2013-11-19

うんこネタ増田に書いてから

以前、あえてリンクを張らないが、増田うんこネタを書いた。

そうするとみるみるうちにブクマやらツイートやらがついていって

ブコメで文才があるとか、文章が読みやすくてよいとか、そんな風に持ち上げられて

自分はこんなにも面白いネタを書けるんだ!と天狗になった。

実のところ、そんなことをしている場合ではなかったし、文才だってそんなにあるわけじゃない。

だが反響を得てしまうことで、その魔力に取りつかれてしまった。

それでそんな経験をして以来、自分はこのネタは行ける!と思い。

そして、ついに自分が前からいたジャンルうんこネタを発表してしまった。

誰しも手を付けたくはないが、それでいて手垢にまみれたネタなのに。

これがはてなほどではないにせよ、一部の人にそれなりに受けてしまたから始末が悪い。

自分自身や作ったネタが特別面白いわけではなく、

うんこというある意味万能のツールによる力なのはわかっていた。

なんでもないところにうんこがある、それだけで面白い人には面白いである

それに、うんこで受けるということが一種の快感につながっていたんだと思う。

自分はそのジャンルではうんこネタを発する以外は凡庸なもので、

それ以外のネタは発表しても他の凡庸なものと同じように流される(凡庸だもの)。

しかうんこの人、と持て囃されもすれば

うんこネタ依存してそればっかりやるようになるのは時間の問題だったわけか。

しばらくして、Googleうんこともう一つある検索ワードを入れると

トップ自分コンテンツで埋め尽くしてしまうようになってからというもの

快感は薄れ、うんこネタしかやる気や興味がむかない自分に怒りがわいてくるようになった。

なぜうんこなのか、と。趣味にしても他にもやりたいことがあるだろうと。

だが、うんこの魔力は凄まじい。

これを書いている今ですらどのようにうんこネタを披露しようか考えている。

常日頃の思考からうんこ排除するのは困難になってきて苦痛さらに深まる。

「うーん、こ」で始まる文章を無意識に生成してしまう。

うんこをした時すぐ流さず観察し、挙句の果てにカメラ写真に収めてしまったりする。

うんこにまつわるWebサービスを作ろうと専門外の勉強を始め、

どうすればリアルなうんこを3Dプリントできるか思索を巡らせる。

その度を越えた時間資源投資の末に文字通りのうんこコンテンツが出来上がるのだ。

うんこに代わるネタがあればいいのだろうが、あれほどのインパクトを上書きするようなものが見当たらない。

思考のスポットから外すことができないのだ。何をしていても脳裏の片隅に出現する。

うんこからは、逃れられないのか。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん