にこういう前提をできるかどうかも重要ポイント

(自分にとって当たり前だとおもっていることを、教えられる側が理解しているとは限らない)

ではステップ分解力の低い教師に当たってしまった場合はどうするか。

良い教科書を見つけるのが簡単で低コスト(塾に通う費用と比べて)に思う。

というより、実は既にあなたは持っている。

学年最初に配布される教科書結構よくできている。

私の場合教科書見た方が早いと思っていたので、むしろ授業など聞いていなかった。

(といいつつ、教科書に比べて教師が糞過ぎただけの気もするが・・・)

なんにせよ、ステップもっと分解できないかという視点を持って取り組むと、今まで以上に理解が深まるはず。

まとめ

というわけで正しい認識が出来るようになってからはじめて論理的思考について考えた方が良いと思う次第。

勉強大事だが覚えるだけにならないように注意したい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん