2013-04-25

自分が壊れる前に

現在24歳。高2の頃に学校に行けなくなった。うつ病と診断された。高校に紹介された精神科に通うようになった。

それから引きこもったり、バイトをしては無断欠勤を繰り返したり、

一か月に一度は「トイレ以外でベッドから一歩も出られず、食事も一切採れない日」が2日~3日続いたりして、

まあ当然バイトをクビになって、「私はどこに行っても使い物にならないポンコツのゴミ死ぬしかない」と大量服薬して吐いたり、

3か月間くらい一切家から一歩も出られなくなって引きこもったり、またバイト探したり…と散々だったけど、

現在は勤怠も安定して会社勤めが出来ている。

名刺交換最初は震えながらしていたし、頭が真っ白になって相手の言っていることが何もわからなくなったりもしたけど、

最近ではそういう場にも慣れた。以前の自分を取り戻したな、という感じがする。

私の場合、小6~高2の6年間でじわじわと壊れたと思う。

そして、学校に行かなくなって6年目のあたりから、勤怠と対人能力が安定しだして、回復を実感するようになった。

私は以前、自分ストレス耐性の強い楽天家だと認識していて、かかっている負荷を"無かったこと"にしていて一度潰れた。

負荷には、今後の成長に繋がるものと、何の発展性もなくただ人を潰すだけのものがあると思う。

ブラック企業の話にもつながるところ。激務でも高給を与え、成長しやす環境を与え、

 元従業員が起業したり転職したりで成功している人が多い企業は叩かれないが、

 低い給料で従業員を酷使し、自殺者や精神病患者を生み出している企業は「人材使い捨て」と叩かれる)

親との関係学校でかけられていた負荷は後者だった。

まり生きていくためには、負荷の種類に自覚的になり、自分の状態を客観視して、

できるだけ「自分をすり減らしながら耐えている期間」を長引かせないことが大事なんじゃないか

その期間が長ければ長いほど、回復にも時間がかかり、大事な時間無駄にすることになる。

今思うのは、メンタル調子を既に崩している人のケアだけでなく、一見普通だし、ストレスに無自覚な人へのケア重要性。

スキルス性うつ病とでもいうか。早期発見重要なので、メンタルの定期健康診断とかあるといいんじゃないかな。

形骸化するかな~。

  • toru-nakata 苦しむに値しない負荷、意味を感じられない負荷が一番つらいのだが、実際にはそのような負荷は存在しない。辛い負荷に耐えて一日だけでも生きることは何かを達成したこと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん